日誌

2020年12月の記事一覧

すみれ1組 令和2年のしめくくり

 12月(師走)…あっと言う間の年の瀬です!
すみれ1組さんの様子をお届けします。


以上児組のお兄さん・お姉さんみたいに、50メートル走やボール投げにチャレンジしました。みんなで同じ遊びをするのが楽しいこの頃です。 

半紙をちぎって・・・製作あそび。「かわいい雪だるま」が出来ました。

円になり、リトミックも様になってきました。

みんなで「大掃除」雑巾がけに初挑戦!お陰でお部屋はピカピカになりました。

雑巾洗いにも挑戦!
春になったら「たんぽぽ組」。
出来ることが増え、心も体も大きく成長しました。
新年からは進級にに向け1・2組さんが合体し24名のパワー全開で元気に活動していきます。どうぞ、よろしくお願いします。

☆令和2年しめくくり☆

たんぽぽ・ゆり・さくら組は園長先生から年末年始の過ごし方についてお話がありました。

交通安全、防犯、十二支のお話を聞きました。プロジェクターを使ってのお話だったので、分かりやすく、真剣に聞いていました。




怪我や事故に気をつけて楽しいお休みを過ごしてね!!

お話のあとは…
子どもたちの大好きな外あそび♪♪♪





今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
よいお年を…絵文字:キラキラ

最後に、さくら組のお友達が来年の干支のものまねをしてくれました!(笑)

来年は丑年!
素敵な一年になりますように…☆

すみれ2組12月の様子♪

12月も寒さに負けず散歩や砂利駐車場でたくさん遊びました!
お散歩に行くと足元にはどんぐりがいっぱい!!子どもたちはどんぐり拾いに夢中(^^♪



砂利駐車場ではみんな大好き「ネコダマ」
リュウノヒゲをかき分けて「どこかな~?」手のひらいっぱいに集めていました!


1月の雪だるま製作をしました(#^.^#)
プチプチのスタンプを押すとまるで雪のよう❅




12月25日大掃除をしました。みんなで一斉に「よーいどん!」

ピカピカになっていくと気持ちがいい!掃除って楽しいね(*^^*)


お部屋がピカピカきれいになり、新年を迎える準備完了!
今年もお世話になりました!来年もよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください(^_^)/

はっぴょうかいpart3 さくら組

 劇「うらしまたろう」
さくら組の見どころは、ひとり一人の良さが発揮できる劇となりました。
三回目となる「はっぴょうかい」ですが、毎年子ども達だってドキドキはするものです(#^.^#)
待機中のさくら組。緊張しちゃうよね?そうでもない?

舞台に移動。いよいよ出番がやってきました(^_-)-☆
「緊張するなあ。」「みんな、心をひとつに演じましょう」団結の輪。さすがです!!


さあ、劇「うらしまたろう」が始まりました。
みなさんがご存じのお話とはちょっと違ったポップでキュートな笑いありのお話です。

竜宮城のシーンでは、それぞれの得意分野を発揮絵文字:重要

ナレーター



ハンドベルや組体操、ダンスを発表。「どう?すごいでしょう?僕たち」って聞こえてきませんか?子ども達の自信をもって発表する姿は素晴らしい。そして何よりも先生と子ども達は笑って、時には笑ってまた笑って 楽しみながら練習をしてきたんですから。




見事!!組体操もばっちり決まったね。
最後のシーン。玉手箱をあけたらおじいさんになっちゃった。


最後の発表会、自分の役を演じ、そしてアドリブも難なくやってのけちゃう素晴らしいさくら組に拍手!! 頑張ったね!!

はっぴょうかいpart2 ゆり組

ゆり組の発表は劇「おおかみと七ひきのこやぎ」
絵本から飛び出してきた元気でゆかいなおおかみとやぎたち。
「次はぼくたちの番だね。」「ドキドキだね」
待機している様子です。

「はじまるの?」「はじまるね」「準備はいいですか?」「ちょっと待って、心の準備が( ;∀;)」なんてうちに幕が開きました。
ゆり組さん、堂々としていてかっこいい!

「みてみて!こんなことできるよ」お話の中でソフトフープでケンパ―したり、ブロックを両足ジャンプ、平均台を渡るなどできるようになったことを発表しました。

子ども達の好きなことを盛りだくさんに取り入れた劇。一言では言い表せない一生モノの劇になりましたね。

はっぴょうかい PART1たんぽぽ組

 12月19日
例年「おゆうぎかい」として行ってきましたが感染症対策のため「はっぴょうかい」として劇(げきあそび)の発表を行いました。
開催直前になりやむを得ず「無観客開催」となってしまいました。
「挑戦」「失敗」「工夫」「話し合い」「譲り合い」など活動の中での学びの集大成をくみ取っていただければ幸いです。
後日芳賀チャンネルで放送があります。

たんぽぽ組 劇あそび「さんびきのやぎの がらがらどん」
舞台裏の様子です。
衣装に着替えた子ども達は、初めての発表会にドキドキ(⋈◍>◡<◍)。✧♡


舞台にあがった子ども達の背中・・・
「だいじょうぶ!いつもの感じでいいんだよ」と先生。
さあ、幕があきました(#^^#)スタートです!!

トロルから逃げ切った小さいやぎのがらがらどん♪
ゆっくり橋を渡っていきます。最後は元気よくジャ~ンプ☆彡

次は中くらいのやぎのがらがらどん♪
バランスをとりながら橋を渡ることに成功☆彡 「やったね!」

最後は大きなやぎのがらがらどん♪
トロルとの戦いは「大相撲大会」
どちらも負けず劣らず見事な戦いぶりでした。

最後に大きいヤギのがらがらどんも橋を渡ります。
仲間同士協力して渡りきりました(^_-)-☆「やったね」

背景や小道具など子ども達が製作として作り上げ、普段活動の中でおこなっている平均台やリトミックを取り入れた劇あそび。これでお話は お・し・ま・い(^_-)-☆
楽しかった~♪。

ゆり組 クリスマス会

12月23日
今年は、クラスごとのクリスマス会です。
ゆり組のクリスマス会です。
パネルシアターやクリスマスソングでクリスマスの雰囲気になりました♪

歌いながら歩いて……

出会った友達とタッチタッチタッチ!

おなじみのあのゲームも今日はひと味違います。
フルーツバスケット~クリスマスver.~✨
サンタクロース、トナカイ、クリスマスツリーから選んで帽子に貼ったら準備完了!

「サンタさん!」、「トナカイ!」、「ツリー!」
全員動くときは?フルーツバスケット?
いえいえ「メリークリスマス!」

たくさんあそびました。
最後に園長先生がサンタさんから預かったプレゼントを持って来てくれました。
中身が気になるけれどお家に帰ってからのお楽しみ。
何がもらえたかな?

給食はクリスマスのスペシャルメニュー!おいしかったね(*^^*)

みんなで作った飾りの前で、はいチーズ(*^^)v

☆メリークリスマス~さくら組編~☆

メリークリスマス♪
クリスマス会を行いました!!
今年度は各クラスに分かれ、楽しみました(^-^)
さくら組はちょっとお部屋が狭いので、ホールを貸し切りました絵文字:キラキラ
まずは、飾りつけから始めました☆


軽トラックの荷台に乗って大きいまさんがスペシャルゲストで来てくれました~絵文字:ハート
そして隣には子どもたちが作ったステンドグラスのクリスマスツリー♪
風船やキラキラモールを子どもたちが飾ってくれました!!

とてもにぎやかになったホールで『沈没ゲーム』に挑戦!
ルールの説明を聞きます絵文字:キラキラ
『ここは海の中…サメ役の先生から食べられないように逃げて!助かる方法はただ一つ☆島のマットの上に逃げること絵文字:キラキラ
「沈没だ~」の合図で逃げます!!



大喜びの子どもたち♪
盛り上がりました~\(^o^)/
つづきまして…
ダンスタイム♪『ジングルベル』と『赤鼻のトナカイ』をみんなで踊りました(^^♪






ノリノリで踊る子どもたち\(^o^)/
最後には~

『メリークリスマス!』でクラッカーをならしました!!上手にできました☆
ステキな思い出がまたできました(^-^)


給食もクリスマス絵文字:ハート

たくさんおかわりして、あっという間になくなっちゃいました(^^♪

ミニサンタさんがやってきた!? たんぽぽ組

 たんぽぽ組のクリスマス会(#^.^#)この日を楽しみにしていた子ども達は、ツリー、サンタクロース製作をして準備をしてきました。手作り感があふれるツリー、
あたたかいでしょ。トップスターが絵文字:星キラリ絵文字:星と光っています絵文字:星

サンタクロースの顔もいろんな表情をしています。作った子ども達の顔に似ているのは気のせいかな??

サンタさんと同じ帽子をかぶって
さあ、目をあけてごらん絵文字:星ミニサンタに変身!!
本物のサンタさんを探しに出発だ!

どこにいるかな?


「鈴の音が聞こえる~」「どこどこ??」
みんながサンタさんを探している間、サンタクロースはたんぽぽ組の部屋にいたずらをしました。いちごやしゅりけん、ハートなどいろんな形の折り紙をかくしちゃった(^_-)-☆
「みんな、サンタさんがいたずらしたみたい。みんなで探そう」
宝探しゲームがはじまりました絵文字:星


お宝をみつけるたびに子ども達の瞳はキラリン絵文字:星
「サンタさん、こんなに隠したんだね。いたずら好きだね」


この後は、サンタクロースのかわりに園長先生がクリスマスプレゼントを一人ひとりに渡してくれました。サンタクロースからのメッセージも読んでくれました。
給食献立もクリスマス気分

☆もも組クリスマス会☆


12/23

♪きょ~はたのしいクリスマス~♪ ということで、もも組さんもささやかながらお部屋でクリスマス会をしました☆
BGMを聴きながらおやつを食べたり歌をうたってから、恥ずかしがり屋のサンタさんにかわり、園長先生からプレゼントをいただきました(*^-^*)


BGMを聴きながらおやつをモグモグ☆   歌もはりきっちゃう♪


 なんか緊張するなぁ…            何が入っているかな~?

                     これは私の物よ☆






 早くあそびたいな♪ まだ~?




大好きなボールプールでもあそべて、楽しかったよ♡

つくし組☆クリスマス会☆

みずはし保育園にもサンタクロースが来てくれました!(^^)!
つくし組のお部屋にはクリスマスツリーと大きな靴下を飾って準備万端!
靴下にプレゼントを入れてくれることを心待ちにしていました絵文字:ハート
そして廊下には製作で作った靴下も飾り「ここにもプレゼント入れてくれるかな」と
待っていました(^^♪


サンタクロースの絵本はよく見て、よく聞いていました!
そしてそして・・・「もしかしたらみんなのところにもプレゼントを届けてくれたかもしれないね!靴下見てみよっか!」と聞くと「うん!!」と元気にお返事♪
靴下を確認すると・・・なんと・・・プレゼントが入っていました!!
子ども達も「わー!!」と大興奮絵文字:ハート絵文字:ハート絵文字:ハート
手を伸ばして早くちょうだいアピールをしていました(笑)



サンタさんからのプレゼントは先生から受け取りました。
「ありがとう」と言ったりお辞儀をしたりするこがでましたきました!(^^)!


ププレゼントを持ってみんなでパシャリ絵文字:星

サンタさん素敵なプレゼントをありがとう(^^)/

すみれ組★クリスマス会★

すみれ組さんに、あわてんぼうのサンタクロースがきました!!

朝のうたやリトミックを終わるとクリスマスパーティーの始まりで~す(^_-)-☆

最初に、三匹のこぶたの手あそびです絵文字:笑顔

♬「コンコンくしゃん」♪のペープサート(#^^#)

次は・・・4色のマットであそび・・・体をたくさん動かしました!


さぁ~みんなの大好きな「おでん」の手あそび・・・
そしてエプロンシアターの「三匹のこぶた」・・みんな真剣に見ていました!



あれっ?! 
なんか鈴の音が聞こえているよ「♬シャンシャンシャ~ン♪」


廊下を見ると、な・な・なんと大きなプレゼントが置いてありました!(^^)!

わぁ~!!!!
こどもたちは大喜びで飛び跳ねちゃいました!!!
そして一人ずつ先生からプレゼントをもらいました。


給食もクリスマスメニューでした絵文字:良くできました OK
みんなで美味しくいただきました絵文字:ハート





みんなで♬「Merry~Xmas」♬

12月☆つくし組☆

ほとんどの方が子どもの頃に見たことがある、もしくはたくさん集めたであろう
「ねこだま!!」

子ども達はこれが大好き♡
リュウノヒゲの葉をかき分けて夢中で探しています!(^^)!




たくさん集めて両手にいっぱい!!手におさまらずポケットにもいっぱい!!
キラキラした瑠璃色の玉が子ども達には宝石のように見えるようです(^^♪
そして、12月16日は2020年最後のお弁当の日でした!






ねこだま集めに夢中になって保育園に戻ろうとしなかった子も
「今日お弁当だよ!」と声をかけると「お弁当!!」と喜んで保育園に戻りました(笑)
いつも美味しいお弁当をありがとうございます♪

すみれ1組11月の様子♪

 北風が吹き肌寒さを感じる季節になりましたが、「早くお外であそぼう!」と元気一杯の子ども達です。(^^♪今月も室内外と活発に活動している様子を現場よりお届けします。


          
 「かけっこしたい!」のリクエストで合同で、笛の合図で一斉にスタートです。
「楽しいなー もう1回!」と走るの大好きです。「一緒にあそぼ―!」と友だちを誘い、落ち葉や木の実集め・小石などで、あそびを工夫して楽しんでます。(^^♪
カバさんのご飯もみんなでお腹いっぱい食べさせくれます。砂あそびでは、いろいろな器を用意して、ケーキやアイス・ご飯など見立てあそびが本格的になってきました!

「総合避難訓練」では、消防車や放水の様子を身を乗り出して見ることが出来ました。






風邪の予防に【うがい】を始めました!
クラスだよりを参考にして頂きチャレンジしてください。

12月の製作活動は、「はじき絵」をしました。白のクレヨンでハートや丸・線を描いて好きな絵の具を選び筆で塗りました。「きれいー」と言って、オリジナルのマスクを作りました。展示していますので、リースと併せて親子でご覧ください。

すみれ2組11月の様子♪

11月はたくさんお散歩に行きました
砂利駐車場では、たくさんの枯れ葉があり、子どもたちも大喜び!!


何か楽しそうな会話が聞こえています(#^.^#)

落ち葉はとっても気持ちい~ぃ絵文字:笑顔

リトミックとっても上手になりました(^_-)-☆

うがいを始めました・・・☆
最初にブクブクうがいをしてからガラガラうがいです。


11月の製作とリース作りをしました!


これからもたくさん子どもたちはいろいろなことにチャレンジしていきます
温かく見守っていきたいと思います(^^)/~~~