日誌

記事

健康診断(血液検査)


 今日は、健康診断の一つとして、「血液検査」を実施しました。この検査は貧血や小児生活習慣病の予防や治療、生徒自身の健康管理等に生かしていくというねらいがあります。

熱戦、地区春季各種大会2日目②

 
  日曜日に延期されたソフトテニス大会は、やや強めの風の中での試合となりました。選手と応援生徒が一体となって熱戦が繰り広げられました。3ペアがベスト16に、うち1ペアが8に進出することができました。地区大会はこれで全日程が終了しました。県大会には本校から柔道男女で団体戦と個人戦に出場します。

熱戦、地区春季各種大会2日目

      
 5/19(土)、地区春季各種大会の2日目が開催されました(ソフトテニス大会はコートコンディションが不良のため5/20(日)に実施される予定です)。本校の結果(団体戦)は下記のとおりです。保護者の皆様、関係者の皆様、お世話になりました。
野球:1回戦敗退 サッカー:3位 バレーボール:3位 卓球男子:3位  柔道男子:3位
柔道女子:優勝 剣道女子:3位 男子:4位  ソフトテニス女子:予選リーグ敗退

熱戦、地区春季各種大会

   
 
  5/18〔金〕、5/19〔土〕の2日間、地区内各会場で大会が開かれています。新人大会から約半年、会場を回っていると本校生徒がこの期間、練習に励み、力をつけてきていると実感しました。明日も多くの種目で試合が残っています。喜中生、がんばってください。

「学びの時間」の様子

   
 5/16(水)の放課後、学びの時間を行いました。この時間は、5/14(月)の朝テストの達成状況に応じてコース別に補習や補充学習などを行うものです。1年生は国語、2年生は数学、3年生は英語の学習に取り組んでいました。5/17(木)には新しい週末課題が配布されます。

体育祭、紅組・白組の結団式

 
 
   5/15(火)の放課後、体育祭に向けて、赤組・白組の結団式を行いました。まず、体育館でスローガン発表と団長紹介がありました。その後、各団長から意気込みの発表がありました。そして、赤組は体育館で、白組は格技場で各応援団員の紹介があり、最後には円陣を組んで気合いを入れていました。今年度も応援合戦が開催される予定です。どんな応援になるのか今から楽しみです。

今年度の週末課題サイクルが始まりました

  
  今年度の週末課題サイクルが始まりました。
 基礎・基本の定着等のため、木曜日(週末課題配布)→(家庭学習)→月曜日(朝テスト)→水曜日(学びの時間:コース別学習)→木曜日(週末課題配布)→…で年間を通して1週間サイクルで取り組んでいます。今日は第1回目の朝テストです。写真は各学年の様子です。真剣に小テストに取り組んでいました。このテストは週末課題をしっかりやっていれば合格ラインの80点は取れるように設計しています。ご家庭でもお子さんの取組を応援ください。

週末は春季各種大会が開催されます

       
 週末の部活動の様子です。今週末には地区春季各種大会が開かれます。新人大会から半年が経ち、どのくらい力がついたか試す絶好の機会です。がんばってほしいと思います。
なお、会場は今月の学年だよりや各部のお知らせをご覧ください。

平成30年度生徒総会が開催されました

   
 5/10(木)の午後、生徒総会が開催されました。今年度のスローガンは「一人一人が主役となり、喜中生としての自覚をもとう」です。この日のために、生徒会役員、各専門委員会で自主的に準備を進めてきました。総会では事業報告・決算報告、今年度の事業計画・予算案が承認されています。今年度の生徒会活動でさらに自治的取組が推進されることを期待しています。

青少年センターあいさつ運動、始まる

 
 5/9(水)、第1回目のセンターあいさつ運動が始まりました。喜中担当は3名の方です。本校でも「あいさつ」は重点として取り組んでいるため、今回は生徒会役員も一緒に活動しました。あいにくの冷たい雨にもかかわらず、自転車で登校し元気なあいさつを交わしていました。なお、この日は市教育長さんも活動に参加されていました。

避難訓練、迅速、整然と

   
  5/7(月)の6時間目、避難訓練を実施しました。今回は1階金工室から出火したとの想定で各授業場所からの避難となりました。「お か し も」を守り、整然と避難できていました。校長からは、「経験により考えや行動ができてくる。訓練を訓練と思わず真剣に取り組むことが大切」との講評がありました。生徒はこの後、クラスに戻って振り返りをしました。生徒の感想:普段から真剣にやることが非常事態の時にも冷静に動けることにつながると思った。周りを見ているのではなく自分から進んで避難できるようになりたい。(3年男子)

県北大会(卓球)

   
 5/5(土)、県北体育館で300名以上の選手が参加して大会が開かれました。本校からは男子16名が参加し、それぞれが今までの練習を生かし、試合に臨んでいました。2名の生徒がベスト32に入りましたが、敗退してしまった生徒は味方の応援にまわるなど一体感をもって取り組んでいました。関係者の皆様、お世話になりました。

日光遠足②

   
 午後は二社一寺を班別でまわりました。改修工事を終えた日光東照宮は色鮮やかで、改めて時の将軍の権力の大きさを感じていたようです。

宿泊学習2日目

     
  最終日のメインの活動は、野外調理です。この時期には残念ながら野外調理場が使えないため、ピロティで行うことになりました。生徒たちは役割分担しながら、カレーとご飯づくりに挑戦しました。全く同じ食材を使っても各班のカレーの味も、ご飯の味も微妙に違っていました。しかし、どの班も気持ちのこもったおいしいカレーライスになったことと思います。

創立記念式を実施しました

 

 5/1(火)に創立記念式を実施しました。本校は今年度で創立36年目を迎えています。式では「校章と校歌ができるまで」について、校長講話がありました。左下の写真は1985年(昭和60年)4月28日に校章と校歌が制定されたことを記念して開催された式典の様子です。

修学旅行3日目

   

 修学旅行最終日は、恒例の旅館の真横にある知恩院山門での記念写真から始まりました。きちんと揃っているところが喜中生らしいです。その後、朝食をとり旅館を後にしました。向かったのは清水寺。写真のように舞台のある本堂は改修中で舞台も工事用の部材で覆われていました。その後、班行動。音羽の滝は今までにないくらいすいていて、生徒たちは御利益があるとされる滝の水を飲んでいました。そして、最後の見学先は三十三間堂。自分や友達に似た千手観音立像をさがしていました。

修学旅行2日目

   
  修学旅行2日目の様子です。2日目は班別行動で、事前に調べておいた場所をまわりました。この日は、晴天で爽やかな気候でした。生徒たちは、北野天満宮や金閣、銀閣、伏見稲荷、京都駅など思い思いに京都を味わっていました。

宿泊学習1日目

   
 
  2年生は4/26・4/27の一泊二日の日程で、那須甲子青少年自然の家に宿泊学習に行ってきました。那須連山の裾野に広大な敷地をもつ自然の家で、元気いっぱい活動しました。
写真は、到着、入所式、裾野をまわったスコアオリエンテーリング、夕食、そして、キャンプファイヤーの様子です。

日光遠足①

   
 4/26(木)、1年生は日光方面に遠足に行きました。今年度はキャリア教育の一つとして「とちぎ未来大使(金谷ホテルベーカリー社長さん)から、「夢を実現するには」の題でお話を聞くことと、金谷ホテルと旧田母沢御用邸の見学を午前中にいれました。写真はその様子です。そして午後は二社一寺を班別で廻りました。