緑中学校ブログ

緑中学校ブログ

第2回学校保健委員会

第2回学校保健委員会が開催されました。今年度の健康教育活動報告の後、学校医(眼科)の貞松良成先生(さだまつ眼科クリニック)による講話をいただきました。「子どもの目の健康 ~スマホが目に与える影響~」を演題に、近視・遠視・乱視の特徴や違い、スマホが出てから子どものドライアイが増えている傾向にあること、スマホは20分使ったら5分以上は休憩が必要など、具体的な説明をいただきました。

PCやスマホを長時間使っている生徒は少なくありません。自分の将来の目の健康のためにも、本人の自覚・自分自身でケアすることが必要です。

シェフ給食 美味しくいただきました!

本日の給食は、ノースコーポレーション総料理長の新妻直也氏をお招きし、おいしい給食を調理員さんたちと一緒に作っていただいた、本格的なイタリア料理でした。

まず、今日から使えるようになった体育館での全校朝会で、新妻シェフからお話をいただきました。イタリア料理とフランス料理の違い、フォカッチャの食べ方などを教えていただき、今日の給食がより楽しみになりました。

給食室で、調理員さんと一緒に、調理をしていただきました。調理員さんは朝6時前から、シェフは7時頃から調理を始めていたそうです。食材の黒キャベツは、さいたま市岩槻区で採れたものです。

食材の、黒キャベツ(カーボロネロ)です。

ラザーニャのベシャメルソースを作っているところです。

給食の時間、シェフがすべての教室を回ってくれたので、生徒たちにはイタリア語を学びながら、楽しい給食の時間を過ごすことができました。

 

 

給食後、給食委員会主催による感謝の会を開きました。生徒たちからは、感謝の気持ちを伝えるとともに、シェフへのインタビューを行い、楽しく歓談することができました。

本日のメニューです。ごちそうさまでした!

 

 

 

 

性に関する学習講演会

埼玉県立大学の先生をお招きして、性に関する正しい知識を身につけることを目的とした、「性に関する学習講演会」を、2年生を対象に行いました。今回の演題は、「命の大切さと発達の仕組み」です。1年生の保健の授業などで学習してきている内容を、より深くご講演いただきました。生命にかかわる内容、将来につながる内容で、生徒は真剣な態度で講演を聞くことができました。

 

 

 

 

 

ふれあいアート展

 匠大塚で開催されている「ふれあいアート展」に、本校4組・5組の生徒の皆さんの力作が展示されています。どれも心のこもった立派な作品で、日々の努力が伝わってきます。

 本校の生徒たちは、合同学習会などで交流のある他校の友達の作品も、熱心に見学していました。

 

寄付行為における報告会

本校をはじめ、近隣の小中学校計9校に、4年前から毎年、多大なるご寄付をしていただいている、林 達也様をお招きし、報告会が開催されました。林様には、本校元PTA会長として、また、みどり中学区少年を守る会顧問として、長年お世話になっております。本年度、緑中学校では、「行事用のワンタッチテント」と体育祭の女子ソーラン節で使う「祭り半纏(はんてん)」を購入させていただきました。各教室に設置されている加湿器も、過去にいただいたご寄付によるもので、学校の教育活動に有効活用させていただいております。感謝の心を持ち、今後も長く大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

報告会の様子

 

本年度、ご寄付いただいた「テント」と「祭り半纏」

 

祭り半纏