文字
背景
行間
日誌
記事
書写指導3日目
本日は、書写特別講師による書写始動も本日が最終日となります。今年度は、冬休み前に2回目が行われます。地域の方である講師の先生に感謝しながら生徒達は一生懸命に筆を走らせていました。



書写特別講師による書写指導2日目
本日の2校時~4校時に3年生2クラスと2年生1クラスの書写指導を特別講師の先生が実施してくださいました。
先日の1年生と同様に生徒達は先生の話に真剣に耳を傾け、書写の授業に取り組んでいました。








先日の1年生と同様に生徒達は先生の話に真剣に耳を傾け、書写の授業に取り組んでいました。
小中一貫授業参観
本日は、さくら市の小中一貫教育のための授業参観が本校を会場として実施されました。3年生が英語の授業を、1年生が理科と社会の授業を行い、それをさくら市の小中学校の教員の方達に参観していただきました。
また、本日は、お忙しい中さくら市長様と副市長様、教育長様も参観してくださいました。そして生徒がクロームブックを自在に使いこなしている姿を見て、大変感心していらっしゃいました。このように、クロームブックを1人1台使えるのも市の御協力があってこそですので、感謝をしながら使っていきたいと思います。
研究授業の後は、参観した方達による授業研究も実施されました。こういった機会を生かして、私達教員がよりよい授業を実践するためには、どのようにしていったらよいかについて研修していきたいと思います。
【研究授業の様子】





また、本日は、お忙しい中さくら市長様と副市長様、教育長様も参観してくださいました。そして生徒がクロームブックを自在に使いこなしている姿を見て、大変感心していらっしゃいました。このように、クロームブックを1人1台使えるのも市の御協力があってこそですので、感謝をしながら使っていきたいと思います。
研究授業の後は、参観した方達による授業研究も実施されました。こういった機会を生かして、私達教員がよりよい授業を実践するためには、どのようにしていったらよいかについて研修していきたいと思います。
【研究授業の様子】
除草ボランティア
今週12日から14日を除く16日まで除草ボランティアを行っています。13日は雨が降っていたのでできませんでしたが、12日は暑い中、たくさんの生徒が参加して、校庭の除草をしてくれました。


書写特別講師による書写指導
本日から14日(水)を除いた16日(金)までの3日間、書写特別非常勤講師の方にきていただき、全クラス書写指導をしていただくことになっています。
本日は初日ということで、1年生からはじまりましたが、生徒達は皆真剣な表情で講師の先生の話を聞き、文字を書くときのポイントをしっかりとメモしていました。
講師の先生も、教室内を巡回しながら、一人一人に声をかけ指導してくださっていました。このように地域の先生に指導していただくことはとてもありがたいことです。














本日は初日ということで、1年生からはじまりましたが、生徒達は皆真剣な表情で講師の先生の話を聞き、文字を書くときのポイントをしっかりとメモしていました。
講師の先生も、教室内を巡回しながら、一人一人に声をかけ指導してくださっていました。このように地域の先生に指導していただくことはとてもありがたいことです。
リンク
カウンタ
1
2
3
3
8
6
4