北小ニュース

行事の様子

学校公開日

〈学校公開日〉7月9日(土)
  土曜授業として、1校時から3校時までを公開しました。





  1・2年生では、歯科衛生士による出前授業「歯みがき教室」、5・6年生では、金融広報アドバイザーを招いての金銭教育教室「お金を大切に!」が展開されました。

すくすく育ってます

   子どもたちが大切に育てているアサガオやバケツ稲がすくすく育っています。子どもたちは、毎朝登校してくると自分たちが育てているアサガオやバケツ稲が生長しているかや花が咲いたかどうか、水をあげながら観察しています。この調子で大きく育っていってほしいものです。
 
 

3年生 自転車の乗り方教室

〈3年生自転車の乗り方教室〉7月6日(水)3校時
 3年生が自転車の乗り方について学習をしました。
  自転車の整備の仕方や安全な道路の乗り方などについて、自分の自転車を使って学習しました。
 まだ、自転車に慣れていない児童も多くいましたが真剣に話を聞き、安全に模擬道路を走行できるように取り組んでいました。
 
 

のびのび北の子

〈のびのび北の子〉7月6日(水)
  縦割りのなかよし班ごとに遊ぶ「のびのび北の子」が行われました。
  第1回目の時に、班長を中心に1年間のおよその計画を立てました。それをもとに今日は活動しました。

  ドッジボール、鬼ごっこや中線ふみなどをして楽しく遊びました。

朝会

〈朝会〉7月6日(水)

〔校長先生の話〕
〇 学校教育目標の「かしこい子」について
 ・ かしこい子は、「かしこく勉強する」「かしこく時間をつかう」
 ・ 家庭学習=宿題+α
    α=音読、ドリル、視写、自由研究、日記、読書など
   さらに、かしこい子は、①机の上の整理整とん、②カバンの中の  
 、③明日の準備、を毎日続けていくことがとても大切です。

4年生社会科校外学習

〈4年生社会科校外学習〉7月4日(月)
  社会科の「守ろう わたしたちの水」の学習の一環として、宝積寺アクアセンター、鬼怒水道事務所を見学しました。
〇  宝積寺アクアセンター
   下水の処理をしたり、川に排水したりするための仕組みについて話  
  を 聞き、施設を見学しました。



〇 鬼怒水道事務所
   きれいな水を作ったり、排水したりする仕組みについて話を聞き、施   
 設を見学しました。


臨海自然教室

最後の食事、昼食です。昨日の活動の結果発表と表彰、そして退所式です。この後、学校へ帰ります。

臨海自然教室

塩づくりです。海水をくんできて、その海水から水分をとばします。火のおこしかたも、重要なポイントです。

臨海自然教室

3日目です。おはようございます。健康状態は良好です。天候は、朝のうちは雲っていましたが、現在は晴れ、暑くなりそうです。部屋の片付け、荷物の整理をすませて、午前中の活動に入ります。

臨海自然教室

部屋長会議です。今日の反省、明日の予定などを確認しました。各部屋では、しおりに今日の思い出を書いています。この後、部屋で静かにフリータイムを過ごして、10時消灯です。それでは、おやすみなさい。

臨海自然教室

とちぎ海浜自然の家に到着。入所式を終え、部屋のベッドメイキングです。この後、入浴の予定です。

合唱部始動

〈北小合唱部始動〉6月27日(月)
  4・5・6年生(希望者)による平成28年度北小合唱部が始動しました。今日から練習開始です。

  来る9月28日に開催される地区音楽祭に向けて練習していきます。

クリーン大作戦

〈クリーン大作戦〉6月27日(月)第5校時
  なかよし班ごとに学校周辺を歩いてごみ拾いをする「クリーン大作戦」を行いました。

  梅雨の晴れ間、暑い中子供たちは歩きながら、一生懸命ごみを探して拾いました。地域の皆様が日頃からきれいにしているので、ごみは少なかったです。

幼保小合同による授業研究会

〈幼保小合同による授業研究会〉6月24日(金)第5校時
  高根沢町の幼保小連携事業として、ひまわり保育園の保育士さんをお迎えしました。
  1年生の授業を参観し、就学に向けての共通理解と連携について話し合いました。


交通安全子供自転車大会

〈交通安全子供自転車大会の練習〉6月24日(金)
  7月7日の大会に向けて、子供たちは一生けんめい練習しています。
  大会では、学科テストと実技テストがあります。
  学科テストは、「自転車の交通安全ブック(自転車の安全な乗り方)に示されている交通規則、道路標識・標示及び自転車の安全な乗り方について60問が出題され、30分で解答します。各選手の持ち点は600点です。
  実技テストは、自転車の正しい乗り方と安全な走行を評価する「安全走行テスト」と自転車の乗り方の熟練度を評価する「技能走行テスト」で、使用自転車は24型、ヘルメットを着用して走行します。各選手の持ち点は600点で、安全走行テストが350点、技能走行テストが250点です。
  今日は、さくら警察署、町の地域安全課から指導に来てくださいました。

3年生 町たんけん(2日目)

 6月23日(木)3年生が社会科の学習の一環で町たんけんに出かけました。2日目になる今回は、阿久津中学校、高根沢町役場、改善センターの3ヵ所を見学してきました。
  1つ目の見学場所である阿久津中学校では、阿久津中学校の周りの土地がどのような様子になっているかについて、阿久津中学校の校長先生から分かりやすく説明をしていただきました。 
   
  宝積寺周辺に住宅が多い理由や、田が広がっている土地はどうなっているかについて質問に答えながら、理解を深めることができたようです。

  2つ目の高根沢町役場では、高根沢町の人たちのためにさまざまな課に分かれて仕事をしていることを学びました。思っていたよりもたくさんの仕事をしていることに驚いているようでした。また、議場では、一人一人議長席に座らせてもらいました。
  
  3つ目の改善センターでは、改善センターだけでなく、町民広場やトレーニングセンターなどのスポーツを行う施設や町民ホールの施設も見学させてもらいました。
  普段から利用している児童も多くいましたが、説明を聞きながら新たな発見ができたようです。

  

1年生学校給食センター見学

 6月20日(月)、1年生が学級活動の学習の一環として、学校給食センターを見学してきました。
 1年生は、普段おいしく食べている給食が、どのような作られているかを自分の目で確かめてきました。
 児童は、衛生管理にとても気をつけて作られていることや、大きな鍋やしゃもじなどの道具を使って一度にたくさん作られていることにとても驚いていました。
 学校に帰ってからは、いつも以上に感謝の気持ちをもって給食を食べている児童が多くみられました。
 
  
 

 

体力テスト

〈体力テスト〉6月16日(木)2・3校時
  全校で体力テストを実施しました。種目は、50m走、立ち幅跳び、ボール投げ、反復横跳び、上体おこしです。
  自分の力を精一杯出し切って記録に挑戦し、自分の記録を知り、さらに記録を伸ばそうとする意欲をもつことをねらいとしています。

〔反復横跳び〕

〔立ち幅跳び〕               〔上体起こし〕
  シャトルラン・長座体前屈・握力は、体育の時間に行います。

グリーンタイム

〈グリーンタイム〉6月15日(水)
  今日のグリーンタイムは、なかよし班での作業でした。
  花も終わりとなったパンジーなどをきれいに抜き、雑草も取りました。


  次の花壇への準備です。

プール授業

〈プールでの授業が始まりました〉6月10日(金)
  6月6日にプール開きをしましたが、天候不順で実施できないでいました。
  ようやく気温・水温ともに実施できる日がきました。3年生から今年度のプールでの授業が始まりました。


  子供たちは、この日を楽しみに待っていました。天候に左右されるプールでの授業ですが、できるだけ多くの授業ができることを願っています。

交通安全講話

〈1年生 交通安全講話〉6月10日(金)
  積水ハウス宇都宮支店との包括連携協定の一環として、不慮の事故により車いすでの生活となった、株式会社オーリアルの大塚訓平社長を講師とし、講話及び反射材グリミスの配付をとおして、交通事故のために命を落としたり、車いすでの生活を余儀なくされたりすることを防止するための教室です。

   
  1年生を対象に、昨年度に続いての開催です。

町陸上大会

〈第58回高根沢町小学校陸上競技大会〉6月8日(水)
  町内の6つの小学校が集っての陸上競技大会が、町民広場で開催されました。5・6年生が参加しました。

〔結果です〕
〇5年男子
・100m 第6位 ・1500m 第6位 ・80mH 第2位、第3位
・4×100mR 第1位
・ボール投げ 第1位、第5位、第6位
〇5年女子
・100m 第1位 ・1000m 第6位 ・80mH 第4位
・4×100mR 第3位
・走り幅跳び 第3位 ・ボール投げ 第3位、第5位

〇6年男子
・80mH 第1位
・4×100mR 第4位
・走り幅跳び 第6位
〇6年女子
・1000m 第4位 ・80mH 第4位
・4×100mR 第4位
・走り幅跳び 第3位 ・ボール投げ 第2位

  子供たちは、練習も、競技も、そして応援もがんばりました。
  4位までに入った児童は、来る6月22日に行われる塩谷地区大会に出場します。
  結果の詳細は、会員ページに掲載しています。
会員ページ閲覧するには、ログインが必要になります。


子供自転車大会

〈交通安全子供自転車競技大会に向けて〉6月7日(火)
    小学生に自転車の安全な乗り方を身につけさせ、交通マナーの普及と事故防止を図ることを目的として毎年開催されています。
  今年度、さくら警察署管内において、北小学校が出場することになりました。来る7月7日(木)、鹿沼総合体育館(フォレストアリーナ)で開催される、第50回栃木県大会に向けて練習しています。


読み語り

〈読み語り〉6月6日(月)
  朝の時間に、各学級で「読み語り」を実施しました。図書ボランティアの皆さんにもご協力をいただきました。



朝会

〈朝会〉6月1日(水)

〇 校長先生の話
   学校教育目標の「やさしい子」について話をしました。これで3つの目  
 標について話をしました。

〇 児童指導主任の話
   4月の子供たちと約束した3つの約束-①元気なあいさつ、②くつの 
 かかとをそろえる、③廊下の歩行 を確認しました。

 どちらも3つの目標・約束なので、3冠王になれるようにと励ましました。

プール清掃

〈プール清掃〉5月30日(月)
  27日(金)に予定していたプール清掃が雨のためできませんでした。
  この日も朝は雨が降っていましたが、何とかあがって実施できました。
〇1・2年生は、プールの外回りの清掃を行いました。


〇3・4年生は、プールサイドをきれしにしました。


〇5・6年生は、プールの中をきれいにしました。

運動会

〈運動会〉5月21日(土)
  晴天に恵まれて、北小学校の大運動会が開催されました。

  子どもたちは、「最強北小魂で 元気に全力! 勝利をつかめ!!」をスローガンにかかげ、全力で取り組みました。


  詳細は後日掲載します。

5年生 田植え

〈5年 田植え〉5月19日(木)
  総合的な学習の時間の「米作り体験」の1つとして、田植えを行いました。毎年、地域の方のご協力で実施することができます。
 〇 説明を聞いてから、苗を持って田んぼに入りました。



 〇 田植え綱に合わせて植えていきます。








 〇 上手に植えることができました。

5年生 バケツ稲づくり

〈5年 バケツ稲づくり〉5月17日(火)
  5年生は、総合的な学習の時間に、バケツ稲づくりを行います。
  雨の中、JAの青年部の皆さんのご協力をいただき、事前に「芽だし」しておいた種もみを使って種まきをしました。


※芽だし-種もみを水にひたして、白い芽を出させること

陸上の練習

〈陸上の練習〉5月13日(金)
  陸上大会に向けての練習が始まりました。

  5・6年生全員で取り組んでいきます。運動会の練習や準備と重なるので、ややハードな毎日になります。

運動会の練習

〈運動会の練習〉5月13日(金)
  今日の全体練習は、「高根沢音頭」と「開・閉会式」です。
〇  高根沢音頭
   なかよし班ごとにわかれ、昨日社会福祉協議会の方から教えていた
  だいたことを下級生に伝えながら練習しました。


  その後、校庭に出てなかよし班ごとに確認しながら踊りました。


〇  開・閉会式
   6年生の係(役割)を中心に、その流れを確認しました。


運動会の練習

〈運動会の練習-全体練習〉5月12日(木)
  今日は入場門から開会式の隊形までの行進とラジオ体操を行いました。

  1・2年生に合わせるよう注意して行進しています。

  今日は気温がだいぶ上がってきて大変でしたが、がんばりました。

運動会の練習

〈運動会の練習-高根沢音頭〉5月11日(水)
  6年生が高根沢音頭を練習しました。昨年度に続き、社会福祉協議会から講師を派遣していただきました。

  全体練習では、6年生が全校生の手本として、その成果を発揮してくれることでしょう。

表彰・朝会

〈表彰・朝会〉5月11日(水)
〇表彰
〔栃木県春季水泳競技大会〕
 ・男子50m自由形 第1位 6年児童
 ・男子50mバタフライ 第1位 6年児童
 ・男子100m自由形 第2位 6年児童
 *詳細は、会員ページに掲載しています。
会員ページ閲覧するには、ログインが必要になります。
〇朝会
  校長先生が、学校目標の「たくましい子」について話をし、みんなでたくましい子になるよう約束しました。

熱中症対策について

〈熱中症対策について〉5月10日(火)
  5月に入り、気温が上昇し夏日や夏日にせまる日がでてきました。暑さに体が慣れていなかったり、気温の変動で体調を崩したりする児童が見られます。
  熱中症予防もかねて対応していきますので、ご家庭のご協力をお願いいたします。
   熱中症予防への対応.pdf

運動会の練習

〈運動会の練習〉5月10日(火)
  運動会の練習が、9日(月)から始まりました。特別日課で、2校時と3校時の間の時間を利用して全体練習を行っていきます。
  今日は、①運動会の歌の練習


②体操の隊形の確認とラジオ体操を行いました。



  係の6年生ががんばってリードしてくれています。

3年生校外学習

〈3年社会科校外学習〉5月6日(金)3・4校時
  徒歩で学校周辺をめぐり、学校のまわりの土地の様子を調べました。









避難訓練

〈避難訓練〉5月2日(月)第2校時
  今年度初めての避難訓練を実施しました。
  新入生が入り、それぞれ進級し教室が変わったことで、今日のめては、避難経路を確認することでした。



  担任の先生の指示に従って対応、そして速やかに避難することができました。

児童集会

〈児童集会〉4月26日(水)
  今年度第1回目の児童集会が行われました。
  児童会の代表委員-3年生以上の学級の代表-と各委員会の紹介が行われました。


  委員会には、次のような7つの委員会があります。
  ①放送、②保健、③運動、④環境、⑤図書、⑥給食、⑦掲示、
  4年生以上が、このどれかの委員会に所属し、活動していきます。

   6年生の委員長を中心に、自主的な活動ができるよう支援していきます。

身体計測

〈身体計測〉4月14日(木) 第2校時 *1年生は第2・3校時
  毎年年度始めに行っている健康診断の一つ、身体計測が行われました。

  項目は、①身長、②体重、③座高、④視力、⑤聴力の5つです。

登校班の確認

〈登校班の確認〉4月13日(水)第2校時
  登校班ごとに集まって、やくそくごとの確認、安全に登校するための話合いを行いました。



あいさつ運動

〈春のあいさつ運動週間です。〉4月13日(水)
  今日から1年生から6年生まで、全校生がそろっての登校です。6年生を中心とした登校班の班長さんが、新1年生を気遣いながら登校してくれました。
  正門では、地域の方も集まっていただき、子どもと大人が一緒になって、あいさつの輪をひろげていました。



入学式

〈入学式〉4月12日(火)

  平成28年度の入学式が、多くのご来賓のご臨席のもと、盛大に行われました。25名が1年生として元気に入学しました。

  児童を代表して6年生が「お迎えのことば」を発表し、1年生と2年生以上の児童とがお互いに「お願いします。」のあいさつをしました。

平成28年度第1学期始業式

〈第1学期 始業式〉4月8日(金)
  この4月に転入した教職員を迎える新任式、そして第1学期の始業式が行われました。

  新任式では、6年生の児童代表の「お迎えのことば」で、新しい先生方をお迎えしました。
  始業式では、「かしこい子」になってほしいという校長先生の話に続いて、3年生と5年生の代表が「新学期を迎えて」の目標を立派に発表してくれました。

卒業式

〈平成27年度 卒業式〉3月18日(金)
 
 40名の児童が巣立っていきました。

表彰

〈表彰〉3月14日(月)
  卒業式の予行練習終了後、表彰を行いました。
① 第69回塩谷南那須地区理科研究展覧会
 〇 優良賞-3年児童、4年児童、5年児童、6年児童
 〇 良  賞-1年児童2名、3年児童2名、4年児童2名、6年児童
② 第22回新春高根沢町児童生徒書き初め席書大会
 〇 書道連盟会長賞-1年児童
 〇 文化協会長賞  - 2年児童
 〇 優秀賞      - 4年児童
 〇 奨励賞      - 5年児童、1年児童2名
 〇 入選         - 5年児童
③ 税の絵はがきコンクール 銀賞-6年児童
④ 篤行善行少年表彰-6年児童
⑤ 体育優良児童-6年児童2名
⑥ 高根沢町ライオンズクラブ善行児童-6年児童
*詳しくは、会員ページに掲載しています。

会員ページ閲覧するには、ログインが必要になります。

6年生-中学校の英語授業体験

〈6年生-中学校の英語授業体験〉3月10日(木)
  北高根沢中学校の英語担当の先生が、北小学校に出向いて、6年生に英語の授業を行いました。

  少し慣れてくると、積極的に手を挙げて発言していました。中学校に行ってもがんばってくれると思います。

卒業式に向けて

〈卒業式に向けて〉3月4日(金)
  卒業式に向けて、各学級では、朝や帰りの時間に、歌やお別れのことばを練習してきました。3日(木)からは、いよいよ全校では練習が始まりました。歌の練習からスタートです。


  4日(金)には、5年生が体育館のシート敷きを行いました。最高学年のバトンタッチです。

6年生を送る会

〈6年生を送る会〉3月2日(水)
  5年生が中心となり、それに1年生から4年生が協力して、6年生を送る会が行われました。
 ① 児童代表のあいさつや校長先生の話の後、6年生の思い出が紹介 
  されました。


 ② VS 6年生、6年生と対戦です。
  〇 1・2年生は、「どっちがかつのか!?ジャンケン列車ポッポー!」


  〇 3年生は、「大なわとび」を競いました。


  〇 4年生は、「ドッジボール」に挑みました。


 ③ 6年生へのプレゼント、そして6年生からのプレゼントです。
  〇 手作りのメダルと下敷きを6年生へ送りました。


  〇 6年生から在校生へのプレゼントは、クイズや漫才、ダンスなど多  
   種多才なものでした。


 

ひまわり保育園との交流-1年生

〈ひまわり保育園との交流-1年生〉2月19日(金)
   ひまわり保育園のきりんぐみの皆さんが、北小に来てくれました。
  1年生が、小学校のことを紹介したり、学校内を案内したりしました。



  また、いっしょにゲームなどをして、楽しくすごしました。

*活動の写真を、会員ページに掲載しました。
会員ページ閲覧するには、ログインが必要になります。

5年生-ひまわり保育園訪問

〈5年生-ひまわり保育園訪問〉2月12日(金)
  3回目(最終日)の訪問です。


  外でドッジボールなどをして、楽しくすごすことができました。
  来週は、ひまわり保育園の年長児さんが北小に来て、1年生と交流する予定です。楽しみですね。

5年生-ひまわり保育園訪問

〈5年生-ひまわり保育園訪問〉2月8日(月)
  2回目の訪問です。





  「かるたとり」や「じゃんけんゲーム」などをして楽しくすごすことができました。

ひまわり保育園訪問

〈5年生-ひわまり保育園訪問〉2月5日(金)
  高根沢町幼稚園・保育園・小学校連絡協議会では、「幼稚園・保育園と小学校との連携を推進し、幼児期の教育と小学校教育の滑らかで確実な接続を図る。」ため、幼・保・小ジョイント・プロジェクトを実施しています。
  その一環として5年生がひまわり保育園を訪問し、来年度小学校に入学してくる年長児と楽しく思いやりをもって交流する活動です。

  昼休みの短い時間でしたが、「いす取りゲーム」をして楽しく過ごしました。


  5年生が3つのグループになって、それぞれのグループがどのように交流するかアイディアを出して訪問します。今日はその1日目でした。

4年生校外学習-益子

〈4年生校外学習-益子〉2月5日(金)
  社会科の「栃木県の地形を生かした特色ある産業」の学習で、益子焼きの窯元を見学しました。
  益子焼きの歴史や作業工程の説明を聞いたり、登り窯の見学をしたりしました。


  ロクロの実演を見せてもらいました。


  絵付けを体験しました。

  完成して送ってもらうのが楽しみです。

全校朝会・表彰

〈全校朝会・表彰〉2月3日(水)

〇  校長先生の話
  節分・立春について、学習面や生活面でまとめの時期になること、あったか言葉をつかうことについて話をしました。

〇  表彰
  ・「ごはん・お米とわたし」図画コンクール
   銀賞・・・4年児童、銅賞・・・1年児童
 *詳しくは、会員ページに掲載しています。 

会員ページ閲覧するには、ログインが必要になります。

学校南側道路拡幅工事完了

〈学校南側道路拡幅工事完了〉2月2日(火)
  ひまわり保育園南側の道路が、グリーンベルトの吹きつけを終えて完了しました。

  道幅が広くなり、歩行者用の路側帯(グリーンベルト)ができたことで、安全に登下校できるようになりました。

3年生 校外学習

〈3年生 社会科校外学習〉1月26日(火)
① さくら警察署
  署内を見たり、実際に話を聞くことで、警察署の人たちの努力や願い、また、組織的な動きや関係機関の協力に気づくことができました。




② 栃木県防災館
  大風、大雨の類似体験をすることで、日常の防災意識を高めることができました。


6年生租税教室

〈6年生租税教室〉1月26日(火)
  町税務課職員が講師となり、租税教室を開催しました。6年生を対象に毎年行っています。
 
  税金に関するビデオや資料をとおして、楽しく税金の学習ができました。

34年総合的な学習の時間発表会

〈3・4年生-「総合的な学習の時間」発表会〉1月22日(金)
  「総合的な学習の時間」に調べたこと、体験したことを発表しました。
  3年生のテーマは「みんなでつくろう!いきいき社会」です。

  5つのグループがそれぞれ、「フローラ訪問」、「いぶきの里での体験」、「高齢者疑似体験」、「車いすの使い方・介助」、「いろいろな手話」について発表しました。

  4年生のテーマは「ごみを減らそう大作戦」です。

  6つのグループがそれぞれ、「『3R』ってなあに!?」、「江戸町のエコ」、「ごみ問題を考えよう!」、「みんなで防ごう『環境破壊』」、「ゴミえもんとゴミ博士の『ごみの種類』教室」、「地球温暖化ニュース」について発表しました。

珠算教室-3年生・4年生

〈3・4年生珠算教室〉
  栃木県珠算ボランティア協会から講師を派遣していただき、そろばんの学習をしています。
  18日(月)から20日(水)の3日間、毎日1時間ずつ学習しています。




なわとび週間中です。

〈なわとび週間ーなかよし班で〉1月15日(金)
  縦割りの「なかよし班」での、なわとび集会です。
  高学年が中心となって、教え合い、教わり合いながら、なわとび検定表の種目に挑戦していきます。


なわとび週間

〈なわとび週間が始まりました。〉
  2校時終了後の20分間、全校生が校庭でなわとびをします。
  運動委員会が中心となり、基本的な跳び方の練習からスタートです。

                           【運動委員の皆さん】

1年生-七草がゆ

〈1年生-七草がゆをつくってたべよう〉1月12日(火)
  祖父母の方々にご協力をいただき、いっしょうに七草がゆを作り、会食しました。

冬休み明け集会

〈冬休み明け集会〉1月8日(金)
 
〇校長先生の話
 ・平成28年は 申(さる)年 去る年
   悪いことや病がさり、いいことや幸せがくる。

 ・「継続は力なり」
    

   言葉づかいに気をつけよう。→ あったか言葉をつかおう。

冬休み前集会

〈冬休み前集会・表彰〉12月25日(金)
 
〇 校長先生の話
 ・冬休みは、お手伝いをして、あいさつをして、交通安全に気をつけて、
  安全に、過ごしましょう。
〇 表彰
 ・栃木県県央地区親善大会
   小学3・4年白帯の部 形 第3位・・・3年児童
 ・SC対抗水泳競技大会
   小学5・6年 男子 50Mバタフライ 第1位
   小学4~6年 男子 200Mリレー 第1位
   小学5・6年 男子 50M自由形 第2位・・・5年男子
 ・栃木県ジュニア冬季室内選手権水泳競技大会
  小学11~12歳 男子 100Mバタフライ 第2位
              男子 200Mリレー    第2位
              男子 200Mメドレーリレー 第2位・・・5年男子
 ・栃木県水泳連盟表彰 優秀選手賞・・・5年児童
 ・JA共済県下小中学生書道コンクール 条幅の部 佳作・・・1年児童
 ・JA交通安全ポスターコンクール 銅賞・・・4年児童
 ・交通安全ポスタ-コンクール 銅賞・・・6年児童
 ・明るい選挙啓発ポスターコンクール 入賞・・・6年児童

*詳しくは、会員ページに掲載しています。

会員ページ閲覧するには、ログインが必要になります。

5年生-日産モノづくりキャラバン

〈5年生-日産モノづくりキャラバン〉12月22日(火)
  モノづくりの楽しさを肌で感じながら、若年期に大切な”気づく”、”改善する”ことを体験することが、この授業のねらいです。
 
*会員ページに活動の写真を掲載しています。
会員ページ閲覧するには、ログインが必要になります。

演劇鑑賞会

〈演劇鑑賞会〉12月22日(火)
「劇団め組」による演劇鑑賞会を行いました。
①1~3年生「青い鳥」
  ベルギーの劇作家メーテルリンク原作の劇です。
  幸せの青い鳥を求めて、チルチルとミチルが旅をするお話です。
 
②4~6年生「ヴェニスの商人」
  イギリスの有名な劇作家シェイクスピア原作の劇です。
  夫バッサーニオの親友アントーニオの危機を知り、ポーシャは法律家に化けて裁判所に乗り込み、彼女の機転によってアントーニオは救われました。
 

5・6年総合的な学習の時間発表会

〈5・6年生-「総合的な学習の時間」発表会〉12月16日(水)
  「総合的な学習の時間」に調べたことを発表しました。
  5年生のテーマは「米作り」です。
 
  4つのグループが、「昔の米作り」、「現在・未来の米作り」、「お米から何ができるの」、「いねの天敵、いねの小さな味方益虫、身近な田んぼの生き物」のテーマで発表しました。
  最後は、全員でリコーダーを演奏しました。

  6年生のテーマは「世界を知ろう」です。
 
  間にリコーダー演奏を入れながら、7つのグループが、「行ってみよう!見てみよう!」、「生き物にサンキュー ベリーマッチ」、「SEKAIISAN」、「太平洋戦争にレッツ!ゴー!」、「北小国際会議」、「世界の祭り」、「SEKAINOAISATU」のテーマで発表しました。

表彰朝会-12月2日(水)

〈表彰朝会〉12月2日(水)

次の表彰を行いました。
・よい歯のコンクール-各学年3名
・子ども人権ポスター 優秀賞-1年児童
・地域安全マップコンクール 優秀賞-1年児童、佳作-1年児童
・下野教育書道展 銀賞-3年児童、奨励賞7名、入選-6名
・塩谷地区芸術祭書写・書道の部 銀賞-3年児童、銅賞-2年児童
・高根沢町青少年剣道大会 優勝-6年児童2名、準優勝-4年児童
・塩谷地区少年剣道錬成大会 優勝-6年児童2名、3位-6年児童
・体育優秀選手、小山正夫スポーツ賞-HOKUTO.SBC、5年児童
・栃木県年齢別水泳選手権競技大会 バタフライ2位-5年児童
・日本空手道鳳心会昇栄壱門競技大会 優勝-3年児童
・塩谷さくら会空手道選手権大会 3位-3年児童
・校内持久走大会
*詳細は、会員ページに掲載します。
会員ページ閲覧するには、ログインが必要になります。

校内持久走大会

〈校内持久走大会〉11月27日(金)
  校庭と周辺道路を使用して、校内持久走大会を実施しました。
  今年度も、花岡駐在さん、スクールガードの皆さんのご協力をいただきました。
【1・2年生】
 
【感謝のつどい】
  3・4年生の競走の前に、駐在さんやスク-ルガードさんへの感謝のつどいを行いました。
 
 
【3・4年生】
 
【5・6年生】
 
  結果や表彰の様子については、後日掲載します。

3年手話の学習

〈3年 手話の学習〉11月16日(月)

  総合的な学習の一環として体験しました。
会員ページ閲覧するには、ログインが必要になります。

2年生活科発表会

〈2年生活科発表会-おもちゃまつり-〉11月13日(金)
1年生や保護者を招待し、はじめに群読や音楽発表を行いました。
 
 
 
  チームごとに、あそび・商品コーナーを開きました。

  その様子は会員ページに掲載します。

会員ページ閲覧するには、ロギインが必要になります。

キャリア・インタレスト・テスト

〈6年-キャリア・インタレスト・テスト〉11月13日(金)
  キャリア・インタレスト・テスト(職業興味等調査テスト)を通し、多様な職業種や自分の適性を知りながら、自分の将来について考え、夢実現のために努力しようとする態度を育てることを目的としています。
  高根沢町では、町内全小学校 第6学年で実施しています。

  とちぎ若者サポートステーション代表の中野謙作氏を講師に招いて、「総合的な学習の時間」の一環として実施しています。

グリーンタイム

〈グリーンタイム〉11月12日(木)昼休み
  縦割りの「なかよし班」での活動です。
  草とりをしてから、ビオラを植えました。
 
 
 
 

チューリップ交流会

〈1年生ーチューリップ交流会〉11月9日(月)第2校時
  高根沢町更正保護女性会会員・保護司の皆さんが、1年生と一緒にチューリップを植え交流を深める「チューリップ交流会」が行われました。

  この活動は、社会を明るくする運動の一環として、毎年実施されています。

3年生の遠足の様子です。

〈3年生の遠足の様子です。〉11月6日(金)
  10月30日(金)の遠足(ツインリンクもてぎ)の様子を、会員ページに掲載しました。
 
会員ページ閲覧するには、ログインが必要になります。

児童集会ーチャレンジランキング大会

〈児童集会ーチャレンジランキング大会〉11月4日(水)2・3校時
  児童会主催の「チャレンジランキング大会」が行われました。
  縦割りのなかよし班で、9つの”チャレンジ”をめぐり、獲得した点数の合計点で優勝を競いました。
 
【キャップとばし】              【サイコロ「1」出し】

  その他に、「の」の字探し、わりばしマジックハンド、反復横跳び、お化け屋敷で宝探し、ワリばしダーツ、的当てゲーム、マクラ運びリレーがありました。
  さて、優勝の栄冠は何班に輝いたでしょうか?

2年生の遠足の様子です。

〈2年生の遠足の様子です。〉11月4日(水)
  10月30日(金)の遠足(子ども総合科学館)の様子を、会員ページに掲載しました。


会員ページ閲覧するには、ログインが必要になります。

1年生の遠足の様子です。

〈1年生の遠足の様子です。〉11月3日(火)
  10月30日(金)の遠足(うつのみや動物園)の様子を、会員ページに掲載しました。


会員ページ閲覧するには、ログインが必要になります。

1・2・3年生 遠足です。

〈1・2・3年生-今日は遠足でした。〉10月30日(金)

  1年生は、宇都宮動物園。2年生は、子ども総合科学館。3年生は、ツインリンクもてぎに行ってきました。
*遠足の様子については、後日掲載します。

教育相談週間です。

〈教育相談週間〉10月27日(火)~
  今年度、第2回目の教育相談です。11月6日(金)までの予定です。
  担任が、児童一人一人と話し合いを行い、望ましい人間関係を育てていきます。

修学旅行-スカイツリー

〈修学旅行-東京スカイツリーです。〉10月23日(金)14:30
 

  エレベーターで上がります。
 
  スカイツリーからの展望です。

修学旅行-昼食後

〈修学旅行-昼食のお店をでたら、浅草寺でした。〉
10月23日(金)13:20

  昼食のお店を出たら、浅草の浅草寺がありました。
  記念写真撮影です。

  浅草寺から見えるスカイツリーです。大きいです。