行事の様子
修学旅行-国会議事堂を見学
〈修学旅行-国会議事堂を見学します。〉10月23日(金)9:30
渋滞があちこちで発生中、予定より遅れています。
国会の正門へ移動しています。
国会は大混雑、入場制限が入るほどです。見学も止まることもできずじっくり見ることは不可能です。
次は、江戸東京博物館です。
渋滞があちこちで発生中、予定より遅れています。
国会の正門へ移動しています。
国会は大混雑、入場制限が入るほどです。見学も止まることもできずじっくり見ることは不可能です。
次は、江戸東京博物館です。
10階ロビーに集合
〈修学旅行-10階ロビーに集合しバスに乗ります。〉
10月23日(金)8:10
これから国会議事堂に向かいます。
10月23日(金)8:10
これから国会議事堂に向かいます。
修学旅行-2日目スタート
〈修学旅行-2日目の朝です。〉10月23日(金)7:00
全員元気に朝を迎えました。朝もバイキング、どれを食べようか。しっかり食べてエネルギー充填。
全員元気に朝を迎えました。朝もバイキング、どれを食べようか。しっかり食べてエネルギー充填。
修学旅行-ホテルでの夕食
〈修学旅行-ホテルでの夕食です。〉10月22日(木)19:00
10階レストランでの夕食です。
疲れもなんのその、次々におかわりです。主食もですが、デザートは何回おかわりしたのやら。お腹は大丈夫ですか?
10階レストランでの夕食です。
疲れもなんのその、次々におかわりです。主食もですが、デザートは何回おかわりしたのやら。お腹は大丈夫ですか?
修学旅行-ホテル到着
〈修学旅行-ホテルに到着しました。〉10月22日(木)17:15
ホテルの10階ロビーです。みんな怪我もなく元気です。これから、部屋に入ります。
ホテルの10階ロビーです。みんな怪我もなく元気です。これから、部屋に入ります。
修学旅行-ホテルへ移動
〈修学旅行-ホテルへの移動中です。〉10月22日(木)16:40
ホテルへ移動中です。横浜を通過中。
バスの中、自由行動の疲れがでて、みんなウトウトです。
ホテルへ移動中です。横浜を通過中。
バスの中、自由行動の疲れがでて、みんなウトウトです。
修学旅行-鶴岡八幡宮
〈修学旅行-鶴岡八幡宮に到着しました。〉10月22日(木)15:20
班別行動の終点「鶴岡八幡宮」に到着しました。ガイドさんが案内・説明してくれました。
班別行動の終点「鶴岡八幡宮」に到着しました。ガイドさんが案内・説明してくれました。
お話会
〈学校図書事務補助の先生によるお話会〉10月22日(木)昼休み
修学旅行-鎌倉大仏
〈修学旅行-鎌倉大仏に到着です。〉10月22日(木)11:30
鎌倉の大仏とご対面、普段より空いている感じです。
この後、班別行動になります。
鎌倉の大仏とご対面、普段より空いている感じです。
この後、班別行動になります。
修学旅行-首都高
〈修学旅行-首都高です。〉10月22日(木)9:20
首都高速の小菅あたりです。スカイツリーが見えます。
少し渋滞しています。
首都高速の小菅あたりです。スカイツリーが見えます。
少し渋滞しています。
修学旅行-休憩・おやつタイム
〈修学旅行-休憩とおやつタイムです。〉10月22日(木)8:40
蓮田PAでのトイレ休憩、そして楽しいおやつタイムです。
蓮田PAでのトイレ休憩、そして楽しいおやつタイムです。
修学旅行-出発しました。
〈修学旅行-出発〉10月22日(木)6:50
6年生にとって、大きな行事の一つである修学旅行です。
予定より早く、東京・鎌倉に向けて出発しました。
6年生にとって、大きな行事の一つである修学旅行です。
予定より早く、東京・鎌倉に向けて出発しました。
教育実習生・のびのび北の子
〈教育実習生が来ています。〉10月19日(月)朝会
2人の教育実習生が来ています。11月13日(金)までの4週間実習します。本校の卒業生です。
〈のびのび北の子〉10月19日(月)昼休み
縦割りのなかよし班で遊ぶ「のびのび北の子」でした。
2人の教育実習生が来ています。11月13日(金)までの4週間実習します。本校の卒業生です。
〈のびのび北の子〉10月19日(月)昼休み
縦割りのなかよし班で遊ぶ「のびのび北の子」でした。
5年生 稲刈り
〈5年生が稲刈りを体験しました。〉10月15日(木)
刈り取った稲を機械で脱穀します。
北小では、地域の方のご協力により、5年生が「総合的な学習の時間」に、稲作体験を実施しています。
刈り取った稲を機械で脱穀します。
北小では、地域の方のご協力により、5年生が「総合的な学習の時間」に、稲作体験を実施しています。
第2学期始業式
〈第2学期始業式〉10月13日(火)朝の時間
〇校長先生から、
・いろんな鬼をたくさん退治してほしい。
・そのためには、めあてをたてることが大切です。
・そのめあては、わかりやすいめあてにしましょう。
代表児童の作文発表では、6年生が2学期のめあてを立派に発表してくれました。*詳細は、会員ページの掲載しています。
閲覧するには、ログインが必要になります。
〇校長先生から、
・いろんな鬼をたくさん退治してほしい。
・そのためには、めあてをたてることが大切です。
・そのめあては、わかりやすいめあてにしましょう。
代表児童の作文発表では、6年生が2学期のめあてを立派に発表してくれました。*詳細は、会員ページの掲載しています。
閲覧するには、ログインが必要になります。
第1学期終業式
10月9日(金)第4校時
〈表彰〉
① 第38回全国スポーツ少年団剣道交流大会
小学5・6年生女子の部 優勝
② 第12回花心杯白沢剣道大会
小学生女子個人の部 3位
③ 第1回歌うまフェスタ2015・カラオケ部門 優勝
④ 第66回塩谷地区芸術祭音楽祭 優良賞
⑤ 第61回青少年読書感想文全国コンクール 塩谷地区審査会
優良賞
*詳細は、会員ページに掲載
〈第1学期終業式〉
校長先生は、これまで朝会等で話してきたことを振り返り、2学期もがんばってほしいと励ましました。
代表児童による作文発表では、1学期を振り返り、2学期に向けての目標を立派に発表してくれました。*詳細は、会員ページに掲載
〈群読の発表〉
終業式の後、学年ごとに群読の発表が行われました。
【1年生・2年生】
【3年生・4年生】
【5年生・6年生】
閲覧するには、ログインが必要になります。
〈表彰〉
① 第38回全国スポーツ少年団剣道交流大会
小学5・6年生女子の部 優勝
② 第12回花心杯白沢剣道大会
小学生女子個人の部 3位
③ 第1回歌うまフェスタ2015・カラオケ部門 優勝
④ 第66回塩谷地区芸術祭音楽祭 優良賞
⑤ 第61回青少年読書感想文全国コンクール 塩谷地区審査会
優良賞
*詳細は、会員ページに掲載
〈第1学期終業式〉
校長先生は、これまで朝会等で話してきたことを振り返り、2学期もがんばってほしいと励ましました。
代表児童による作文発表では、1学期を振り返り、2学期に向けての目標を立派に発表してくれました。*詳細は、会員ページに掲載
〈群読の発表〉
終業式の後、学年ごとに群読の発表が行われました。
【1年生・2年生】
【3年生・4年生】
【5年生・6年生】
閲覧するには、ログインが必要になります。
5年臨海自然教室
〈5年 臨海自然教室〉9月28日(月)・29日(火)・30日(水)
子どもたちの活動の様子を掲載しました。会員ページに少しずつ掲載していきますのでご覧ください。
閲覧するには、ログインが必要になります。
子どもたちの活動の様子を掲載しました。会員ページに少しずつ掲載していきますのでご覧ください。
閲覧するには、ログインが必要になります。
4年生 校外学習です。
〈4年生 社会科校外学習〉10月8日(木)
エコハウスたかねざわ、歴史民俗資料館に行きました。
明治時代の豪農の屋敷に見立てた「本屋」では、むかしのくらしについて学びました。
【ランプの明かりを体験しました。】
【いろりについて聞きました。】
エコハウスたかねざわ、歴史民俗資料館に行きました。
明治時代の豪農の屋敷に見立てた「本屋」では、むかしのくらしについて学びました。
【ランプの明かりを体験しました。】
【いろりについて聞きました。】
読み語り
〈読み語り〉10月5日(月)
図書ボランティアさんによる「読み語り」を行いました。
1年・2年
3年・4年
5年・6年・あすなろ学級
図書ボランティアさんによる「読み語り」を行いました。
1年・2年
3年・4年
5年・6年・あすなろ学級
5年生 臨海自然教室
退所式です。3日間の活動が終了しました。これからバスに乗って帰ります。
5年生 臨海自然教室
オリエンテーリング終了です。上高根沢小と合同で行いました。
5年生 臨海自然教室
いよいよ最終日です。これから、海浜ウォークラリーです。
5年生 臨海自然教室
夕食、入浴の後、海の展示館を見学したり、海の図書館で読書をしたりして過ごしています。10時には就寝です。
5年生 臨海自然教室
塩づくりは大成功です。予定より早く終わったので、アスレチック広場で遊んでいます。
5年生 臨海自然教室
塩づくりです。火をおこすのに、けっこう苦労しています。
5年生 臨海自然教室
お昼です。高根沢町の教育長さん、指導主事の先生方が、見に来てくださいました。
5年生 臨海自然教室
ただ今!砂浜活動中です。何を作っているのでしょうか?
5年生 臨海自然教室
ただ今!砂浜活動中です。何を作っているのでしょうか?
5年生 臨海自然教室
ただ今!砂浜活動中です。何を作っているのでしょうか?
5年生 臨海自然教室
7時から朝食。みんな元気です。午前中は、砂浜活動の予定です。
5年生 臨海自然教室
おはようございます。6時半。朝の集いです。高根沢町内の5年生が集いました。
5年臨海自然教室 夕食です。
6時から,バイキング形式の夕食です。みんな食欲があって元気です。
5年生 臨海自然教室
鹿嶋サッカースタジアム見学、新日鐵鹿嶋製鉄所見学を終え、自然の家に到着です。
入所式です。
入所式です。
塩谷地区学校音楽祭
〈第42回 塩谷地区学校音楽祭〉9月25日(金)
矢板市文化会館において、第42回塩谷地区学校音楽祭が開催され、北小学校からは、4年生から6年生までの代表児童39名が参加しました。
矢板市文化会館において、第42回塩谷地区学校音楽祭が開催され、北小学校からは、4年生から6年生までの代表児童39名が参加しました。
あいさつ運動
〈あいさつ運動〉9月24日(木)~9月30日(水)
秋の交通安全運動に係る、高根沢町一斉の「あいさつ運動」がスタートしました。
北小の児童会でも、これに合わせて「あいさつ運動」を行っていきます。
秋の交通安全運動に係る、高根沢町一斉の「あいさつ運動」がスタートしました。
北小の児童会でも、これに合わせて「あいさつ運動」を行っていきます。
4年宿泊学習
入浴、夕食をすませてから、「那須の民話」を聞きました。今日の活動は終了です。就寝、消灯は、9時半です。明日の活動以降は、後日掲載します。
4年宿泊学習
世界に1つだけの、壁かざりをつくりました。
4年宿泊学習
壁かざり作りの様子です。
4年宿泊学習
昼食後は、ハイキングのかわりに、館内オリエンテーリング。班で協力して、文字をさがしました。
4年宿泊学習
自然の家で、はじめての食事です。
4年宿泊学習
雨のため、ハイキングは中止しました。自然の家に到着し、入所式を行いました。
4年宿泊学習
入所式です。
4年宿泊学習
出発式をすませ、8時15分、那須に向けて出発しました。
生活科校外学習2年
〈生活科校外学習2年〉9月14日(月)
「電車に乗って出かけよう」
仁井田駅から電車に乗って、宇都宮駅に行きました。
宇都宮駅では、駅の役割や仕組みについて、お話を聞きました。帰りのキップは、自分で券売機で買いました。
「電車に乗って出かけよう」
仁井田駅から電車に乗って、宇都宮駅に行きました。
宇都宮駅では、駅の役割や仕組みについて、お話を聞きました。帰りのキップは、自分で券売機で買いました。
児童集会
〈児童集会〉9月14日(月)昼休み
合唱部の発表会を実施しました。
曲は「How wonderful living together」(生きているってすばらしい)です。9月25日(金)に矢板市文化会館で行われる、塩谷地区芸術祭学校音楽祭に出場します。
合唱部の発表会を実施しました。
曲は「How wonderful living together」(生きているってすばらしい)です。9月25日(金)に矢板市文化会館で行われる、塩谷地区芸術祭学校音楽祭に出場します。
避難訓練
〈避難訓練-竜巻〉9月11日(金)第3校時
竜巻が発生し、学校に近づいてくることを想定した訓練を行いました。
「自分の身を守る行動」の大切さについて考えました。
竜巻が発生し、学校に近づいてくることを想定した訓練を行いました。
「自分の身を守る行動」の大切さについて考えました。
臨時休校
〈臨時休校〉9月10日(木)
大雨特別警報のため、臨時休校となりました。
大雨特別警報のため、臨時休校となりました。
5年夢の教室
〈5年 夢の教室〉9月8日(水)
現役のJリーグ選手やなでしこリーグ選手、そのOB/OGなどのサッカー関係者、および、他種目の現役選手、OB/OGが夢先生とて、「夢の教室」と呼ばれる授業を行います。
今回の夢先生は、末岡龍二さんです。
①「仲間と協力することの大切さ」などを学びます。
前半は、「ゲームの時間」。体育館で体を動かしながら、グループで一つの目的を達成するゲームや競争を通じて、目的のために協力すること、相手を思いやるこころやフェアプレー精神を、実技の中で気付いてもらう時間です。
②「夢を持つことの大切さを」を学びます。
後半は、「トークの時間」。教室で、夢先生が「夢曲線を使って、これまでの体験を話し、児童とともに夢について語り合う時間です。
日本サッカー協会が「JFA心のプロジェクト」として行っているもので、
高根沢町では、教育委員会を通じて、毎年5年生で実施しています。
現役のJリーグ選手やなでしこリーグ選手、そのOB/OGなどのサッカー関係者、および、他種目の現役選手、OB/OGが夢先生とて、「夢の教室」と呼ばれる授業を行います。
今回の夢先生は、末岡龍二さんです。
①「仲間と協力することの大切さ」などを学びます。
前半は、「ゲームの時間」。体育館で体を動かしながら、グループで一つの目的を達成するゲームや競争を通じて、目的のために協力すること、相手を思いやるこころやフェアプレー精神を、実技の中で気付いてもらう時間です。
②「夢を持つことの大切さを」を学びます。
後半は、「トークの時間」。教室で、夢先生が「夢曲線を使って、これまでの体験を話し、児童とともに夢について語り合う時間です。
日本サッカー協会が「JFA心のプロジェクト」として行っているもので、
高根沢町では、教育委員会を通じて、毎年5年生で実施しています。
のびのび北の子
〈のびのび北の子〉9月7日(月)
昼休みは、縦割りの仲よし班で遊ぶ「のびのび北の子」でした。今日は、天候が悪いので、室内でフルーツバスケットやいす取りゲームなどをして楽しく過ごしました。
昼休みは、縦割りの仲よし班で遊ぶ「のびのび北の子」でした。今日は、天候が悪いので、室内でフルーツバスケットやいす取りゲームなどをして楽しく過ごしました。
読み語り
〈読み語り〉9月7日(月)
朝の時間に全学級で、図書ボランティアさん等による「読み語り」が行われました。
朝の時間に全学級で、図書ボランティアさん等による「読み語り」が行われました。
グリーンタイム
〈グリーンタイム〉8月31日(月)
なかよし班で、花だんの草とりを行いました。
夏休みに伸びた雑草で見えなくなっていたお花が、またきれいに見られるようになりました。
なかよし班で、花だんの草とりを行いました。
夏休みに伸びた雑草で見えなくなっていたお花が、またきれいに見られるようになりました。
夏休み明け集会
〈夏休み明け集会〉8月28日(金)
学校に子どもたちの明るく元気な声がもどってきました。夏休み前の校長先生との約束を守って、今日は全員元気に登校しました。
〇校長先生の話
・やさしい子~自分にきびしく 人にはやさしく
・かしこい子~どんな べんきょうも がんばる
・たくましい子~いろんな 運動に チャレンジ
||
忍耐力を 身につけよう ⇒ がまんして がんばる
〇表彰
・第38回全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会
男子50M自由形 第2位 5年児童
男子50Mバタフライ 第6位 5年児童
・第27回栃木県ジュニアA・AA級公認水泳記録会
男子50M自由形 第1位 5年児童
男子50Mバタフライ 第1位 5年児童
閲覧するには、ログインが必要になります。
学校に子どもたちの明るく元気な声がもどってきました。夏休み前の校長先生との約束を守って、今日は全員元気に登校しました。
〇校長先生の話
・やさしい子~自分にきびしく 人にはやさしく
・かしこい子~どんな べんきょうも がんばる
・たくましい子~いろんな 運動に チャレンジ
||
忍耐力を 身につけよう ⇒ がまんして がんばる
〇表彰
・第38回全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会
男子50M自由形 第2位 5年児童
男子50Mバタフライ 第6位 5年児童
・第27回栃木県ジュニアA・AA級公認水泳記録会
男子50M自由形 第1位 5年児童
男子50Mバタフライ 第1位 5年児童
閲覧するには、ログインが必要になります。
夏休み前集会・表彰
〈夏休み前集会〉
校長先生と3つの約束をしました。
① 早ね・早おき・朝ごはん
★夏休みも同じじかん-ねる。おきる。朝ごはんたべる。
② きまりを守る
★時間は、9時まで家にいる。12時、家に帰る。5時、家に帰る。
★自転車は、ヘルメットをかぶる。左側通行。左右かくにん。
丁じろ、こうさてん、一時ていし
③ べんきょうもがんばる。
★しゅくだいは、8月20日までにおわす。
◇ 学習指導主任、児童指導主任の先生からも、夏休みの学習や生活
についての話をしました。
〈表彰〉
第61回剣道錬成大会 優勝
閲覧するには、ログインが必要になります。
校長先生と3つの約束をしました。
① 早ね・早おき・朝ごはん
★夏休みも同じじかん-ねる。おきる。朝ごはんたべる。
② きまりを守る
★時間は、9時まで家にいる。12時、家に帰る。5時、家に帰る。
★自転車は、ヘルメットをかぶる。左側通行。左右かくにん。
丁じろ、こうさてん、一時ていし
③ べんきょうもがんばる。
★しゅくだいは、8月20日までにおわす。
◇ 学習指導主任、児童指導主任の先生からも、夏休みの学習や生活
についての話をしました。
〈表彰〉
第61回剣道錬成大会 優勝
閲覧するには、ログインが必要になります。
薬物乱用防止教室
〈薬物乱用防止教室 6年〉7月8日(水)
栃木県警察本部少年課の薬物乱用防止広報車「きらきら号」に来ていただき、薬物乱用防止教室を実施しました。
最初はテレビ映像で学びました。
薬物の誘いをどのようにして断ればよいかをロールプレイングで学びました。
車内に展示してある薬物の標本やパネルを見学しました。
栃木県警察本部少年課の薬物乱用防止広報車「きらきら号」に来ていただき、薬物乱用防止教室を実施しました。
最初はテレビ映像で学びました。
薬物の誘いをどのようにして断ればよいかをロールプレイングで学びました。
車内に展示してある薬物の標本やパネルを見学しました。
朝会・表彰
〈全校朝会・表彰〉7月1日(水)
〇 校長先生から
① 「うるう秒」のお話
② 感謝のことば、つかっていますか?⇒たくさんつかいましょう。
〇 表彰
① 町陸上競技大会の表彰
*結果については、6/11に掲載。
② 地区陸上競技大会の表彰
結果 ・6年男子ボール投げ 優勝
・6年女子走り幅跳び 優勝
・6年女子ボール投げ 第3位
おめでとうございます。
閲覧するには、ログインが必要になります。
〇 校長先生から
① 「うるう秒」のお話
② 感謝のことば、つかっていますか?⇒たくさんつかいましょう。
〇 表彰
① 町陸上競技大会の表彰
*結果については、6/11に掲載。
② 地区陸上競技大会の表彰
結果 ・6年男子ボール投げ 優勝
・6年女子走り幅跳び 優勝
・6年女子ボール投げ 第3位
おめでとうございます。
閲覧するには、ログインが必要になります。
学校公開
〈学校公開日〉6月27日(土)
今年度最初の学校公開です。また、初めての土曜授業です。
雨の中、多くの方に参観していただきました。
今年度最初の学校公開です。また、初めての土曜授業です。
雨の中、多くの方に参観していただきました。
クリーン大作戦
〈クリーン大作戦〉6月22日(月)5校時
児童会の環境委員会が中心となっての活動です。
児童は、なかよし班ごとに学校を出発し、事前に決められた地点をごみ拾いをしながら往復しました。
児童会の環境委員会が中心となっての活動です。
児童は、なかよし班ごとに学校を出発し、事前に決められた地点をごみ拾いをしながら往復しました。
体力テスト
〈体力テスト〉6月22日(月)2・3校時
雨天のため延期になっていた体力テストを実施しました。
この日の種目は、50m走、立ち幅跳び、ボール投げ、反復横跳び、上体起こしの5種目です。
競争(走)ではなく、児童一人一人が、一生懸命挑戦していました。
シャトルランなど他の種目は、体育の時間に実施してきました。
雨天のため延期になっていた体力テストを実施しました。
この日の種目は、50m走、立ち幅跳び、ボール投げ、反復横跳び、上体起こしの5種目です。
競争(走)ではなく、児童一人一人が、一生懸命挑戦していました。
シャトルランなど他の種目は、体育の時間に実施してきました。
交通安全教室
〈交通安全教室 全学年〉6月16日(火)
1・2年生は安全な歩行について、3~6年生は安全な自転車の乗り方について、学校周辺の道路を実際に使って、それぞれ歩行したり走行したりして学びました。
この活動は、花岡駐在所の鈴木様、スクールガードの皆様のご協力・ご指導をいただきました。
保護者の皆様にも、自転車の運搬等お世話になり、ありがとうございました。
1・2年生は安全な歩行について、3~6年生は安全な自転車の乗り方について、学校周辺の道路を実際に使って、それぞれ歩行したり走行したりして学びました。
この活動は、花岡駐在所の鈴木様、スクールガードの皆様のご協力・ご指導をいただきました。
保護者の皆様にも、自転車の運搬等お世話になり、ありがとうございました。
3年リコーダー講習
〈リコーダー講習会 3年生〉6月16日(火)
3年生の音楽では、リコーダーを使った学習が始まります。そのスタートとして、外部講師を招いての講習会を実施しました。子どもたちは、リコーダーの基本的な演奏の仕方を、講師の巧みな話術に引き込まれながら、楽しく学習することができました。
3年生の音楽では、リコーダーを使った学習が始まります。そのスタートとして、外部講師を招いての講習会を実施しました。子どもたちは、リコーダーの基本的な演奏の仕方を、講師の巧みな話術に引き込まれながら、楽しく学習することができました。
交通安全講話
〈交通安全講話 1年生〉6月11日(木)
積水ハウス宇都宮支店との包括連携協定の一環で、不慮の事故により車いすでの生活となった、株式会社オーリアルの大塚訓平社長を講師とし、講話及び反射材グリミスの配付をとおして、交通事故のために命を落としたり、車いすでの生活を余儀なくされたりすることを防止するための教室です。
「グリミス」です。
登下校はもちろん、外出の時にも、是非グリミスを身に付けて、交通安全防止に役立ててほしいと思います。
積水ハウス宇都宮支店との包括連携協定の一環で、不慮の事故により車いすでの生活となった、株式会社オーリアルの大塚訓平社長を講師とし、講話及び反射材グリミスの配付をとおして、交通事故のために命を落としたり、車いすでの生活を余儀なくされたりすることを防止するための教室です。
「グリミス」です。
登下校はもちろん、外出の時にも、是非グリミスを身に付けて、交通安全防止に役立ててほしいと思います。
町陸上大会6月10日
〈第57回高根沢町小学校陸上競技大会〉6月10日(水)
町内の6つの小学校が集い、陸上競技大会が、町民広場で行われました。5・6年生が参加し、一人一人が、選手や種目の係や応援にがんばってくれました。
本校児童の結果については、会員ページに掲載しています。
閲覧するには、ログインが必要になります。
町内の6つの小学校が集い、陸上競技大会が、町民広場で行われました。5・6年生が参加し、一人一人が、選手や種目の係や応援にがんばってくれました。
本校児童の結果については、会員ページに掲載しています。
閲覧するには、ログインが必要になります。
4年校外学習
〈社会科校外学習 4年生〉6月8日(月)
社会科の「ごみをへらそう」の学習で、塩谷広域環境衛生センターに行きました。
センターでは、どのようなごみが、どのように処理されているのかを見学しました。
社会科の「ごみをへらそう」の学習で、塩谷広域環境衛生センターに行きました。
センターでは、どのようなごみが、どのように処理されているのかを見学しました。
朝会・表彰
〈全校朝会・表彰〉6月3日(水)
〇 校長先生から
・運動会での一生懸命がんばる姿がとてもかっこよかった。これ から
も、これからも一生懸命がんばることを続けてほしい。
・感謝のことばを頭において生活してほしい。
〇 生活目標の当番の先生から
・今月の目標は、「室内の過ごし方を工夫しよう」
・雨の日が多くなるので、休み時間の過ごし方を工夫してほしい。
〇 児童指導主任の先生から
・廊下の歩き方や、階段の下り方は少しずつよくなっている。これからも
注意して欲しい。
・昇降口で靴を履き替えるとき、靴を上から投げるようにして落とすひと
がいる。かっこう悪いし、大きな音もする。少ししゃがんで置くと、音は
しない。ちょっとした気配りが大切。
〇 表彰
① 関東地域春季水泳競技大会 男子 50mバタフライ 第3位
② 栃木県春季水泳競技大会 男子 50mバタフライ 第3位
閲覧するには、ログインが必要です。
〇 校長先生から
・運動会での一生懸命がんばる姿がとてもかっこよかった。これ から
も、これからも一生懸命がんばることを続けてほしい。
・感謝のことばを頭において生活してほしい。
〇 生活目標の当番の先生から
・今月の目標は、「室内の過ごし方を工夫しよう」
・雨の日が多くなるので、休み時間の過ごし方を工夫してほしい。
〇 児童指導主任の先生から
・廊下の歩き方や、階段の下り方は少しずつよくなっている。これからも
注意して欲しい。
・昇降口で靴を履き替えるとき、靴を上から投げるようにして落とすひと
がいる。かっこう悪いし、大きな音もする。少ししゃがんで置くと、音は
しない。ちょっとした気配りが大切。
〇 表彰
① 関東地域春季水泳競技大会 男子 50mバタフライ 第3位
② 栃木県春季水泳競技大会 男子 50mバタフライ 第3位
閲覧するには、ログインが必要です。
プール清掃
〈プール清掃〉5月28日(木)
全校生でプール清掃を行いました。
1・2年生は、プールの周り(外側)をきれいに、3・4年生は、プールサイドや建物の中をきれいにしてくれました。
最後の仕上げは、やはり5・6年生。がんばってきれいにしてくれました。
プール開きは、6月8日(月)の予定です。
全校生でプール清掃を行いました。
1・2年生は、プールの周り(外側)をきれいに、3・4年生は、プールサイドや建物の中をきれいにしてくれました。
最後の仕上げは、やはり5・6年生。がんばってきれいにしてくれました。
プール開きは、6月8日(月)の予定です。
5年生 田植え
〈田植え〉5年生 5月19日(火)
バケツ稲づくりに続いて、田植えを行いました。
米作り体験の提供者である阿久津様の指導のもと、子どもたちはとても張りきって活動していました。
慣れない作業ということで、足が抜けずに、転んでしまう子も多かったです。お疲れ様でした。
バケツ稲づくりに続いて、田植えを行いました。
米作り体験の提供者である阿久津様の指導のもと、子どもたちはとても張りきって活動していました。
慣れない作業ということで、足が抜けずに、転んでしまう子も多かったです。お疲れ様でした。
バケツ稲
〈バケツ稲づくり〉5年生 5月15日(金)
5年生は、「総合的な学習の時間」の活動の一つ、「バケツ稲づくり」を行います。
この日は、「芽出し」と言って、事前に種もみを水にひたし、白い芽(鞘葉-しょうよう-)が出たものを、水とよく混ぜて泥となった土にまきました。
JAしおのやの青年部の方々が、講師としてこの活動を支援してくださいました。
このバケツ稲の土は、齋籐副会長さんが提供してくださいました。ありがとうございました。
5年生は、「総合的な学習の時間」の活動の一つ、「バケツ稲づくり」を行います。
この日は、「芽出し」と言って、事前に種もみを水にひたし、白い芽(鞘葉-しょうよう-)が出たものを、水とよく混ぜて泥となった土にまきました。
JAしおのやの青年部の方々が、講師としてこの活動を支援してくださいました。
このバケツ稲の土は、齋籐副会長さんが提供してくださいました。ありがとうございました。
読み語り
〈読み語り〉5月11日(月) 朝の活動
朝の活動の時間に、図書ボランティアと職員による読み語りが行われました。
〔1年生〕 〔2年生〕
〔3年生〕
〔5・6年生〕
朝の活動の時間に、図書ボランティアと職員による読み語りが行われました。
〔1年生〕 〔2年生〕
〔3年生〕
〔5・6年生〕
高根沢音頭
〈高根沢音頭の講習会 6年生〉5月8日(金)
北小学校の運動会では、今年も高根沢音頭を行います。それに向けて、6年生が「我が町の高根沢音頭を正しくお覚えよう」という講習会を行いました。
高根沢町のシニアクラブの皆様のご協力を得て、児童は細かい仕草など、正しく覚えることができました。
運動会当日は、来賓や地域、保護者の皆様と楽しく踊りたいと思います。よろしくお願いします。
北小学校の運動会では、今年も高根沢音頭を行います。それに向けて、6年生が「我が町の高根沢音頭を正しくお覚えよう」という講習会を行いました。
高根沢町のシニアクラブの皆様のご協力を得て、児童は細かい仕草など、正しく覚えることができました。
運動会当日は、来賓や地域、保護者の皆様と楽しく踊りたいと思います。よろしくお願いします。
3年校外学習
〈3年生 フローラ訪問〉 4月28日(火)
3年生の「総合的な学習の時間」のテーマは「福祉」です。その学習の一環として、社会福祉法人施設 ケアハウス フローラを訪問しました。
おじいさん、おばあさんと、折り紙やお手玉、風船やカードを使った遊びを通して、楽しい時間を過ごしました。
3年生の「総合的な学習の時間」のテーマは「福祉」です。その学習の一環として、社会福祉法人施設 ケアハウス フローラを訪問しました。
おじいさん、おばあさんと、折り紙やお手玉、風船やカードを使った遊びを通して、楽しい時間を過ごしました。
4年校外学習
〈4年生 社会科校外学習〉 4月24日(金)
社会科の学習「守ろう わたしたちの水」の一環として、宝積寺アクアセンターと鬼怒水道事務所を見学しました。
アクアセンターでは、センターの仕事や、下水の処理をしたり川に排水したりするための仕組みについて学習しました。
水道事務所では、きれいな水を作ったり排水したりする仕組みについて学習しました。
社会科の学習「守ろう わたしたちの水」の一環として、宝積寺アクアセンターと鬼怒水道事務所を見学しました。
アクアセンターでは、センターの仕事や、下水の処理をしたり川に排水したりするための仕組みについて学習しました。
水道事務所では、きれいな水を作ったり排水したりする仕組みについて学習しました。
3年生書写
〈3年生書写〉
3年生は年間30時間、書写の学習をします。そして、毛筆を使った学習が始まります。
北小学校では、その毛筆の学習の時間に、外部から講師を招いています。(年間11回)
今日はその第1日目です。毛筆が初めての子は、わくわくどきどきしながら、楽しく学習していました。
閲覧するには、ログインが必要になります。
3年生は年間30時間、書写の学習をします。そして、毛筆を使った学習が始まります。
北小学校では、その毛筆の学習の時間に、外部から講師を招いています。(年間11回)
今日はその第1日目です。毛筆が初めての子は、わくわくどきどきしながら、楽しく学習していました。
閲覧するには、ログインが必要になります。
授業参観・PTA総会他
〈授業参観・PTA総会〉4月16日(木)
平成27年度、初めての授業参観が行われました。
PTA総会では、PTA会長のあいさつ、学校長による今年度の学校経営方針の説明の後、議事の協議に入りました。
1 平成26年度PTA事業報告並びに決算報告
2 平成27年度PTA事業計画並びに予算案審議
3 役員改選
は、いずれも承認され成立しました。
学年PTA・専門部会では、今年度のそれぞれの活動計画について話し合われました。
当日は、大勢の保護者の皆様が参加していただきました。ありがとうございました。
平成27年度、初めての授業参観が行われました。
PTA総会では、PTA会長のあいさつ、学校長による今年度の学校経営方針の説明の後、議事の協議に入りました。
1 平成26年度PTA事業報告並びに決算報告
2 平成27年度PTA事業計画並びに予算案審議
3 役員改選
は、いずれも承認され成立しました。
学年PTA・専門部会では、今年度のそれぞれの活動計画について話し合われました。
当日は、大勢の保護者の皆様が参加していただきました。ありがとうございました。
離任式
〈離任式〉4月15日(水)
今年度から他の学校等へ転出(異動)された先生方の離任式が行われました。仕事の都合で来られない先生もいて、今回は3人の先生方のみ出席していただきました。
転出された先生方からのあいさつの後、児童による「お礼のことば」「花束贈呈」が行われました。
最後は児童全員で「ふるさと」を歌い、お見送りをしました。
大変お世話になりました。
今年度から他の学校等へ転出(異動)された先生方の離任式が行われました。仕事の都合で来られない先生もいて、今回は3人の先生方のみ出席していただきました。
転出された先生方からのあいさつの後、児童による「お礼のことば」「花束贈呈」が行われました。
最後は児童全員で「ふるさと」を歌い、お見送りをしました。
大変お世話になりました。
入学式
〈入学式〉4月10日(金)
平成27年度の入学式が行われました。今年度の入学生は27名です。
平成27年度の入学式が行われました。今年度の入学生は27名です。
始業式
〈始業式〉4月8日(水)
新任式(新しく転入された職員を迎える式)が行われました。
転入された職員一人一人のあいさつの後、児童代表が「歓迎のことば」を発表しました。
第1学期始業式、平成27年度のスタートです。
校長先生は、「目標に向かって一生懸命取り組むこと。」「いじめ鬼やぼうりょく鬼は、必ずたいじすること」など、昨年度も子どもたちにお願いしたことを、今年度も続けてほしいと励ましました。
児童代表による「新学期を迎えて」の作文発表は、、3年生と5年生の代表が、今年度の自分の目標を力強く発表してくれました。
閲覧するには、ログインが必要になります。
新任式(新しく転入された職員を迎える式)が行われました。
転入された職員一人一人のあいさつの後、児童代表が「歓迎のことば」を発表しました。
第1学期始業式、平成27年度のスタートです。
校長先生は、「目標に向かって一生懸命取り組むこと。」「いじめ鬼やぼうりょく鬼は、必ずたいじすること」など、昨年度も子どもたちにお願いしたことを、今年度も続けてほしいと励ましました。
児童代表による「新学期を迎えて」の作文発表は、、3年生と5年生の代表が、今年度の自分の目標を力強く発表してくれました。
閲覧するには、ログインが必要になります。
3月20日(金)卒業式
〈卒業式〉
20日(金)晴れのよき日に、本校の卒業式が厳かに執り行われました。
1年生から5年生の児童は、感謝の気持ちで準備をしました。
38名の児童が巣立っていきました。
ご卒業、おめでとうございます。
保護者の皆様、おめでとうございます。
学校へのご支援・ご協力、ありがとうございました。
20日(金)晴れのよき日に、本校の卒業式が厳かに執り行われました。
1年生から5年生の児童は、感謝の気持ちで準備をしました。
38名の児童が巣立っていきました。
ご卒業、おめでとうございます。
保護者の皆様、おめでとうございます。
学校へのご支援・ご協力、ありがとうございました。
英語出前授業
〈6年生 英語出前授業〉
17日(火)、6年生が英語出前授業を体験しました。
高根沢町で進めている小中一貫教育の一つで、中学校の英語の先生が小学校に出向いて授業を行うというものです。今回は、北高根沢中学校の先生が来てくださいました。
6年生にとっては、これまでの小学校の英語活動とは違うので、始めは緊張していましたが、英語で答えたり、質問したりしていくうちに、慣れてきたようです。
4月からの中学校での英語の授業を、一足先に体験することができました。
17日(火)、6年生が英語出前授業を体験しました。
高根沢町で進めている小中一貫教育の一つで、中学校の英語の先生が小学校に出向いて授業を行うというものです。今回は、北高根沢中学校の先生が来てくださいました。
6年生にとっては、これまでの小学校の英語活動とは違うので、始めは緊張していましたが、英語で答えたり、質問したりしていくうちに、慣れてきたようです。
4月からの中学校での英語の授業を、一足先に体験することができました。
表彰式
〈表彰式〉
3月16日(月)、卒業式の予行練習の後、表彰式が行われました。
今回の表彰は、次のとおりです。
① 篤行善行表彰(さくら警察署主催)-6年生
② 塩谷地区小学校体育優良児童-6年生2名
③ 第21回新春高根沢児童生徒書き初め席書大会
奨励賞-1年生、3年生、4年生
④ ライオンズクラブ善行児童表彰-6年生
⑤ 栃木県理科研究展覧会並びに発表会
〇 展覧会の部
優秀賞-4年生、6年生
優良賞-1年生、2年生、3年生3名、4年生、6年生
良賞 - 3年生、5年生3名
〇 発表会の部
優良賞-6年生3名
⑥ 高根沢町明るい選挙啓発ポスターコンクール入選-6年生
⑦ 一般社団法人栃木県子ども連合会創立40周年記念事業
記念作品優秀賞-2年生
閲覧するには、ログインが必要になります。
3月16日(月)、卒業式の予行練習の後、表彰式が行われました。
今回の表彰は、次のとおりです。
① 篤行善行表彰(さくら警察署主催)-6年生
② 塩谷地区小学校体育優良児童-6年生2名
③ 第21回新春高根沢児童生徒書き初め席書大会
奨励賞-1年生、3年生、4年生
④ ライオンズクラブ善行児童表彰-6年生
⑤ 栃木県理科研究展覧会並びに発表会
〇 展覧会の部
優秀賞-4年生、6年生
優良賞-1年生、2年生、3年生3名、4年生、6年生
良賞 - 3年生、5年生3名
〇 発表会の部
優良賞-6年生3名
⑥ 高根沢町明るい選挙啓発ポスターコンクール入選-6年生
⑦ 一般社団法人栃木県子ども連合会創立40周年記念事業
記念作品優秀賞-2年生
閲覧するには、ログインが必要になります。
3月11日防災集会
〈防災集会 3月11日(水)〉
東日本大震災四周年に合わせて、防災集会を行いました。
津波に襲われたにもかかわらず、全員が無事に避難することができた小・中学校の事例をもとに、「どうして助かることができたか」などを考えました。
本町には津波はありませんが、近年、急な天候の変化-雷、突風(竜巻)、集中豪雨-等が多発しています。そうした自然災害から命を守ることについて、防災教育を進めていきます。
3月11日(水)当日は、追悼の意を表すため、国旗や町旗については半旗掲揚とし、一斉下校の際には、全校生で黙とう(午後2時46分から1分間)を捧げました。
東日本大震災四周年に合わせて、防災集会を行いました。
津波に襲われたにもかかわらず、全員が無事に避難することができた小・中学校の事例をもとに、「どうして助かることができたか」などを考えました。
本町には津波はありませんが、近年、急な天候の変化-雷、突風(竜巻)、集中豪雨-等が多発しています。そうした自然災害から命を守ることについて、防災教育を進めていきます。
3月11日(水)当日は、追悼の意を表すため、国旗や町旗については半旗掲揚とし、一斉下校の際には、全校生で黙とう(午後2時46分から1分間)を捧げました。
3月4日(水)6年生を送る会
6年生を送る会〉
3月4日(水)、児童会主催の「6年生を送る会」が行われました。
5年生が、一人一人を紹介しながらステージから登場する”6年生入場”に始まり、スクリーンに6年生の思い出を映し出す”6年生紹介”、
全校生で楽しんだゲーム”VS・6年生”、
1~5年生からの”プレゼント(手作りの下敷き・ありがとうメダル、歌)”、
そしてサプライズとして、職員による”歌のプレゼント”が展開されました。
6年生からは、そのお礼として”漫才”が披露されました。
とても楽しい思い出に残る時間を過ごすことができました。
5年生が中心となって、計画から準備、そして当日の運営を行いました。1~4年生も、その計画にしたがって準備を進めてきました。
6年生も、その感謝の気持ちを表すために、出し物の練習をしてきました。
全校生一人一人が輝いて、力を合わせて取り組んだ集会になりました。
3月4日(水)、児童会主催の「6年生を送る会」が行われました。
5年生が、一人一人を紹介しながらステージから登場する”6年生入場”に始まり、スクリーンに6年生の思い出を映し出す”6年生紹介”、
全校生で楽しんだゲーム”VS・6年生”、
1~5年生からの”プレゼント(手作りの下敷き・ありがとうメダル、歌)”、
そしてサプライズとして、職員による”歌のプレゼント”が展開されました。
6年生からは、そのお礼として”漫才”が披露されました。
とても楽しい思い出に残る時間を過ごすことができました。
5年生が中心となって、計画から準備、そして当日の運営を行いました。1~4年生も、その計画にしたがって準備を進めてきました。
6年生も、その感謝の気持ちを表すために、出し物の練習をしてきました。
全校生一人一人が輝いて、力を合わせて取り組んだ集会になりました。
1年生 生活科
〈2月20日(金)保育園生を招待しよう〉
1年生が生活科の学習で、保育園生を招待しました。ひまわり保育園児19名が北小に来てくれました。
北小のことを紹介したり、いっしょに遊んだりしました。1年生は、ちょっとお兄さん・お姉さんになって、張りきって活動していました。
閲覧するには、ログインが必要になります。
1年生が生活科の学習で、保育園生を招待しました。ひまわり保育園児19名が北小に来てくれました。
北小のことを紹介したり、いっしょに遊んだりしました。1年生は、ちょっとお兄さん・お姉さんになって、張りきって活動していました。
閲覧するには、ログインが必要になります。
6年生を送る会
〇6年生を送る会の準備が始まりました。
12日(木)と13日(金)の朝の時間をつかって、なかよし班ごとに、6年生へのプレゼント作りなどをしました。
12日(木)と13日(金)の朝の時間をつかって、なかよし班ごとに、6年生へのプレゼント作りなどをしました。
入学説明会
〈平成27年度入学生のための説明会 2月10日(火)〉
-内容-
〇 学校長-北小学校の教育について
〇 入学前のお願い
〇 PTA活動について
〇 1学年PTA役員の選出
〇 下校班編成 など
◇28名が入学する予定です。
-内容-
〇 学校長-北小学校の教育について
〇 入学前のお願い
〇 PTA活動について
〇 1学年PTA役員の選出
〇 下校班編成 など
◇28名が入学する予定です。
音楽集会
〈2月6日(金)児童集会-音楽集会〉
1年生と4年生が発表してくれました。
〇 1年生
発表してくれた曲は、「かえるのうた」、「ぶんぶんぶん」、「チューリップ」、そして「メリーさんのひつじ」を全員で歌ったり、鍵盤ハーモニカで演奏したりしました。最後に、「まほうのとびら」を全員で体を動かしながら歌いました。
〇 4年生
曲は、「はじめの一歩」、「10才のありがとう(群読)」、「妖怪体操」、「ソーランぶし」、そして「ラバーズコンチェルト」です。妖怪体操は、ステージからおりて、体操してくれました。
この日は、1年生と4年生からの10曲のプレゼントで、会場のみんなが楽しい時間を過ごすことができました。
1年生、4年生のみなさん、ありがとうございました。
1年生と4年生が発表してくれました。
〇 1年生
発表してくれた曲は、「かえるのうた」、「ぶんぶんぶん」、「チューリップ」、そして「メリーさんのひつじ」を全員で歌ったり、鍵盤ハーモニカで演奏したりしました。最後に、「まほうのとびら」を全員で体を動かしながら歌いました。
〇 4年生
曲は、「はじめの一歩」、「10才のありがとう(群読)」、「妖怪体操」、「ソーランぶし」、そして「ラバーズコンチェルト」です。妖怪体操は、ステージからおりて、体操してくれました。
この日は、1年生と4年生からの10曲のプレゼントで、会場のみんなが楽しい時間を過ごすことができました。
1年生、4年生のみなさん、ありがとうございました。
全校朝会
〈2月4日(水)全校朝会〉
全校朝会が行われました。校長先生の時節の話題、当番の先生からは今月の学習目標について、体育主任からは、ボールなどの器具の後片付けについて話をしました。
今月の目標は、「正しい言葉づかいをしよう。」です。
次の表彰も行われました。
①第16回栃木県学校教育書写書道作品展県展
半紙の部 金賞 4年児童
②書初展
金賞 2年児童、4年児童2名
銀賞 2年児童
銅賞 1年児童、3年児童、6年児童、6年児童
表彰の詳細は、会員ページに掲載しています。
閲覧するには、ログインが必要になります。
全校朝会が行われました。校長先生の時節の話題、当番の先生からは今月の学習目標について、体育主任からは、ボールなどの器具の後片付けについて話をしました。
今月の目標は、「正しい言葉づかいをしよう。」です。
次の表彰も行われました。
①第16回栃木県学校教育書写書道作品展県展
半紙の部 金賞 4年児童
②書初展
金賞 2年児童、4年児童2名
銀賞 2年児童
銅賞 1年児童、3年児童、6年児童、6年児童
表彰の詳細は、会員ページに掲載しています。
閲覧するには、ログインが必要になります。
4年生 社会科校外学習
〈1月27日(火) 4年生が社会科の校外学習に出かけました。〉
益子焼の窯元の見学を通して、地形を生かした産業の特色について知るため、益子町の小峰窯を訪れました。
ロクロの実演を見せてもらったり、登り窯を見学したりしてしながら、益子焼の歴史、作業工程について学んできました。
最後に絵付け体験を行いました。できあがってくるのがとても楽しみです。
益子焼の窯元の見学を通して、地形を生かした産業の特色について知るため、益子町の小峰窯を訪れました。
ロクロの実演を見せてもらったり、登り窯を見学したりしてしながら、益子焼の歴史、作業工程について学んできました。
最後に絵付け体験を行いました。できあがってくるのがとても楽しみです。
そろばんの学習
1月27日(火)
〈3年生 算数「そろばんで計算しよう」〉
「そろばんによる数の表し方について知り、そろばんを用いて簡単なたし算やひき算ができるようする」ことがねらいです。
栃木県珠算ボランティア協会のご協力により、塾などで実際に指導している先生に来ていただきました。
28日(水)は4年生が2時間、そして29日(木)には、3年生と4年生が1時間ずつ実施しました。
〈3年生 算数「そろばんで計算しよう」〉
「そろばんによる数の表し方について知り、そろばんを用いて簡単なたし算やひき算ができるようする」ことがねらいです。
栃木県珠算ボランティア協会のご協力により、塾などで実際に指導している先生に来ていただきました。
28日(水)は4年生が2時間、そして29日(木)には、3年生と4年生が1時間ずつ実施しました。
学校公開日
1月23日(金)学校公開日
⇒授業一覧.pdf
3・4年生の「総合的な学習の時間」発表会
2年生 外国語活動
5年生 租税教室
税金のことについて、町税務課の方から話を聞きました。
午後 6年生 中学校説明会
北高根沢中学校の先生から、中学校生活についてのお話を聞きました。
⇒授業一覧.pdf
3・4年生の「総合的な学習の時間」発表会
2年生 外国語活動
5年生 租税教室
税金のことについて、町税務課の方から話を聞きました。
午後 6年生 中学校説明会
北高根沢中学校の先生から、中学校生活についてのお話を聞きました。
臨海自然教室
退所式を終え、すべての活動が終わりました。これから学校へ帰ります。
活動の様子は、後日紹介したと思います。
活動の様子は、後日紹介したと思います。
臨海自然教室
ウォークラリー、8班すべてがゴールしました。どの班が1番でしょうか。
臨海自然教室
午前中の活動は、海浜ウォークラリーです。
臨海自然教室
3日目です。あいにく曇り空です。昨日より寒い朝です。子どもたちは、全員元気に朝食を済ませました。
臨海自然教室
7時からは、海の展示館や図書館で過ごしています。今日の活動は、これで終了です。いよいよ明日は最終日です。
臨海自然教室
2日目の夕食です。バイキングです。少し前に焼きいもを食べましたが、みんな食欲は衰えることなく、何回もおかわりをしていました。
臨海自然教室
塩をとることができました。ここ鹿島灘は、昔は塩作りが盛んで、今も塩作りに関係のある地名が残っていると、自然の家の先生から聞きました。
臨海自然教室
午後は、塩づくりとつぼ焼きいもつくりです。塩は、海水から水を蒸発させてつくります。火のおこし方、燃やし方もよい経験です。白いパウダー状のきれいな塩ができるでしょうか。
臨海自然教室
干物つくり終了です。あとは、カラスよけのあみをのせて、太陽にお任せです。午後4時くらいまで干します。今日は天気がいいので、おいしい干物ができそうです。
臨海自然教室
ひらいたさんまを、ゆすいで干すまで、アスレチック広場で遊びます。
臨海自然教室
午前の活動です。さんまの干物つくりです。初めての経験なので、悪戦苦闘しています。