文字
背景
行間
☆家庭環境調査票データを掲載しました
R7家庭環境票.docx (ワード形式)
☆登下校時の送迎等に関する留意事項について
車での送迎の際、周辺道路の渋滞や交通事故等を避けるため、以下のとおり、喜連川公民館周辺の駐車場をご利用いただいているところですが、引き続きご理解とご協力をお願いいたします。 なお、下校の時間帯は子どもたちの安全を確保するため、児童センター駐車場への車の出入りができなくなりますので、ご承知おきください。
喜小日誌(R7)
授業のようす
今日の授業のようすです。新学期が始まり、授業も本格的に始まりました。子どもたちは、気持ちも新たにがんばっています。
掃除の時間
昨日から新しい清掃班になり、本格的に清掃が始まりました。6年生の班長を中心に、みんなで協力して一生懸命清掃に取り組んでいました。とってもきれいになりました。5月からは、1年生も縦割り班による清掃に参加します。
図書の貸し出しが始まりました
今日から図書室の本の貸し出しが始まりました。図書室を訪れた児童は、早速どの本を借りようかと真剣に選んでいました。喜小の図書室にはたくさんの本があります。今年度もたくさん本を借り、読書に親しんでほしいと思います。
1年生のようす
昨日入学式を終えた1年生が、元気に登校してきました。今日は、登校してから授業までにしておくことや学校のきまりなどについて、みんなで確認していました。給食は、準備から先生と一緒にがんばって行い、おいしそうに食べていました。
今日はとても疲れたと思います。ゆっくり休んで、また来週、元気に登校してくだい。
入学おめでとう
令和7年度の入学式を、さくら市教育委員会教育委員 稲見 純子 様をはじめ、多数のご来賓の皆様のご臨席いただき、実施することができました。今年度の1年生は、45名になります。担任の先生の呼名に、元気な声で返事をすることができました。いよいよ小学校生活がスタートします。明日から元気に登校してくれるのを楽しみにしています。
ご入学おめでとうございます。今後も本校の教育活動へのご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
入学式の準備、完了です
明日は入学式です。今日は、5時間目に6年生が入学式の準備を行いました。最上級生となった6年生。とても一生懸命準備をしてくれ、頼もしく感じました。校庭の桜も満開となり、明日の入学式を祝っているかのようです。
今日の休み時間
少し風はありましたが、とても暖かな一日でした。今日は臨時日課でしたが、2時間目の長休みがありましたので、久しぶりに校庭で元気に遊ぶ子どもたちの姿が多く見られました。
第1学期始業式
始業式に先立ち、新任式を行いました。今年度は、新たに11名の先生が赴任してきました。児童を代表して6年生が歓迎の言葉を述べました。
始業式では、児童一人一人がきらきら輝けるよう、新たな気持ちで目標を決め、いろいろなことに失敗を恐れずに挑戦してほしいことを話しました。今年度も全職員で児童の指導、支援にあたっていきますので、保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
明日はいよいよ始業式
明日は、令和7年度 第1学期始業式です。始業式に合わせたかのように、校庭の桜もきれいに咲いています。明日、元気に登校してきてくれるのを楽しみにしています。1つお兄さん、お姉さんになった姿を見られるのが楽しみです。
「キラリン」は、喜連川にちなんでキツネをモチーフにしたキャラクターです。ワンピースは清らかな水を、また、ワンピースの模様のキラキラの5つの星は統合した5つの小学校(喜連川小、鷲宿小、河戸小、金鹿小、穂積小)を表しています。「キラリン」という名前は、喜小には「キラリさん」(よい行い・すてきな行いをしている友だちを本校では「キラリさん」と言って、クラスや校内で発表し合っています)がたくさんいることに由来しています。