文字
背景
行間
日誌
記事
3年生の授業
3年生の授業の様子です。
2組は英語の授業でした。ペアになり、会話をしていました。
和やかな雰囲気で行っていました。
1・3組は体育でバレーの授業を行っていました。
男女混合で試合を行っていました。
しっかり3回で攻撃を繰り返すなど、とても上手なバレーでした。
2組は英語の授業でした。ペアになり、会話をしていました。
和やかな雰囲気で行っていました。
1・3組は体育でバレーの授業を行っていました。
男女混合で試合を行っていました。
しっかり3回で攻撃を繰り返すなど、とても上手なバレーでした。
1年生が出前講座を受けました。
1年生は総合的な学習の時間に「さくら民話の会」「さくら市昇降観光課職員」から喜連川の歴史や民話について講話をしていただきました。
民話の会から津浦敏雄先生、吉澤利夫先生、角田文江先生、海老原幸子先生を、商工観光課から田代 超先生をお招きしました。
生徒はとても興味深く講話に聞き入っていました。
民話の会から津浦敏雄先生、吉澤利夫先生、角田文江先生、海老原幸子先生を、商工観光課から田代 超先生をお招きしました。
生徒はとても興味深く講話に聞き入っていました。
2年生が体験学習(農業)を行いました。
総合的な学習の時間で、農業体験学習を行いました。
「和みの杜」の益子 暁彦 様からおいしいナスの見分け方などの説明をしていただきました。
「和みの杜」の益子 暁彦 様からおいしいナスの見分け方などの説明をしていただきました。
音楽の授業で初めてアルトリコーダを使いました。
1年生の音楽の授業で、初めてアルトリコーダを使いました。
小学校のソプラノリコーダーとは指使いや大きさも違い、最初は困った表情をしていましたが、すぐに慣れて楽しく演奏していました。
小学校のソプラノリコーダーとは指使いや大きさも違い、最初は困った表情をしていましたが、すぐに慣れて楽しく演奏していました。
さくら市ミュージアムからお礼が届いています。
さくら市ミュージアムから見学のお礼が届いています。
参加していただいた方、ありがとうございました。
参加していただいた方、ありがとうございました。
技術でアンドンを作っています。
3年生の技術の授業では、レインボーあんどんを制作しています。
ハンダこてを使い、細かい作業を行っていました。
皆、真剣に制作していました。
ハンダこてを使い、細かい作業を行っていました。
皆、真剣に制作していました。
2年生が体験学習(ガラス)を行いました。
総合の時間に「ガラスアート工房 Assemble(アッセンブル)」で体験学習を行いました。
鏡に模様を貼り、それを切り取り砂を吹きかけて模様を作っていました。
主宰の出口 啓美子 様から模様の切り方やデザインの決め方などを教えていただきました。
自分の手で砂をかけ、模様を作ることができました。
鏡に模様を貼り、それを切り取り砂を吹きかけて模様を作っていました。
主宰の出口 啓美子 様から模様の切り方やデザインの決め方などを教えていただきました。
自分の手で砂をかけ、模様を作ることができました。
2年生が体験学習(木工)を行いました。
総合の時間に「喜連川丘陵の里 杉インテリア木工館」で体験学習を行いました。
代表の薄井 徹 様 から講義を受け、グループで製作するものを決めていました。
また、様々な杉木工製品を見て、「すごい」「きれいだ」といった感嘆の声を上げていました。
代表の薄井 徹 様 から講義を受け、グループで製作するものを決めていました。
また、様々な杉木工製品を見て、「すごい」「きれいだ」といった感嘆の声を上げていました。
定期テストが始まりました。
本日より、期末テストが始まりました。
夏休み前には、評価テスト(中間テストと同様)を行っています。
これまでの授業中の様子、各教科の課題の提出状況、学習意欲、学習態度等々と評価テスト、本日の期末テストを考慮して1学期の評定を決めていきます。
夏休み前には、評価テスト(中間テストと同様)を行っています。
これまでの授業中の様子、各教科の課題の提出状況、学習意欲、学習態度等々と評価テスト、本日の期末テストを考慮して1学期の評定を決めていきます。
あいさつ運動をおこないました。
本日、市青少年センターあいさつ運動を行いました。
生徒会役員も参加をしました。
夏休み前の保護者アンケートでは、本校生のあいさつについて課題があるとの指摘をいただきました。
校内では、自然なあいさつ・気持ちのよいあいさつをしようと改めて指導しているところです。
生徒会役員も参加をしました。
夏休み前の保護者アンケートでは、本校生のあいさつについて課題があるとの指摘をいただきました。
校内では、自然なあいさつ・気持ちのよいあいさつをしようと改めて指導しているところです。
避難訓練を行いました。
本日の5時間目に避難訓練を行いました。
地震を想定した訓練でした。
生徒は、無言で整然と行動することができ、とても感心しました。
校庭に避難した後、各教室に戻り講話を聞き、振り返りを行いました。
「天災は忘れた頃にやってくる」と「釜石の奇跡」や3つの原則(想定にとらわれない、最善を尽くす、率先避難する)を話しました。
地震を想定した訓練でした。
生徒は、無言で整然と行動することができ、とても感心しました。
校庭に避難した後、各教室に戻り講話を聞き、振り返りを行いました。
「天災は忘れた頃にやってくる」と「釜石の奇跡」や3つの原則(想定にとらわれない、最善を尽くす、率先避難する)を話しました。
文部科学大臣からメッセージが発表されました。
本日、文部科学大臣からのメッセージが発表されました。
生徒へはメッセージを印刷して渡しました。
今、コロナウィルス感染症に対して、人権を侵害するような発言、誹謗・中傷等が多くなっていることから文部科学大臣メッセージが発表されました。
幸い、本地区では発症者も多くないことから、そのような行動はないようで安心しています。しかし、今後、どのような状況が迫ってくるかはわかりません。
生徒には、機会あるごとに啓発をして参りますので、よろしくお願いいたします。
なお、保護者様あてのメッセージも発表されていますので、ご紹介します。
生徒へはメッセージを印刷して渡しました。
今、コロナウィルス感染症に対して、人権を侵害するような発言、誹謗・中傷等が多くなっていることから文部科学大臣メッセージが発表されました。
幸い、本地区では発症者も多くないことから、そのような行動はないようで安心しています。しかし、今後、どのような状況が迫ってくるかはわかりません。
生徒には、機会あるごとに啓発をして参りますので、よろしくお願いいたします。
なお、保護者様あてのメッセージも発表されていますので、ご紹介します。
授業の様子
8月の猛暑から、本日は少し解放された気温になりました。
先々週から体育の授業では、保健に振り替え教室で学習したり、先週は部活動ではWBGT指数に注意しながら、活動時間を短縮したり、生徒の健康・安全面に配慮してきました。御協力ありがとうございました。
本日は先週に比べると、気温も落ち着きました。
3年生が、体育の授業でバレーの試合を行っていました。
先々週から体育の授業では、保健に振り替え教室で学習したり、先週は部活動ではWBGT指数に注意しながら、活動時間を短縮したり、生徒の健康・安全面に配慮してきました。御協力ありがとうございました。
本日は先週に比べると、気温も落ち着きました。
3年生が、体育の授業でバレーの試合を行っていました。
校内書道展を行います。
夏休みに書いてきた書を展示しました。
校内で審査をしていきます。
校内で審査をしていきます。
中3生の土曜講座が開設されます。
さくら市では10月3日(土)より、中3生を対象とした未来塾 土曜講座を開催することになりましたので、お知らせします。
入試対策として、英語・数学の学習を行います。どちらの教科も20名程度で締め切りになるそうなので、希望の方は早めに申し込みすることをおすすめいたします。
入試対策として、英語・数学の学習を行います。どちらの教科も20名程度で締め切りになるそうなので、希望の方は早めに申し込みすることをおすすめいたします。
眼科検診を行いました。
感染症の影響で、健康診断が延期となっていましたが、本日、眼科検診を行いました。
授業の関係で2年生から始めましたが、先生方の指導の下、静かに規律正しく行うことができました。
授業の関係で2年生から始めましたが、先生方の指導の下、静かに規律正しく行うことができました。
琴を寄付していただきました。
本校の音楽の授業に活用してほしいと、喜連川の橋本健一様から琴三面を御寄贈いただきました。
これまでも、学校では音楽の授業で琴を演奏していましたが、学校所有のものがあることで、指導計画を入れ替えての活動も可能となりました。
橋本様には市教育長と学校長の連名で感謝状をお贈りいたしました。
ありがとうございました。
これまでも、学校では音楽の授業で琴を演奏していましたが、学校所有のものがあることで、指導計画を入れ替えての活動も可能となりました。
橋本様には市教育長と学校長の連名で感謝状をお贈りいたしました。
ありがとうございました。
授業の様子
1年生の理科で、マッチの擦り方を学んでいました。
世の中が便利になり、なかなかマッチを使うときがありません。
生徒は恐る恐る火をつけていました。
世の中が便利になり、なかなかマッチを使うときがありません。
生徒は恐る恐る火をつけていました。
授業が再開されました。
本日より、授業が再開されました。
2週間という短い夏休みでしたが、生徒たちはどのように過ごしたのでしょうか。
それぞれの夏休みが有意義なものであったことと期待しています。
さて、連日の酷暑の中、授業再開となりましたが、1年生のクラスを訪問すると、一生懸命課題に取り組む姿が見られました。暑さに負けず続けてほしいと思います。
また、さくら市から生徒昇降口にサーマルカメラを配置していただきました。ありがとうございます。
特に登校時の体温を自分自身で確認し、管理することを目的の一つとしていますので、しっかり計測させていきたいと思います。
2週間という短い夏休みでしたが、生徒たちはどのように過ごしたのでしょうか。
それぞれの夏休みが有意義なものであったことと期待しています。
さて、連日の酷暑の中、授業再開となりましたが、1年生のクラスを訪問すると、一生懸命課題に取り組む姿が見られました。暑さに負けず続けてほしいと思います。
また、さくら市から生徒昇降口にサーマルカメラを配置していただきました。ありがとうございます。
特に登校時の体温を自分自身で確認し、管理することを目的の一つとしていますので、しっかり計測させていきたいと思います。
さくら市が国際友好都市締結を行いました。
8月5日にさくら市とランチョパロスベルデス市が国際友好都市締結の調印を行いました。
本校から、昨年度の海外派遣に参加した生徒会長の吉澤さんが参加し、英語でスピーチを行いました。
本校から、昨年度の海外派遣に参加した生徒会長の吉澤さんが参加し、英語でスピーチを行いました。
三者懇談を行っています。
3年生の三者懇談を行っています。
いよいよ進路に向けて動き出しました。
この夏は短い休みですが、目標を立てて取り組んでください。
いよいよ進路に向けて動き出しました。
この夏は短い休みですが、目標を立てて取り組んでください。
特別講師を招いて書写の授業を行いました。
特別講師をお招きして、書写の特別授業を行っています。
講師は佐藤八寿子先生です。
先生はフィオーレで書道教室を行っています。
今日は、一人ひとりの筆を持って指導に当たってくれました。
今週いっぱいお願いしています。ありがとうございます。
講師は佐藤八寿子先生です。
先生はフィオーレで書道教室を行っています。
今日は、一人ひとりの筆を持って指導に当たってくれました。
今週いっぱいお願いしています。ありがとうございます。
明日から代替試合が始まります。
明日から、各部活動の代替試合が始まります。
感染症のため、このような形になってしまいましたが、各部とも力を出し切ってほしいと思います。
今日の下校後、土砂降りの雨になりました。
この頃気になることがあります。
それは、カッパを着用しないで自転車に乗っている姿を見かけることです。
いつ雨が降るか分からないので、カッパを持参するように御指導ください。
雨上がりには、綺麗な虹が出ました。
明日からの代替試合を応援するかのようでした。
感染症のため、このような形になってしまいましたが、各部とも力を出し切ってほしいと思います。
今日の下校後、土砂降りの雨になりました。
この頃気になることがあります。
それは、カッパを着用しないで自転車に乗っている姿を見かけることです。
いつ雨が降るか分からないので、カッパを持参するように御指導ください。
雨上がりには、綺麗な虹が出ました。
明日からの代替試合を応援するかのようでした。
とちぎっ子学習状況調査を行っています。
本日、2年生はとちぎっ子学習状況調査を行っています。
1年生の内容ですが、学習の定着状況を確認できます。
各クラスで真剣に取り組んでいます。
1年生の内容ですが、学習の定着状況を確認できます。
各クラスで真剣に取り組んでいます。
委員会活動で花壇を清掃しました。
緑化委員会の活動として、昼休みに除草を行いました。
梅雨空が続いていますが、校庭や花壇の雑草は、思いの外伸びてしまいました。
職員室前の花壇の雑草を、緑化委員が片付けてくれました。
梅雨空が続いていますが、校庭や花壇の雑草は、思いの外伸びてしまいました。
職員室前の花壇の雑草を、緑化委員が片付けてくれました。
専門委員会を行いました。
生徒会専門委員会を行いました。
先日の生徒総会で、各クラスから出された質問等について協議しました。
各委員会の活動の再確認を行いました。
先日の生徒総会で、各クラスから出された質問等について協議しました。
各委員会の活動の再確認を行いました。
塩谷南那須教育事務所から出前講座のお知らせ
塩谷南那須教育事務所では、保護者の皆様を対象とした出前講座を企画しました。
新しい講座様式編「話してすっきり、聞いてよかった!」プログラムを用意しましたので、ぜひ御参加ください。
校庭の除草ボランティアを行いました。
今日は、生徒会及び緑化委員会が中心となって雑草を抜き取るボランティア活動を行いました。
校庭の雑草を抜き取り、自分たちで校庭を綺麗にしようと行ってくれました。
昼休みに行いましたが、多くの生徒が参加してくれました。
校庭の雑草を抜き取り、自分たちで校庭を綺麗にしようと行ってくれました。
昼休みに行いましたが、多くの生徒が参加してくれました。
生徒総会(リモート)を行いました。
先週金曜日に、リモートで生徒総会を行いました。
各クラスで委員会の活動報告や決算、予算報告を受けました。
この後、各学級で質問や意見を出しました。
各クラスで委員会の活動報告や決算、予算報告を受けました。
この後、各学級で質問や意見を出しました。
実力テストを行いました。
今日は、3年生の実力テストの日です。
臨時休業が続いていたため、本年度初めてのテストになります。
これから、定期的に行います。しっかり準備をしてほしいと思います。
臨時休業が続いていたため、本年度初めてのテストになります。
これから、定期的に行います。しっかり準備をしてほしいと思います。
学習指導員が配置されました。
本日から学習指導員が配置されました。
木曜日に3年生の授業を中心に指導していただきます。
よろしくお願いいたします。
木曜日に3年生の授業を中心に指導していただきます。
よろしくお願いいたします。
学級委員長&専門委員長の任命式を行いました。
今日は、学級委員長と専門医委員長の任命式を行いました。
各教室を回って一人ひとりに手渡しました。
それぞれの立場で、リーダーシップを発揮してください。
各教室を回って一人ひとりに手渡しました。
それぞれの立場で、リーダーシップを発揮してください。
1年生が部活を始めました。
1年生が部活動を始めました。
約3ヶ月遅れでしたが、それぞれが部活動に参加しています。
各部の顧問や先輩の指示を受け、活動していました。
約3ヶ月遅れでしたが、それぞれが部活動に参加しています。
各部の顧問や先輩の指示を受け、活動していました。
さくら未来塾 参加生徒募集について
さくら市教育委員会では、中学1年生の数学コースを新規に開設します。
7月8日(水)から喜連川中学校で、水曜の放課後1時間、数学の学習を行います。
水曜日の放課後は、部活動がありません。
学校に少し残って、学習サポーターの方から勉強を教えてもらいましょう。
中学1年生 数学 新規募集案内.pdf
7月8日(水)から喜連川中学校で、水曜の放課後1時間、数学の学習を行います。
水曜日の放課後は、部活動がありません。
学校に少し残って、学習サポーターの方から勉強を教えてもらいましょう。
中学1年生 数学 新規募集案内.pdf
学びの時間を行いました。
今日は学びの時間がありました。
この時間で、補修を行っています。
25分間(2週で1単位時間)で学習しています。
2年生の学習の様子です。
この時間で、補修を行っています。
25分間(2週で1単位時間)で学習しています。
2年生の学習の様子です。
教育相談を行っています。
今週は教育相談を行っています。
学校が再開去れ3週間が経過しました。慣れてきたところもあれば、まだまだ不安なところもあると思います。事前にアンケートを行い、感染症防止対策もしながら実施しています。
学校が再開去れ3週間が経過しました。慣れてきたところもあれば、まだまだ不安なところもあると思います。事前にアンケートを行い、感染症防止対策もしながら実施しています。
6月15日は栃木県民の日
生徒会役員が、栃木県民の日を紹介してくれています。
昨日は歴史について、今日は県民の歌を流しながら、制定について説明してくれました。
この後、「栃木県のシンボルについて」「学活や帰りの会での感想記入」を行います。
県民としての自覚と地域への誇りと感謝の気持ちを持たせたいと思います。
【放送する生徒会役員】
昨日は歴史について、今日は県民の歌を流しながら、制定について説明してくれました。
この後、「栃木県のシンボルについて」「学活や帰りの会での感想記入」を行います。
県民としての自覚と地域への誇りと感謝の気持ちを持たせたいと思います。
【放送する生徒会役員】
お花をいただきました。
地域の方から、綺麗なお花をいただきました。
玄関に飾りました。
とても清々しくなりました。ありがとうございました。
玄関に飾りました。
とても清々しくなりました。ありがとうございました。
朝テストを行いました。
朝テストを行いました。
1年生 国語、2年生 理科、3年生社会 でした。
基礎・基本の問題を、前週に配付する「週末課題」より出題しています。
ですから、「学習してくれば合格」できるようにしています。
1年生 国語、2年生 理科、3年生社会 でした。
基礎・基本の問題を、前週に配付する「週末課題」より出題しています。
ですから、「学習してくれば合格」できるようにしています。
専門委員会を行いました。
今日は、専門委員会と中央委員会を行いました。
組織作りを行い、今後の活動計画を立てました。
組織作りを行い、今後の活動計画を立てました。
図書室を紹介します。
学校が再開され、図書室に本を借りに来る生徒が増えてきました。
密を避けるため、机の上に本を並べたり、順路を決めたりして対応しています。
たくさん本を読んでもらいたいですね。
密を避けるため、机の上に本を並べたり、順路を決めたりして対応しています。
たくさん本を読んでもらいたいですね。
部活動を再開しました。
本日から、部活動を再開しました。
活動は1時間です。各部とも感染防止対策をしながら活動を始めました。
ランニングや用具の清掃、キャッチボールなどを行っていました。
活動は1時間です。各部とも感染防止対策をしながら活動を始めました。
ランニングや用具の清掃、キャッチボールなどを行っていました。
再開後の授業の様子
学校が再開され、2週目となりました。
今週から、部活動も活動を始めます。
怪我や暑さに留意し、段階的に活動する予定です。
教室では、換気を行いながら学習しています。
理科室は対面での学習になりますので、今は教室で行っています。
実験の様子をテレビに映し出すなどして学習しています。
今週から、部活動も活動を始めます。
怪我や暑さに留意し、段階的に活動する予定です。
教室では、換気を行いながら学習しています。
理科室は対面での学習になりますので、今は教室で行っています。
実験の様子をテレビに映し出すなどして学習しています。
放課後の様子
学校が再開され、2日目が終わりました。
放課後、先生方は清掃・消毒作業を行っています。
再度のお願いです。登校前に御家庭での検温をお願いいたします。
熱が高い(37度前後以上)場合は、御家庭での休養をお願いいたします。
また、風邪のような症状(咳、頭痛、のどの痛み、鼻水等)がある場合も同様にお願いいたします。
放課後、先生方は清掃・消毒作業を行っています。
再度のお願いです。登校前に御家庭での検温をお願いいたします。
熱が高い(37度前後以上)場合は、御家庭での休養をお願いいたします。
また、風邪のような症状(咳、頭痛、のどの痛み、鼻水等)がある場合も同様にお願いいたします。
学校が再開されました。
本日、学校が再開されました。
各教室では、換気や手洗い、距離や声の大きさなどに注意しながら学習しています。
学校だよりにも書きましたが、まずは学校生活のリズムを取り戻すことが大切です。
早寝、早起き、規則正しい食生活をお願いいたします。
手袋と手指の消毒を行い、座席で待って配膳スタート
各教室では、換気や手洗い、距離や声の大きさなどに注意しながら学習しています。
学校だよりにも書きましたが、まずは学校生活のリズムを取り戻すことが大切です。
早寝、早起き、規則正しい食生活をお願いいたします。
手袋と手指の消毒を行い、座席で待って配膳スタート
学校再開について②
本日、最後の分散登校を行いました。
生徒は元気に生活をしていました。
月曜日から、学校が再開されます。登校時刻につきましては、8時から8時15分までの登校をお願いします。(教室での密を避けるため)
給食も再開されます。配膳時の手袋使用等、感染対策を行いながら実施して参ります。
また、授業中、先生からの飛沫を防止するため、フェイスシールドを着用します。
御理解のほど、よろしくお願い致します。
生徒は元気に生活をしていました。
月曜日から、学校が再開されます。登校時刻につきましては、8時から8時15分までの登校をお願いします。(教室での密を避けるため)
給食も再開されます。配膳時の手袋使用等、感染対策を行いながら実施して参ります。
また、授業中、先生からの飛沫を防止するため、フェイスシールドを着用します。
御理解のほど、よろしくお願い致します。
学校再開について
本日、分散登校を行った生徒に学校再開についての通知を配付しました。
6月1日(月)から、感染及び拡大のリスクを低減しながら再開することとなりました。
喜連川中学校の新しい生活様式を生徒に示し、自分を守り、相手を守る行動を考えるよう指導して参ります。
御家庭での検温、健康観察をお願いするとともに、発熱や体調がよくない場合は家庭での休養に御協力ください。
市内小中学校の学校再開について.pdf
朝の登校の様子
6月1日(月)から、感染及び拡大のリスクを低減しながら再開することとなりました。
喜連川中学校の新しい生活様式を生徒に示し、自分を守り、相手を守る行動を考えるよう指導して参ります。
御家庭での検温、健康観察をお願いするとともに、発熱や体調がよくない場合は家庭での休養に御協力ください。
市内小中学校の学校再開について.pdf
朝の登校の様子
分散登校の様子について
本日の分散登校の様子をご紹介します。
久しぶりの学校でしたが、元気に生活していました。
クラスを分け、1クラスを先生2名で対応しました。
サテライト授業として、ビデオを介して2教室同時展開の授業や校庭・体育館での体育、1年生は交通安全教室も行いました。
久しぶりの学校でしたが、元気に生活していました。
クラスを分け、1クラスを先生2名で対応しました。
サテライト授業として、ビデオを介して2教室同時展開の授業や校庭・体育館での体育、1年生は交通安全教室も行いました。
登校時刻について(お願い)
本日25日から分散登校が始まりました。
生徒は元気に登校し、授業を受けることができました。
本日の登校状況から、保護者の皆様・生徒のみなさんに一点お願いがあります。
8時15分からの活動にあわせての登校をお願いします。
目安としては、7時55分から8時15分の間で登校させてください。
昇降口での検温時に友人同士での密な状態や早めに教室に入れることによる生徒同士の接触等が見られましたので、新しい生活様式という観点からも、よろしくお願いいたします。
生徒は元気に登校し、授業を受けることができました。
本日の登校状況から、保護者の皆様・生徒のみなさんに一点お願いがあります。
8時15分からの活動にあわせての登校をお願いします。
目安としては、7時55分から8時15分の間で登校させてください。
昇降口での検温時に友人同士での密な状態や早めに教室に入れることによる生徒同士の接触等が見られましたので、新しい生活様式という観点からも、よろしくお願いいたします。
分散登校について③
来週からの分散登校に向けて、本校教職員一丸となって感染症防止対策を行いました。
教室の分散、手指の消毒、水道の飛沫防止対策、そして学習対策などです。
月曜日は、昇降口付近で生徒の健康観察を行いますので、自家用車等で来た場合は校舎北側への進入はご遠慮ください。
教室の分散、手指の消毒、水道の飛沫防止対策、そして学習対策などです。
月曜日は、昇降口付近で生徒の健康観察を行いますので、自家用車等で来た場合は校舎北側への進入はご遠慮ください。
リンク
カウンタ
1
1
1
8
7
6
6