~1月16日(木)~
よく晴れたとても冷え込んだ朝をむかえました。今日は、面談日課(B日課、5時間授業、清掃あり)です。三者面談があります。帰りの会終了14:20、部活動終了16:20、下校完了16:35になります。
~1月17日(金)予定~
面談日課(B日課、5時間授業、清掃あり)です。三者面談があります。帰りの会終了14:20、部活動終了16:20、下校完了16:35になります。
【週行事予定表】
1月12日(日)~18日(土)の週行事予定表を掲載いたしますので、ご確認の程よろしお願いいたします。
【お願い1】
地域の皆様、保護者の皆様、地域において本校生徒たちの、ちょっとしたよい行いを目にしたときには、ぜひ学校へ一報いただければと思います。 電話番号028-675-0014、担当は校長の加藤です。
~ちょっといい話138~
ある部活動の2年生女子ですが、練習のある日はいつも一人で道具を出し、顧問とピッチングやバッティングの練習をして、その後一人でグラウンド整備をしています。三者面中で、顧問が行けない時も、黙々と練習をしています。素晴らしい生徒です。この生徒は、今の気持ちを忘れなければ、今後何をやっても伸びていけるのではないかと思いました。
~今日の授業(1月16日)~
【3年1組:理科】
期末テストの返却と、ふりかえりを行っていました。
【3年2組:社会】
期末テストの返却と、ふりかえりを行っていました。
【3年3組:道徳】
読みの資料「足袋の季節」を使って、人間の強さと気高さ、よりよく生きる喜び等について考えていました。
【3年4組:英語】
You Can Do It 2で、学校に必要なものを考えて意見を伝える授業が進められていました。
【3年5組:数学】
期末テストの返却と解きなおしに取り組んでいました。
【7組:道徳】
読み物資料「本が泣いている」を使って、公共の精神について考えていました。
【8組:社会】
各自の課題に取り組んでいました。
【10組:道徳】
読み物資料「ライバルどおしの友情」を使って、真の友情について考えていました。
【11組:道徳】
交流学級で道徳の授業に参加していました。
【1年1組:道徳】
読み物資料「本が泣いています」を使って、公共の精神について考えていました。
【1年2組:道徳】
1組と同じ授業が進められていました。
【1年3組:道徳】
1組と同じ授業が進められていました。
【1年4組:道徳】
1組と同じ授業が進められていました。
【1年5組:道徳】
1組と同じ授業が進められていました。
【2年1組:家庭科】
私たちの住生活で、住まいの役割と安全な住み方について考えていました。
【2年2組:理科】
モーターの仕組みについて学習していました。
【2年3組:英語】
Unit7のGoalで、観光大使として地元をPRする英文を書いていました。
【2年4組:国語】
「走れメロス」の教材文で、書き出しや書き結び、題名などに着目し工夫を捉える授業が進められていました。
【2年5組:道徳】
「走れメロス」の教材文で、言動、態度からメロスの人物像を捉える授業が進められていました。
~今日の給食(1月16日)~
今日の給食は、ご飯、牛乳、ハンバーグおろしソース、干ぴょうのごま酢和え、豆腐とわかめの味噌汁です。高根沢町で生産されたものは、豆腐、味噌、にんじん、ねぎ、玉ねぎ、米です。今日もたいへんおいしくいただきました。
~今日の給食(1月15日)~
今日の給食は、米粉パン、牛乳、ハムチーズピカタ、イタリアンサラダ、ポークビーンズです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、玉ねぎ、米粉パンです。今日もたいへんおいしくいただきました。
~今日の授業(1月15日)~
【2年1組:数学】
直角三角形の合同条件や、平行四辺形の性質について学習していました。
【2年3組:技術】
エコキューブラジオづくりで、電子部品のはんだづけに取り組んでいました。
【2年4組:理科】
モーターの仕組みを知るために、電流が磁界から受ける力について調べる学習が進められていました。
【2年5組:英語】
同じくらいのものを比べて、英語でALTに伝える授業が進められていました。
【7組:国語、英語】
各自の課題に取り組んでいました。
【8、11組:数学】
各自の課題の取り組んでいました。
【10組:数学】
いろいろな確率について学習していました。
【1年1、2、3組:保健体育】
〈サッカー〉
〈バスケットボール〉
〈ダンス〉
【1年4組:英語】
Unit7の弾丸インプットに取り組んでいました。
【1年5組:英語】
Let’s Read1の単元プリントに取り組んでいました。
下のPDFをダウンロードし、保護者が記入して、登校するときに生徒に持たせてください。
よろしくお願いいたします。
新出席停止解除願.pdf
JR運賃の学割を申請するときには、下のデータをダウンロードしていただき、必要事項を記入し、中学校の事務担当に提出してください。
なお、担当が不在の場合もありますので、余裕を持って手続きしていただけますようにお願いいたします。
旅客運賃割引証(学割)発行申請書
今年度の学校暦を掲載しました
学校歴は予定ですので、変更になった際にはお知らせいたします。
令和6年度学校暦(PTA用).pdf