みずき小学校からのお知らせ

みずき小学校からのお知らせ

11月29日(火)

本日は持久走大会が行われました。

持久走は、得意な子も、苦手な子もいると思います。

でも、走り終わった子は、みんなとってもいい笑顔でした。

最後まで走りきったという達成感を味わうことができて、良かったですね。

今日までよく頑張りました。お疲れ様でした。

11月28日(月)

6年生は、体育館で音楽会に向けた歌の練習です。

だいぶ歌声が大きくなってきました。

6年生の歌声が学校の歌声をリードします。

本番に向けて、がんばりましょう!

2年生は、体育です。

とても楽しそうに体を動かしていました。

5年生は、国語で話合い活動をしていました。

友だちととても活発に話し合っていました。

明日は、持久走大会です。

天気もちますように!

11月25日その1

本日は東京理科大学の北村先生と学生さんがお見えになり、3年生に電池の授業をやっていただきました。

銅板、アルミ箔、食塩水を使った簡単な電池で、電子オルゴールを鳴らしました。

11月24日(木)

 本日の読み聞かせは、2年生でした。

 読んでいただいた本は、

2-1 「いちばんしあわせなおくりもの」「おそろしいよる」「おふろはいる?」

2-2 「やきいもの日」「じごくのラーメンや」

2-3 「わりばしワーリーもういいよ」「まいごのどんぐり」

2-4 「ぼくだってとかげ」「うちゅうじんはいない」

です。いつもありがとうございます。

 

 6年生は、文化財出前授業(古代文明)が行われました。

火起こしを体験したり、昔の土器に触れたりと、貴重な体験をさせていただきました。

出前授業を行ってくださった講師の先生方、ありがとうございました。

11月19日(土)

 学習参観と20周年記念みずき小フェスティバルがありました。

 

6年生の酒井さんと5年生の加藤さんが考えてくれたみずき小のマスコットキャラクターの名前が、子どもたちの投票で決まりました。

「みずっぴー」と「みずまる」です。キャラクターグッズも販売しました。

みなさん、覚えてください。よろしくお願いします。

 

11月18日(金)

図書ボランティアさんの読み聞かせがありました。

本日読んだ本は、次のとおりです。

3-1 「せかいでさいしょのポテトチップス」「ぼくだってトカゲ」

3-2 「半日村」

3-3 「ふたりのももたろう」

かがやき「わたしのわごむはわたさない」「いがぐり星人グリたろう」

 

火災を想定した避難訓練を行いました。

火災は、出火場所によって避難経路が異なりますが、本日は理科室からの出火を想定して避難しました。

いよいよ明日は、学習参観とみずき小フェスティバルです。

PTAの本部さんやバザー係さん、みずきサポーターさんが準備してくださいました。

いろいろなゲームがあって、楽しみですね!

ハンドメイドさんの販売や20周年記念グッズの販売もあります。

20周年記念マスコットキャラクターの名前の投票も終了しました。

明日のお昼の時間に発表したいと思います。

11月16日(水)

持久走大会の試走がありました。

 本番さながらに一生懸命に走る子どもたちの姿を見ることができました。

本日のタイムを踏まえ、大会当日に向けて、引き続き練習をがんばっていきましょう!

 

4~6年生は、クラブ活動でした。

子どもたちは、クラブが大好きなんだなあというのが、伝わってきます。

とても楽しそうでした。

 

理科大特別授業

東京理科大学の野島雅先生をお迎えし、4年生に特別授業をやっていただきました。

特別な顕微鏡(倍率1000倍)を使って、身の回りのものを見てみようという授業です。

牛乳のブラウン運動に始まり、下敷き、羽、消しゴムなどを見て、スケッチしました。

11月15日(火)

みずき小フェスティバルが、近づいてきました。

ハンドメイドさんが売り出すものを紹介します。

楽しみですね。

ハンドメイド商品価格一覧

学用品
給食セット400円
防災頭巾カバー750円
ペンケース400円

bag系800円~1800円
編み物系200円~600円

ヘアゴム 50円、100円、150円

フェルトマスコット150円
あみぐるみキーホルダー300円

お人形の洋服
150円~600円

ビーズマスコット 250円300円350円

イヤリング 300〜400円
ネックレス 350円400円
ブレスレット.ミサンガ 300円350円

マスク(ファスナー)チャーム 150円200円

キーホルダー 250円〜400円

 

11月14日(月)

4年生は、社会科の学習で、野田市で古くから残る建物や祭、伝統について調べる学習をしていました。

グループで学習するのに、クロームブックは効果的です。

5年生は、理科の学習で、水に溶ける量について実験をしていました。

11月10日(木)

1年生は、東京理科大学特別授業として伊藤 稔 名誉教授に教えていただきました。

折り紙で紙を飛ばす体験をしました。

遠くに飛ばせるように、友だちと競争して楽しんでいました。

よい体験でしたね。

11月9日(水)

今日は、1年生で図書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。

 

1-1「れいぞうこのよこのおくすみっこのかくれんぼ」「うちゅうじんはパンツがだいすき」

1-2「どんぐりのき」「くまのコールテン」

1-3「ヒョウなのにテントウムシ」「あいたくなっちまったよ」「まよなかのもりで」

1-4「やもじろうとはりきち」「うし」「いいおかお」

 

 5年生では、野田市教育委員会アドバイザーの弁護士 石垣 正純様によると特別授業がありました。

弁護士はどんな仕事なのか、いじめについてのお話など、5年生は普段聞けないお話を聞くことができ、1時間集中して聞いていました。

とても勉強になりましたね。

 

6年生では、マルトモさんによる食育授業がありました。

みんなとても楽しそうに授業を受けていました。

プレゼンイベントがありました。

今日は、初めて2年生がプレゼンしました。低学年でもとても上手でした。

11月8日(火)210万カウンター達成!

気づけば、210万カウンターを達成していました。いつもホームページを見てくださってありがとうございます。

 

今日は、就学時健康診断ということで、6年生のボランティアの子たちが、門の前の落ち葉そうじをしてくれました。

ありがとうございます。

11月7日(月)

本日は、5年生が就学時健康診断の準備のために体育館を水拭きしてくれたり、イス並べを手伝ってくれたりしました。

「靴箱も掃除して良いですか?」

 「窓を掃除します!」

「何かお手伝いできることはありませんか?」

等々、たくさんの子が自分たちから活動してくれる姿に感動しました。

来年、6年生になるための準備が着々とできています。

ありがとう!5年生!!

11月2日(水)

今日は、特別日課で早帰りでしたが、5年1組さんだけは、残って算数のお勉強です。

といっても、子どもたちだけでなく先生たちのお勉強でもあります。

市内の算数の授業を研究している先生方がみずき小に集まりました。

クロームブックを上手に使って勉強する5年生に驚かれていましたよ。

20周年記念の横断幕が届きました。

マスコット入りでとてもかわいい仕上がりです。みんなが見られるところを考えたいと思います。

11月1日(火)

11月の全校朝会では、みずき小学校創立20周年式典を行いました。

式典には、来賓として、初代校長の塚本豊先生や昨年度まで校長を務めてくださった、梅澤一久先生、保護者代表としてPTA会長さんにお越しいただきました。

 

塚本先生のお話は、その当時のことを話していただきました。

みずき小学校は予定より早く開校したことや「みずき小」以外に候補だった学校名、校歌や校章の応募のことなど、お話ししていただきました。

なかでも「みずき小にしかないもの」について、子どもたちと一緒になって話していただきました。

・トトロ(なんと開校の年からあったそうです!)

・プールが見える体育館

・バリアフリー

・校庭の乾きが早い

・校歌に手話がある

・給食室が校舎の中にある

・プレゼンイベント

たくさんのものが見つかりました。

6年生のプロジェクトチームのみんなが、塚本先生や当時いらっしゃって昨年度まで在籍されていた矢島先生、卒業生、現在みずき小に在籍している子どもたちにインタビューしたり、昔の資料で調べたりしてまとめたことをプレゼンしてくれました。

クロームブックをつかって、とてもわかりやすくまとめてくれました。

たくさんのことを調べたことが伝わってきて、発表する姿はとてもかっこよかったです。

最後に、昨年度まで校長先生としてお世話になった梅澤先生とは、懐かしくお話が聞けました。

「がんばれ!みずき小学校」と励ましのお言葉をいただきました。

最後に手話付きで歌った校歌は、素敵な時間でした。

歌声委員会のみんなも手話を上手にリードできました。

みずき小学校のことが、より一層好きになれた時間でした。

計画委員さんの司会もありがとうございました。

 

今後も20周年行事が目白押しです。楽しみにしていてください。

20周年記念サイトも開設しました。

このサイトは、まだ未完成です。子どもたちと一緒に考えながら、随時更新していきたいと思います。

ホームページのトップページにリンクを貼りましたので、都度ご覧になってください。

10月31日(月)

今日で10月も終わりです。

子どもたちは学校生活を元気に頑張っています!

2年生の教室をのぞくと、お友達の良いところを紹介する掲示物を見つけました。

お友達の良いところを見つけるのが上手な子がたくさんいて嬉しく思いました!

10月に取り組んだ絵画も、どの子もとっても上手でした。

持ち帰る日を楽しみにしていてくださいね!

放課後、4年生の教室を覗くとロッカーが整頓されていました!

教室に入った瞬間にとても気持ち良かったです。

これからも整理整頓、頑張ってくださいね。

10月28日(金)

今日は、図書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。

ある図書ボランティアさんは、「緊張する」とつぶやきながら教室に入ってくださいました。

それだけ思いをもって子どもたちに読み聞かせていただいていることに、とてもありがたく思いました。

子どもたちは、聞き入っていました。

かがやき「からからから・・・」「うちゅうじんはいない!?」

3-1「ふたりのももたろう」

3-2「なしとりきょうだい」

3-3「うがいライオン」「まいごのどんぐり」

4年生では、社会科の勉強で避難所に行ったときをシミュレーションするゲーム的な学習をしていました。

意見が人により異なりましたが、子どもたちは根拠を明確にして話すことができました。

とても意欲的にがんばっていて、とっても感心しました。

 

10月27日(木)

ロング昼休みのプレゼンイベントも大盛況です。

昨日の様子です。

今では、準備や進行までほとんど子どもたちで行っています。

2年生も、一生懸命クロームブックで撮影し、教室に戻って見返していました。

全学年で盛り上がりを見せています!!

みずきっ子のみなさん、エントリーをお待ちしています!!

 

5年生は、書写の時間、集中して丁寧に文字を書いていました。

10月26日(水)

本日は、1・2年生による、さつまいもほりが行われました。

子どもたちは出発前からワクワクドキドキ!

「いってきま~す!」「100個掘るぞ〜!」と元気いっぱいに出かけていきました。

畑の土を丁寧に取っていくと、少しずつさつまいもが顔を出しました。

かぼちゃのような大きなさつまいもや、大根のように太くて長いさつまいも!

たくさん収穫できましたね。

みんなとっても嬉しそう!

今日はどんなさつまいものお料理が食べられるかな。楽しみですね!

栄進建設の皆様、ありがとうございました!!

10月25日(火)

本日から、持久走練習が始まりました。

今日は、1・3・5年生です!

コロナ禍で、体力低下が心配されていますが、みずきっ子は寒さに負けず、元気に走り回っていました。

持久走大会に向けて、練習頑張っていきましょうー!

今年度は、持久走カードを無くし、マチコミでの体調管理の入力をもって持久走練習の参加としています。毎朝の検温と体調管理の入力にご協力をお願いいたします。

10月24日(月)

子どもたちが、描いた絵を職員室まで見せに来てくれました!

色彩豊かで、とっても上手です!

色塗りも細かいところまで丁寧に頑張りましたね!!

6年生は、算数の学習をしていました。

家庭学習に取り組んだ時間のデータをもとに、グラフにしたり、ドットプロットにしたり、折れ線グラフにしたりと分析しています。分析した結果を更に生かして、今後の取り組み方をアドバイスするなど、次々に発展していく姿に感心してしまいました。さすがみずきっ子!!!

モニターを見ながらデータ分析する姿をみて、将来が楽しみになりました!

10月22日(土)

今日は、土曜授業でした。

20周年フェスティバルの準備として、PTAさんが集まって、一生懸命話し合ってくださいました。

ありがとうございます。当日が楽しみです。

 

4年生が、理科の勉強で雨水がどこに行くのか、校庭に出て学習していました。

 

10月21日(金)

今日も6年生が、家庭科の授業で洗濯をしていました。

いい天気だったので、中庭に干した洗濯物がすぐに乾いていました。

太陽のパワーってすごいですね!

1年生は、アサガオのつるでリース作りをしていました。

長いつるが支柱に巻き付いて外すのが大変そうでしたが、なんとかとれたつるを丸い形に整えることができました。

素敵なリースになりますように!

10月20日(木)

今日は、6年生が家庭科の授業で洗濯をしていました。

タオルを金だらいで手洗いする活動ですが、どの子も手慣れた感じで黙々と作業をしていました。

すすぐ作業や、脱水作業には、少し手間取る様子も見られました。

昔はこんなふうに手洗いしていたのですね。

機械の便利さと、昔の大変さを学べる良い学習になりましたね。

10月19日(水)

本日は6年生で認知症サポーター養成講座が行われました。

お年寄りの立場になって気持ちを考えたり、クイズに答えたりしながら、認知症の方をどのようにサポートしていったら良いかについて学びました。

今回学んだことを、認知症の人に出会った時に生かして欲しいと思います。

講師の皆さん、ありがとうございました!

ロング昼休みには、階段下のスペースでプレゼンイベントが行われていました。

最近は、低学年のお客さんも増えてきました!どの学年にも分かりやすい説明をすることが求められるなど、プレゼンの技術も更に磨きがかかっています。

 

10月18日(火)

みずき小学校20周年記念の企画として、みずき小のキャラクターを子どもたちから募集しました。

6年生の酒井さんと5年生の加藤さんのキャラクターが選ばれました。

とってもかわいいですね!

 今、クラスルーム「みずきっ子 全員集合」で子どもたちから名前の募集を今週一杯しています。

選ばれたそれぞれの名前の候補から子どもたちに投票してもらい、フェスティバルの日に発表する予定です。

どんな名前に決まるのか、こちらもお楽しみに!

みずき小学校20周年記念サイトをお知らせします。

10月17日(月)

本日は、「一人一台端末を主体的に活用する児童の育成」をテーマに校内授業研究がありました。

3年生も6年生も、ICTを文具のように使いこなしている様子が見られました。

さすがみずきっ子!

先生達も、みずきっ子の皆さんのために、さらに勉強に励みます!!

10月15日(土)

今日は、音楽部が南部中学校で行われた、「南部地区4校合同音楽会」に参加してきました。

2年ぶりの音楽会になります。

夏のコンクール以来の演奏でしたが、子どもたちは腕を上げたようで、とても良い音で演奏していました。

 

他の小学校や南部中学校の演奏にも刺激を受けたことでしょう。

みずき小学校の卒業生の成長もうれしかったです。

保護者の皆様には、送迎等のご協力を頂きました。お休みのところ、ありがとうございました。

次は、市内音楽会での演奏。音楽部、がんばれ!!

10月14日(金)

本日は、4年生の校外学習です。

行き先ですが、昨晩の雨の影響による安全面の懸念があることから、子ども総合科学館になります。

筑波山に行きたかった子たちごめんなさい。

楽しい校外学習になるようがんばっていきましょう!

高速は渋滞していますが、バス内はレクで盛り上がっています!

みんな元気です。

到着しました!

晴天です。昼食場所を確保して、これから集合写真です。

集合写真が終わったら、グループ行動です。

昼食の時間です。

天気が良かったので、外の芝生広場でお弁当を食べることが出来ました!

朝早く、お弁当のご用意をしてくださりありがとうございました。

みんな元気です。

到着式では、実行委員を中心に、全員が立派な態度で参加することができました!

感想発表の皆さんも、良い感想を聞かせてくれました。

1人1人が協力して、思い出に残る校外学習になりましたね。

10月13日(木)

今日は、2年生で図書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。

いつもありがとうございます。

2-1『ねこはるすばん』『ヴォドニークの水の館』

2-2『ゆうかんなねこ?くろすけ』『せかいでいちばんつよい国』『わたしもびょうきになりたいな!』

2-3『いがぐり星人グリたろう』『うちゅうじんはいない』

2-4『まほうつかいとネコ』『みらいのえんそく』 

赤い羽根の募金を行っています。

計画委員さんが、各クラスを回って集めてくれました。

明日も行いますので、まだのお友だちはぜひ募金にご協力をお願いします。

プレゼンイベントがありました。

今日は、特別企画「プレゼンイベント テーマソングの発表」です。

「ソングメーカー」を使って、4人の友だちが作った曲の発表がありました。

小学生が作ったとは思えない曲にみんな驚いていました。

曲を聴いた後は、持ってきたクロームブックを使って、フォームで投票です。

結果は、次回のプレゼンイベントで発表する予定です。楽しみですね。

 

 

10月12日(水)

本日の昼休みに、みずきっ子遊びが行われました。

どのクラスも6年生を中心にレクを楽しんでいました。

低学年は、お兄さん、お姉さん達と遊んで貰って嬉しそう!

高学年は、下級生に頼られてしっかりとリーダーシップを取っていました。

学年を超えた交流ができて、良かったですね!

10月11日(火)

本日から、後期がスタートしました。

子どもたちに後期はどんな目標を設定したのか尋ねてみました。

「後期は、もっと字が上手になりたい!」

「高学年に向けて、姿勢を正しくして授業を受けたい!」

「100点をたくさん取りたい!」

たくさんの、「〇〇したい!」が聞けて嬉しく思いました。

充実した学校生活が送れるように先生達も頑張ります!

後期も一緒に楽しく、学習したり運動したりしましょうね。

本日は、みずき小学校の初代校長先生が来校されました。

6年生が20周年記念に向けて、開校当時の様子をインタビューしていました。

インタビューの内容をどのように皆さんにお知らせするのか、これから一緒に考えていきたいと思います!

お楽しみに!!

10月7日(金)

本日は、前期終業式が行われました。

1〜3年生はオンラインで、4〜6年生は体育館に移動しました。

体育館で行ったのは3年ぶりでしたが、どの学級も静かに参加することができました。

学年1名が前期でがんばったことを発表し、野田市の自然科学作品展や読書感想文等の表彰も行われました。

少しずつ、コロナ前の学校生活に戻りつつあります。

2~3校時には、担任の先生から通知表を渡されました。

三連休で、前期頑張ったことをさらに伸ばせるよう、新たに目標設定をして頑張って欲しいと思います。

本日で前期が終了します。

ご支援、ご協力をいただきありがとうございました。

また、後期も引き続きよろしくお願いいたします。

10月6日(木)

ワンポイント避難訓練を行いました。

今日は、予告なしで行いました。上手に避難できたでしょうか。

避難訓練の後は、各クラスで訓練を振り返りました。

安全に避難できたか、机の脚をもつことができたか、その他にも

クロームブックや鍵盤ハーモニカの扱いなども子どもたちから意見が出るかもしれませんね。

10月5日(水)

本日は、3年生の校外学習です。

お天気が心配されますが、みんな元気に出発していきました!

楽しんできてくださいね。

校外学習の内容は、随時更新いたします。

到着しました。

これから、写真撮影をします。

1組は、すぐに体験です。

2組3組は、グループ活動です。

体験とグループをクラスごとに交互になっていますが、みんなしっかりしています。みんな元気です。

 

 

昼食の時間です。

みんなおいしそうにお弁当を食べています。みんな元気です。

少し肌寒くなってきましたが、今のところ、雨にふられず、予定通り活動できています。

この後、もう少し体験やグループ活動をします。

 

 

朝読書の時間に、1年生とかがやき学級さんで、読み聞かせが行われました。

 

読んでいただいた本は、

1−1 「まのいいりょうし」

1−2 「れいぞうこのよこのおくすみっこのかくれんぼ」「うちゅうじんはパンツがだいすき」

1−3 「てんのくぎをうちにいったはりっこ」「わにわにのごちそう」

かがやき学級「ねずみのおなか」「おめでとう」です。

お子さんにどんな内容だったか、ぜひ聞いてみてくださいね。

ロング昼休みには、プレゼンイベントが行われました。

最近は毎週、2〜3組のグループがプレゼンをしています。内容も充実してきています。

今日は校外学習でプレゼン担当の先生が不在でしたが、子ども達が中心となり、イベントの機材の準備や司会進行を努めていました。自発的な活動が見られて嬉しかったです!

10月4日(火)

2年生が、生活科の学習で、ザリガニ釣りを行いました。

大いに盛り上がりました。

ザリガニを初めて触った子もいたんじゃないかなと思います。

この日のために、先生たちは、たくさんのザリガニを捕まえてきてくれました。なかなか大変だったみたいですが、2年生が喜んで体験してくれたので、よかったです。

10月3日(月)

本日は、いきいきクラブさんが樹木の剪定作業を行ってくださいました。

学校の樹木が久しぶりに綺麗に切り揃えられて、とってもさっぱりしました。

6年生も、休み時間や授業時間に、片付けを手伝ってくれました。

いきいきさんにお茶を配るお伝いをしてくれる子もいました。

いきいきさん一人一人に、丁寧にお辞儀をしてお礼を伝えている子もいました。

地域の皆さんに支えられて、みずき小学校があることを再認識できた一日でした。

いきいきクラブさん、ありがとうございました。

6年生、ありがとう!!

9月30日(金)

本日、3年生とかがやき学級で読み聞かせボランティアさんによる、読み聞かせが行われました。

読んでいただいた本は、

3−1 「ブライディさんのシャベル」「しゃっくりがいこつ」

3−2「としょかんライオン」

3−3「なしとりきょうだい」

かがやき学級「シニガミさん」

今日は、3−1の読み聞かせにお邪魔してみました。

「しゃっくりがいこつ」というお話がとても面白く子どもたちからもページをめくるたびに笑いが起こりました。

お子さんにどんな内容だったか、ぜひ聞いてみてくださいね。

5年生では、教頭先生による情報モラル教育が行われていました。

より良いSNSの使い方についてみんなで考えました!

どの子も真剣に考え、意見を出していました。

扱い方をしっかり学んで、SNSと正しく向き合えるようにしていきたいと思います。

校庭では、1年生が生活科で水遊びをしていました。

容器を押すと飛び出す水に大興奮!とっても楽しそうでした!

放課後は1〜3年生対象に防犯教室が行われました。

「いかのおすし」の合言葉の意味を一つずつ丁寧に教わりました。

いざとなったときに、大きな声を出す練習もしてみました。

①口の横に手をあてて、

②腰をくの字に曲げ、

「助けて〜!!」

と大きな声で叫ぶと効果的だそうです!

いざとなった時、恐怖で声を出すことができないこともあるそうです。

お家でもぜひ、今日教わった練習を一緒に行ってみてください。

また、防犯ブザーの鳴らし方も、一緒に練習しておいてほしいと思います。

時々、学校でも間違えて鳴らしてしまうことがあるので、止め方も練習していただくと助かります。

9月29日(木)

2年生が体育館でマット運動をしていました。

「上手に転がったり、動物歩きをしたりするにはどうしたらよいだろうか。」

をテーマに、いろいろな転がり方を試みていました。

子どもの発想は豊かですね!

4年生は校庭で幅跳びの学習です。

踏み切り板までの距離を測ったり、カニ歩きや大股歩きをしたりと様々な練習をしていました。

テンポ良く、遠くまで跳べるように頑張ってね!

6年生が、社会科の勉強で、校庭に奈良の大仏を描きました。

実物大です。

どれだけ大きい大仏をつくったのか、体感できました。

 

9月28日(水)

1年生が、国語の授業で話し合い活動を行っていました。

友達の考えを聞いたり、自分の考えをノートに書いたりと、一生懸命活動しています。

自分の考えをノートに25行も書いている子もいました。

素晴らしいですね。お子さんのノートを時々見てあげてください。

頑張っている様子がお伝えできると思います!

1年生の他の教室を覗いてみると、「見てみて~!!」と可愛い声が聞こえてきました。

図工の授業で、ビニールの中に色紙を入れたり、シールを貼ったりして、可愛い怪獣やお人形がたくさん!

どの作品も工夫が凝らしてあって、見ていて楽しい気持ちになりました。

上手にできましたね!

6年生は、国語の授業をしていました。

『私の「とっておき」を知らせよう』というテーマのもと、自分のとっておきを紹介していました。

それぞれの「とっておき」にはどんなものがあったのでしょう?

お子さんの「とっておき」をぜひ、聞いてみてくださいね。

9月27日(火)

昨日かがやき学級さんがしかけたワナには、ドジョウが4匹入っていました!

1組さんと2組さんで2匹ずつに分けて飼うそうです。良かったね!

5年生の理科では、オシベやメシベの観察を行っていました。

 とても楽しそうに観察していましたね。どんな様子だったかな?

4年生は、大切に育てているツルレイシの観察をしたり、クロームブックで撮影したりしていました。

プランターではなかなか大きく育ちませんでしたが、花や実を見つけながら楽しそうに観察していました。

9月26日(月)

今日は、かがやき学級さんが学校の裏にある水路に魚のワナを仕掛けに行きました。

明日の同じ時間帯に、魚がかかっているか見に行くようです!

たくさんの種類のお魚に出会えると良いですね。楽しみですね。

 

また、明日、結果をお知らせします。

9月22日(木)

今日は、「eライブラリ」の百科事典をつかって、調べ学習をして、いろいろな教科の学習をしているクラスがありました。

1年生は、生活科で事典から気づいたことを文章で書いたり、絵に描いたりしていました。

3年生は、国語の学習で、絵文字を調べていました。

4年生は、国語の学習で新聞づくりにつなげていました。

5年生は、総合的な学習の時間でまとめている、お米について調べていました。

「本」と「インターネット」は、検索で調べられる量や信憑性の差がありますが、百科事典は、「インターネット」でもやや「本」に近いものとして学習に活用できます。

それにしても子どもたちは、目的に応じて上手にクロームブックを扱うなあと感心してしまいました。

9月21日(水)

 算数の授業では、学び合い活動を取り入れています。

今日は、4年生と6年生の授業にお邪魔してみました!

自分の考えを説明したり、友達の考えを聞いたりしながら、学びが深まっています。