日誌

2019年6月の記事一覧

☆歯みがきデビュー☆

いよいよたんぽぽ組も歯みがきが始まりました~♪
先生の真似をしてやってみました。(^O^)



キレイにみがいて、虫歯にまけないぞ!!
おとうさん、おかあさん寝る前の歯みがきは仕上げをお願いします。

家庭教育学級 さくら組(^^♪

6月28日(金)家庭教育学級がおこなわれました。今回は「親子クッキング」です☆
メニューは…
絵文字:晴れカレーライス
絵文字:晴れサラダ
絵文字:晴れデザートの三品です。
身支度を整えます。三角巾も自分たちで結びます。♪仕上げはおかあさん♪
必要な材料は何か、いくつ必要かを掲示したポスターをみて子ども達がとりに行きます。「ぼくは、人参取りに行くね」「わたしは、たまご」グループで話し合って係を決めたようです。準備はOK!それでは、調理スタート絵文字:星

みんなの笑顔をみればわかるでしょ絵文字:笑顔味のほうは… 絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星星五つ!!愛情たっぷりの隠し味がポイントかな(^^)/
 保護者の皆様、大変お世話になりました。さくら組のみなさん、今度はおうちの人に作ってあげてね(^_-)-☆
 

家庭教育学級後~ゆり編~☆

親子レクリエーション「うちわ作り♪」を行いました(^^)/
お父さん、お母さんと一緒に登園できて嬉しそうなゆり組さん♪
今回のテーマは「浴衣」です!!
普段、見たことも触ったこともない教材や素材のものがいっぱい並び、どれにしようかまよっちゃう絵文字:笑顔

お父さんやお母さんと一緒に切ったり貼ったりと集中して作ってます!
お父さんやお母さんの方が子ども達より楽しんだりして…(笑)




お父さん、お母さんと力を合わせて世界に一つだけのうちわが完成しました絵文字:ハート
お父さん、お母さんの発想はとっても素敵でした!
完成したうちわを持ってみんなでパシャリ

☆初めてのプール~つくし1組☆

先日、プールあそびをしました絵文字:笑顔
今年初めてのプールでしたが、水着に着替えると子ども達は大喜び絵文字:笑顔絵文字:音楽


おもちゃで水をすくったり温シャワーを浴びたり…絵文字:キラキラ
とても気持ち良さそうにお友だちと遊んでいました絵文字:笑顔絵文字:ハート


また晴れた日に入ろうね(^^♪

第一回環境整備 そしてプールびらき

6月21日「プールびらき」がおこなわれました。
子ども達が安全にそして水あそびが楽しめるように、みんなで安全祈願絵文字:重要をしました。
清酒、かつおぶし、塩でお清め(*^-^*) テープカットも済ませ…もちろん、水の神様にお願いするばかりではいけませんね。とっても大切な絵文字:星プールでのやくそく絵文字:星も確認しました。

みんなが楽しみにしているプール(#^.^#)このプールを設置してくれたのは、力持ちのお父さん達!!第一回環境整備で協力していただきました(^_-)-☆
筋肉パワー百万馬力であっという間に設置完了!!みんなのために頑張ってくれたお父さん達に感謝ですね。

プールあそびや水あそび、どろんこあそび…夏のあそびを思いっきり楽しんでいきたいと思います(^_-)-☆そして、保護者の皆様、環境整備のご協力ありがとうございました。

☆家庭教育学級~たんぽぽ編~☆

6月14日(金)
家庭教育学級たんぽぽ組親子活動活動の様子をお知らせします。♪
今日は弟や妹がいてもパパ、ママを独り占めです。お家の人と一緒なので、嬉しそうにです。
ホールに集合し、お家の人の前でかっこよく並べるところを見せました絵文字:キラキラ園長先生の話も上手に聞くことができました(*^^)
『朝のうた』『かえるのうた』も元気に歌えました。




歌の後は、しっぽ取りゲームです♪
みんな上手にできます。実はお家の人と一緒にできることを楽しみに練習してきました。



とても楽しそうに園庭を走り回っていました。
たくさんしっぽが取れると嬉しそうでした。
お家の人は恥ずかしかったのかな~(*^▽^*)次は一緒に走り回りましょうね(^_-)-☆
しっぽ取りゲームで体を動かした後は…うちわ製作です☆
色々な材料の中から好きな物を使って作ります♪





お家の人と力を合わせて、ステキなうちわが完成しました。
色々なアイデアに驚かされました(^O^)今後の参考にさせてください!!(笑)
うちわを見せてくださ~い♪♪♪







最後はみんなで…
                       

昼食は親子給食です。メニューはハヤシライスでした♪


保護者のみなさま、お忙しいところ参加していただき、ありがとうございました(^O^)
子どもたちもとても楽しそうでした!!これからもよろしくお願いします☆

親子遠足(^_-)-☆ たんぽぽ・ゆり・さくら組

5月31日(金) 楽しみにしていた親子遠足(^_-)-☆行き先は「那須どうぶつ王国」です。たんぽぽ組は、はじめての親子遠足絵文字:一人「タイヤ、おおきいね~」大型バスをみて大興奮。さあ、出発です絵文字:晴れ
途中、「友愛の森」にてトイレ休憩です。今日は、交通指導も兼ねているので親子で交通ルールを再確認。左右を確認して渡ります。

バスの中では先生たちはガイドさんに変身します(^^♪
車内では、動物クイズ・鳴き声クイズや影絵ゲームを楽しみました。
目的地に到着です。クラスごとに集合写真をパチリ絵文字:星絵文字:星みんないい笑顔です絵文字:良くできました OK


アスレチックであそんだり、大好きなお父さんお母さんとお弁当を食べたり楽しい思い出がたくさんできたね。また、動物に直接触れることで発見や驚きを経験できたね。動物の気持ちになって考えることもできたかな(^^)/
保護者の皆様、一日大変お世話になりました。

♪つくし2組・5月の様子♪

つくし2組の子どもたちもクラスのお友だちと楽しく遊ぶ姿が多くみられるようになりました!
天気の良い日は、すみれ組さんとお散歩に出かけたり、お庭で仲良くあそびます!(^^)!




☆ラブラブ♡ベンチ・・・うふっ(#^.^#)   ☆お兄さんたちに負けないぞ!!   


日差しが強い日は、日陰になってくれる・・大きな木です(^_-)-☆

フェンス越しに見えるのは何かな?・・・・機械で畑を耕しています(笑)


ダンゴ虫を見つけるのが上手になりそうです!!

石でトントン叩くと、鳴り響く音に夢中な子どもたち・・\(^o^)/


♪♪ リトミックが大好きな子どもたち ♪♪



今日の給食のメニューは、だ~好きな・・『ビビンバ丼』 !!

♫ お弁当に日は、子たちの食の進みも格別・・・ ♫


つくし2組の可愛い仲間たち・・・全員集合!!!

すみれ組 製作の様子・家庭弁当の日

いつも元気いっぱいのすみれ組さん。
お外であそぶのが大好きですが、今日は製作あそびの様子をお伝えします。

「ぺ~ったん!」、「ここに貼るの?」とお話ししながら楽しそうに貼っていました。
完成した作品はすみれ組の壁に貼ってあるので、ぜひご覧くださいね(^^)/

5/30はたんぽぽ組、ゆり組、さくら組のお兄さん、お姉さんたちの遠足の日。
「バス乗りたーい!」、「いいなー」と羨ましそう…
でも今日はすみれ組さんにもお楽しみが!
それは…お母さんが作ってくれたお弁当(^^♪
登園した時から「お弁当は?」、「ママ作ってくれた!」とお弁当の時間が待ち遠しい様子(*^-^*)
外あそびから帰ってきて、トイレに行って、手を洗ってお待ちかねのお弁当の時間です!
「いただきます!!」

とってもおいしそうに食べていました。
おいしいお弁当を作ってくれたお母さん、ありがとうございました♡