新規日誌4
4年生外国語活動「友達の食べたいパフェを聞き取る」
4年生の外国語活動では、「友達の食べたいパフェを聞き取ろう」というめあてで学習しました。
パフェづくりをする児童がパフェに使いたい材料などを英語で発表することで、その材料を持った児童が材料を提供する方法で行われました。たったひとつのオリジナルパフェがたくさんできました。
5年生体育「鉄棒運動」
5年生の体育では、鉄棒運動に取り組んでいます。
「ひざ掛け上がり」などの上り技、「だるま回り」や「後方支持回転」などの回転技、「コウモリ下り」などの下り技がひとつでも多くできるように挑戦しています。
1年生「運動遊びプログラム」
ウェイクの石川さんによる運動遊びプログラムが、1年生を対象として行われました。
リズム感や俊敏性、巧緻性などが養われるようなプログラム内容を体験し、1年生児童はとても楽しそうに体を動かしていました。
体育の授業
〇1年生「鉄棒遊び」
1年生の鉄棒遊びでは、何度も鉄棒に触れながら、前回り、速い前回りなどに取り組みました。
今日は、日中も寒さが厳しかったのですが、汗をかくほど繰り返し、一生懸命に取り組んでいました。
〇5年生「タグラグビー」
5年生のタグラグビーは、チーム対抗の試合をしました。
ラグビーボールの扱いは難しそうなのですが、チームで個人の特長を生かしながら試合を進めることができました。
研究授業&授業研究会
〇「国語」研究授業
一昨日、2年生国語の研究授業を行いました。
本校の学校課題「主体的・対話的で深い学びを目指して ~個別最適な学びと協働的な学びを進める指導の工夫~」についての研究を深めるためのものです。
物語「みきのたからもの」の場面の様子を具体的に想像する学習でした。どの児童も友達の考えを聞いて自分の考えと比べたり、自分の考えのよりどころとしたりすることができました。
〇授業研究会
一昨日の研究授業の後、栃木県学力向上コーディネーターである鈴木厚子先生をお招きして、授業研究会を実施しました。
研究授業及び今年度の学校課題の取組に関する成果と課題についてグループ協議を行いました。
鈴木先生からは、授業及び学校課題について取り組んできた成果と課題を明確にしていただきました。
こうした実践の積み重ねにより、西小の先生方の授業力向上と児童の学力向上に努めています。