みずき小学校からのお知らせ

みずき小学校からのお知らせ

12月20日(月)

 

 1年生の教室を覗いてみると、真剣な表情でe-ライブラリの算数と国語の学習をしていました。

いつの間にか、とっても上手に使いこなせるようになっていました。前期のころは、「わかんなーい」「先生~!」「来てください~!」とたくさん声をかけられましたが、今日は、友達同士で教え合うことができており、成長を感じました。1年生、すごいね!! 

 6年生は、栄養士の小賀野先生による「だし」の授業が行われていました。

子どもたちは、食育の授業で学習した内容をしっかり覚えていて、先生の話を聞きながらプリントを記入することができていました。

冬休みには、だしに関する宿題も出るそうなので、お家で一緒に取り組みをお願いします。

 6年生の廊下には、ミシンをしているところを描いた絵画が飾られていました。みんな上手です!!

12月17日(金)林間学校2日目

おはようございます。

眠たそうな目をこすりながら、みんな6時半に起床し、自分達が使ったシーツや毛布を畳んでいます。

朝食はパン、オムレツ、ハム、サラダ、スープ、牛乳でした。たくさんおかわりして、みんな元気です。

お世話になった施設の掃除もがんばっています。

あいにくの雨で、当初予定していた「山ビンゴ」でなく「館内ビンゴ」を行っています。

雨があがりました。飯ごう炊さんに向けて、食材係が食材を運んでいます。

飯ごう炊さんが始まりました。

火はうまくつけられるかな?おいしくできるかな?協力してできるかな?

ご飯が美味しそうです!カレーも美味しそうです!

カレーライスのできあがりです!

盛り付けを間違えた?

片付けが始まりました。子どもたちはがんばって、予定時間通りで片付けを終えることができました。

成長しています。

ちょっと苦戦してるグループもあるようで、次の活動が遅れているようです。がんばって!

 

退所式です。いよいよ中央青年の家ともお別れです。バスへ移動します。

ほぼ予定通り、中央青年の家を出発しました。

近づいてきましたら、マチコミメールにて到着予定時刻をお知らせします。 

マチコミメールで、到着予定時刻をお知らせすル予定でしたが、送れていませんでした。申し訳ありませんでした。

 

子どもたちは、少しお疲れの様子で到着しました。

到着式を終え、下校しました。

 

12月16日(木)林間学校1日目

本日は、5年生が林間学校です。

感染症で延期していましたが、やっとのことで実施することができました。

寒い時期になってしましたが、とても気持ちのよい天気の中、みんな元気に出発しました!

本日は、5年生の活動の様子を随時アップします。

予定通り、谷田部東PAで休憩です。みんな元気です。

バスの中もレクをしながら元気に過ごしているとのことです。活動のエネルギーとっておいてね。

中央青年の家に到着しました。

ハイキングをしています。

みんな元気です。

 

お昼休憩です!

1時間のハイキングの後は、お待ちかねのお弁当タイムです。

みんな、美味しそうに食べていました。

朝早くからお弁当を用意してくださり、ありがとうございました!

雪入ふれあいの里公園で、はくせいなどを見学しています❣️

これから、中央青年の家に向かいます!

みんな元気です。

がんばって歩いています。

 

中央青年の家に到着し,検温後、開校式です。

部屋に移動して、荷物を運び、次の焼き板工作のために集合です。

みんな元気です。

 

写真撮影です。

 焼き板作りの場所に移動して、施設の方から説明を聞きます。

しっかり話を聞けています。

かまどに火をつけ得て、自然の力で作品を作ります。

安全にがんばりましょう。

シーツを受け取って、ベッドメーキング中です。みんな、苦戦してます。

 

寝る準備を終え、夕食の時間です。

夕飯は、ハンバーグ、春巻き、サラダ、ご飯、味噌汁、ヨーグルトです。

「美味しい〜!」

「ご飯、おかわりください!」

みんな、食欲もりもりです。

とっても元気です!

 

キャンドルサービスが始まりました!

火の神から、やる気の火、笑顔の火、思いやりの火をいただきました。

幻想的なシーンになりました。

マイムマイムやジェンガを踊って、猛獣狩りゲームを楽しみました!

いよいよ、お風呂タイムです。

シャワーだけの予定でしたが、施設の方のご厚意で、お湯を張ってくださり湯船に浸かることができました。

ありがとうございます。

お風呂から聞こえてくる声はとっても楽しそうですが、脱衣所は忘れ物のオンパレードです…

お風呂上がりに夜食(メロンパンと緑茶)を食べています。

部屋ごとに反省会を行っています。

避難経路も確認しました。

もし、部屋で地震が起きた時にどうするかについても話し合っています。

就寝10分前ですが、みんなすこぶる元気です。眠れるかなー。

今日の更新はここまでになります。

閲覧いただきありがとうございました。

12月15日(水)

1年生の教室を覗くと、たくさんのカメがいました。

素敵な色遣いや、大胆な構図でとっても上手に描けていましたね。

お家に持ち帰るのを楽しみにしていてくださいね。

1年生のワークスペースには、アサガオのツルがリースに大変身していました。

モールやビーズなどの可愛い飾り付けがしてありました。

お家で飾るのが楽しみですね。

12月14日(火)

 今日は、マルトモ(株)さんを講師にお招きして、6年生で食育教室が行われました。

テーマは「花かつおのひみつ」~世界で最もかたく、うすい食べもの~でした。

3種類のだし「かつお節と昆布」「かつお節」「かつお節と昆布とさば」を試飲させて貰ったり、かつお節を削ったりと、楽しく学習させて貰いました。

お家でも、ぜひ、だしを使ってお料理を作ってみてくださいね。

12月13日(月)

 今日は、3年生で理科大特別授業が行われました。

3年生の学習は、「金属と食塩水で電子オルゴールを鳴らそう」です。

銅板とアルミニウム、食塩水を使って電子メロディを鳴らす実験が行われました。

子どもたちは、理科大の先生や学生さんに教わりながら、無事にメロディを鳴らすことができ、嬉しそうでした。

「楽しい~!」「すご~い!」

とても楽しそうな感想が聞こえてきました。

実験後には、自分たちが使った実験道具をプレゼントして貰いました。

お家でも、ぜひ、お子さんと一緒に実験を行って貰えたらと思います。

理科大の先生と学生の皆様、本日はありがとうございました。

12月11日(土)

 本日は、1年生と6年生のオンライン学習参観(音楽発表会)が行われました。

1年生は、心を一つに合わせてカスタネットの音を揃えて演奏することができました。

歌声も大きな声で、上手に歌うことができましたね。

笑顔がとっても可愛らしかったです。

6年生は、情熱大陸のテーマを演奏しました。

時間がない中で難しい曲に挑戦するのは大変だったと思いますが、

練習を重ねる度に楽器の音が揃い始めて、本番当日は一番上手に演奏することができていました。

クラスのみんなの心が一つになっていましたね。さすが、6年生です!頑張りましたね。

保護者の皆様、一部、演奏の音声を上手にお届けすることができずにご迷惑をおかけしました。

午後には、サッカー部とミニバス部が南部小学校との交流試合を行いました。

感染症拡大防止のため、市の大会が中止になってしまいましたが、子どもたちのがんばりの場を設定するために行いました。

どちらも子どもたちがいきいきとプレイし、いつもとはまた違った顔を見ることができました。がんばりました!

12月10日(金)160万カウンター達成!!

160万カウンターを達成しました。いつも見ていただいてありがとうございます。

 

今日は、2年生の校外学習で、アンデルセン公園に向かいました。

随時更新していきます。

バスレクで盛り上がってます!

道が混んでいて、また柏の葉です。

 

到着しました。集合写真撮影をしました。

 

 これからキャンドル作りです。みんな元気です。

 

キャンドル作りが終わり、昼食です。

昼食を終えて、広場で遊んでいます。

みんなすごく元気です。

活動を終えて、予定で通りの時間でアンデルセン公園を出発しました。

最後まで元気に帰ってきました。

待ちに待った校外学習。2年生の子どもたちは、昨年度、感染症でいけなかったため、初めての校外学習でした。満喫することができたようで、帰ってきた子どもたちは、笑顔でいっぱいでした。

この経験をこれからの学校生活に生かしていってくださいね。

 

12月9日(木)

 今日は、4年生と5年生がファンケルオンライン工場見学を行いました。

ファンケルの工場が映し出されると、「流山インターに行くときに見たことある!」「知ってる~!」と

子どもたちは、大興奮。みずき小学校のすぐ近くにあることがわかって、興味津々です。

実際に工場の内部カメラを見せていただいたり、化粧品が作られるまでの工程を教えていただいたりしました。

熱心にメモを取っている児童もいました。

 コロナ禍で、工場見学になかなか出かけられない状況の中、オンラインで見学することができて本当に良かったです。ファンケルの皆様、本日はありがとうございました。

12月8日(水)

 本日も、5年生と6年生が講師に元小学校の先生の松﨑甚太郎先生をお向かえして体育館で書き初め練習をしました。

5年生は『雪わり草』です。文字の特徴や書く時に注意する点など教えてくれました。

6年生は『少年の志』です。始筆に気をつけて書くことや、墨をたくさんつけて書くこと、ひらがなの「の」は小さめに書き、「少」「年」「志」は大きめに書くことを教わりました。 

12月7日(火)

 千葉県小・中・高校書き初め展覧会に向け、3年生と4年生が講師に元小学校の先生の松﨑甚太郎先生をお向かえして体育館で書き初め練習をしました。

3年生は『なの花』で文字の特徴や書く時に注意する点など教えてくれました。

 4年生は『春がすみ』です。春の文字が大切であり、全体に大きく正確に書くことを教わりました。練習をしてだんだん上手になっていました。冬休み中の練習では、時間を決めて集中して書くことを勧めていただきました。

 

12月6日(月)

 今日は、6年生で「認知症サポーター講習」が行われました。

子どもたちは、「認知症ってなあに?」というパンフレットをもとに、講師の方の説明を真剣に聞いていました。

「認知症サポーター」とは、認知症の人の「おうえん者」です。

子どもたちが「認知症」を理解し、「認知症サポーター」として活躍してくれると嬉しいです。 

 

160万カウンターが近づいてきました。。。

 

12月3日(金)

 今日は、3年生とかがやき学級で読み聞かせが行われました。

読んでいただいた本は、

3-1

「わすれもの」「100円たんけん」

3-2

「ダチョウのくびはなぜながい?」「クリスマスのよるに」

3-3

「どっせい、ねこまたずもう」「ブラックサンタ」

かがやき学級

「ふしぎなナイフ」「ヘレン、ようこそどうぶつえんへ」

 みずき小学校の落とし物です。お子さんの物がありましたら、連絡帳でお知らせいただくか、保護者面談の際にお持ち帰りください。児童昇降口に並べてありますので、よろしくお願いいたします。また、持ち物への記名を忘れずにお願いいたします。

4校時と5校時には、野田市の指定を受けて取り組んでいるNICT(野田ICT)プロジェクトのオンラインによる公開授業研究が行われました。

1年1組 道徳「ダメ」

3年3組 理科「豆電球に明かりをつけよう」

4年1組 音楽「せんりつづくり」

6年3組 算数「およその面積」

 ICTを活用して、児童の表現力をどのように身につけていくかを研究してまいりましたが、どの学級の児童もICTを文具のように扱い、自分の考えを表現するツールにしていると、見ていただいた市内の先生方から、高い評価をいただくことができました。

1年間の成果が身を結び、嬉しく思いました。これからも、みずき小の児童の更なる表現力の向上を目指して頑張っていきたいと思います。

12月2日(木)

 今日の2時間目には、避難訓練(火災)が行われました。

密にならないように学年を分けて行われましたが、どのクラスも静かに素早く避難することができました。

先生の話にも、しっかりと耳を傾けていました。

「いざは普段なり」

いざという時に、正しい行動ができるように今日の訓練を忘れずにいて欲しいと思います。

12月1日(水)

 今日は、1年生の理科大特別授業が行われました。

1年生は「紙飛行機」を飛ばす体験と「なぜ、紙飛行機は空を飛ぶの?」の講演が行われました。

講演後は、紙飛行機の作り方を教えて貰い、体育館で自由に飛ばしてみました。

初めて紙飛行機を作る1年生もいて、空中を長く漂う様子をじーっと眺めていました。

楽しい体験ができて、良かったですね!

6時間目は、5~6年生による委員会活動が行われました。

掲示物を張り替えたり、空気が少ないボールに空気を入れたり、隅々まで清掃してくれたり。

みずき小学校のために、一生懸命働いていました。

ありがとう!5年生、6年生!

11月30日(火)

 今日は、6年生で理科大特別授業が行われました。

学習内容は、「酸とアルカリの実験」です。リトマス紙を使って、水溶液が酸性やアルカリ性かを調べていました。

水の色が変わるたびに、「おー!」「すごーい!」「不思議~。」などなど、驚きの声が上がります。

理科大の先生や学生の皆さんに教わりながら、楽しい実験を行うことができました。とっても良い学習ができましたね。良かったね。

5年生は、苗から大切に育ててきたお米を脱穀していました。

稲を脱穀機にかけて一粒一粒丁寧に拾い集めています。袋はいっぱいになりました。

「お米ってこんな風になっているんだね~。」「とっても大変~。」

様々な感想が聞こえてきました。

お米になるまでに、こんなにたくさんの手間をかけているんですね。

大切に食べていきたいですね。

11月29日(月)

今日は、東京都交響楽団の皆さまをお招きして、芸術鑑賞会が行われました。

1〜4年生は、オンラインでの鑑賞、5〜6年生は、金管五重奏を生演奏で聴かせていただきました。

演目は、

○すぎやまこういち ドラゴンクエストより「序曲のマーチ」

○シャイト 「戦いの組曲」よりカンツォンベルガマスク

○ディズニーメドレー

○すぎやまこういち 過ぎ去りし時を求めて

でした。

 ディズニーメドレーは、子ども達が身体を揺らしながら聴いている姿も見られました。

どの子も、目がキラキラと輝いており、演奏後には、心からの拍手を送っていました。

音楽部の子は、自分の楽器の音と比べて、その素敵な音色に感動したようで、これからの練習へのモチベーションにもなったようでした。

オンラインで聴いていたクラスにも、体育館から漏れ伝わる金管楽器の音色が聴こえていました

東京都交響楽団の皆さま、本日は素晴らしい演奏をお聴かせくださり、本当にありがとうございました。

お家の方はお子さんに、ぜひ、感想を聞いてみてくださいね。

11月26日(金)

 家庭科室の前を通ると、いい匂いがしてきました。今日は、5年生が調理実習を行っていました。

子ども達は、野菜を茹でたり、お茶を淹れたりと、テキパキと活動をしています。台拭きで、机のスミまでしっかり拭いている子もいました。お家でお手伝いしているのかな。

お味はどうだったでしょうか。

お家で感想を聞いてみてくださいね。

 

 5年生が、音楽でおもしろい授業をしていました。

身の回りにある物を使って、リズム遊びをしていました。クロームブックも活用していて、子どもたちはいろいろ扱って学習していてすごいですね。

11月25日(木)持久走記録会

今日は持久走記録会です。

感染症対策を踏まえて計画したため、例年とは異なり、校内で実施しました。 

あさ、準備をしていると、6年生の有志がボランティアで石拾いをしてくれていました。

6年生に「学校の顔」としての自覚を感じます。

ミニ運動会の時もしてくれた児童がいましたが、今日はさらに増えて活動してくれました。

 

 1、2年生にとっては、初めての持久走記録会。3〜6年生は、2年ぶりの開催でした。

今日、一番素晴らしかったことは、走った子全員が完走できたことです。

苦しくても、転んでしまっても、最後まで諦めずに走り切ることができました。

前回よりも順位が上がって喜んだり、思うように走ることができなくて涙したり、いろんなドラマがありましたが、懸命に走るその姿に、たくさん感動を貰いました。

みんな完走おめでとう!

この経験が子ども達をさらに成長させてくれることと思います。

お家の方、観戦いただきありがとうございました。たくさんの拍手に子ども達も励まされたと思います。

ありがとうございました。

11月24日(水)

 本日は、1年生で図書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。

読んで貰った本は、以下の通りです。

「どうぞのいす」

「つきをあらいに」

「ぼくのえんそく」

「2ひきのかえる」

「ほしじいたけほしばあたけ」

「くまさんはねむっています」

「もっとおおいなたいほうを」

「さるのせんせいとへびのかんごふさん」

 

 2年生と5年生は、理科大特別授業がありました。

2年生はシャボン玉の世界。

大きなシャボン玉の輪に入れてもらったり、自分で作ってみたり。

今まで一度もシャボン玉を使ったことがない子もいました。

「こんなに大きなシャボン玉作ったの初めて!」「全然壊れない~!」「楽しい~!!」

楽しそうな感想がたくさん聞こえてきました。良い経験ができましたね。良かったね。

5年生では、「ハイパーモーターカーを作ろう」という実験でした。

電磁石のしくみを教わり、そのしくみを使ってモーターカーづくりをしました。

理科大の学生さん達に優しく教えて貰いながら、全員がモーターカーを作成することができました。

走らせるのが、楽しみですね。

 1年生は、みずき公園を探検しました。

たくさんの秋を見つけたね。1年生は、秋のお土産を持って、嬉しそうに笑顔で学校へ帰ってきました。

学校へ戻った後は、きれいな葉っぱで制作をしていました。良かったね。

11月20日(土)

 本日は、3年生5年生かがやき学級のオンライン学習参観(音楽発表会)でした。

どの学年の子も、今まで練習してきた成果を発揮して、笑顔で発表することができました。

演奏後には、友達の演奏を聴いて、しっかりと感想を発表する姿も見られました。

 保護者の方から、「オンライン参観、本当にありがとうございました。」とのお声をいただきました。関係職員一同、励みになりました。温かいお言葉ありがとうございます。

 音楽発表の場合、楽器によってはオンラインでうまく伝わらないケースがあり、関係職員が苦心していました。もちろん保護者の皆様に満足いただけなかったケースもあるかと思い、申し訳なく思っています。

 それでも、子どもたちのがんばりが、わたしたちの思いが伝わったことをとてもうれしく思いました。

 子どもたちの素敵な発表のおかげですね。 

 

 午後には、バザーの縮小版として、「ソーイング・ビーズ販売会」を行いました。

 この日のために、ソーイング部さんとビーズ部さんが、たくさんの販売品を準備してくださいました。PTA本部さんのご苦労も大変なものでした。

 本当にありがとうございました。

 子どもたちは、何を買おうか、いろいろと迷っている様子でしたが、買い物を楽しんでいました。ビーズは完売しました。抽選順で買うことができなかったみなさん、ごめんなさい。

 最後は、先生たちもお買い物です。売り上げは、後日、お伝えします。

 待ち時間には、「タイピング大会」を行いました。4つのタイピングの大会を行いましたが、クラスルームに投稿した子どもたちの声を見ると、とても楽しかったようです。

 

 また機会をつくりたいなと思います。

大会の結果は、次に登校した際にお知らせしますね。

11月19日(金)

今日は4年生の校外学習です。

全員、元気に出発しました。出発式での態度も、とっても良いです。実行委員さんの司会も、大変上手にできました。

筑波山、行ってきまーす!!

筑波山に到着しました。

トイレ休憩して登山の準備をしています。

登山開始します!

みんな、元気です!!

 

先頭の2組は、弁慶茶屋跡に到着して水分補給をしています。

みんな、久しぶりの校外学習で、楽しそうです。山登りをめちゃくちゃ楽しんでます。とっても元気です!!

女体山頂に到着しました。

みんな、元気です。

全員無事にコマ展望台に到着しました!これからお昼ご飯を食べます。

体調不良者もいません。

みんな、元気です。

登山を頑張ったご褒美は、コマ展望台からの景色とお弁当!!

最高の景色を観ながら、美味しいお弁当を食べています。みんな笑顔が溢れています。

朝早くからお弁当をご用意してくださり、ありがとうございました。

これからお土産タイムです。

 

お土産を買って、ケーブルカーで下山しています。紅葉が見頃です。

素晴らしい景色です。

全員、駐車場に到着しました。

これから学校に向けて、出発します!

みんな元気です!

 

今日は、3年生とかがやき学級で読み聞かせがありました。

図書ボランティアさん、いつもありがとうございます。

読み聞かせの時間は、子どもたちがお話に集中する、素敵な時間になります。

今日の読み聞かせは、

・いもさいばん

・コッケモーモー

・しりとりのすきな王様

・怪物園

・はなくそ

・わすれもの

・100円たんけん

・おふろ

・ハリーのセーター

11月18日(木)

11月は、ちばの食育月間です。

そして、本日18日は、のだの恵みを味わう給食の日です。

野田さくらポークのミラノ風煮込みは、市内統一メニューです。

さくらポークは、やわらかくてとってもおいしかったです。

「いつもおいしいけど、今日の給食は特においしい」という声が聞こえてきました。

ハート型のパンは、栄養士さん、配膳員さんからの気持ちだそうです。

栄養士さん、配膳員さん、いつもおいしい給食をありがとうございます。

 

6年生の教室に寄ったら、こんなものが廊下に飾られていました。

話し合ってつくった学級旗です。団結を感じます。

11月17日(水)

 今日は全学年で持久走の試走が行われました。

昨年度は持久走記録会が実施できなかったので、今年は2年ぶりの開催となります。

スタート前の子どもたちは、とても緊張していました。

 走り終わったあとには、どの子も安堵の表情が見られました。また、6年生は疲れている中、片付けを行ってくれました。ありがとう!6年生!!さすが最高学年です。

昨年度はほとんどの行事が中止になっていましたが、今年は少しずつ例年通りの行事を行うことができてきています。

行事で忙しい毎日ですが、子どもたちは充実した毎日を送れて楽しそうです。

一つの行事を終えるごとに、成長していく姿が見られて本当に嬉しく思います。

来週はいよいよ本番です!

ぜひ、本番ではベストの力が出せますように。

今日の試走の感想をぜひ、お家でも聞いてみてくださいね。

 

今日は、久しぶりにクラブ活動がありました。

11月16日(火)

今日は3年生の校外学習です。

出発式の進行も上手にできました!

航空科学博物館と房総のむらに向けて出発します!

行ってきまーす!!

航空科学博物館に到着しました。

飛行機を見つけ大興奮です。

みんなで空に手を振っています。

かなり間近を通っています。

10時の開館と同時に入館しました!

これからグループ活動を開始します。

2年ぶりの校外学習ですね。

グループ活動、しっかり頑張っています。エンジンのしくみや、飛行機の歴史を見ながら、メモを取っています。

みんな元気です。

3階のデッキでは、飛行機の着陸を見ることができました。

「音が大きい〜」「速い〜」「乗りたい

〜」いろいろな感想が聞こえてきます。

広場で同じ方向を向いて、お弁当を食べます。いただきます!

美味そうにお弁当を食べる子ども達。みんな笑顔です。待ちに待ったお弁当andおやつタイム!良かったね。

お家の方、朝早くからお弁当の用意をありがとうございました。

満腹して、これから房総のむらに向かいます!

みんな元気です。

予定通りの時間に、房総のむらに到着しました。記念撮影をしています。

昔にタイムスリップしたような景観に、子ども達から歓声が上がっています。

これからグループ活動を開始します。

紅葉が見頃です。

大変綺麗です。 

全グループ、時間を守って行動できました。時計係、保健係、整頓係、班長がそれぞれ責任をもって役割を果たしました。

これから房総のむらを出発します。

今日の行程は全て時間通りに進みました。みんな元気いっぱいです!!

 

バスは呼塚の交差点付近です。

下校時刻も予定通りとなりそうです。

11月15日(月)

今日は、1年生で、保健衛生士さんによる歯みがき指導がありました。

中には、メモをとりながら話しを聞いている子もいて、感心してしまいました。

今夜からの歯磨きで、実践できるといいですね!

 

 

11月13日(土)

今日は、音楽部の代表児童が、第47回千葉県アンサンブルコンテスト東葛飾地区予選に参加してきました。

 

金管・打楽器八重奏は、5つの宮廷舞曲より 王のイントラーダ、スコットランド舞曲

金管・打楽器六重奏は、「スザート舞曲」より 1ムーア人の踊り 2ロンド

を演奏しました。

 

子どもたちは、緊張の中、練習の成果を発揮して演奏できたとのことです。

結果が、公開されました。

 

金管・打楽器六重奏  金・代表・会長賞

金管・打楽器八重奏  銀

 

素晴らしい結果になりました!!よくがんばりました!

11月12日(金)

今日は、2年生がまちたんけんです。元気に出発しました。

いろんなことが見つかるといいね。

事故に気をつけて、いってらっしゃい!

安全に気をつけて歩いて、いろんなことを発見したみたいですね。

がんばりました。

4年生は、東京理科大学の野島先生をお招きして、特別授業を行いました。

デジタルマイクロスコープを使って、小さいものを見る体験をすることができました。

どんなものを見たのか、お子さんに聞いてみてください。

 

 

 

 

11月11日(木)

今日の朝は、2年生で読み聞かせがありました。

2-1「たべられた やまんば」「さつまのおいも」 

2-2「どんぐりかいぎ」

2-3「でんごんでーす」「いがぐり星人グリたろう」

子どもたち、とっても聞き入っていました。

 

 

先日のビーズ部さんに続いて、今日は、ソーイング部さんが、20日(土)の販売会に向けて、準備をしてくださいました。

ちょこっとだけお見せしたいと思います。

明日までに、マチコミのリンクから、販売会で販売するものをソーイングとビーズとアップしたいと思います。

20日の販売会の申込締め切りは、15日(月)です。

現在までに100名以上の参加希望が来ています。感染症対策を行いながら実施しますので、ぜひふるってご参加をお願いいたします。

 

ミニ運動会が終わったばかりですが、持久走記録会が近づいてきています。

今日は、5年生と6年生が、試走の試走を行いました。

 

本年度は、例年のみずき公園でなく、みずき小学校校内を会場として行います。

9月の緊急事態宣言の際に、判断したことですので、ご理解をお願いします。

当初は、無観客試合を予定していましたが、現在の感染症拡大状況を鑑み、制限しつつ、保護者の皆様に見ていただけるよう進めています。ミニ運動会の際と同様に、いろいろとお願いすることになりますが、ご理解・ご協力のほど、お願いいたします。

 

 

11月10日(水)ミニ運動会

天気も校庭もコンディション、バッチリです。

ミニ運動会、予定通り実施します。

 6年生は最後の運動会。自主的に清掃をしてくれた6年生もいました。ありがたいですね。

 1,2時間目は、3・4年生のミニ運動会です。

 開会式が終わり、順走とレク走が行われました。

 

3、4時間目には、1・2年生のミニ運動会が行われました。

 

5、6時間目には、5・6年生のミニ運動会が行われました。

 どの子も全力で走り、笑顔でゴールしていました。1、2年生の表現運動もとっても可愛らしかったですね!

運動会後の感想では、「ミニ運動会が開催できて良かった。」「みんなが全力で走ることができて良かった。」「去年は運動会がなかったから、今年は運動会ができてとっても楽しかった。」「先生方、ミニ運動会を開催してくれてありがとうございました。」などがありました。

競技中の態度も良く、子どもたちの良い場面がたくさん見られました。

係になった児童も、自分の仕事に責任をもって頑張りました。

先生達も、ミニ運動会を開催できて良かったです。ありがとう!

保護者の皆様も、たくさんの応援をありがとうございました。

11月9日(火)

今日のミニ運動会は、雨で延期です。

一日ずれた分、どの学年も最終調整です。

明日の天気は、大丈夫そうです。

やっとできる運動会。がんばりましょう!

 3年生は、オンライン音楽発表会に向けて練習に取り組んでいました。

 和太鼓のためのパーカッションアンサンブルをがんばっていました!

2週間後の本番に向けて、がんばってください!

3年生は、図工の学習で、絵画の勉強をしているクラスもありました。

クロームブックで参考にしながら、丁寧に描いていました。みんな上手です!

4年生は、算数の学習をしていました。

順番に気をつけて計算する、いろいろな問題に取り組んでいました。

みんな集中しています。

 

バザーの代替行事として、「ソーイング・ビーズ販売会」を行います。

ビーズ部さんが、とてもかわいらしい作品を作ってくださっています。

ちょっとだけお見せしたいと思います。

詳細は、12日にお伝えしますので、楽しみにしていてください。

たくさんの参加をお待ちしています。

11月8日(月)

 明日(11月9日)に予定されていた「ミニ運動会」は、11月10日(水)に延期となりました。

よろしくお願いいたします。

 

 明後日のミニ運動会に向けて、3,4年生は、徒競走の練習を行いました。

 同時に、係の練習でもあり、決勝審判の練習をしました。4年生は、初めての運動会の係でもあり、がんばって担当の順位の児童を所定の位置につれていっていました。

 本番が楽しみですね。

 

 

 人権週間の取組として、人権作品展が開催されますので、お知らせします。

R3野田市子ども人権作品展(チラシ).pdf

 

11月5日(金)

ミニ運動会が近づいてきています。

3,4年生が、徒競走やレク走の予行をしていました。

だんだん本番の雰囲気が出てきました。

子どもたちは、本番さながらに力いっぱい走っていました。

ついつい友だちの応援で声を出してしまう子もいましたが、拍手による応援です。

当日は、保護者の皆様もご協力お願いします。

5年生が、図工の「糸のこドライブ」の学習をしていました。

自分が切りたい形に合わせて、活動していました。

けがしないように、十分、気をつけてがんばってくださいね。

 

11月4日(木)

 1・2年生のダンス練習は、最後の振り付けまで終了しました。みんな、手をしっかりと伸ばして、踊ることができています。時々、向きを間違えてしまったり、腕が反対になってしまったり。でも、一生懸命踊る姿が本当に可愛らしくて、微笑ましいです。

 5・6年生は、レク走の確認をしていました。ネットをくぐったり、玉入れをしたりととっても楽しそう!

どんなレク走が繰り広げられるのか、お楽しみに!

昼休みには、代表委員会が行われました。

それぞれの委員会の委員長と4~6年の学級委員さんが集まって、学校をより良くしようと話し合っていました。

後期の学級委員さんは、初めての代表委員会に緊張しながらも責任をもって参加していました。これからも学級のためによろしくお願いいたします。

前期の学級委員さんは、お疲れ様でした。後期の学級委員さんと力を合わせてより良い学級づくり、学校づくりを続けてくださいね。

3・4年生は開閉会式の練習をしていました。司会の児童は姿勢良くしっかりと進行していました。座っている児童も、列を揃えてしっかりと参加し、話を聞いていました。運動会に向けて、気持ちが揃ってきているように感じました。

11月2日(火)

  4年生が校庭でゴミ袋を抱えて何やらやっています。近付いてみると・・

運動会のレク走の練習でした。みんなとっても楽しそう!!

ゴミ袋がどのように使われているのでしょうか。ぜひ、当日をお楽しみに。

  ペンで書ける机が来ました。子ども同士の話し合いの中で、アイディアを書き留めていけるものです。

早速6年生が、クラスの子ども同士で連絡し合うクラスルームを新しく作るのに、名前を出し合っていました。

子どもたちの発想の広がるツールになるとよいです。

 2年生は、さつまいもほりでお世話になった方にお手紙を書きました。

お手紙の内容がとっても可愛らしかったので、少しご紹介させていただきます。

栄進建設様、お世話になりました。ありがとうございました。

 また、静岡県島田市茶業振興協議会さんから、児童にお茶のプレゼントがありました。

本日、または4日に持ち帰りますので、ご自宅でお楽しみください。

島田市茶業振興協議会様、ありがとうございました。

11月1日(月)

 今日から本格的に運動会練習が始まりました。

校庭では、順走の並び順を確認したり、表現運動の練習をしたりしていました。

運動会当日まで、天気が良い日が続いて欲しいなと思います。

 

3年生の学級では、国語や算数の学習が行われていました。

どの子も、ノートの整理がとても上手になっており、成長を感じました。

姿勢や発表の態度もとても良かったです。

6年生は英語を学習していました。

夏休み前に比べて、内容も難しく感じましたが、6年生はすらすら問題を解いていました。

発音もバッチリです!

いよいよ卒業まで、100日をきりました。

小学校生活を悔いなく過ごせるように、一日一日を大切にしていきましょうね!

 

教育委員会より以下について、案内がありました。

興味のある方は、ご覧になってください。

小中学校講師募集のお知らせ.pdf

令和3年度 講師登録説明会・相談会のご案内(10月).pdf

10月29日(金)150万カウンター達成!!

 今日は、来年度の新1年生の就学時健康診断でした。

5年生は、会場の準備に大活躍!

廊下の通路でゴミを拾ってくれる子や、イスの汚れを拭いてくれる子、自分たちで気が付いたことはどんどんやってくれました。ありがとう!5年生!

児童の下校後には、たくさんの可愛いお子さんが、健康診断に来てくれました。

来年の4月に、また、お会いしましょうね。楽しみに、待っていますね!

4年生の体育では、幅跳びの学習を行っていました。練習を重ねるたびに、どんどんフォームが良くなり、遠くへ跳ぶことができるようになりました。

来週からは、いよいよ運動会練習が始まります。

体操服を毎日使用しますので、ご準備をよろしくお願いいたします。

これから日に日に寒くなって参ります。

肌寒いときには、みずき小指定のジャージをご用意いただくと良いかもしれません。

また、お洗濯のご協力をよろしくお願いいたします。

10月28日(木)

 本日は、2年生で読み聞かせが行われました。

子どもたちは、1ヶ月に1回の読み聞かせをいつも楽しみにしています。

今日は、1組の教室で一緒にお話を聞かせて貰いました。

「なまえのないねこ」という絵本はとっても良いお話でした。

聞きながら目頭が熱くなってしまいました。

ぜひ、お子さんにも読んであげて欲しいな、と思いました。

 

2ー1「天の火をぬすんだウサギ」

   「なまえのないねこ」

2-2「ぼくはモンスターのとこやさん」

   「おならをならしたい」

2-3「やきいもの日」

   「まほうつかいとねこ」

 

4年生は、国語の勉強で新聞作りをしています。

模造紙で他のクラスの友だちに伝えるように作ることになっています。

今日は、それぞれのグループで決めた「伝えたいこと」の記事を書くための取材をしていました。

友だちにインタビューしたり、クロームブックで調べたり、クロームブックでクラスの友だちに回答してもらえるようアンケートを作ったりしている子もいました。

クロームブックでわからないことは、GIGAスクールサポーターさんに教えてもらいながら作りました。

みんな熱心です。

 

6時間目には、5年生の子どもたちが、明日の就学時健康診断に向けて会場設営をしてくれました。

体育館で待っている姿勢や返事がとても頼もしく、また、自分たちから何をすべきかを考え行動する姿に、

6年生に向けて着々と準備ができているように感じました。

ありがとう!5年生!!

10月27日(水)

 

 今日は、運動会に向けて、1・2年生の合同体育が行われていました。

音楽に乗りながら、身体を上下左右に揺らしています。

いろいろな振り付けを、一つずつ覚えているようです。

教室に戻ってからも、踊っている子がいました。身体に染みついているのですね。

どんな仕上がりになるのか、運動会をお楽しみに!

 ふれあいタイムには、1年生と4年生の持久走練習が行われていました。

前回は、トラックの大回りを4週しかできなかった子も、今日は6週も走ることができていました。

コロナの影響で運動不足となり、子どもたちの体力の低下が心配されています。

少しずつ、体力をつけていきたいと思います。

間もなく、150万カウンターを超えそうです。

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

10月26日(火)

 5年生の音楽では、音楽発表会に向けての練習を行っていました。一人ずつ、楽器が割り当てられており、それぞれのパートごとに練習をしています。まだまだ練習が始まったばかりですが、どんな発表になるのか、今から楽しみですね。お子さんがどんな楽器を演奏するのか、お家で聞いてみてくださいね。

 今週の月曜日から、「GIGAスクールサポーター」の方が来てくれることになりました。みずき小の子どもたちのパソコン活用能力向上のために来年の3月まで、毎日来てくださる予定です。Choromebookの新しい機能や、簡単な操作方法を教えて貰い、子ども達は嬉しそうでした。どんどん操作方法を覚える子ども達の適応力には感心させられます。5年生は、総合的な学習の時間に米作りのまとめを行っていました。教科書や資料から情報を読み取り、パソコンのスライド機能を使って作成を進めています。できあがりが楽しみですね。

学校施設開放の利用について

教育委員会より以下のとおり連絡がありましたので、お知らせします。

学校施設の開放について、11月1日から利用時間を通常どおりとします。

・校庭・体育館
 学校休業日:8時30分から21時まで、平日:18時から21時まで

感染状況等によっては、利用制限の見直しをする場合があります。

10月25日(月)

今日は1年生の校外学習です。

これから東武動物公園に出発します。

実行委員さんが、出発式を上手に進行しています。休み時間も、練習、いっぱい頑張っていた成果ですね。

行ってきまーす!元気に挨拶して、1年生がバスに向かいます。

6年生も、教室から見送ってくれています。たくさん、手を振ってくれました。

バスに乗り込みます!

バスの中では、

まめバス以外のバスに乗るの初めてで嬉しい!

埼玉県って、日本なの?!

可愛い感想や質問が交わされています。

野田市の街を眺めながら、楽しい旅が始まります!

東部動物公園に到着しました。

みんな元気です。

これからグループ活動を開始します。

お弁当まで、見学します。行ってらっしゃい!

1年生は、協力しながらグループ活動をしています。

◯◯くんが遅れているから、もう少しゆっくり歩こう!

サバンナエリアは、あっちだよ!

あと20分でお昼休憩だ!

◯◯ちゃんが怪我をしたので、絆創膏を貼ってください!

リーダー、時計係、地図係、保健係、みんなそれぞれの役割を全うしています。

頼もしい姿に、感動しています。

いっぱい歩いて疲れちゃったかな。

ベンチでひと休憩。

これからお昼ご飯です。

お弁当、楽しみだねー。

12時集合のお約束に、全てのグループが時間を守って到着できました!

素晴らしい!!

レジャーシートを敷いて、お弁当を用意して、同じ報告を向いたら、

「いただきます!」

 お弁当、みんな美味しくいただきました。朝早くから、お弁当を用意していただき、ありがとうございました。

お弁当の後は、お待ちかねのおやつタイム!

見てみてー!私のおやつ!

チョコレート最高!

クッキー美味しい!

楽しい思い出が出来て、良かったね。

みんな元気です。

これから写真撮影の場所に移動します。

猿山の前に到着しました。

これから写真撮影をします。

写真撮影を終え、みずき小学校まで戻ります!

帰りのバスは、DVD鑑賞。

みんな疲れちゃったかな。

静かに過ごしています。

バスは江戸川を越え、野田市に入りました。

初めてのグループ活動でしたが、1年生は自分に課せられた役割をしっかり果たしていました。4月から、半年。立派に成長しています。

お家に帰ったら、どんな動物がいたのか、ぜひ聞いてみてくださいね。

10月23日(土)

 今日は、2年生と4年生のオンライン学習参観(音楽発表会)が行われました。

2年生は、ボディーパーカッション「パプリカ」を演奏しました。

 

  体全体を使って、元気良く発表することができましたね。待つ姿勢もとても良く、成長を感じました。

4年生は、器楽合奏「ソラシドれん太鼓」を演奏しました。

 4年生の発表では、音声が聞き取りづらい場面があったとのご意見をいただきました。改善に努めたいと思います。申し訳ありませんでした。

 参観された保護者の皆様から、子どもたちに向けて、たくさんのあたたかい励ましやお褒めの言葉をいただきました。

 きっと子どもたちの自信になるかと思います。週明けに子どもたちに伝えたいと思います。ありがとうございました!

10月22日(金)

 本日は、3年生とかがやき学級で読み聞かせが行われました。

読んでくださった本の名前は、以下の通りです。どんなお話だったのか、お子さんに聞いてみてくださいね。

3-1「じごくけんぶつ」「フンころがさず」

3-2「わすれたもの」「100円たんけん」

3-3「どんぐりずもう」「ふでばこのなかのキルル」

かがやき「とりのみじいさん」「ながいいぬのかいかた」

 1年生の教室では、校外学習のバスレクに使えるなぞなぞやクイズを、6年生がプレゼントしに来てくれていました。修学旅行前に、6年生に向けて1年生がお手紙を書いてくれたので、そのお礼だそうです。感染症対策でできなかった交流が少しずつ、できるようになってきました。嬉しいですね。

 バスの中で、楽しいレクをやりましょう!6年生、ありがとう!!

 6年生の教室の廊下には、日光の余韻がありました。日光彫りを見るたびに、楽しい思い出が蘇りますね!

 

10月21日(木)

 今日は、1年生と2年生による、サツマイモ掘りが行われました。良い天気で、みんながニコニコ笑顔で畑へ出かけて行きました。かぼちゃのような大きなお芋や、ニンジンのような細長いお芋、いろいろな形のお芋がありました。収穫したお芋は、ベランダにならべて大きさを均等に分けて、それぞれ持ち帰りました。今日はどんな美味しい料理を食べているのかな。秋を感じることができて、良かったですね!!

10月20日(水)

 

本日、野田市長の鈴木有様がみずき小学校に来校され、「市長と話そう集会」が行われました。

各クラスの代表児童が市長への質問を考え、一人ずつ発表しました。

「市長の仕事のやりがいはなんですか。」

「いじめがなくなるにはどうしたらよいですか。」

「野田市の公園に遊具を増やしてもらえますか。」

子ども達が一生懸命考えた質問に対して、市長さんは、一つ一つ優しく丁寧に答えてくださいました。

5年生の児童は、国語の学習「まち自慢を紹介しよう」で、クロームブックのスライド機能で作成した野田市の自慢できるところを市長さんに紹介しました。どの子も、野田市の良いところを写真と文字でプレゼンすることができました。

最後には、記念撮影のプレゼント!貴重な体験ができましたね。

鈴木市長様、本日はお忙しい中、みずき小学校の子どもたちのためにお越しいただきありがとうございました!

 

 1年生は、来週の校外学習に向けてしおりの読み合わせを行っていました。初めての校外学習、楽しみですね!

 5年生は、ワークスペースの学習コーナーを使用して、国語のグループ学習を行っていました。

少しずつ、学習コーナーが活用され始めています。

10月19日(火)

昨日までの6年生の修学旅行では、ホームページもたいへん賑わいました。

改めて子どもたちが成長できる、思い出がつくれる素敵な行事ができたと感じました。

この後も各学年の校外学習や5年生の林間学校が控えています。

感染症対策はしっかりとし、子どもたちが目標をもって生活できるよう支援していきたいと思います。

いつもありがとうございます。

今後ともよろしくお願いします。

 

本日は、6年生の代休でもあり、やや静かな一日でした。

先生も少なかったので、子どもたちの生活の写真はありません。ごめんなさい。

図書室の前にオープンスペースをつくりました。

グループで話し合ったり、図書を活用した授業を行ったりしています。

その一角に、山口理さんの本のコーナーをつくっています。

山口理さんは、みずき小の校歌を作詞してくださった方です。

もともと野田市で小学校の先生をされていた方で、毎年、みずき小の6年生に校歌について話などしてくださっています。

今年度、山口理さんがたくさんの本を寄贈してくださり、このコーナーを設けています。

おすすめは、「おれんち、動物病院」です。

なんと、みずき小学校が舞台のお話です。興味のある方は、ぜひ読んでみてくださいね。

 

10月18日(月)

おはようございます。

6年生、朝の散策に出発しました。

みんな元気です!!

霜が降りていました。−1度です。

朝の光を浴びた山を眺めている子もいます。温かいお湯を触って暖をとっている子も。源泉には、他の学校の小学生も訪れていました。元気に自分達から挨拶をしています。

 

散策後には、美味しい朝食をいただきました。ロールパンはおかわり自由です。みんな、たくさん手を挙げておかわりをしていました!

「ごちそうさまでした」

布団とシーツを畳んで、スリッパを揃えて、部屋を元通りにしました。出発準備完了です!

出発式を終え、竜頭の滝へ向かいます。

花の季の皆様、ありがとうございました!お世話になりました。

最高の天気です。竜頭の滝を見学して、写真撮影をしました。天気が良いので、ChromeBookで記録しています。

今から、中禅寺湖に向かいます。

遊覧船に乗り込みました。

湖面がキラキラしています。美しい景色を堪能しています。

タイタニック?

遊覧船を降りて、華厳の滝に向かいます。

97メートルの高さを流れ落ちる華厳の滝は圧巻でした。

のどか渇いたので、水分補給?

これから昼食会場に向かいます。

昼食会場は磐梯日光店新館です。

お椀の中身は…

美味しそうなご飯!!

「いただきます」

マナー良く、黙食しています。

お昼ご飯の後は、第2回、お買い物タイム!みんな元気です。 

買い物タイムを終え、最後の行程、日光杉並木散策です。

300年前に想いを馳せながら散策しています。

全ての行程を終えました。たくさんのお土産と、日光の思い出をカバンに詰めて、今からみずき小に向かいます。

行きのバスでは騒がしいくらいだったみんなも、帰りのバスでは、とっても静かです。

トイレ休憩を終え、羽生パーキングエリアを出発しました。

帰りの会では、全員が感想発表をしています。

「部屋長の仕事は大変だったけど、部屋のみんなが支えてくれて嬉しかった」

「初めての宿泊学習が体験できて嬉しかった。」

「一人一人が支え合って、OneTeamの行動ができました。」

「班のみんなが積極的に行動してくれて、本当に楽しい修学旅行でした。」

「理想通りの修学旅行を作ることができました。」

「最高の修学旅行でした。」

感想を聞いていて、6年生を修学旅行に連れて来てあげることができて、本当に良かったと思いました。感謝の言葉がたくさん聞けたことも嬉しく思いました。

我慢が多い1年半でしたが、その分のパワーを全てこの修学旅行にぶつけられたのではないかと思います。マナーも良く、挨拶も頑張りました。

『友達と助け合い絆を深め周りの人への感謝をもとう』

めあてが達成できましたね。

先生達もみんなのおかげで素敵な思い出ができました。

6年生ありがとう!

10月17日(日)

6年生が修学旅行に向けて無事に出発しました。出発式も、立派な態度で参加していました。

随時、更新していきます。

 

予定通り進んでいるとのことで、東照宮に向け、輪王寺駐車場に到着しました。

天気は、小雨とのことです。みんな元気です。

五重の塔の前で、あばれるくんのロケに遭遇しました。6年生、大興奮でした。運が良かったです。

今から、班別行動を開始します。

見学を終え、今から昼食です。

レストセンター福助さんで美味しいカレーをいただきます。みんな元気です。

昼食を終え、いろは坂を登っています。右手に男体山が見えた時は、

おー!っと歓声が上がりました。

今は、いろは坂の「ぬ」を通り越している辺りです。みんなで、いろは文字を読み上げながら楽しく通っています。

中禅寺湖を通り過ぎて、赤沼に到着しました。

ハイキングをする頃には、雨が上がり素晴らしい景色を6年生と共有できました。良い思い出が、また一つ増えましたね。

疲れてへとへとになったみんなへのご褒美は、湯滝の絶景でした!

湯滝の迫力に圧倒され、6年生はしばらく滝を眺めていました。

写真撮影を終えて、バスに乗り込みました。これからいよいよ宿に向かいます!

宿に到着したら、野生のシカに出会えました。6年生、ラッキーが続いています。

花の季のみなさんにお出迎えして貰いながら、到着式を行いました。実行委員の司会進行も、バッチリでした。

みんな元気です。

お風呂に入ったあとは、楽しみにしていたお買い物の時間です♪

自分のお土産より先に、家族のお土産を一生懸命選んでいる子もいました。1000円でどれだけ買えるか、悩んでる子も。どの子も本当に楽しそうです。家族を思いやる気持ちや、心から楽しんでる姿に、感動してしまいました。

いよいよお待ちかねの夕飯です。

とっても美味しそうです!

みんなで、同じ方向を向いて、

「いただきます!」

ほとんどの子が完食できました。

食事を終えた後は、最後の体験「日光彫」です。

どんな作品が仕上がるのか、楽しみですね。

修学旅行で得た経験や思い出を、日光彫に思いを込めて懸命に彫っている子ども達の姿はとても美しいです。

日光彫の体験を終え、今は就寝の準備をしています。布団を敷いて、歯磨きをして、水筒を洗って準備万端!

みんなものすごく元気です。

部屋ごとにスリッパが揃えてあって、嬉しく思いました。この後、各部屋ごとに反省会を行って、22時に就寝となります。今日はどんな楽しい夢を見るのでしょうか。

本日の更新はここまでです。

閲覧いただきありがとうございました。

 

10月15日(金)

 2年生の生活科では、「生き物マップを作ろう」の学習を行っていました。みずき小の校庭で秋の虫探しをした後に、校庭のどのあたりに、どんな虫がいるのかについて、マップで共有していました。

5年生の体育では、ハードル走の学習を行っていました。最初は、着地の際にバランスを崩している児童が多かったですが、回数を重ねるごとに上手に跳び越せるようになっていました。

17日、18日は、6年生の修学旅行です。感染症対策に気をつけながらも、紅葉が綺麗な日光を存分に楽しんで来て欲しいと思います。

また、18日(月)と19日(火)は、修学旅行に引率する関係で、養護教諭が学校不在になります。お子さんの体調を良く確認して、登校していただけたらと思います。また、体調が優れない場合には、保健室の対応ができないため、お迎えをお願いすることになりますのでご承知おきください。よろしくお願いいたします。