日誌

記事

1年生の遠足

 本日1年生は、日光方面への遠足に行ってきました。途中小雨が降ったということでしたが、帰校した生徒の様子を見ると、とても充実した表情をしていて、楽しかったことがわかりました。

2年生の「マイ・チャレンジ」

 夏休みから始まった2年生の職場体験「マイ・チャレンジ」ですが、本日から18日までの3日間本格的に実施されます。巡回していくと、緊張しながらも楽しそうに作業をしていたり、真剣に業者の方々の話を聞いていたりする姿が見られました。この3日間での体験は、生徒にとって、とても大切な体験となると思います。生徒の皆さんには、学校では学べない多くのことを、学んできて欲しいです。

1年生が遠足に出発

 本日は、1年生にとって待ちに待った日光方面への遠足です。1年生は、朝早くから登校し、うれしそうに友人同士おしゃべりをしていました。

授業風景

 本日もまさに小春日和といった感じの暖かい日となっています。1年生は、明日が遠足ということで、少しウキウキとした感じが見られますが、しっかりと授業に取り組んでいます。

あいさつ巡回運動

 本日の朝、さくら市青少年センターあいさつ巡回運動がありました。
 さくら市青少年センター少年育成サポーターの方やさくら市の職員の方が来て下さり、そこに生徒会のメンバーが加わって朝昇降口でのあいさつ運動を行いました。
 こういった活動によって生徒達が、「いつでも、どこでも、だれにでも」あいさつできるようになるとよいと思います。

授業風景

 本日から3年生は、三者懇談が、1・2年生は教育相談が始まります。3年生はいよいよ受験シーズン突入です。しっかりと話し合って最適な選択をして欲しいと思います。
《授業風景》

《私立校出願会場》
 3年生は、三者懇談後、こちらの会場にて出願事務を行います。保護者の皆様お世話になります。

校内合唱コンクール

 本日は、校内合唱コンクールを実施しました。残念ながらコロナ禍にあるということで、約1ヶ月の練習期間しかなく、無観客での実施でしたが、2年ぶりの合唱コンクールということで、生徒達は一生懸命に歌っていました。

授業風景

本日は、天気もよく爽やかな日となっております。校庭の木々も色づく頃となりました。2・3年生は、旅行的行事が終わり、一段落といったところです。旅行から帰って生徒達もまた、真剣に授業に取り組んでいます。

教育実習生の研究授業

 本日の4校時に教育実習生の研究授業がありました。
 いよいよ明日が最後ということで、はじめの頃に比べるとずいぶん生徒にもなじんでいて、落ち着いて授業を進めていました。この経験を生かしてくれることを願っています。

修学旅行3日目

いよいよ修学旅行も最終日となりました。
本日は松島の遊覧船での観光から午前中の班別行動となります。雲ひとつない青空の下生徒達は班別行動を楽しんでいます。

震災学習

修学旅行2日目の最後は、震災学習です。宮城県東松島市の語り部の方から、震災の経験を聞き、その遺構を見学しました。

修学旅行2日目

修学旅行2日目のスタートは、蔵王ロープウェイです。 
思いの外暖かく紅葉も山も美しい最高の天気。生徒達も元気です。

リナワールド

本日は、上杉神社の後山形県にある遊園地リナワールドへ行きました。4時間の自由行動で、生徒達は遊園地の乗り物を存分に楽しんでいました。

地区駅伝大会

 本日は、26日から延期された地区駅伝大会が実施されました。昨日のような風もなく、穏やかな天気であり、絶好の駅伝日和となりました。
 男子・女子ともにAとBの2チームエントリーし、計4チームが参加しました。夏休みから練習を開始し、途中緊急事態宣言が発令され、練習を中断することになり、十分な練習時間をとれませんでしたが、男女どちらも一生懸命走りきりました。これまで頑張ったことを今後の生活に生かして欲しいです。

マイ・チャレンジ

 本日の5・6校時に2年生は、10月5日に引き続き、マイ・チャレンジを実施しました。11月の本格実施に向けて、事業所の説明が主になっていましたが、生徒達はみな真剣に話を聞いていました。

修学旅行の事前指導

 本日の午後は、3年生が、明後日に控えた修学旅行の事前指導を体育館で行いました。
 6ヶ月延期された修学旅行ですが、やっと明後日出発することになります。東北地方と場所を変えましたが、生徒達は楽しみにしているようです。安全・安心に気を付けて楽しい思い出をたくさん作ってくれることを願っています。

授業風景(教育実習生授業開始)

 15日からスタートし、初めのうちは授業見学をしていました教育実習生が、先週の金曜日から授業を始めています。緊張しながらも真剣に授業している姿を見る改めて「初心忘るべからず」という気がしてきます。
 また、今週は、28日から30日に3年生は、修学旅行があり、28日には、2年生が校外学習に行く予定となっています。生徒達は心なしかウキウキしている感じがします。
《緊張しながらも頑張っている実習生》

《授業風景》

地区新人柔道大会

 本日は、地区新人柔道大会でした。男子女子ともに団体戦と個人戦ともに活躍しました。残念ながら県大会はありませんが、今後が楽しみです。

私立高等学校説明会

 本日の午後、3年生とその保護者の方を対象とする私立高校説明会を行いました。
 小雨の降る寒い日となりましたが、多くの保護者の方にも参加していただき、生徒とともに私立高校の先生方の説明を聞いていただきました。本日の説明を元にして、自分に適した進路を選択してくれることを願っています。

お弁当の日

 本日は、今年度初めてのお弁当の日でした。生徒達は、色とりどりのおいしそうなお弁当を、それぞれうれしそうに食べていました.。

【色とりどりの工夫が凝らされたお弁当】

授業風景

 本日は、昨日と違って天気もよく爽やかな日となっております。来週は2・3年生が旅行的行事を控えていますが、大変落ち着いた様子で授業を受けています。
 1年生の英語の授業では、前に出てきた生徒が英語で話し合う様子を見ましたが、とても自然に英会話ができており、感心しました。また、同じく1年生の理科の授業では、昨日と同様に液体窒素を使った実験を行っており、本日も生徒達は驚きの声を上げながら、興味深く物質の状態変化について学んでいました。また、3年生では国語の授業で松尾芭蕉の「奥の細道」を学んでおり、東北地方への修学旅行に向けて、興味関心を高めていました。

液体窒素を使った実験

 本日、1年生の理科の「物質の状態変化」の授業で、液体窒素を使った様々な実験を行いました。とても興味深い実験だったので、生徒達は皆真剣なまなざしで実験の様子を見ていました。液体窒素は取り扱う資格を持った教員が借りてきたもので、大変貴重な1時間となりました。1年生の他の学級でも今後やる予定です。

合唱コンクールに向けて練習開始

 2学期のスタートとともに、校内合唱コンクールに向けた練習が始まりました。先週までは、地区新人大会や実力テストなどがあったので、どのクラスも今週から本格的に練習が始まりました。密を避けるために狭い教室で全体練習はやらずに、広い特別教室を中心に行っています。

薬物乱用防止教室

 本日は、県の事業であり、3年に1回実施される薬物乱用防止教室「薬物乱用防止啓発演劇鑑賞」を行いました。新型コロナウィルス感染者が減ったこともあり、実施することになりましたが、まだまだ安心はできませんので、2年生のみ体育館で鑑賞し、1・3年生はリモートでの鑑賞となりました。2年生もステージからは、10m以上離れての鑑賞でしたが、生徒達は真剣に臨んでいました。

地区新人大会2日目

 本日は地区新人大会に、サッカー部と卓球部(個人戦)とバレーボール部が出場しました。
 本日初戦だったサッカー部は、冷たい雨が激しく降る中の試合でしたが、生徒達は最後まで集中を切らすことなく頑張っていました。また、バレーボール部もいったんは、リードされる場面がありましたが、諦めることなく粘り強く闘い、挽回するなど素晴らしい闘いぶりでした。本当に喜中生のその姿に感動させられました。
 今後は23日に柔道部が、30日に剣道部がそれぞれ地区新人大会に参加することになります。

地区新人大会

 本日から地区新人大会が始まりました。本日は、ソフトボール部、ソフトテニス部、野球部、卓球部の試合がありました。あいにく小雨が降って寒い日となりましたが、生徒達は力一杯頑張っていました。明日は、サッカー部とバレーボール部の試合があります。

後期教育実習スタート

 本日から11月5日までの3週間、後期の教育実習を実施します。前期は2人でしたが、後期は1人ということで、少し寂しいかもしれませんが、実習生は緊張しながらもやる気を持って実習に臨んでいます。

さつまいもの収穫

 今年は、土に砂を混ぜて工夫したためか、さつまいもの出来がよく、たくさんの収穫がありました。生徒達は楽しく収穫をしていました。

学校の花壇

 本日は、天気も良く爽やかな日となっています。今年は10月とは言え、暑いので夏の花々もまだまだ綺麗に咲いています。

2学期始業式・学級委員長任命

 本日は、第2学期始業式をリモートで実施しました。また、その際に第2学期学級委員長の任命も行いました。真剣な面持ちで臨んでいる生徒たちには、これから学級委員長として、様々な学校行事の際には学級をまとめていって欲しいという願いを込めて、「頑張ってください。」と声をかけました。学級委員長をはじめとした生徒達の2学期の頑張りに期待しています。

明日から2学期スタート

 明日からいよいよ第2学期がスタートします。短い秋休みでしたが、地区新人大会に向けて1・2年生は、部活動に励んだ休みだったのかと思います。3年生はそろそろ受験に向けた勉強で忙しい秋休みだったことでしょう。明日元気に登校してくれるのを待っています。

駅伝の試走

 本日は、駅伝の試走を高根沢町民広場で行いました。天候が心配されましたが、多少肌寒いものの、雨は降っておらず、予定通りに実施しました。

地区新人大会に向けて

 本日は秋季休業日ということで、午前中に部活動を実施しています。どの部も、地区新人大会に向けて頑張っています。特設の駅伝部も朝早くから活動しています。

1学期終業式

 本日の5校時終了後、第1学期終業式をリモートで行いました。まずはじめに、夏休みからこれまでに賞をいただいた生徒達の表彰を行いました。その後、学校長の話、学習指導主任の話、生徒指導主事の話の順で行いました。
 生徒達は、教室での参観でしたが、どのクラスも真剣な態度で画面を見ていて感心させられました。
 5日間という短い秋季休業日ですが、気持ちを切り替えて、また新たな目標を立て、生徒達には、頑張って欲しいと思います。

授業風景

 最近は、朝と昼の気温差が大きいため、生徒も体調管理が難しいところですが、授業には、よく取り組んでいます。

授業風景

 明日は第1学期終業式です。本日の授業の様子を見ると、学習のまとめをやっているクラスもあれば、宣言解除となり、理科室でひさしぶりにできる実験のために、楽しそうに準備をしているクラスもありました。

ワックスがけの後

 昨日ワックスがけを放課後実施したので、朝は廊下に教室の机や椅子が出てる状態でした。しかし、7時30分に昇降口をあけた後校舎内を回ってみると、どのクラスも早く登校した生徒が教師に指示されることなく率先してクラス全員の机や椅子を入れていました。その上、物がなくなった廊下の清掃までしているのに大変感心してしまいました。本当に「働く生徒」「思いやりのある生徒」そのものです。喜中生素晴らしいです。

ワックスがけ

 本日は、1学期も間もなく終わるということで、放課後ワックスがけを行いました。各クラス数名で行っていましたが、どのクラスも一生懸命やっていましたので、終わった後は、床がピカピカになっていました。

マイ・チャレンジ再開

 夏休み中にスタートしたマイ・チャレンジですが、残念ながら緊急事態宣言等のため、9月30日までは、休止状態でした。10月に入り、宣言解除となったことから、本日から再開することになりました。
 生徒達は、教師ではない方からいろいろと教えていただくということで、緊張しながらも真剣に話を聞いている姿が見られ、この活動の意義を改めて感じさせられました。

朝テスト

 本日から通常授業となり、それにともなって、週末課題と朝テストを再開することになりました。
 生徒達は、真剣に朝テストに取り組んでいました。

昼休みの様子

 本日は、台風が接近していることもあり、雨の一日となっています。本来予定していた避難訓練も本日は中止となり、昼休みも外へ出ることができませんので、昼休みどのような様子なのかと巡回してみました。教室でおしゃべりをしたり、係の仕事をしていたり、また給食委員会では、喜中のリクエスト給食のメニューを決めていたりと様々です。やはり、授業中の表情とはうってかわって生徒達は、とても楽しそうです。

授業風景

 明日台風が接近するとのことですが、メールでもお知らせしたとおり、明日も通常通り授業を行う予定です。本日も、台風が近づいてくる感じはそれほどしない中、生徒達は授業を頑張っていました。

朝の健康チェック

 本日までが緊急事態宣言下ということで、これまで昇降口前で行ってきた健康チェックですが、明日からは、教室で行うことになります。もちろん、昇降口ではサーマルカメラで体温チェックと手指の消毒をし、教室に向かうということになります。
 緊急事態宣言は明日で解除されますが、まだまだ本県の感染者は多いので、感染症対策は、しっかりとやっていきたいと思います。御家庭での朝の検温と健康観察もよろしくお願いいたします。

体育館にボールネット設置

 体育館において部活動だけでなく、授業においても現在バレーボールを実施しています。その際に、やはり換気は必ず行わなければいけませんので、出入り口も全開状態で行っているのですが、そうするとどうしてもボールが外へいってしまいます。そこで、体育科からの要請を受け、本校教頭が自らボールが出ないためのネットを作成し、体育館に取り付けてくれました。

授業風景

 本日は、台風が迫っているという状況とは思えないくらい、爽やかな日となっています。生徒達は、いつものように真面目に授業に取り組んでいます。

授業風景

 9月30日に緊急事態宣言が解除される見込みとなり、通常授業に戻ることを見越して、今週は段階的に短縮6時間授業となっています。これまでは座学が多かったのですが、技能教科では少しずつ動きが出てきました。
 音楽では現在まだ合唱ができないため、パートごとに広い場所を使って間隔をあけて音とりをするなど工夫して授業しています。また、美術では、静物画を描くために、クロームブックを使って自分が描きたい静物を配置したものを写真に撮って、それをもとに描くなど、クロームブックを使った工夫も見られます。

読書の秋

 朝の読書の時間に、生徒は各自が持参した本を読んでいます。秋分の日が過ぎ、読書に最適な時期となりました。3年生はそろそろ受験勉強に本腰を入れる時期ですので、難しいかもしれませんが、ぜひ、御家庭でも読書の時間をもっていただければと思います。
 また、最近わからない問題を教師に質問に来る生徒が少しずつ増えてきました。これは教師からしたら、とてもうれしいことです。学校目標である「自ら学ぶ生徒」が増えているということです。「聞くは、一時の恥、聞かぬは、一生の恥」という言葉もあります。人に自分のわからないことを聞くと言うことは、とても恥ずかしく勇気がいるかもしれません。しかし、そのままにしていては一生わからないままということにもなります。ぜひ、わからない問題は、その日のうちに担当教師もしくは、聞きやすい教師に聞いてわかるようにして欲しいと思います。いつでも生徒の質問を待っています。

清掃風景

 本校は、校舎の広さに対して、生徒数が少ないため、場所によっては、少人数で清掃を行っています。しかし、学校目標である「働く生徒」を実現すべく、一生懸命に清掃に取り組んでいる生徒がたくさんいます。

授業風景

 今週は、シルバーウィークということで、祝日が多く、連休の合間に授業をしている感じで、生徒達はどんな具合かな?と心配していましたが、みな真面目に授業に取り組んでいます。来週からは、短縮6時間授業となりますので、徐々に通常授業に向けて体を慣らしていって欲しいです。

授業風景

 本日は、天気もよく秋らしいさわやかな日となっています。そんな中生徒達は、授業に一生懸命取り組んでいます。

2年生のオンライン学年集会と授業風景

 本日、朝の読書の時間に2年生は、校外学習についてのオンライン学年集会を行いました。クロームブックを使って、学年主任が、各教室にいる2年生に向けて校外学習の説明を行いました。生徒達は、みな真剣に話を聞いていました。
 今回の緊急事態宣言を受けて延期となった校外学習についてのお知らせは、明日2学年保護者の皆様へ通知を配布いたします。

本日の授業風景です。連休明けですが、生徒達はよく授業に取り組んでいます。

3年生の近況

 本日は、3年生の実力テストを行っています。大部分の生徒が部活動も引退して、いよいよ本格的に受験シーズンを迎えようとしています。

また、今週は、14日と16日に、卒業アルバム用の部活動の写真も撮りました。受験シーズンを迎えるとともに、卒業も少しずつ近づいてきています。

校舎内外の様子

 校舎の内外を巡回していて、満開の白い彼岸花を見つけました。

気がつけば、季節はもうすっかり夏から秋に移っています。
スポーツの秋、読書の秋といわれますが、何をするにも快適な頃となりました。生徒達には、ぜひ学習に力を入れて1学期のまとめをして欲しいと思います。

清掃の様子

 昨日から、生徒による清掃も再開されました。これまでは、生徒が帰った後に教職員で清掃をしていましたが、今週からは生徒による清掃となりました。その分担区も一生懸命に清掃していました。

部活動再開

 本日から、時間を制限して、部活動が再開されました。生徒達に聞いてみると、とても楽しみにしていたようです。まだまだ緊急事態宣言下でありますので、密を避けるために、体育館は、卓球部とバレー部とが1日おきに使い、格技場も本日は、剣道部が使っていて、柔道部は外で基礎トレーニングをしていました。また、その他の部においても、距離をとってできるメニューを取り入れて工夫しながら実施していました。

本日の様子

 本日から段階的に通常日課に戻すため、短縮日課の5時間授業となり、久しぶりに昼休みの校庭に子ども達の姿が見られるようになりました。また、図書室や教室でマスク着用の上、静かに談笑している姿や職員室で、数学のわからない問題を担当教師に聞いている姿も見られました。やはり、学校に子ども達の笑い声が聞こえるのは、とても幸せなことです。早く通常の日課に戻れるように、今後もコロナ対策には気を付けていきたいと思います。


図書室には、久しぶりに本を借りようとする生徒が間隔を置いて並んで順番を待っていました。

久しぶりに体育館での授業も始まりました。間隔を十分にとって、まずは、久しぶりの体育ということもあり、けがのないように、十分にストレッチを行っていました。

授業風景

 昨日メールにてお知らせしましたように、来週から段階的に授業時間を増やしていくことになりました。あくまで感染状況を見ながらですので、今後また変更があるかもしれませんが、生徒達にとっては、来週からは5校時となり、少し活動の幅が広がってくると思います。しかし、安心せずに、感染対策だけは気を付けていきたいと思います。

オンライン授業の練習

 本日15:00から15分程度オンライン授業のための練習を行いました。
 動作がうまくいくか心配でしたが、思っていたよりもスムーズに実施できました。

授業風景

 テストの解説をやっているクラスもありますが、ほとんどのクラスが、通常の授業に戻りました。生徒達は、しっかり教師の話を聞いて学習に取り組んでいます。
 本日は、クロームブックを持ち帰って、15:00にオンライン授業の練習を15分ほど行います。その後、保護者の皆様には、Wi-Fi環境についてのアンケートに回答していただくことになります。お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

授業風景(道徳)

 本日の4校時は、全クラスで道徳の授業を行っていました。写真を用意したり、クロームブックで各自の意見をまとめたりするなど、各担任が工夫しながら行っていました。

期末テスト後の授業

 先週2日、3日に期末テストを実施しましたので、本日の授業を見ると、ほとんどのクラスで、テストの解説をしていました。今週までは、午前中の授業となりますので、自宅に帰ったら午後の時間を使って、ぜひテストのやり直しをやって欲しいと思います。テストは、やって終わりではありません。いかに今後の学力向上に生かすかが大切になってきます。テストは必ずやり直し、同じ間違いを繰り返さないように、またわからない問題は担当教師によく聞いて、わかるようにして欲しいと思います。

オンライン授業の準備について

 保護者の皆様へ
 今後のことも見据えて、本校として、オンライン授業がいつでもできるように準備をしていきたいと考えております。そこで、以下のような予定でその準備を行いますので、御承知おきください。
9月7日(火) オンライン朝の会と帰りの会を教室で行う。
9月9日(木) クロームブックを持ち帰り、家庭においてオンライン授業の練習を行う
        クロームブックに送付したWi-Fi環境アンケートに答える。
        (アンケートは、できれば保護者の方にお願いします。)
※この他にも、教科によっては、今週の午後の課題として、「eライブラリ」などの課題が出た場合は、クラス単位でクロームブックを持ち帰ることもあります。(家庭にPCがある場合は、持ち帰らなくてもよいです。)

以上となりますので、御理解いただき、御協力をよろしくお願いします。

あいさつ月間

 喜連川小学校では、9月をあいさつ月間とすることになりました。(下記のちらしを御覧ください。)
 「あいさつ」は相手を大切にするという思いが行動となって表れるものですから、ぜひ生徒に身に付けさせたい大切なものです。本校としても、小中連携して、9月をあいさつ月間としてあいさつに力を入れていきたいと思います。御家庭でも「あいさつ」の励行をお願いいたします。


「喜連川小学校のちらし」

期末テスト2日目

 本日は、第1学期期末テストの2日目になります。昨日と同様に生徒達は、一生懸命にテストに取り組んでいました。午前中授業のために、できた自由な時間をしっかりとテスト勉強できたかどうかは、結果となって表れてきます。来週には、テストが返されると思いますので、返された後、しっかりとやり直しをするなど、このテストを今後に生かして欲しいです。

9月6日(月)からの3年生の授業について

 保護者の皆様には、日頃より本校の教育活動について御理解と御協力をいただきありがとうございます。
 8月27日のホームページにおいて『3年生は学級の人数が多いので密を避けるために、9月10日(金)まで1クラスを2カ所にわけて授業を実施します。』とお伝えしましたが、現在の感染状況は落ち着いてきておりますし、より学習の充実を図るためにも、9月6日(月)より通常(1クラス)の授業に戻したいと思います。感染対策を十分に実施しながら行いますので、御理解いただけますようよろしくお願いいたします。

生徒が帰った後に

 緊急事態宣言を受け、10日までは、午前中授業、給食後下校となっています。そのため、生徒が帰った後に、各学年担当者が、各階を清掃しています。
 また、スクールサポートスタッフの方も、勤務時間帯を変更して、生徒達の机や公衆電話などの消毒を行っています。
 このように、感染対策については、学校としてもできる限り努力していますので、生徒の皆さんも、我慢ばかりで大変だと思いますが、「会話する=マスクする」等の感染対策を徹底欲しいと思います。よろしくお願いします。

期末テスト1日目

 本日は、午前中4校時すべて第1学期期末テストになります。生徒達は、真剣にテストに臨んでいました。テストは、明日も実施します。ぜひ、本日も帰宅後しっかりと明日のテストに備えて学習に取り組んで欲しいと思います。

朝の会の様子

 本日は、朝の会の様子をお伝えします。本日は、9月1日「防災の日」ということで、その話を朝の会でしている担任もいました。関東大震災と聞いてもピンとこない生徒も多いと思いますが、生徒達は真剣に話を聞いていました。

テスト2日前の授業風景

 9月2日(木)・3日(金)は期末テストになります。授業の様子を見てみますと、テスト前ということで、テスト範囲の内容を復習している学級がほとんどでした。ぜひ、学校だけでなく、午後は御家庭でもしっかりと復習してテストに臨んで欲しいと思います。

給食風景

 本日から給食の時には、マスクを外すこともあり、一人一人パーテーションを机にセットして食べることにしました。中学生にとっては、やや窮屈かと思いますが、生徒達は文句も言わず、静かに給食を食べていました。

8月30日

 夏休みが終わり、いよいよ本日から学校が始まりました。早速朝は、昇降口前で検温してから校舎に入ることになりましたが、生徒達はよく話を聞き、マスクを着用して整然と並んでスムーズに校舎に入っていました。
 また、授業も再開しましたが、落ち着いた態度で久しぶりの授業を真剣に受けている様子が印象的でした。3年生は、密を避けるために1クラスを2カ所に分けました。はじめは少しばたばたしましたが、生徒達はみな落ち着いていて本当に感心しました。通常の生活に、できるだけ早く戻れるようにしたいと思っております。

8月30日~9月10日の対応について

 保護者の皆様へ
 新型コロナウィルス感染拡大防止対策のため、さくら市内の小中学校において、8月30日と31日だけではなく、9月10日(金)まで午前中授業、給食後下校となります。
また、部活動についても、緊急事態宣言中の9月12日(日)までは、中止となります。
 さらに、今後さらに感染が急拡大する場合に備えて、クロームブックでの自宅学習やオンライン授業等の準備も進めております。
 なお、本校としての対応については、以下の通りになります。
【8月30日(月)の日課等について】
 登校時刻 8時15分
 授業内容 月3・月4・月5・月6の順
 帰りの会終了時刻 13時35分
※8月31日(火)以降は8月30日(月)にお伝えします。
【連絡事項】
①登校時に昇降口外で各学年ごとに職員が待機しておりますので、8月30日(月)は、検温後に校舎内に入るようにお願いします。また9月10日(金)までは、昇降口の解錠時刻を7時45分としますので、あまり早く登校しないようにお願いいたします。また、8月31日(火)からは、30日に配付する健康チェック表を提出後校舎内に入るようにお願いします。
 もし、発熱や倦怠感、喉の違和感など風邪症状があり、普段と体調が少しでも異なる場合には、無理をせずに、自宅で休養されますようお願いいたします。
②夏休み前に生徒には連絡しておりますが、熱中症対策のため、体育着での登校9月3日(金)まで許可いたします。それ以降については、天候や気温等の状況により、対応していきます。
③8月30日(月)よりクロームブックを使用しますので、充電をした上、忘れずに持ってくるようにお願いします。
④3年生は学級の人数が多いので、9月10日(金)まで、密を避けるために、1クラスを2カ所に分けて授業を実施します。クラスは、出席番号をもとに2つに分けて実施します。
⑤感染防止のため、一人一人に飛沫防止用のパーテーション(以下の写真を御覧ください)を配付し、マスクをはずす給食時に使用していきます。

⑥午前中授業になったために、期末テストの範囲の変更がありますので、以下に載せます。確認をした上で、学習を進めてください。

 いろいろと保護者の皆様には、御心配をおかけしますが、御理解と御協力をお願いいたします。

8月27日の臨時休業及び8月中の臨時日課について

 保護者の皆様へ
 先ほどメールにてもお知らせしましたが、新型コロナウィルス感染状況を踏まえて、市内全小中学校は、8月27日(金)を臨時休業といたします。また、8月30日(月)と31日(火)は、午前中授業とし、給食終了後下校いたします。児童生徒の安心と安全を最優先とするため、御理解と御協力をお願いいたします。

 なお、喜連川中学校の今後の対応は以下のようになります。
・8月30日(月)、31日(火)の授業については、8月27日(金)にお知らせいたします。
・期末テスト(9月2日・3日)は、予定通り実施します。
・3学年奉仕作業(9月11日)は、中止します。
・9月に予定していた各学年の旅行的行事については、延期します。期日等が決まりましたら、後日連絡いたします。
 
 保護者の皆様には、御心配をおかけしますが、今後ともよろしくお願いいたします。 

新型コロナウィルス感染症対策のための部活動の対応について

保護者の皆様へ 
 夏季休業も間もなく終了し、学校生活が始まろうとしているところですが、8月20日から9月12日にかけて、栃木県全域に緊急事態宣言が発令されました。
 このことを受けて、部活動は8月31日(火)まで中止といたします。各御家庭におかれましても、これまでやっていただいたとおり、『不要不急の外出自粛』の御理解と御協力をお願いいたします。
 なお、部活動以外の今後の予定等につきましては、現在検討しておりますので、決まり次第御連絡いたします。御心配をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

正門付近の樹木の伐採について

 本日は、さくら市教育委員会に依頼された業者の方によって、正門付近の樹木の伐採が行われました。先日の大雨でも落下等心配しておりました樹木の枝がきれいに伐採されました。おかげで、これから台風が来ても安心して登下校することができます。地域の御協力に感謝です。

夏休み中の部活動等について

 保護者の皆様へ
 現在さくら市において新型コロナウィルス感染症の陽性者が増加しています。感染症対策として、8月17日(火)以降の夏休み中の部活動を中止といたします。また、8月18日・19日・20日に予定しておりました『学習サポートデイ』も中止といたします。生徒の皆さんは、不要不急の外出を避けてください。保護者の皆様、御理解と御協力よろしくお願いいたします。

学校業務休止について

 保護者の皆様へ
 夏休み前に配付しましたお知らせの通り、8月13日~16日の間、学校業務を休止いたします。
 お急ぎの場合は、さくら市学校教育課 028(686)6620 まで御連絡ください。
 また、夏休み前の集会において生徒にも話しましたが、お盆期間中は、どうしても人との交流が多くなります。コロナウィルス感染症対策の徹底をよろしくお願いいたします。

オーストラリアオンライン交流事業 説明会

 10日に令和3年度さくら市立中学校国際交流事業(オーストラリアオンライン交流事業)の説明会があり、氏家中学校と喜連川中学校の生徒30名が参加しました。
 本来でしたら、オーストラリアへ実際に行って様々な体験をしてくるところですが、このコロナ禍の中、県外に出ることもできず、8月21日~23日の3日間喜連川庁舎と公民館に分散しながらオーストラリアの生徒や家族達とオンラインでの交流ということになります。それでも、生徒達は、これから行われるオーストラリアの生徒との交流を楽しみに説明会に臨んでいました。3日間原則英語のみということのようなので、大変だと思いますが、ぜひこの経験を生かして欲しいと思います。

関東柔道大会

 8日から10日まで、山梨県にて関東柔道大会が開かれています。
個人戦は、9日でしたが、本校からも男子1名参加しました。本校の生徒はよく検討し、1回戦は勝ち抜きましたが、2回戦では残念ながら敗れてしまいました。結果その相手が優勝することになったようです。敗れてしまったことは、残念ですが、この経験を次年度に生かしてくれるとを期待しています。本当にお疲れ様でした。
 
※8月10日~13日はこの喜中ホームページの画面が変更されます。この間は、見られなくなるかもしれません。また、夏休み期間のため、更新も時々しかできませんので、御理解いただけますようお願いいたします。

関東相撲大会

 7日は、関東相撲大会が県総合運動公園相撲場で行われました。
生徒達は懸命に取り組みましたが、やはり関東の壁は高かったようです。また、試合の他にも大会の補助員として様々な仕事を楽しみながらも真面目にこなしていました。相撲部のみなさん、本当にお疲れ様でした。

関東大会に向けて

 いよいよ明日は、相撲の関東大会になります。そこで、本日の柔道部の練習は、柔道にも通じる相撲の練習を取り入れて活動しています。明日に関東大会を控えて、大会に出場する生徒を中心として、練習にも熱が入っていました。残念ながら、無観客ということで、参観はできませんが、相撲部の関東大会での活躍を期待しています。
 なお、8月8日からは、今度は柔道の関東大会が山梨県で行われます。こちらも無観客ということで、参観ができませんが、柔道部の個人戦での活躍も期待しています。
 柔道部の皆さん頑張ってきてください!!

国際友好都市締結1周年記念イベント

 本日は、さくら市が友好都市として締結したアメリカのランチョパロスベルデス市との締結1周年イベントが喜連川庁舎で行われました。
 氏家中学校と喜連川中学校からそれぞれ代表の生徒が参加しました。本校からは生徒会役員の2名がこのイベントに参加し、生徒会の役員全員で作成した喜連川中学校の紹介ビデオをもとに説明をしました。
 これからもこのような交流が続き、生徒が国際的な感覚を身に付けてくれることを期待しています。

県総体大会最終日・県吹奏楽コンクール

 本日は、県総体大会の最終日でした。
昨日もテニス・柔道、本日は卓球の個人戦(ダブルス)・相撲が実施されました。
喜中生は、普段はとても優しく、穏やかですが、ここぞというときには、力を出し切ってよく闘っていました。本当にお疲れ様でした。結果としては、柔道の男子個人戦において1名準優勝となり、関東大会出場を決めました。また、同じく相撲部も県で3位入賞となり、こちらも関東大会出場を決めました。関東大会でのさらなる活躍を期待しています。



 本日は、県の吹奏楽コンクールも県総体と同じく2年ぶりに実施されました。
本校は、中学校B部門2組で出場しました。新型コロナウィルス感染症対策が徹底されていたため、他校の演奏をあまり聴くことはできませんでしたが、本校の生徒達は、始まりの呼吸もぴったり合って、緊張しながらも楽しそうに演奏していました。

県総体卓球大会・柔道大会

 本日は、県総体卓球大会の団体戦が宇都宮市の日環アリーナで、同じく県総体柔道大会の団体戦が、宇都宮市の県総合グラウンドの武道館で行われました。
 どちらもエアコンが室内はエアコンがよく効いていて快適でしたが、会場は、熱気に満ちあふれていました。両部ともによく頑張っていました。

県大会ソフトボール大会2日目

 本日は、県総体ソフトボール大会の2日目でした。本日も暑い中、生徒達はよく頑張っていました。結果は、残念ながら負けてしまいました。しかし、シード校相手に、攻撃では度々出塁し、守りでは、牽制球で走塁した相手選手をアウトにしたり、大きなあたりをしっかりとキャッチしたりと、たくさんよいところが見られました。生徒達には、胸を張って欲しいです。またこの悔しさを次へのステップアップにつなげていって欲しいとも思います。3年生、よく闘いました。本当にお疲れ様でした。


県総体ソフトボール大会

 本日は、県総体のソフトボール大会の1回戦がありました。暑い中でしたが、氏中との合同チームとして出場した選手達は、皆よく頑張り、8対0で快勝しました。明日は、2回戦となります。相手は、シード校になりますが、選手の皆さんには、とにかく自分たちのこれまで努力してきたことを精一杯出しきって欲しいと思います。

除草剤散布

 本日部活動が終わった後、明日から4連休となりますので、部活動がない間に、校庭の雑草が枯れるようにと、校庭に除草剤をまきました。
 教頭、事務主任、用務員の3名で散布する予定でしたが、ちょうど学校運営協議会に来られてこのことを耳にした委員さんが、1名ボランティアで参加してくださいました。学校運営協議会委員の方には、「マイ・チャレンジ」等大変お世話になっておるところですが、本日もこのように自主的に協力してくださったことが大変ありがたかったです。草刈りのボランティアの方が来てくださった時にも思いましたが、今回もまた地域の方に支えられ、助けられて学校は成り立っているのだと改めて実感しました。ありがとうございました。

マイ・チャレンジ スタート

 本日から夏休みに入りましたが、2年生は総合的な学習の時間における職場体験「マイ・チャレンジ」もスタートしました。
 今年度からは、学校運営協議会とも連携し、「地域を愛し、よりよい地域の在り方を考える『喜連川人』の育成~将来にわたり喜連川に関わり続けることのできる人材を育てる~」をねらいとして、運営協議会委員の方が探してくださった喜連川に関わる18の事業所で活動することになりました。
 この夏休みから11月中旬まで日時を分散しての実施となります。地域に誇りを持てる人材を育成することができますように、活動している中学生を見かけたときには、励ましの一言をお願いしたいと思います。