緑中学校ブログ

緑中学校ブログ

新人体育大会~陸上部

23日、26日の2日間、野田市陸上競技場にて新人戦が行われました。

2年男子100m予選  11″7 1位 羽鳥永遠  
    ⇒ 決勝 11″8 1位  標準記録を突破し、県大会出場へ
1年女子100m予選  14″0 6位T 塩谷文音 
    ⇒ 決勝 13″7 5位  標準記録を突破し、県大会出場へ
1年女子走幅跳  4m43 3位 塩谷文音   ※標準記録突破まであと2cm
1年女子走高跳  1m30 2位 佐久間心 ※標準記録突破まであと5cm

勇姿凜々


  来る新人体育大会にむけて、生徒会主催で壮行会が行われました。
 3年生が引退し、2年生が中心となって出場する最初の公式の大会となります。
 皆さんの決意表明から、初々しさと初志貫徹の意気込みが伝わってきます。
 練習の成果をぜひ大舞台で発揮してください。

台風16号への対応について

本日、「台風16号接近に伴う対応について」の文書を全校生徒に配布しましたのでご確認ください。
(内容抜粋)
〇 21日(水)朝の登校時間は、通常通り、ただし部活動の朝練習は中止
〇 21日(水)朝、安全に登校できない状況が生じた場合は、安全を第一に家庭の判断を優先。その際は、学校へ連絡願います。

スピーチコンテスト

 本日は春日部市教育センターで「春日部市内中学生英語弁論大会」が開かれました。
緑中からは赤沼優文さんが代表として、爽やかな弁舌を披露しました。

発表前の最終確認も入念に取り組み、

「落ち着いた声で、堂々と発表していました」と担当の池上先生は褒めて
いらっしゃいました。

 
 結果は第7位、物怖じすることなく立派に
役割を果たした赤沼さんでした。

漢検部 発足

  本日より、第2学年において、漢検部が発足しました。
 漢検の受検をとおして、さらなる語学力に磨きをかけることを部の理念としている
 みたいです。部長は成井先生、顧問に武藤先生を迎え、盤石の体制です。 
 早速、取材に行ってみました。
 放課後の教室に入ると、女子の割合が多い様子。
 
  
 部長は張り切ってますが、顧問は辟易している雰囲気もアリ。

 
 みな、漢検の過去問をみて、首をかしげてます。そこで、私が「漢字はクイズ
 
 と一緒。分からないものは、分からない。分からないことに悩まない。どんどん
 
 次を解く。その代わり、次回はシッカリと解けるように」とアドバイスをすると、
 
 どよめきが。異口同音に「スゲー」、「名言!」と。
 私の迷言に感激するなんて大丈夫でしょうか....期待してます。

台風接近の場合の対応について

台風16号が接近の可能性があります。台風接近の場合の対応につきまして、本日生徒に文章を配布してありますのでご確認ください。なお、本校ホームページのトップページ並びに緑中メール配信でも概要を掲載しております。

高校はスゴい


 9月15日(木)にPTA高校見学会が行われました。
 保護者37名、吉野校長が参加しました。
 県立越谷総合技術高等学校、私立叡明高等学校、県立春日部東高等学校
 をバスで見学させていただきました。
 
 高校からの説明を受けるだけでなく、
 
実際に生徒の授業を参観させて頂いたり、


 高校の食堂に案内して頂いたりして、ランチも実食しました。
 吉野校長曰く、「さすが、生徒人気ナンバーワンメニュー」とのこと。

 保護者の方々も、実際に見学され「具体的に様子をつかむことができ、
よかった」とおっしゃっていました。
 吉野校長も「いや~、高校はすごい」と言っていましたが、たとえば、

自転車置き場の整然たる様子を見ても、高校生の自律した生活ぶり、
高校の先生方のご指導の様子がうかがわれます。校長の言葉を聞き、
中学校卒業後のさらなる成長ために、我々も頑張らなくてはと感ぜずには
いられません。

自ら律し、自ら立つ


今日から16日までの一週間、緑中は授業ごとのチャイムは鳴りません。
名づけて「タイム着席」。
生徒会の発案で、学級委員に協力を得て、取り組んでいきます。

自ら時間を意識し、行動することで、社会で活躍する人材になろう!

体育館への移動教室も、ごく自然に。

 ノーチャイムであっても、別段、いつもと変わりない光景。
授業が始る時刻にはみな、着席しています。
むしろ、教師の私が遅刻しないようにしないと!

学力、気力!

 9月5日に、全学年、実力テストを1日かけて行いました。学期始まってまもない時期ですが、
緑中生は頑張って取り組んでいました。
 
 午前中の時間帯はもちろん、

 午後の時間帯も集中、集中!
 「給食がおいしかったので、ついウトウトと・・・」なんて様子もなく、
 みんな最後の一問まで懸命でした。
 
さすがは緑中生!

目にも「さやかに」


 爽やかな風が吹いた9月1日、2学期が始まりました。
 まず、驚いたのが、始業式で開始を待つ2,3年生の姿。教師が何も指示せずとも、生徒は誰も私語をせず、場の空気をつくり、待っていました。当たり前のことかもしれませんが、当たり前ができる姿こそ素晴らしい。
 2,3年生の成長ぶりがはっきりと見えた瞬間でした。

各学年から2学期の抱負について発表があり、
 2学期に向けての心構えを校長先生からもお話しいただきました。

「一流たる生徒」を目指し、2学期も頑張りましょう。
そして、3校時は避難訓練。竜巻から身の安全を守る訓練です。
まず、ガラス窓から遠い場所に机でバリケードを築き、安全を確保します。

ただし、体の大きな人は、潜るのにも一苦労

避難のときも、バックで体を守りながら移動です

 志に燃え、自分の身は自分で守ることを確認した、暑い、暑い一日でした。

水は巡り、時も廻る

夏休みもついに今日で終わりです。
夏休み期間中は水道水の利用が減るため、「飲まないように」としてきました。
 
 しかし!  明日から学校が始まるので、生徒みなさんが安心して水を飲めるように
準備しなくてはなりません。


本日14:00から約1時間、全ての階の水道から水を出して、水を循環させました。
これで、緑中の水も安心・安全。 心置きなく使えます。
この水音を聞くと、「いよいよ始まるぞ」という気持ちになります。
緑中生の皆さん、明日は元気な笑顔を見せてください!

台風9号接近への対応について

保護者 様

台風9号の接近に伴い、8月22日(月)に予定されている1・3年の学年登校、学習会、部活動はすべて中止とします。生徒の皆さんは、安全第一で生活してください。
23日以降の活動については、現在のところ予定通りとします。

緑小、正善小とともに


今日は緑小学校と正善小学校とともに、三校合同研修会を行いました。
小学校の先生方ともに、講師の方を招いて勉強した日でした。

「障害者差別解消法と合理的配慮」という演題で、
埼玉県総合教育センターの特別支援教育担当 安藤咲恵 様
にご講義いただきました。

 平成28年4月に施行された「障害者差別解消法」や
学校における「合理的配慮」について、
先生方で話し合いながら、理解を深めました。
 
「できる・できない」の視点ではなく、「現在の環境のなかで、どこまでなら、
何ができるのか」という視点で、具体的に話し合いなが対応していくことが
大切であることを学びました。
 また、小学校の先生方と席を同じくして学ぶことで、また一歩、距離が
近づいたように感じた一日でした。

ネット、スマホ注意報!

内閣サイバーセキュリティーセンターより、ネットやスマホの使用に関する注意喚起が出ています。本校ホームページのトップページの左下、「家庭教育情報」をご覧ください。

青春の切っ先

 先ほど学校総合体育大会の県大会個人に出場した源瑞希くんが帰ってきました。
 竹刀を片づけているところを捕まえて結果を聞くと「四回勝って、ベスト32」だそうです。ホントに強いんだね、源くん。
 教室にいるときには、フツーに笑っていて、フツーに得手不得手がある、フツーの中学生だけど、稽古して強くなったんだね、源くん。お疲れ様でした。

応援ありがとうございました


 男子バレーボール部の学校総合体育大会の県大会がウィングハットにて行われました。
緑中は吉川南中と対戦し、1-2で敗れてしましました。

本人たちも精一杯戦ったのですが、残念でした。
ですが、バレー部でないのに、応援に駆けつけてくださった方の多いこと!
(モチロン、バレー部の保護者の方は応援してくださいました、ハイ。)
多くの方の声援に「温かさ」を感じ、多くの声援に「緑中」そのものを感じました。
ありがとうございました。