緑中学校ブログ
1年生球技会 3月23日(水)
昨日の2年生に続き、今日は1年生の球技会が行われました。昨日の雨雪のためにグランドコンディションが整わず、男子は種目をバスケットボールに変更しました。
2クラスしかない1学年ですが、クラス内で男子は3つのバスケットボールチーム、女子は2つのバドミントンチームを編成し、他チームと全力で競技しました。2年生と同様に応援にも熱が入り、盛り上がりのある球技会になりました。
【開会式】体育委員の4名の生徒が運営してくれました。
【男子バスケットボール】ゴールに入らなくても、リングに当たれば1点!積極的にシュートを打ちました。
【女子バドミントン】ダブルスの試合。互いに声を掛け合い、いろいろな打球を打ち分け、ポイントを重ねました。
【ドッヂボール】男女別に実施。男女とも延長戦にもつれ込む熱戦になりました。
2年生球技会 3月22日(火)
2年生の球技会の様子です。当初の予定では、女子がハンドボールを行う予定でしたが、あいにくの天気(雨から雪に変わるとても寒い1日になりました。)のため、男女ともバスケットボールになりました。最後にドッヂボールを3クラス総当たり戦で行いました。
一人ひとりが全力でプレーし、応援にも力が入り、球技会を盛り上げてくれました。リーダーの体育委員の生徒や各チームのキャプテン、審判や得点係の役員さんをはじめ、2年生全員の協力で、今のクラスで行う最後の行事を成功させることができました。
卒業生 卒業式&球技会
3月15日(火)105名の生徒が、緑中学校を巣立っていきました。
3月10日(木)に行われた球技会と、15日(火)に行われた卒業証書授与式の様子です。
【球技会】
【卒業証書授与式】
式に参列できなかった1年生が、卒業生の登校を出迎えました。
3年生を送る会 3月3日
3月に入り、春の気配が漂ってきました。ここ数日、とても穏やかな日が続いています。
昇降口の横にある梅の木は花がほころび始め、今日は梅の花の蜜を吸いに「メジロ」がやってきました。
「3年生を送る会」が行われました。感染症拡大防止のため、昨年と同様に一同が体育館に集まって実施することができませんでしたが、体育館と教室をリモートでつなぎ、それぞれの学年が準備したビデオレターや3年生の緑中3年間を振り返る思い出ムービー、卒業する3年生のダンス発表など、今できる方法で実施することができました。
生徒会本部のみなさん、1・2年生の実行委員のみなさんが中心となり、限られた時間の中で準備を進めてくれました。ありがとうございました。
とても工夫されたビデオレターや思い出ムービーを見る3年生からは、たくさんの笑顔を見ることができました。3年生は、劇とダンスの発表で、1・2年生への感謝の気持ちが伝えられました。
緑中生徒の皆さん、素晴らしい発表をありがとうございました。
ジャガイモの種イモの植え付け
特別支援学級の生徒たちが、作業学習の時間、じゃがいもの種いもの植え付け作業を行いました。
今日は、特別講師として、宮代町の蛭田農園・蛭田秀人さんをお招きしました。蛭田農園では、農薬や化学肥料を使わず、有用微生物を用いた農法で野菜を栽培しているそうです。また、宮代町のカラー"紫"に合わせ、紫野菜の栽培にも力を入れているそうです。
特別支援学級の生徒たちが理解できるように、とても丁寧にわかりやすく説明してくださり、またお手本を示してくださいました。
今日の作業の様子をお伝えします。
埼玉県児童生徒美術展 埼玉県公立中学校長会会長賞の作品です!
埼玉県公立中学校長会会長賞の作品tが、学校に戻ってきました。3年生女子生徒が描いた素晴らしい作品を紹介させていただきます。
2年生「性に関する学習講演会」
6時間目に、2年生を対象とした「性に関する学習講演会」を実施しました。
若年層の人工妊娠中絶や性感染症の増加などの問題が生じている中で、性に関する正しい知識を身につけてもらうことをねらいとし、毎年、埼玉県立大学の先生を講師にお招きし、実施しているものです。
今年は、感染症拡大防止のため、大学と緑中各教室をオンラインでつないでの実施となりました。
県立大学の浅井宏美先生・東原亜希子先生には、早い時期から本校との連絡・調整をしていただき、とてもわかりやすい学習資料も提供していただきました。ありがとうございました。
生徒たちは、先生方の講演を聴いた後、赤ちゃん人形の抱っこ体験を行い、学習を深めました。
シェフ給食
楽しみにしていたシェフ給食で、本格的なイタリア料理を堪能しました。
シェフ給食は、今年で3回目。今回は、生徒が考えたメニューを、毎回お世話になっているイタリア料理店 総料理長 新妻直也さんに、シェフならではのアレンジを加えていただき、提供していただきました。
提供されたメニューがこちらです。
左下、「トマトとほうれん草のリゾット」の上に「鶏もも肉の葱モッツァレラチーズ焼き(チキンのねぎチーズ焼き)」が乗っている料理が、「シェフ給食オリジナルメニューコンテスト」で最優秀賞になったメニューをアレンジしたものです。
給食時には、シェフ自らが教室を回り、イタリア料理の説明などをしてくださいました。
いつも美味しい給食を提供していただいている配膳員のみなさんにも感謝です。今日の給食もとても美味しかったです。
ただいま黙食中のため、食べながら感想を言い合ったりできないことが、とても残念でしたが、黙っていても美味しいことを表現する「ボーノ」の仕草も教えていただきました。ありがとうございました。
2月の全校朝会&市内書き初め展校内展示
2月に入りました。感染症拡大が続く中、本校は今のところ学年や学級閉鎖が全くない状態で、教育活動を進めています。
今朝は、全校朝会をリモートで開催しました。「校長先生の話」、「三送会実行委員長の話」に続き、「表彰」を行いました。
表彰では、「シェフ給食 オリジナルメニューコンテスト」「書初め展」「美術展」「人権作文」で優秀な成績を修めた生徒への賞状の授与がありました。
明日は、今回で3回目になる「シェフ給食」です。最優秀賞となったメニューをシェフがアレンジした料理が提供されるそうです。どんな料理が出るのか、とても楽しみです。
市内書き初め展に出品された作品が展示されています。どれも素晴らしい出来栄えです。その中で、3年生1名の作品が、県展に進みました。
埼玉県小中学校児童生徒美術展埼葛地区展校内展示
埼玉県小中学校児童生徒美術展埼葛地区展に出展された作品が、美術室前の廊下に展示されています。生徒一人一人が心を込め、美術の授業で仕上げた作品の数々を紹介します。
【平面の部】 「自己紹介カード(1年生)」「ことわざポスター(2年生)」「アートガラス(不思議な世界)(3年生)」
【立体の部】「木彫パズル(1年生)」
【立体の部】「篆刻(てんこく・3年生)」
最後に、県展に出展され、見事に特選賞をいただいた2作品を紹介します。
『星の果て』3年生の作品 アートガラス(不思議な世界)
『サイコロ』3年生の作品 篆刻(てんこく)
1年生スキー教室3日目(最終日)
スキー教室の最終日。雪は舞う程度の天候でした。少しは願いが叶ったようです。
3日間を通して、通院しなければならないような生徒はゼロ。みんな、体調管理をしっかりしてくれました。
起床後は、朝食・部屋の片付け・荷物整理の他、新たに記念写真撮影も予定に加わり、とても忙しい日程になりましたが、1年生全員の「考動力」のおかげで、最後のスキー講習は当初の予定時刻に始めることができました。
では、最終日の様子をお届けします。
スキー場の(たぶん)西側には、かすかに青空が見えました。はるか遠くには、日本アルプスの真っ白な山々を見えました。
最終日の講習は、どの班もリフトを乗り継ぎ、長い距離を滑る時間をたくさんとっていたようです、初日の講習で、基礎を丁寧に教えていただいたおかげで、一人一人の技能が高まり、スキーを操作して左右に曲がったり、スピードの調節ができるようになりました。
閉校式では、インストラクターの先生方から「修了証」をいただきました。
生徒からは、昨晩書いたお礼の手紙をお渡ししました。
お世話になったイントラさんと、グータッチ!
1組全員集合!
2組全員集合!
緑中1年生全員集合!
おまけ・・・「雪に埋もれた車を救出中」
ホテルを出発の連絡
スキー講習を無事終えて、ほぼ予定通りホテルを出発しました。
到着が近づきましたら、ブログを更新したいと思います。
スキー講習三日目開始
スキー講習三日目がスタートしました。
今日は天候にも恵まれ、半日頑張れそうです!
1年生スキー教室2日目
スキー教室2日目を迎えました。
昨日から降り続く雪は、一晩で70~80センチ位積もりました。ホテルの従業員の方が早朝、ご自宅を出たときに雪にはまってしまい、引っ張り上げてもらったそうです。また、今日1日の降雪量はこの冬一番だと、地元のニュースで流れていました。当然、今日も一日中、大雪の中でのスキー講習になりました。
生徒たちは今日も元気でした。食事時に抜けrなければならないような生徒はゼロ!とても素晴らしいことです。
では、今日1日の様子を紹介しましょう。
午前中のスキー講習前、思い思いに雪遊びに没頭していました。関東の雪とは全く違う雪質なので、雪だるまとかは作れないですね。
スキー初心者の班も、午前中の早い時間から初リフトに乗り、高い所から長い距離を滑り降りることができるようになりました。インストラクターさんが滑った後を追いかけるように滑ったり、きれいにカーブを描けるようになったり・・・。生徒たちのスキー技術の習得の早さには、いつのスキー教室でも驚かされます。
滑りながらカメラに気づくと、ポーズを決める生徒がたくさんいました。
リフトに乗っている生徒が下で滑っている友達を応援するような、微笑ましい場面もありました。
ナイタースキー。初めて、かつ貴重な経験です。インストラクターの先生方が見守る中で、友達と一緒にフリー滑走で楽しみました。
今晩の夕食の様子です。お腹ペコペコで、おかわり4~5杯は当たり前みたいな生徒もいました。
明日は最終日。思う存分楽しみましょう!ちょっとでも、いい天気になることを願います。
ナイタースキー開始
ナイタースキーが始まりました。
体力面を考え、希望者のみで実施しています。
インストラクターなしで、自分たちだけで滑れるようになっています。
午後の講習開始
午後のスキー講習が始まりました。
少し疲れがでてきましたが、、リフトにのり、滑れるようになっています!
スキー講習二日目開始
大雪のなかですが、スキー講習二日目が始まりました。
ほぼ全員の生徒が参加できています。
膝くらいの高さまで積もって歩きにくそうです。
1年生スキー教室1日目②
入浴後の様子です。夕食後に立志式を行いました。
手作りトランプでくつろいでいます。
夕食の様子です。おなかをすかした生徒たち。おかわりしている人が、たくさんいました。
立志式を行いました。8名の代表生徒が、自分の思いを語りました。
1年生スキー教室1日目①
これまでの様子を、スナップ写真でお届けします!
昨日、体育館で行われた「出発式」の様子です。係活動の最終確認を行い、準備万端です。
予定より10分程早くホテルに到着しました。まずは腹ごしらえです。食事係さんがしっかり準備してくれました、美味しいカレーライスをいただきました。
開校式です。インストラクターのみなさん、3日間、よろしくお願いします。
いざ、ゲレンデへ。慣れない足取りで、坂を上りました。
準備運動をしっかり行い、講習が始まりました。スキー板を初めて履くところから、板を滑らせる、坂を上る、板をハの字にして止まる等、たくさん転んで悪戦苦闘しながらも、どんどん上達していきました。経験者の揃う1班は、リフトを乗り継いで、長い距離を滑りました。
1日目の講習が終わりました。お疲れ様でした。
生徒たちは入浴を済ませ、もうすぐ夕食になります。みんな元気です!
外は視界が確保できないくらいの大雪です。驚くほどの積雪になりそうです。
スキー講習一日目終了
無事スキー講習一日目が終了しました。
初めてのスキーで大変なこともありましたが、大きな体調不良等もなく終えることができました。経験者の子たちはリフトも乗れてたくさん滑れました。