文字
背景
行間
日誌
記事
専門委員会を行いました。
生徒会専門委員会を行いました。
各委員会とも、計画に沿って活動を行っていました。
各委員会とも、計画に沿って活動を行っていました。
生徒会役員選挙が告示されました。
12月2日に生徒会役員選挙が行われます。
生徒会長には2年生5名、副会長に1年生4名が立候補しました。
昨日の朝から昇降口で呼びかけが行われています。
生徒会長には2年生5名、副会長に1年生4名が立候補しました。
昨日の朝から昇降口で呼びかけが行われています。
1年生のフィールドワークに同行しました。
1年生が、総合の時間にフィールドワークを行いました。
一部の班に同行して、氏家宿の現地説明をしました。
宿場の痕跡を、家々の並びから見ることができたり、奥州街道の道標を確認したりしました。
一部の班に同行して、氏家宿の現地説明をしました。
宿場の痕跡を、家々の並びから見ることができたり、奥州街道の道標を確認したりしました。
マイチャレンジが始まりました。
11月20日から、マイチャレンジが始まりました。
市内外の企業等の御協力により、本校2年生が活動しています。
貴重な体験ありがとうございます。
一部を紹介いたします。
児童センター
わくわく保育園
道の駅きつれがわ
喜連川SS
黒須病院
桜花
喜連川菌床センター
ヘアーブティック オオガネ
フレンド動物病院(南小授業)
ハートピア
市内外の企業等の御協力により、本校2年生が活動しています。
貴重な体験ありがとうございます。
一部を紹介いたします。
児童センター
わくわく保育園
道の駅きつれがわ
喜連川SS
黒須病院
桜花
喜連川菌床センター
ヘアーブティック オオガネ
フレンド動物病院(南小授業)
ハートピア
歯と口の健康教室を実施しました。
本日、1年生を対象に「歯と口の健康教室」を実施しました。
歯科検診の結果、歯肉・歯垢の状態が悪い生徒が見られました。
歯科衛生士による専門的な指導で、歯周病やむし歯予防のための効果的な歯磨きの仕方を学びました。
歯科検診の結果、歯肉・歯垢の状態が悪い生徒が見られました。
歯科衛生士による専門的な指導で、歯周病やむし歯予防のための効果的な歯磨きの仕方を学びました。
マイ・チャレンジが始まります。
明日からマイチャレンジが始まります。
今日は、6校時に事前説明を行いました。
生徒には、学校と社会のルールは違うのか?ということで、例えばあいさつ、返事、受け答え等々に違いがあるのか考えることを宿題にしました。
社会に出た時、どんな力が必要なのか、体験を通して感じ、学校生活と職場体験を比べて考えさせたいと思います。御協力、よろしくお願いいたします。
今日は、6校時に事前説明を行いました。
生徒には、学校と社会のルールは違うのか?ということで、例えばあいさつ、返事、受け答え等々に違いがあるのか考えることを宿題にしました。
社会に出た時、どんな力が必要なのか、体験を通して感じ、学校生活と職場体験を比べて考えさせたいと思います。御協力、よろしくお願いいたします。
よい歯のコンクールで表彰されました。
11月14日、令和元年度よい歯のコンクールにおいて本校生と学校が表彰されました。
作文の部では3年 津村さんが「世界の歯の習慣と歯の大切さ」で特選になりました。
標語の部では1年 稲澤さんが「素敵な歯 あなたの周りに 笑顔咲く」で入選しました。
おめでとうございます。(作文はここから御覧いただけます)
また、本校の生徒は給食後に歯磨きをしていること、むし歯のない生徒が非常に多いこと、治療率が高いこと等が評価され、栃木県医師会長賞、栃木県歯科医師会長賞を受賞しました。
これからも歯の健康に取り組みましょう。
作文の部では3年 津村さんが「世界の歯の習慣と歯の大切さ」で特選になりました。
標語の部では1年 稲澤さんが「素敵な歯 あなたの周りに 笑顔咲く」で入選しました。
おめでとうございます。(作文はここから御覧いただけます)
また、本校の生徒は給食後に歯磨きをしていること、むし歯のない生徒が非常に多いこと、治療率が高いこと等が評価され、栃木県医師会長賞、栃木県歯科医師会長賞を受賞しました。
これからも歯の健康に取り組みましょう。
1年生がきらきらチャレンジ(喜小)にボランティアとして参加しました
11月9日(土)、喜連川小学校のきらきらチャレンジに本校の1年生がボランティアとして参加しました。各ブースの仕事を一生懸命手伝っていました。先輩として、ボランティアとして母校の行事に参加することは、1年前を振り返ると、とても大きな成長だと感じました。
合唱コンクールを行いました。
本日、合唱コンクールを開催しました。
これまで、生徒はたくさん練習をし、今日を迎えました。
学級内での紆余曲折を経ながら、一つの曲をつくりあげました。
集団で何か一つの事をやり遂げる難しさを感じながら、それぞれの生徒が「前へ」進んでくれたような気がしました。
すべての学級それぞれの思いが伝わった素晴らしい合唱でした。歌から伝わる心、思いを感じた一日でした。
(プログラム順)
1-3 あさがお
1-1 大切なもの
1-2 明日へ
2-1 HEIWAの鐘
2-3 COSMOS
2-2 旅立ちの時
3-1 手紙
3-2 群青
これまで、生徒はたくさん練習をし、今日を迎えました。
学級内での紆余曲折を経ながら、一つの曲をつくりあげました。
集団で何か一つの事をやり遂げる難しさを感じながら、それぞれの生徒が「前へ」進んでくれたような気がしました。
すべての学級それぞれの思いが伝わった素晴らしい合唱でした。歌から伝わる心、思いを感じた一日でした。
(プログラム順)
1-3 あさがお
1-1 大切なもの
1-2 明日へ
2-1 HEIWAの鐘
2-3 COSMOS
2-2 旅立ちの時
3-1 手紙
3-2 群青
パンジーを植えました。
緑化委員会が花壇にパンジーを植えました。
校舎の前に綺麗に植えてくれました。
校舎の前に綺麗に植えてくれました。
夢 さくら博に参加しました。
10月27日(日)、夢 さくら博に参加しました。
生徒会役員は「れいわなげ」のブースを開設しました。
また、たくさんのボランティアの生徒も参加しました。受付や各ブースで協力しました。
生徒会役員は「れいわなげ」のブースを開設しました。
また、たくさんのボランティアの生徒も参加しました。受付や各ブースで協力しました。
きつれがわ道の駅で演奏しました。
10月26日(土)、きつれがわ道の駅で行われました、喜連川矯正展におきまして、吹奏楽部が演奏しました。
1・2年生での活動になってから、およそ1ヶ月の練習での演奏でしした。
全5曲を、心を込めて演奏しました。
1・2年生での活動になってから、およそ1ヶ月の練習での演奏でしした。
全5曲を、心を込めて演奏しました。
駅伝大会に出場しました。
10月24日(木)、令和元年度塩谷地区駅伝大会に出場しました。
この日のために、8月の夏休みから準備をしてきました。
苦しい練習、やめたくなる辛さ、心が折れそうな時もはを食いしばりがんばり通しました。
練習に参加した生徒一人一人が「前へ」進んだ事を実感したことでしょうし、見守る私たちも同様でした。拍手!
この日のために、8月の夏休みから準備をしてきました。
苦しい練習、やめたくなる辛さ、心が折れそうな時もはを食いしばりがんばり通しました。
練習に参加した生徒一人一人が「前へ」進んだ事を実感したことでしょうし、見守る私たちも同様でした。拍手!
県新人大会が行われました
18日から20日まで、県新人大会が行われました。
本校は柔道男女、ソフトボール、卓球(個人)、相撲に出場しました。
どの部も全力を尽くして試合を行いました。
柔道は女子が団体三位、個人優勝、男子は個人三位になりました。
本校は柔道男女、ソフトボール、卓球(個人)、相撲に出場しました。
どの部も全力を尽くして試合を行いました。
柔道は女子が団体三位、個人優勝、男子は個人三位になりました。
始業式を行いました。
第2学期の始業式を行いました。
新学期の抱負を1年木村さん、2年小川さん、3年大西さんが発表しました。
それぞれの期待が込められた、素晴らしい発表でした。
また、式では
①授業第一主義、②利他の心、③自律、④率先挨拶について話をしました。
一人一人が一歩でも前へ進めるよう支援して参ります。
新学期の抱負を1年木村さん、2年小川さん、3年大西さんが発表しました。
それぞれの期待が込められた、素晴らしい発表でした。
また、式では
①授業第一主義、②利他の心、③自律、④率先挨拶について話をしました。
一人一人が一歩でも前へ進めるよう支援して参ります。
終業式を行いました。
広島派遣報告会のあと、終業式を行いました。
8月の広島派遣報告会では、石田さん、中坪さんが平和の大切さを伝えてくれました。
1年 岡本さん、2年 伊藤さん、3年 渡邊さんが1学期の反省を発表しました。3名とも大変素晴らしい発表で、この1学期を振り返り、来学期への決意を表明しました。
8月の広島派遣報告会では、石田さん、中坪さんが平和の大切さを伝えてくれました。
1年 岡本さん、2年 伊藤さん、3年 渡邊さんが1学期の反省を発表しました。3名とも大変素晴らしい発表で、この1学期を振り返り、来学期への決意を表明しました。
さくら市教育委員会からのお知らせ
さくら市教育委員会からお知らせがあります。
台風によるイベント変更のお知らせです。
台風によるイベント変更のお知らせです。
総合の授業を行いました(3年)
3年生の総合的な学習の時間では、生涯学習課の御協力で、市役所の方をお招きして、さくら市の事について様々な質問をしました。
何気ない生活の中で、行政に関わる方々の大変さを感じることができました。
お忙しいところ御協力いただき、ありがとうございました。
何気ない生活の中で、行政に関わる方々の大変さを感じることができました。
お忙しいところ御協力いただき、ありがとうございました。
水泳授業を行いました。
本日、2年生の水泳授業がありました。
海洋センターでのじゅぎょうでした。
室内プールなので、室温は外気温よりやや高い状況でしたが、無事終了しました。
海洋センターでのじゅぎょうでした。
室内プールなので、室温は外気温よりやや高い状況でしたが、無事終了しました。
さくら市教育委員会からのお知らせ
10月は芸術の秋、スポーツの秋、生涯学習の秋です。
さくら市教育委員会からお知らせが届きましたので、ご紹介します。
さくら市教育委員会からお知らせが届きましたので、ご紹介します。
私立高等学校説明会を行いました。
4日に私立高等学校説明会を開催しました。
各学校の特色や選抜方法等について丁寧に説明していただきました。
これから本格的に始まる入試に向けて、準備をしてください。
また、1、2年生も入試日程を把握して、中・長期的に目標をたてて生活しましょう。
各学校の特色や選抜方法等について丁寧に説明していただきました。
これから本格的に始まる入試に向けて、準備をしてください。
また、1、2年生も入試日程を把握して、中・長期的に目標をたてて生活しましょう。
季節の花をいただきました。
3学年の保護者Kさんから、季節のお花をいただきました。
職員玄関や職員室入り口等に季節の飾り物と一緒に飾らせていただきました。
ありがとうございました。
職員玄関や職員室入り口等に季節の飾り物と一緒に飾らせていただきました。
ありがとうございました。
長距離走大会を行いました。
本日、校内長距離走大会を開催しました。
体育の授業で持久走を行いながら、体力の向上を図ってきました。
大会は校庭特設トラックにおいて、男子3Km、女子2Kmで行いました。
10月にもかかわらず、午前中から高温で生徒の体調管理に心配もありましたが、予定通り行いました。開会式において、あきらめない心と無理をしない勇気について話をしました。
生徒は最後まであきらめずに、自分のペースで挑戦しました。
今日の大会を通して一歩「前へ」進むことができました。
また、看護ボランティアとして御協力いただきました青木様、吉澤様、笹沼様、大変お世話になりました。ありがとうございました。お陰様で、体調を崩した生徒にいち早くサポートができました。
体育の授業で持久走を行いながら、体力の向上を図ってきました。
大会は校庭特設トラックにおいて、男子3Km、女子2Kmで行いました。
10月にもかかわらず、午前中から高温で生徒の体調管理に心配もありましたが、予定通り行いました。開会式において、あきらめない心と無理をしない勇気について話をしました。
生徒は最後まであきらめずに、自分のペースで挑戦しました。
今日の大会を通して一歩「前へ」進むことができました。
また、看護ボランティアとして御協力いただきました青木様、吉澤様、笹沼様、大変お世話になりました。ありがとうございました。お陰様で、体調を崩した生徒にいち早くサポートができました。
学校保健委員会を行いました。
25日に学校保健委員会を開催しました。
保健委員が中心となり、運動器の健康から生活習慣を見直そうをテーマにして行いました。
学校医の佐野先生をお招きして、ご指導もいただきました。
佐野先生から、部活動を行う際には、基礎体力、筋力、体幹を強化することが大切であるとのお話をいただきました。ありがとうございました。
保健委員が中心となり、運動器の健康から生活習慣を見直そうをテーマにして行いました。
学校医の佐野先生をお招きして、ご指導もいただきました。
佐野先生から、部活動を行う際には、基礎体力、筋力、体幹を強化することが大切であるとのお話をいただきました。ありがとうございました。
長距離走の練習が始まりました。
昨日、校内長距離走大会に向けた放課後練習が始まりました。
今年度は、以前に配付しました通知のとおり、昨年まで実施していた校外コースでの大会を、校庭で実施することとなりました。
当日の応援については、校内の駐車スペースが確保できませんので、お近くの駐車スペースに止めて来校してください。
よろしくお願いいたします。
今年度は、以前に配付しました通知のとおり、昨年まで実施していた校外コースでの大会を、校庭で実施することとなりました。
当日の応援については、校内の駐車スペースが確保できませんので、お近くの駐車スペースに止めて来校してください。
よろしくお願いいたします。
新人大会が行われました。
9月20日から新人戦が開催されました。
新チームになり、これまでの伝統を受け継ぎ、正々堂々と戦い抜きました。
各部とも、存分に実力を発揮してくれました。
大会の様子の一部を紹介します。
新チームになり、これまでの伝統を受け継ぎ、正々堂々と戦い抜きました。
各部とも、存分に実力を発揮してくれました。
大会の様子の一部を紹介します。
総合的な学習の時間を行いました。
2年生は前回に続き事業所を訪問し、様々な内容をインタビューしました。
自分たちでアポイントメントを取り、活動しました。
また、遠くの事業所へは保護者の送迎で向かいました。ありがとうございました。
hayakikazeでのインタビューの様子を紹介します。
自分たちでアポイントメントを取り、活動しました。
また、遠くの事業所へは保護者の送迎で向かいました。ありがとうございました。
hayakikazeでのインタビューの様子を紹介します。
思春期健康教室を行いました。
本日、3回目を行いました。2年3組で行いました。
講師の相田先生から、「赤ちゃんの目をみつめ、触ってあげる事でお互いに愛情がわきでてくるよ。笑顔でね。」というアドバイスがありました。まさに原点はここにあるのだなと、改めて感じました。
講師の相田先生から、「赤ちゃんの目をみつめ、触ってあげる事でお互いに愛情がわきでてくるよ。笑顔でね。」というアドバイスがありました。まさに原点はここにあるのだなと、改めて感じました。
思春期健康教室を行いました。
今日は2年1組が思春期健康教室(保育実習)を行いました。
赤ちゃんとお母さんとのふれあいでは、自然と笑顔になりながら接していました。
笑顔になるから赤ちゃんも安心して過ごせたのだと思います。
赤ちゃんとお母さんとのふれあいでは、自然と笑顔になりながら接していました。
笑顔になるから赤ちゃんも安心して過ごせたのだと思います。
9月11日の給食
献立
わかめごはん、牛乳、ミルメーク、鶏の唐揚げ、春雨サラダ、もずくの中華スープ、レモンタルト
わかめごはん、牛乳、ミルメーク、鶏の唐揚げ、春雨サラダ、もずくの中華スープ、レモンタルト
思春期健康教室(保育実習)を行いました。
9月10日(火)、思春期健康教室(保育実習)を実施しました。各クラスごとに行います。
自他の命を大切にできる心情を養うため、助産師の相田美智子氏の講話を聞き、その後、赤ちゃんと接し母親から子育ての話をききました。
真剣な中、楽しく赤ちゃんと接して笑顔になりました。この後、2クラス実施します。
赤ちゃんの人形です。
自他の命を大切にできる心情を養うため、助産師の相田美智子氏の講話を聞き、その後、赤ちゃんと接し母親から子育ての話をききました。
真剣な中、楽しく赤ちゃんと接して笑顔になりました。この後、2クラス実施します。
赤ちゃんの人形です。
9月11日の給食
献立
アップルパン、牛乳、ハンバーグ夏野菜がけ、フルーツヨーグルトあえ、カレースープ
アップルパン、牛乳、ハンバーグ夏野菜がけ、フルーツヨーグルトあえ、カレースープ
総合的な学習の時間を行いました
本日は総合の時間がありました。
1年生は、地元喜連川を学ぶため、さくら市ミュージアムの方をお招きして学習しました。
2年生は、事業所にインタビューをしに行きました。
各事業所では、丁寧にご指導いただきました。ありがとうございました。
1年生は、地元喜連川を学ぶため、さくら市ミュージアムの方をお招きして学習しました。
2年生は、事業所にインタビューをしに行きました。
各事業所では、丁寧にご指導いただきました。ありがとうございました。
9月10日の給食
献立
菜めし、牛乳、にらまんじゅう、ゴーヤチャンプルー、中華風コーンスープ
菜めし、牛乳、にらまんじゅう、ゴーヤチャンプルー、中華風コーンスープ
9月9日(月)の対応について(依頼)
保護者各位
明日9日(月)は台風15号が関東地方を直撃する恐れが出ています。
風雨ともに激しくなる予想が出ており、安全面を考慮して臨時休校となりますので、よろしくお願い致します。
なお、台風通過後は河川の増水等が予想されますので、不要不急の外出は控えるように御指導願います。
火曜日は通常通りになります。
明日9日(月)は台風15号が関東地方を直撃する恐れが出ています。
風雨ともに激しくなる予想が出ており、安全面を考慮して臨時休校となりますので、よろしくお願い致します。
なお、台風通過後は河川の増水等が予想されますので、不要不急の外出は控えるように御指導願います。
火曜日は通常通りになります。
協力して準備をしていました。
体育の授業の様子を紹介します。
器械運動を行っていました。跳び箱や平均台で活動しています。
全員が協力して器具の準備をしていました。
器械運動を行っていました。跳び箱や平均台で活動しています。
全員が協力して器具の準備をしていました。
9月6日の給食
献立
ごはん、牛乳、いわしのごまみそ煮、れんこんサラダ、にらとかんぴょうのかき玉汁
ごはん、牛乳、いわしのごまみそ煮、れんこんサラダ、にらとかんぴょうのかき玉汁
あいさつ運動をおこないました。
本日はあいさつ運動を行いました。
生徒会役員とともにおこないました。
生徒には率先挨拶を推奨しています。
生徒会役員とともにおこないました。
生徒には率先挨拶を推奨しています。
9月4日の給食
献立
黒パン、マーガリン、牛乳、カレーコロッケ、マカロニサラダ、ポトフ
黒パン、マーガリン、牛乳、カレーコロッケ、マカロニサラダ、ポトフ
校内書道展
本日から、夏休みにかいた書を廊下に掲示しています。
全員が心をこめて書いた作品です。
また、本日学校だよりを配付いたしました。
全校集会で生徒に話した内容を書きましたので、お子様に確認して、御覧ください。
全員が心をこめて書いた作品です。
また、本日学校だよりを配付いたしました。
全校集会で生徒に話した内容を書きましたので、お子様に確認して、御覧ください。
9月2日の給食
献立
食パン、レーズンクリーム、牛乳、ツナマヨオムレツ、五目炒めビーフン、野菜スープ
食パン、レーズンクリーム、牛乳、ツナマヨオムレツ、五目炒めビーフン、野菜スープ
授業の様子
今年度、2年生は保育実習を行います。
その時に使うおもちゃを作成していました。一針ずつ丁寧に作成していました。
また、1年生の技術の授業では、本立てを作成していました。
のこぎりを使い、木材を切断していました。
グループで協力して作成していました。
その時に使うおもちゃを作成していました。一針ずつ丁寧に作成していました。
また、1年生の技術の授業では、本立てを作成していました。
のこぎりを使い、木材を切断していました。
グループで協力して作成していました。
8月30日の給食
献立
ごはん、牛乳、ハンバーグおろしソースがけ、ツナのり酢あえ、オクラのみそ汁
ごはん、牛乳、ハンバーグおろしソースがけ、ツナのり酢あえ、オクラのみそ汁
専門委員会を行いました。
夏休み明け、最初の専門委員会を行いました。
各委員会では除草や古紙の分別等の活動を行いました。
保健委員会ではロコモ度テストの体験を行っていましたので紹介します。
各委員会では除草や古紙の分別等の活動を行いました。
保健委員会ではロコモ度テストの体験を行っていましたので紹介します。
8月29日の給食
献立
ごはん、牛乳、焼肉、わかめともやしのナムル、ワンタンスープ
ごはん、牛乳、焼肉、わかめともやしのナムル、ワンタンスープ
8月28日の給食
献立
ごはん、牛乳、県産豚肉コロッケ(ソース)、茎わかめのきんぴら、豆腐とわかめのみそ汁
ごはん、牛乳、県産豚肉コロッケ(ソース)、茎わかめのきんぴら、豆腐とわかめのみそ汁
8月27日の給食
献立
麦ご飯、ハヤシライス、牛乳、ひじきと豆のサラダ、プリン
麦ご飯、ハヤシライス、牛乳、ひじきと豆のサラダ、プリン
1学期後半が始まりました。
夏休みが終わり、本日から授業が始まりました。
朝の全校集会からスタートしました。
夏休み前、生徒には、自分の命を守り、夏休み明けは全員元気に登校するようにお願いをしていました。今朝は、生徒の元気な姿を確認して、安心しました。
集会では、各種大会の表彰を行いました。様々な分野で、活躍しました。
その後の集会で、3点プラス1のお願い(努力目標)を話しました。
詳しくは学校だよりにてお知らせいたします。
一人一人の可能性を伸ばし、前へ進むために引き続き御理解と御協力をお願いいたします。
朝の全校集会からスタートしました。
夏休み前、生徒には、自分の命を守り、夏休み明けは全員元気に登校するようにお願いをしていました。今朝は、生徒の元気な姿を確認して、安心しました。
集会では、各種大会の表彰を行いました。様々な分野で、活躍しました。
その後の集会で、3点プラス1のお願い(努力目標)を話しました。
詳しくは学校だよりにてお知らせいたします。
一人一人の可能性を伸ばし、前へ進むために引き続き御理解と御協力をお願いいたします。
吹奏楽部がサマーフェスティバルに参加しました。
24日(土)、サマーフェスティバルのオープニングで吹奏楽部が演奏しました。
夏休み中の練習の成果を披露しました。
屋外での演奏で、多少、日頃の感覚とは違うところがあったでしょうが、堂々と演奏していました。また、多くの保護者の方、OBが応援に駆けつけてくれました。ありがとうございました。
夏休み中の練習の成果を披露しました。
屋外での演奏で、多少、日頃の感覚とは違うところがあったでしょうが、堂々と演奏していました。また、多くの保護者の方、OBが応援に駆けつけてくれました。ありがとうございました。
PTA奉仕作業を行いました。
24日(土)、3学年と厚生部による奉仕作業が行なわれました。
夏休みも終わりに近づく中、また朝から気温の上がる中での奉仕作業でした。
3学年は校庭の除草、厚生部は花壇の除草、ボランティアの方々には刈り払い機による校庭周辺の除草をしていただきました。
皆様のご協力に、改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。
夏休みも終わりに近づく中、また朝から気温の上がる中での奉仕作業でした。
3学年は校庭の除草、厚生部は花壇の除草、ボランティアの方々には刈り払い機による校庭周辺の除草をしていただきました。
皆様のご協力に、改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。
リンク
カウンタ
1
1
1
8
6
9
1