日誌

記事

週末の部活動の様子

     
 週末の本校での部活動の様子です。練習または練習試合で課題解決に努めていました。なお、サッカーは本校で矢板市長杯の大会が開かれていました。

体育祭③

   
 今回は本校の伝統的種目「大蛇の舞」です。前種目の女子団体時には晴れていた天気が、この時には曇りがちになり風も吹いてきて、いかにも大蛇が舞うような天気になっていました。さて、この大蛇の舞は本校第1回体育祭(36年前)からずっと演じられてきたらしいのです(下記の第1回の大蛇の舞の様子の写真参照)。さらには旧喜連川中学校でも種目としてあったようです。ですので、本校出身の男性は一度は演じたことがあるのではないかと思います。今年度の大蛇の舞はいかがでしたか。

体育祭②

     
  今回は女子団体種目(ダンス)の様子です。今年は、安室さんの歌「Hero」をダンスにしました。創意あふれる振り付けと躍動感あふれる動きで観客を魅了していました。

体育祭①

   
  6/9(土)、梅雨の合間の晴天の下、第36回体育祭が開催されました。観戦された皆様、今年度の体育祭はいかがでしたか。さて、HPではその熱戦の様子を何回かに分けて紹介します。今回は個人競技の「障害物競走」です。トラック種目には珍しく右回りの競技でした。跳んだり、くぐったり、渡ったり…。最後にはどんでんがえしのある輪投げでした。

体育祭に向けて⑨

   
  写真の品物は、本校の4組・5組・6組の生徒たちが作業学習の一環として製作したものです。作業学習は、作業活動を学習活動の中心にしながら、生徒の働く意欲を培い、将来の職業生活や社会自立に必要な事柄を総合的に学習するものです。企画から製作、販売の一連の学習の中で、今回、体育祭の昼休みに販売実習することにしています。趣旨をご理解の上、ご協力いただけるとありがたいです。

体育祭に向けて⑧

 
 
 
 今朝の様子です。いよいよ明日は体育祭当日になります。3つの学年が入り交じって練習していましたが、上学年が優先したり場所を取り合ったりすることがなく、それぞれの学年が自然な感じで場をゆずり合ったり空いている場をつかったりして練習しているところがいいなあと感じました。今日はテントの写真を載せてみました。喜小からお借りしたものです。偶然にも旧小学校5校のテントがありました。保護者の皆様をはじめ関係する方もいらっしゃると思います。当日はこんなことからも話題を広げ、体育祭を楽しんでいただければと思います。

体育祭に向けて⑦

   
 今朝の様子です。練習したり話し合ったりしながら完成度を高めようとしています。体育祭の練習が始まってから、体調不良を訴える生徒に見られる傾向として、朝食抜きや睡眠不足があります。保健だより(6月号)でも関連した内容を載せています。ご参照ください。

体育祭に向けて⑤(予行練習)

     
 今日は、明日の天気が雨の予報があるため、予行練習を1日早めて実施しました。競技と各係との連携は始めはスムーズではありませんでしたが、次第にスムーズに連動するようになってきました。写真は生徒たちの係活動に視点を当てて撮ってみました。一人一人が責任を持って真面目に取り組んでいる様子がうかがえます。

体育祭に向けて④

  
 今朝の朝の練習の様子です。昨日から朝練が解禁になりました。今日は各学年がそれぞれの種目の練習をしていました。今週末の体育祭に向けてかなり気持ちが上がってきたようです。なお、熱中症対策については通知が昨日、発出されていますので、参照ください。

体育祭に向けて③

 
 
  3年生の様子です。男子は定番の種目を、女子は創作ダンスに取り組んでいます。3年生はこれまでの保健体育の授業や過去2回の体育祭の経験から、習得がスムーズに見えました。先生も一緒に踊って確認しながら取り組んでいます。

交通看板を清掃しました(生徒会)

 
 
 5/31(木)の委員会活動の時間に、生徒会本部役員が喜中前の県道の交通安全の看板の清掃を行いました。写真のように見違えるようにきれいになりました。この県道は下り坂なのでスピードが出やすくなっています。自転車も車も気を付けてください。

県春季柔道大会 女子団体3位!

 
 5/30(水)、県春季柔道大会の女子団体に出場した本校チームは見事3位に輝きました。準決勝は優勝したチームとの対戦でしたが、手応えは十分つかんだようでした。(写真左:準決勝に臨む女子チーム 写真右:予選リーグに臨む男子チーム)

体育祭に向けて②

 
 
    5/29(火)、4校時に全校生が男女に分かれて団体種目の練習を行いました。男子は本校の伝統的種目(開校以来継続して実施している種目)、女子はダンスです。学年毎に練習してきて、本日初めて合わせてやってみたところです。部分の写真で全体像がつかみにくいと思います。当日を楽しみにしていてください。

体育祭に向けて①

 
 
 1年生の合同体育の様子です。6/9(土)の体育祭に向けての練習が今週から段階的に始まりました。これからどのように仕上がっていくのか楽しみですね。

PTA奉仕作業(第2学年)

 
 
 5/26(土)、7:30から今年度初めての奉仕活動がありました。今回は2年生の生徒と保護者が対象です。朝早くからたくさんの生徒と保護者の皆様が、校庭の除草や草刈りなどに取り組んでくださいました。おかげさまできれいになりました。第2回目は1年生対象で6/23(土)に実施されます。

第1回PTA学年部会・専門部会、理事会が開催されました

  
 5/25(金)、18:30から理事会に先立ちPTA学年部会、専門部会が開かれました(写真左)。この部会では今年度1年間の活動計画を立案しました。続いて行われた理事会ではPTA会長(写真中央)のごあいさつ後、各部会から報告があり承認されました。また、学校側から6月の体育祭にご協力いただきたいことについて説明しました。体育祭へのご協力の内容については、後日、関係PTA部会員の皆様にお知らせします。

市ALT等研修会、本校で

 
 
 5/24(木)の午後、市内の小中学校のALT、英語指導教員の授業力向上のための研修会が本校で行われました。2年生のクラスでの提案授業では、本校の英語科教員とALTが、時には他のALTが入って、活発に学習が展開されていました。

さくら未来塾開講

    
  5/23(水)、今日からさくら未来塾が始まりました。最初の開講式では、市長さんから中学生の時に学力向上のために挑戦したお話を交えながら未来塾で励んでほしいというごあいさつをいただきました。その後、講師の紹介、事務連絡があり、いよいよ各教室に分かれて第1回目の学習に入りました。ぜひ、継続して参加し、力を高めていったほしいと思います。

高校一日体験学習の案内

 
 進路指導室前の廊下に高校一日体験学習の各校の案内が掲示されています。本日付で、保護者の皆様宛に、高校一日体験学習についての通知が発出されていますので、ご確認ください。

健康診断(血液検査)


 今日は、健康診断の一つとして、「血液検査」を実施しました。この検査は貧血や小児生活習慣病の予防や治療、生徒自身の健康管理等に生かしていくというねらいがあります。

熱戦、地区春季各種大会2日目②

 
  日曜日に延期されたソフトテニス大会は、やや強めの風の中での試合となりました。選手と応援生徒が一体となって熱戦が繰り広げられました。3ペアがベスト16に、うち1ペアが8に進出することができました。地区大会はこれで全日程が終了しました。県大会には本校から柔道男女で団体戦と個人戦に出場します。

熱戦、地区春季各種大会2日目

      
 5/19(土)、地区春季各種大会の2日目が開催されました(ソフトテニス大会はコートコンディションが不良のため5/20(日)に実施される予定です)。本校の結果(団体戦)は下記のとおりです。保護者の皆様、関係者の皆様、お世話になりました。
野球:1回戦敗退 サッカー:3位 バレーボール:3位 卓球男子:3位  柔道男子:3位
柔道女子:優勝 剣道女子:3位 男子:4位  ソフトテニス女子:予選リーグ敗退

熱戦、地区春季各種大会

   
 
  5/18〔金〕、5/19〔土〕の2日間、地区内各会場で大会が開かれています。新人大会から約半年、会場を回っていると本校生徒がこの期間、練習に励み、力をつけてきていると実感しました。明日も多くの種目で試合が残っています。喜中生、がんばってください。

「学びの時間」の様子

   
 5/16(水)の放課後、学びの時間を行いました。この時間は、5/14(月)の朝テストの達成状況に応じてコース別に補習や補充学習などを行うものです。1年生は国語、2年生は数学、3年生は英語の学習に取り組んでいました。5/17(木)には新しい週末課題が配布されます。

体育祭、紅組・白組の結団式

 
 
   5/15(火)の放課後、体育祭に向けて、赤組・白組の結団式を行いました。まず、体育館でスローガン発表と団長紹介がありました。その後、各団長から意気込みの発表がありました。そして、赤組は体育館で、白組は格技場で各応援団員の紹介があり、最後には円陣を組んで気合いを入れていました。今年度も応援合戦が開催される予定です。どんな応援になるのか今から楽しみです。

今年度の週末課題サイクルが始まりました

  
  今年度の週末課題サイクルが始まりました。
 基礎・基本の定着等のため、木曜日(週末課題配布)→(家庭学習)→月曜日(朝テスト)→水曜日(学びの時間:コース別学習)→木曜日(週末課題配布)→…で年間を通して1週間サイクルで取り組んでいます。今日は第1回目の朝テストです。写真は各学年の様子です。真剣に小テストに取り組んでいました。このテストは週末課題をしっかりやっていれば合格ラインの80点は取れるように設計しています。ご家庭でもお子さんの取組を応援ください。

週末は春季各種大会が開催されます

       
 週末の部活動の様子です。今週末には地区春季各種大会が開かれます。新人大会から半年が経ち、どのくらい力がついたか試す絶好の機会です。がんばってほしいと思います。
なお、会場は今月の学年だよりや各部のお知らせをご覧ください。

平成30年度生徒総会が開催されました

   
 5/10(木)の午後、生徒総会が開催されました。今年度のスローガンは「一人一人が主役となり、喜中生としての自覚をもとう」です。この日のために、生徒会役員、各専門委員会で自主的に準備を進めてきました。総会では事業報告・決算報告、今年度の事業計画・予算案が承認されています。今年度の生徒会活動でさらに自治的取組が推進されることを期待しています。

青少年センターあいさつ運動、始まる

 
 5/9(水)、第1回目のセンターあいさつ運動が始まりました。喜中担当は3名の方です。本校でも「あいさつ」は重点として取り組んでいるため、今回は生徒会役員も一緒に活動しました。あいにくの冷たい雨にもかかわらず、自転車で登校し元気なあいさつを交わしていました。なお、この日は市教育長さんも活動に参加されていました。

避難訓練、迅速、整然と

   
  5/7(月)の6時間目、避難訓練を実施しました。今回は1階金工室から出火したとの想定で各授業場所からの避難となりました。「お か し も」を守り、整然と避難できていました。校長からは、「経験により考えや行動ができてくる。訓練を訓練と思わず真剣に取り組むことが大切」との講評がありました。生徒はこの後、クラスに戻って振り返りをしました。生徒の感想:普段から真剣にやることが非常事態の時にも冷静に動けることにつながると思った。周りを見ているのではなく自分から進んで避難できるようになりたい。(3年男子)

県北大会(卓球)

   
 5/5(土)、県北体育館で300名以上の選手が参加して大会が開かれました。本校からは男子16名が参加し、それぞれが今までの練習を生かし、試合に臨んでいました。2名の生徒がベスト32に入りましたが、敗退してしまった生徒は味方の応援にまわるなど一体感をもって取り組んでいました。関係者の皆様、お世話になりました。

日光遠足②

   
 午後は二社一寺を班別でまわりました。改修工事を終えた日光東照宮は色鮮やかで、改めて時の将軍の権力の大きさを感じていたようです。

宿泊学習2日目

     
  最終日のメインの活動は、野外調理です。この時期には残念ながら野外調理場が使えないため、ピロティで行うことになりました。生徒たちは役割分担しながら、カレーとご飯づくりに挑戦しました。全く同じ食材を使っても各班のカレーの味も、ご飯の味も微妙に違っていました。しかし、どの班も気持ちのこもったおいしいカレーライスになったことと思います。

創立記念式を実施しました

 

 5/1(火)に創立記念式を実施しました。本校は今年度で創立36年目を迎えています。式では「校章と校歌ができるまで」について、校長講話がありました。左下の写真は1985年(昭和60年)4月28日に校章と校歌が制定されたことを記念して開催された式典の様子です。

修学旅行3日目

   

 修学旅行最終日は、恒例の旅館の真横にある知恩院山門での記念写真から始まりました。きちんと揃っているところが喜中生らしいです。その後、朝食をとり旅館を後にしました。向かったのは清水寺。写真のように舞台のある本堂は改修中で舞台も工事用の部材で覆われていました。その後、班行動。音羽の滝は今までにないくらいすいていて、生徒たちは御利益があるとされる滝の水を飲んでいました。そして、最後の見学先は三十三間堂。自分や友達に似た千手観音立像をさがしていました。

修学旅行2日目

   
  修学旅行2日目の様子です。2日目は班別行動で、事前に調べておいた場所をまわりました。この日は、晴天で爽やかな気候でした。生徒たちは、北野天満宮や金閣、銀閣、伏見稲荷、京都駅など思い思いに京都を味わっていました。

宿泊学習1日目

   
 
  2年生は4/26・4/27の一泊二日の日程で、那須甲子青少年自然の家に宿泊学習に行ってきました。那須連山の裾野に広大な敷地をもつ自然の家で、元気いっぱい活動しました。
写真は、到着、入所式、裾野をまわったスコアオリエンテーリング、夕食、そして、キャンプファイヤーの様子です。

日光遠足①

   
 4/26(木)、1年生は日光方面に遠足に行きました。今年度はキャリア教育の一つとして「とちぎ未来大使(金谷ホテルベーカリー社長さん)から、「夢を実現するには」の題でお話を聞くことと、金谷ホテルと旧田母沢御用邸の見学を午前中にいれました。写真はその様子です。そして午後は二社一寺を班別で廻りました。

修学旅行1日目

 
  初日、さくら市は大雨だったようですが、京都に着く頃には曇りになり、予定どおり見学することができました。新幹線のなか、法隆寺の夢殿、東大寺南大門金剛力士像、東大寺大仏殿、そして旅館での夕食、楽しく充実した様子がうかがえます。

県北大会②

 
 
 4/28(土)、県北体育館でバレーボールと柔道の県北大会が開催されました。バレーボールは、修学旅行直後の3年生も宿泊学習直後の2年生もがんばったのですが、第1セットを先取後、わずかの差で2・3セットを失い、惜敗してしまいました。同様の柔道男子は2つの試合とも2勝3敗で惜しくも上位進出はなりませんでした。女子は勝ち上がり、3位に輝きました。バレーボールの試合でも柔道の試合でも、どんな状態でも一生懸命取り組む喜中生のよさが随所にでていました。保護者も皆様、応援ありがとうございました。

県北各種大会始まる

 
 
4月下旬から5月下旬にかけて、県北大会が大田原市を会場として開催されます。 4/21(土)は県北サッカー大会が大田原市のグリーンパークで行われました。本校チームは幸先よく先制点を挙げましたが、後半逆転され、惜しくも敗れてしまいました。応援していただいた多くの方々、ありがとうございました。

修学旅行事前指導を実施

  
  来週に実施される修学旅行の事前指導を行いました。実行委員長(生徒)や学年主任、生徒指導担当、保健担当から、それぞれ今まで指導してきた内容の確認がありました。真剣に話を聞いている態度は、最高学年にふさわしいものでした。

理科の観察学習〈1年〉

 
 今日は、春らしい爽やかな日でした。1年生は理科の植物の観察で、校舎前に出て学習していました。喜中の周りの山々に目をやると、すでに新緑に変わってきています。

自転車小屋の様子

   
 今日の自転車小屋の様子です。1年生から3年生まで、ヘルメットがきちんとしばりつけられ、車体も整然と並んでいています。