日誌

記事

修学旅行に向けて③

 
 2年生の廊下掲示板の様子です。3クラスともグループ毎に分担して、修学旅行で研修したい場所や建物を調べて掲示しています。これらを活用した班別研修は、修学旅行2日目に予定されています。

お世話になった校舎に…

    
 3/6(月)は県立高校の一般選抜入試が実施されていますが、既に進路が内定している生徒たちで校舎内外の大掃除をしました。3年間お世話になった校舎に感謝の気持ちを込めて、一生懸命きれいにしていました。

今日の給食は…

  
 3/2(木)の給食は受験生応援献立で、あさのポークを使用した「カツカレー」です。給食センターの温かい応援、ありがとうございます。3年生は元気をいただき、おいしそうに食べていました。

いちごが…

  
 2年生が技術の栽培学習で取り組んできた「いちご」が、赤く色づいてきました。花がまだまだ咲いているので、さらに多くのいちごができそうです。ペットボトルやプランターでも立派に育つものですね。

修学旅行に向けて①

  
 2/28(火)の午後、修学旅行委託業者の方をお呼びして説明会を実施しました。大まかな行程の説明の後、班別研修でまわる京都市内の神社やお寺など、マップをもとに調べました。修学旅行は4/26から二泊三日の予定で実施されます。

授業参観・PTA学年部会等を実施

  
 2/24(金)の午後、授業参観を実施しました。1・2学年ともキャリア教育に係る「職業」をテーマに学級活動の授業を行いました。その後、PTA学年部会では、今年度の学習や生活、進路指導等について協議しました。なお、本日は、1月に市海外派遣事業でアメリカに派遣された生徒の報告会もありました。保護者の皆様、大変お世話になりました。

福祉施設へ雑巾プレゼント

  
 生徒会福祉委員会では、毎年、学区内の福祉施設へ雑巾を贈っています。今年は、福祉委員の生徒が一人3枚程度、雑巾を縫いました。そして、計約60枚の雑巾を分けて、3つの施設へ写真のようにメッセージを添えて届けています。

卒業式に向けて(合唱)

  
 今週から来週にかけて、昼休みを使って合唱の練習に取り組んでいます。2/21(火)はアルト(2年女子)のパートの練習でした。写真からも真剣に臨んでいる様子がうかがえます。

風花の舞う中で

 
 今日は北風が吹き、高原山の方から飛んできたのか、時々風花が舞っています(写真では見えにくいですが)。でも、生徒たちは元気に学習に取り組んでいます。

第2回PTA理事会

 
 2/17(金)18:00から第2回理事会が開かれました。この理事会では、学年部や専門部の今年度の事業や次年度の活動計画案、予算の執行状況について報告と協議が行われました。

調理実習(1年生)

  
 2/17(金)、1年生で調理自習がありました。メニューは、鮭のムニエル、キャベツとベーコンのあったかスープです。男女が協力して活動していました。

思春期教室(1年生)

  
  2/15(水)の5校時、1年生全員で本校スクールカウンセラーの先生と「思春期の心のゆれと自立~ストレスを上手に乗り越えよう~」のテーマで、学習会を行いました。生徒たちは先生の話に自分の体験を重ね合わせながら、自分と向き合っていたようです。

3年生を送る会を実施

  
 2/14(火)の午後、3年生を送る会を生徒会主催で行いました。恒例の映画は「ペット」という作品を鑑賞しました。その後、3年間の思い出の写真のスライドショー、後輩から先輩へのメッセージなど心温まる感謝の集いとなりました。

放射線に関する出前講座

 
 
 2/10(金)に一般社団法人の協力を得て、3年生全クラスで放射線に関する出前講座を行いました。この講座のねらいは、 放射線に関する基礎的な知識の習得と思考力・判断力などを育成する ことです。放射線の放射を可視化した実験では驚きの声が上がっていました。

体育館ワックスがけ

  
 2/13(月) 今日は期末テスト前の部活動中止期間を利用して、専門業者による体育館のワックスがけが行われました。床が鏡のように輝いて見えます。

雪がとけたら…

 
  左側の写真は2/10(金)の朝の様子です。右側の写真は同じ日の昼過ぎの様子です。すっかり雪がとけてしまっています。立春を過ぎ厳しかった冬から春に近づいているのでしょう。雪がとけたら水になるのですが、春にも…。

降雪後の朝に

  
 昨日は夜半まで降雪がありました。今朝は一面の銀世界。特に校舎の北側は真っ白でした。朝、雪かきをしていると、登校してきた2年生の生徒を中心に集まってきてくれて、写真のように雪かきをしてくれました。

市こども絵画展

    
 第14回さくら市ミュージアム・荒井寛方記念館・こども絵画展で入賞した作品です。本校では、この絵画展で15名の生徒が入賞しています。美術室前に掲示してありますので、本校にお越しの際にはご覧ください。

立志式を実施

  
 2/3(金)9:00より、御来賓の皆様、第2学年保護者の皆様の御臨席の下、平成28年度第34回立志式を実施しました。生徒たちは一人一人が「私の将来の夢は○○です。そのために、○○をしています。必ず夢を実現させたいです。」と立志の決意を力強く宣言しました。

立志式に向けて②

  
 明日の立志式に向けて、午後、準備をしました。立志式の準備は例年、1年生が担当になっています。会場や受付、校庭など、2年生の立志式が盛大かつ厳粛にできるよう一生懸命取り組んでいました。なお、当日の式には1年生も参加します。

立志式に向けて


 2/3(金)に平成28年度の立志式が行われます。本校ではこの立志式に向けて、12月のいわき市の海岸林再生ボランティア、漢字一文字の選択と決意文の作成などに取り組んできました。

中学校説明会を開催しました

  

 1/30(月)の午後、平成29年度入学生対象の学校説明会を開催しました。まず、体育館で中学校の学習や生活について、保護者と児童の皆さんに説明をしました。その後、児童の皆さんは、音楽室で生徒会役員と一緒に校歌の練習をしたり、学校生活について説明を聞いたりして、中学校への理解を深めました。

モザイクアート披露

  
  本日の集会で、延び延びになっていた総合的な学習「モザイク」ジャンルの発表会を行いました。始めにこれまでの取組についてまとめた映像を見た後、作品を発表しました。目隠しがとられた後には、大きな拍手が鳴り響いていました。
 詳しくはこちらをクリックしてください。→モザイクアート作品.JPG

1/24~1/30は全国学校給食週間

 
 1/24~1/30は全国学校給食週間です。学校給食はご存じの方もいらっしゃると思いますが、明治22年に山形県鶴岡町(現鶴岡市)の私立の小学校から始まったと言われています。今日は名産の鮎の甘露煮がおかずとして出ています。また、火曜日は「セルフおにぎり」のメニューでした(詳しくは今月号の学校だよりをご覧ください)。

今日は「学びの時間」の日

  
 水曜日は5校時終了後、25分間の学びの時間を実施しています。この時間は週末課題サイクル(木:課題配布→家庭学習→月:課題テスト→水:学びの時間)の一つで、課題テストの結果によって補充学習や発展学習を行うものです。

窓ガラス清掃中

 
 月曜から3日間の予定で、窓ガラス清掃業者が校内に入っています。写真は理科室の様子です。窓ガラスはまるでガラスがないように感じるほど、透明感にあふれています。

インフルエンザにかかったら…

 本校でもインフルエンザにかかる生徒が少しずつ出てきました。
 インフルエンザ関係のQ&Aと再出校までの期間等については、本ホームページ上部の「保護者の皆さんへ」をクリックし、「Q3インフルエンザ等法定伝染病にかかった場合には?」と「○インフルエンザによる出席停止早見表」をクリックしてご覧ください。

今日は委員会活動の日

  
  月1回の割合で行われる委員会活動が、今日の放課後行われました。委員会によっては、話合いをしたり作業をしたりして、活動の改善や環境の整備に努めていました。

いちごが…

   
  2年生の技術の授業で栽培している「いちご」の様子です。学区内のいちご栽培農家の方の支援を受けて、ペットボトルを活用した栽培をしています。最初は小さかった苗が大きくなり、今では花が咲き、実が膨らんできました。

ようこそ図書室へ③

  
 今回は、本の紹介方法についてです。図書室入口には1月のおすすめ図書の表紙や帯(俗称で腰巻というそうです)が飾られ、興味をひくようになっています。中に入ると新刊やおすすめの本がまず目に入ります。

ようこそ図書室へ②

  
 今回は昼休みの図書室の内部の様子です。本校の図書室はカーペットが敷いてあり、靴を脱いで入ります。そのため、リラックスして図書に親しめます。また、様々なジャンルの図書が整然と備えられていて、授業にも活用されています。

三者懇談・教育相談はじまる

  
 今日から5日間の予定で、3年生は三者懇談、1・2年生は教育相談がはじまりました。1・2年生は今日までの学習や生活を振り返りながら、次のステップアップに向けて話を進めています。

ようこそ図書室へ①

  
  本校図書室の廊下側の様子です。掲示板には、本県の文芸に関する新聞記事やその他のニュース、そして本校生徒の活躍を伝える記事が掲示されています。そして、昼休みになると開館を知らせる案内板が登場します。学校へお越しの際には一度のぞいてみてください。

今日から授業再開

  
 1/10(火)から二学期の授業が再開されました。朝の集会では学校長より「キラキラ輝く喜中」の実現に向けて、各学年生徒に対してメッセージがありました。教室に戻った後の学級活動では、冬休みの課題を確認したり学校生活の過ごし方等について考えたりしました。

特別教室カーペットクリーニング

  
 1/6(金)業者によるカーペット清掃を行いました。対象は音楽室やコンピュータ室、図書室などです。おかげですがすがしい気持ちで授業に取り組めます。関係機関の皆様、ありがとうございました。

私立高受験、事前指導を行いました

  
 12/20(火)、間近に迫った私立高入試の事前指導を行いました。校長先生からのお話の後、担当から当日までの心構えや当日に注意することなど説明がありました。その後、各学校に分かれて最終確認をしました。私立高入試は、冬休み中の1月5日(木)から始まります。詳細は「進路だより」12月号を参照ください。

生徒集会(大縄飛び大会)

  
 12/13(火)、雨のため延び延びになっていた「大縄飛び大会」を実施しました。この大会に向けて、各学年・各クラスとも昼休みなどを使って練習してきました。どのクラスも心を一つにして1回でも多く跳ぼうと、果敢にチャレンジしていました。

立志記念行事(いわき市クロマツ植え)

  
 12/9(金)立志記念行事として、津波の被害を受けた、いわき市の四ツ倉海岸に行き、クロマツの幼木を現地のボランティア団体ともに植えました。また、昼食後は集落全体が津波被害に遭い多くの人が犠牲になってしまった地区の人から、当時の様子をお聞きしました。社会貢献の意義や命、防災・減災の大切さを学んだ一日でした。