緑中学校ブログ

緑中学校ブログ

インフルエンザが猛威を振るっている中

 世間では新型コロナウィルスが落ち着いてきた反動で、多くの国民が免疫力が落ちているためインフルエンザにかかりやすい状態にあり、大流行の予想がされています。本校でも本日、3年生で一クラス、登校後に即下校させる学級閉鎖の措置をいたしました。明日は終業式です。今学期の努力の成果を振り返り、これからの課題や目標を確かにするための通知表が生徒一人一人に渡されます。

4,5組の1年生たちがリモートによる第1学年学年集会の先生の話に集中しているところです。

1年生は学年集会終了後、私物の持ち帰りの準備をしています。

 

2年生は東京ウォークの計画等を行っています。

 

3年生は一クラスが学級閉鎖です。

 

先日の焼き芋に続いて、今学期4,5組で育てた大根です。

今学期もいよいよ終盤です。

 明日で給食終了、短縮4時間授業になり、週明けの月曜日に大掃除、そして火曜日に終業式を迎えるのみとなりました。各学年の学期末ならではの授業の様子をお知らせいたします。

1年生 1月スキー教室のしおりのとじ込み

 

2年生 2学期の振り返りの記入

 

3年生 学年レク

 

 

4,5組 焼き芋づくり

 

 

 

 

第3回学校運営協議会開催

 本日、第3回学校運営協議会を開催いたしました。授業の様子や工事中の体育館を見ていただいたり、今学期の教育活動について知ってもらうと同時に、課題についてのご意見をいただく貴重な時間となりました。

 

 

 

 

心と体も鍛えます!

 現在体育の授業では持久走に取り組んでいますが、今日は体を総合的に鍛えるためのサーキットトレーニングに取り組んでいました。

2年生体育の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

また、5校時は道徳の授業で自分の価値観と向き合う授業を行っていました。

4,5組道徳の授業です。

 

 

2学期授業参観&学級懇談会開催

 本日午後、授業参観(全学級)ならびに学級懇談会(3学年以外)を実施しました。

保護者の皆様、ご来校ありがとうございました。3学期もよろしくお願いいたします。

授業参観

1年1組  1年2組

  

2年1組  2年2組

 

2年3組   3年1組

 

3年2組   4,5組

 

1,2年 学級懇談会

1年生

 

2年生

 

創造力を育てます。

 本日3校時の4,5組書きぞめの作品展示と2年生の木工制作の様子をお伝えします。どちらも創造力を豊かにしますね!

 

 

 

 

 

本日午後の授業参観ならびに学級懇談会もよろしくお願いいたします。

1年生も頑張っています!

 本日5校時の1年生体育(持久走)の様子です。一人一人の全力の姿が格好いいですね!

 

 

 

 

 

 

 

今週も頑張りましょう!

 12月9日(月)、1校時の授業の様子をお伝えします。

3年1組 理科 電流の実験

 

3年2組 美術 作品の仕上げ

 

4,5組 理科 ブーメランづくり

 

 

2年生 体育 持久走

 

 

  

地域で活躍する生徒たち②

 本日、備後宮田自治会で防災フェアが開催されました。11月のハロウィンイベントに続いて今回も本校の生徒たちがたくさんボランティアで参加し、地域の活動に力を貸していました。

駄菓子コーナーで案内やお菓子の受け渡しなどをしていました。

 

 

 

 

自衛隊の協力もいただき、炊事用車両による炊き出し(自衛隊カレー)が参加者に提供されました。

 

私もいただきました。大変おいしかったです!

 

炊き出しコーナーでは武里中の生徒がたくさんお手伝いしてくれていました。

もし災害が起き場合、すぐに動けるのは中学生です。地域で力を発揮できる中学生がたくさんいるのはとても心強いことです。全校生徒一人一人にこれからも地域の一員としての自覚を高めてもらいたいと思います。