文字
背景
行間
【休日(土日・祝日)の緊急連絡について】
休日(土日・祝日)に事故や事件等で緊急に学校へ連絡する必要がある場合は、高根沢町役場の日直にご連絡ください。その際、「学校名」「学年」「お名前」「電話番号」をお伝えください。折り返し学校からご連絡いたします。
《休日の緊急連絡先 高根沢町役場(代表) 028−675−8100(受付時間8:30~17:15)》
【令和7年度中央小学校学校支援ボランティアの募集について】
中央小学校学校支援ボランティア(中央小おたすけ隊)を随時募集しています。こちらをクリックしてご覧ください。
R7学校支援ボランティア募集通知
申込フォーム
【学校だより(中央小だより)第3号を掲載しました。】
学校だより(中央小だより)第3号
令和7年度 活動の様子
リコーダー教室(3年生)
4校時、東京リコーダー協会の方を講師にお招きして、3年生を対象にリコーダー教室を行いました。
タンギングの仕方や息の吐き方、リコーダーの構え方など、リコーダー初心者の3年生は、改めて演奏の基本を学ぶことができました。
また、様々な大きさのリコーダーの紹介を兼ねて、演奏を聴かせてくださいました。
この教室をきっかけに、これから子どもたちがリコーダーを楽しんで演奏するようになってくれればと思います。
「あいさつ」に関するハッピーニュース!
先日、地域の方から、「毎朝、登校中のある班の子どもたちに、畑からあいさつをすると、元気にあいさつを返してくれます。とてもうれしく、元気をもらっています。」という温かなお電話をいただきました。
早速お昼の放送で、児童指導主任から全校生に、地域の方からのこの有難いメッセージを伝えました。
一人一人のあいさつが、相手の心にちゃんと届いていること、学校も、地域もみんながあったかい心になることを話しました。
励ましのお言葉、本当にありがとうございました。これからも、地域の皆様で子どもたちを見守ってくださいますようお願いいたします。
6月のあいさつ運動です!(6年生)
6月の最終週は、中央小学校独自で「あいさつ運動」を行います。
本日、月曜日のあいさつリーダーは、6年生です。
「あいさつ」は、「あかるく」「いつでも」「さきに」「つづける」ように、これからも子どもたちを励ましていきます。
今日の給食(6月23日)
今日の献立は「牛乳パン、牛乳、スパゲッティナポリタン、ブロッコリーとチーズのサラダ、ヨーグルト」です。
かみかみメニューの日です。よく噛んで、味わっていただきました。
わくわくギャラリー(1年生)
今回のわくわくギャラリーの展示は、1年生の作品です。「おってたてたら」というテーマで、発想豊かに制作しています。校長室・会議室の前に展示中です!