日誌

記事

立志式関連行事(第2学年)

去る12月13日(金)、喜連川中学校の第2学年は立志式の関連行事として、福島県いわき市へクロマツの定植および被災地の視察へ行ってきました。
生徒たちは事前学習から真剣に取り組み、当日の定植作業や慰霊碑への献花なども丁寧に心を込めて行ってきました。この活動を通じて、被災地での現状を少しでも知るとともに、社会の中で自分を生かすことを積極的に考えたり、防災意識を高めてもらえたりすることを期待しています。
今回の活動は様々な方々にご協力いただくことで実現しました。関係の皆様に心より感謝申し上げます。

 
 

総合的な学習の時間発表会

 本日、総合的な学習の時間発表会を行いました。
 午前の部と午後の部に別れ、午前の部では、全員がそれぞれの会場で、立派な発表を行いました。午後の部では、各ジャンルの代表者(グループ)とダンス、茶道、演劇ジャンルが全校生・保護者・喜小6年生の前で、素晴らしい発表を行いました。

 
 

校内合唱コンクールが開催される。

 約1ヶ月間にわたる熱心な練習を経て、本日、合唱コンクールが開かれました。

 全学級とも、美しいハーモニーで、素晴らしい合唱を聴かせてくれました。

 保護者の皆様には、平日にもかかわらず、多数の方にご応援いただき、ありがとうございました。


 

平成25年度 第2学期がスタートしました。

 本日(10月15日)より、第2学期がスタートしました。
 終業式より、3日間しか過ぎていませんが、校長先生の話、生徒代表の決意発表、生徒指導主事、学習指導主任の話があり、少しづつ気持ちの切り替えができたと思います。
 2学期も合唱コンクールや総合的な学習の時間の発表がありますので、学校全体で盛り上げていこうと思います。