日誌

2022年8月の記事一覧

授業風景

 夏休みも終わり、気温もずいぶん下がって涼しく、過ごしやすい日となっております。

 生徒達は、本日も落ち着いて授業に取り組んでいます。特に3年生は、テスト前ということもあり、集中して学習している様子がうかがえます。

学校再開しました。

 本日からいよいよ学校が再開されました。校舎内を巡回していると元気な声で挨拶をしてくれる生徒が多く、学校にまた活気が戻ってとてもうれしいです。

 朝の時間帯に、夏季休業後全校集会をオンラインで行いました。はじめに県総体柔道大会及び関東柔道大会、県吹奏楽コンクールの表彰を行い、その後広島平和記念式典に参加してきた生徒による報告会を行いました。

 1校時には、学活を行い、夏休みの課題等提出物を集めている姿が見られ、2校時からは通常授業が始まりました。生徒達は、夏休みの疲れも見られますが、元気に活動していました。

【県総体柔道大会表彰】

【関東柔道大会表彰】

【県吹奏楽コンクール表彰】

【さくら市中学生広島平和記念式典派遣事業報告会】

【授業風景】

夏休み明けの授業時間の変更について

 保護者の皆様へ

いよいよ明日から学校が再開されます。お子様達が皆、明日元気に登校してくれることを待っています。

さて、メールにてお知らせしましたが、長期休業明けの学校生活をスムーズに再開することを目的として、

明日8月29日(月)~8月31日(水)の3日間は、午前中授業といたします。下校完了予定時刻は以下のとおりです。

29日(月) 14時00分

30日(火) 14時10分

31日(水) 13時40分

なお、29日(月)の授業については、1校時に学活を行い、2校時から4校時は月曜日の2校時から4校時の授業になります。

早く下校しますので、9月1日からの期末テストに備えて、御家庭での学習をしっかり行えますよう、御協力をよろしくお願いいたします。

あいさつ推進月間(喜小)について

 いよいよ来週29日から学校が再開されます。生徒の皆さんは、充実した夏休みを過ごすことができたでしょうか?

 さて、昨年も御紹介したと思いますが、喜連川小学校は、9月が「あいさつ推進月間」となっています。

 

 本校でも、小中連携し、9月は、あいさつを強化したいと考えております。あいさつは、「あなたを大切に思っていますよ。」という気持ちの表れだと話していますが、夏休み明けに再度意識して大きな声であいさつを交わしていけたらと思います。保護者や地域の皆様の御協力をお願いします。

学習サポートデイ(2日目)

 「学習サポートデイ」の2日目ということで、本日も数名の生徒が学校に登校し、学習していました。

 いよいよ今週で夏休みは終わります。9月に入るとすぐに期末テストも待っていますので、生徒の皆さんは、今週からは、夏休みの課題だけでなく、テスト勉強にもしっかりと取り組んでほしいです。