日誌

記事

卒業式を行いました。

3月7日(土) 第三十七回卒業式を挙行しました。

温かな日差しの中、晴れ晴れとした表情で巣立った73名の卒業生に対して、はなむけの言葉として「初心忘るべからず」の話がありました。これには三条あること、常に我を振り返り、目標をもって前へ進んでほしいとの式辞がありました。

卒業生のみなさん、保護者のみなさん、おめでとうございます。

  
    

卒業式にお祝いの言葉をいただきました。

今日は卒業式でした。
感染症予防のため、式の内容を変更し、時間を短縮して行いました。
いただいたお祝いの言葉を掲載させていただきます。
誠にありがとうございました。

【1】祝辞表紙(中学校卒業式).png
【2】市長祝詞(中学校卒業式).pdf
【3】議長祝詞(中学校卒業式).pdf
【4】教育委員会のことば(中学校卒業式).pdf

卒業式の準備を行いました。

本日の午後、卒業式の準備を行いました。
1年生は会場周辺や教室等の清掃と3年生の教室飾りを行いました。
2年生は式場作りを中心に行いました。
先輩への感謝の気持ちを込め、それぞれの役割を担っていました。

     

卒業式の実施について(2)

明日から、新型コロナウィルス感染予防のため臨時休業となりますが、3月7日(土)の卒業式は予定通り挙行いたします。
なお、感染防止等の観点から、来賓の方の式への出席をご遠慮いただくなど、式の内容・時間等を変更していますので、感染リスクの高い高齢の方の式参加については、ご検討いただけると幸甚に存じます。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

3年保護者_卒業式再案内.pdf

卒業式の実施について

3月3日(火)より臨時休業となりますが、3月7日(土)の卒業式は、市内で統一した形で内容等を変更して実施いたします。
詳しくは3月2日(月)にお知らせいたします。
御理解と御協力を賜りますよう、お願いいたします。