柳小diary

今日のできごと

分散登校 第2段階3日目!

分散登校 第2段階3日目!《1・3・5年生》 

 10日(水)は、1・3・5年生が分散登校でした。1年生は、今週2回目の登校となりました。

 職員玄関には、6月の花とも言える『紫陽花』が生けられました。『墨田の花火』など、とても珍しい種類の紫陽花もあります。

【1年生】

 今日は、ひらがなの書き方を一生懸命練習しました。

【3年生】

 今日は、算数の計算を一生懸命行いました。

 モンシロチョウの観察をするために作ったキャベツ畑の様子です。モンシロチョウの幼虫が元気にキャベツを食べていました。この後も、無事に成長してほしいと願っています。

【5年生】

 今回も、漢字テストを行いました。また、算数では分数の学習をしました。

 メダカの卵から小さなメダカが誕生しました。右の写真には、3匹のメダカが写っています。見えますでしょうか。

【元気な学童の子どもたち】

『砂場アート』第2弾!

 今朝、砂場を見て驚くました。砂場に『富士山』が出現していました。右側は、お昼頃の砂場です。子どもたちのアイディアには本当に驚かされます。

【学校に咲いている紫陽花】

 上の小さな紫陽花は、昨年度、挿し木で増やしたものを今の6年生とフェンス沿いに植えた紫陽花です。まだ小さいのですが、つぼみができています。とっても嬉しいです。数年たつと、立派な紫陽花になるのかなぁと思っています。

【池のお客様】

 柳小の池に、落ち葉が浮いて漂っていました。よく見ると、かわいい小さなカエルが乗っていました。今、池にはたくさんの生き物がいて、見ているだけでとても面白いです。メダカが卵をたくさん産んでいますし、昨年いただいた金魚も、ひとまわり大きくなりました。

分散登校 第2段階2日目!

 

分散登校 第2段階2日目!《1・2・6年生》

 9日(火)の分散登校も、1・2・6年生でした。今日も、朝早くから交通指導員さんや警察官が子どもたちの登校を見守ってくださいました。写真では紹介できませんが、明日は地域のボランティアの皆さんが、交差点での見守りをしてくださると思います。特に、低学年の登下校は心配ですので、本当にありがたく思います。

 登校してきたら、手洗いをすることになっています。流しが密にならないよう、並び方に気をつけています。

 

 2年生が育てている野菜がとても元気です。ピーマンやナスが収穫できます。よく見るとテントウ虫がいました。

 下校時は、東部地区の防犯組合の方や地域のボランティアの方が見守りに来てくださっていました。緑色のベストを見ると安心した気持ちになります。

【6年生】

 まだ分散登校ですので、担任以外にサポートで入ることができる職員がいるので、算数の授業などは効率よくすすめることができます。その中で、コンパスを使って半径1㎝の円を描く作業があったのですが、小さな円なので大変そうでした。

 今、サツキの花が真っ盛りです。思わず、紹介させていただきました。

 明日は、1・3・5年生の分散登校が始まります。暑さが厳しくなってきましたが、元気に登校して欲しいと願っています。

分散登校の第2段階スタート!

分散登校の第2段階スタート!

 6月8日(月)、通常登校に向けた分散登校の第2段階が本日よりスタートしました。今日と明日は、午前中が1・2年生、午後から6年生の登校でした。

 1年生は、登校時に、自宅で植えた「あさがお」を持ってきていました。立派に育っていて驚きました。これからの観察が楽しみです。まだの方は、お手数をおかけしますが、学校まで持ってきていただきますようお願いいたします。

 1年生は、色鉛筆を使って自己紹介カードを書いていました。

【2年生】

 2年生も自己紹介カード『2年生がはじまりました!』を書いていました。

 ヤゴのお世話や野菜のお世話をしました。

 立派なピーマンが収穫できました。そして、今日もギンヤンマが一匹、羽化して飛び立ちました。

【6年生】

 算数の授業では、プリントをすすめましたが、学校ならではの具体物を使ってわかりやすい授業を行うことができました。理科のDVDを見ていると、短いローソクと長いローソクに火をつけて、そこにビーカーのような物をかぶせたら長いローソクの方が、短いローソクよりも早く炎が消えました。なぜでしょう・・・考えてきてね!とのことでした。

 次回の登校までの課題を丁寧に説明していました。

【元気な学童の子どもたち】

 砂場に、色の違った砂が入っていたのですが、その砂を使って模様を作って遊んでいたようです。「先生、『砂場アート』を見て!」と呼んでくれました。子どもたちの自由な発想に驚くとともに、嬉しくなりましたので、思わず紹介しました。

4年生の分散登校!

4年生の分散登校!

 6月5日(金)、第一段階最後の分散登校で、4年生Aグループの子どもたちが元気に登校してきました。

 国語・算数ともに短時間でできるプリントを作って行っていました。

 ツルレイシ用の網を、2階まで届くように新しくしました。来週までにどのくらい伸びているか楽しみにして観察してほしいです。

 今週は、1時間だけでしたので、アッという間に下校時刻となりました。それでも、欠席する子どもが少なくて嬉しいです。来週は、第2段階となりますので、1回2時間となります。体調を整え、元気に登校してほしいです。また、1・6年生は週2回の登校となりますので間違えないようにご確認ください。

【消毒作業】

 子どもたちが下校した後、職員が手分けをして消毒を行っています。

【なわとび記録会に向けてチャレンジ】

 なわとび録会に向けて、先生方も挑戦してみました。かなりの好記録も誕生しました。詳しい目標はまだ発表されていませんが、昨日の様子をみて6年生の目標を考えると「前とび」「かけ足とび」は約75回、「あやとび」は約50回、「交差とび」は約45回、「二重とび」は約40回、「後ろとび」は約70回くらいかなぁと考えています。あくまでも6年生の目標ですので、練習の参考にしてください。記録会は、学年が下がると目標回数も減ります。正式には、後日体育主任から学年ごとの回数が発表されます。まずは、上記の記録が達成できるように挑戦してみてください。それでは、来週からの分散登校を楽しみにしています。

3・4・5年生の分散登校!

3・4・5年生の分散登校!

 6月4日(木)、今日は、3・4・5年生のBグループの分散登校でした。今日も、交通指導員さんと警察官が子どもたちの登校を見守ってくださいました。

 保健室前に咲いているヘメロカリスです。咲いたと思ったら、あっという間にしぼんでしまいました。「1日だけのはかなく美しい花」といわれています。ぜひ、見てほしいと思います。

【3年生】

 3年生は、理科の『こん虫の育ち方』学習で、チョウのの育ち方を観察しますので、キャベツ畑をつきりました。今日は、キャベツ畑にモンシロチョウが飛んできていましたので、よく見てみると卵が産み付けられていました。

【4年生】

 4年生は、国語の学習を進めました。理科で、植物の観察をするために、花壇にツルレイシの苗を植えました。大きく成長し、2階まで伸びて緑のカーテンになってほしいと思っています。

 流しは、一つずつ間を空けて密にならないように使用しています。ハンカチを忘れてしまった子どもたちのために、ペーパータオルを用意しています。

【5年生】

 昨日と同じように、学校での過ごし方の確認をしました。そして、漢字テストも行いました。

 廊下のメダカにも興味を持ちながら観察をしていました。5年生の掲示板には、合同の田植えはできなかったのですが、東部地区の田んぼの様子を担任が撮影してきて掲示しています。柳小の裏校庭にも立派な田んぼできていますので、これからはじっくり観察しながら育ててほしいと思います。

 2年生のヤゴが、今日も羽化をしてギンヤンマとなりました。実物を、子どもたちにも見せてあげたいです。今は、担任がヤゴのエサである赤虫を毎日あげています。早く、子どもたちへバトンタッチできるといいなぁと思います。

 小暮先生と増田先生は、広い校庭や敷地内を一生懸命整備してくださっています。花壇をはじめ、畑や田んぼ作りも行ってくださいます。おかげで、私たちは思う存分利用することができています。本当にありがたいです。たくさんの力が一つになって、本校の教育活動が成り立っています。

 子どもたちは、元気に帰って行きました。明日は、分散登校1週目・最後の4年生Aグループの登校です。交通事故に十分気をつけて元気に登校してきてほしいです。

3・5年生の分散登校!

3・5年生の分散登校!

【3年生】

 5月13日に、3年生の畑にヒマワリ、ホウセンカ、オクラの種をまきました。それが、芽が出て双葉が出て本葉も出てきました。その隣には、枝豆が植えられていますが、つぼみが出てきました。収穫が楽しみです。

【5年生】 

 

 5年生は、漢字テストを行っていました。はたして結果は・・・

【メダカの観察】

 教室の前には水槽がありメダカを飼っています。暖かくなってきましたので、卵を産み始めました。水槽の前の入れ物には、メダカの卵が入っていました。よく見ると、小さな目が2つありました。

 どちらも、じっくり観察する時間がなくて申し訳なく思っています。また、今日は急に暑くなりました。これからの外出(室内でも)は、適切に水分補給をして熱中症にも十分気をつけてほしいと思います。

久しぶりの登校 第二弾!

久しぶりの登校 第二弾!

 6月2日(火) 今日は、1・2年生と6年生のBグループの子どもたちが登校してきました。

【安全・安心のために】

 今日は、警察官と交通指導員さんが学校前の横断歩道に立って、子どもたちの安全を見守ってくださいました。また、昨日と同じように、たくさんの保護者の皆さんが送ってくださいました。ありがとうございました。

 

 1年生は、自分の名前を丁寧に書いていました。2年生は、野菜の苗を植えました。これからは、水やりが大事になってきます。通常登校になったら、自分たちでお世話をして、立派な野菜を収穫してほしいです。

【低学年の下校】

 今日も、東部地区の防犯組合の皆さんが下校の見守りに来てくださいました。お陰様で、子どもたちは安心して下校することができました。心から感謝いたします。

【6年生の登校】

 4月には感じないのですが、臨時休校が長かったせいでしょうか、6年生の立った姿を見ると、背が伸びたなぁと感じました。昨日登校したお友だちからのメッセージがあり、今日登校したお友だちは、来週登校するお友だちへメッセージを書いていました。1日も早く、通常登校に戻ってほしいものです。

【2年生もヤゴを育てています】

 プール掃除の時に捕まえてきて、教室前の廊下で毎日エサの赤虫をあげて育てています。今日は、見事な『ギンヤンマ』が飛び立ちました。

 植物や昆虫など生き物を育て、命の感動や収穫の喜びを子どもたちと一緒に味わうことができることに嬉しさを感じています。

久しぶりの登校!

 今日から6月になりました。

 外の掲示物も『6月』となりました。右の写真は『キウイ』の花です。今年の秋も収穫が楽しみです。

 さて、今日から分散登校が始まり、子どもたちが久しぶりに登校してきました。

 1年生にとっては、初めての登校となりましたので、たくさんの保護者の方が一緒に登校してくださいました。また、交通量の多い交差点には地域のボランティアの皆さんが立ってくださり、子どもたちの見守り活動をしてくださいました。早朝から本当にありがとうございました。

【校内】

 ほんの1時間でしたので、あっという間に下校時刻となってしまいました。校内においては、3密にならないように十分気をつけ、消毒などにも配慮して参ります。

 下校時にも、たくさんの保護者の方がお迎えに来てくださいました。東部地区の防犯組合の皆さんも、下校を心配されて様子を見に来てくださいました。本校は、保護者や地域の皆様に支えられて教育活動が行えていることに心から感謝しております。明日からも、本格的な通常登校に向けて効果的な分散登校を行って参りますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

学校からのお知らせ!

学校からのお知らせ!

 いよいよ6月1日から分散登校が始まります。1年生は、『登校』や『下校』が初めてとなりますし、2年生以上の子どもたちも久しぶりの登校となります。どうか、交通事故には十分気をつけてほしいと願っています。

 さて、緊急事態宣言は解除となりましたが、コロナウイルス感染症はまだ終息していません。学校では、引き続き感染症対策を行いながら分散登校から通常登校へと、できるだけスムーズに移行できるよう配慮して参ります。

 本校職員が『学校での新しい過ごし方』の資料を作成しました。ぜひ、子どもたちと一緒にご覧になっていただきますようお願いいたします。

 『学校での新しい過ごし方』⇒ 学校での新しい過ごし方.pdf

 また、安全な登校を目指して、学校周辺の通学路の整備も少しずつ行っています。

 一日も早く、通常の学校生活が送れることを心から願っております。 

学校からの重要なお知らせ!

学校からの重要なお知らせ!

 野田市より、学校再開に向けての具体的な通知がありましたのでお知らせいたします。

  保護者向け文書の鑑.docx.pdf

  授業再開の留意事項(保護者用).pdf

 つきましては、本校の予定をお知らせいたしますので、ご確認のうえご協力をお願いいたします。

  学校再開に向けて.pdf

 急な連絡になってしまい大変恐縮ですが、よろしくお願いいたします。なお、不明な点につきましては学校の方へ問い合わせをいただきますようお願いいたします。

トンボの羽化!

トンボの羽化!

 

 今朝(26日)、ヤゴから見事なギンヤンマが羽化しました。

 5月25日(月)、プール掃除をしました。

 プールで育っていたヤゴを捕って、21世紀の広場で育て始めました。

  昨日から育て始めて、今朝の羽化でしたので驚くとともに感動しました。

 これからも、どんどん羽化して行くと思いますので、分散登校が始まったらぜひ見てほしいです。

柳小の田んぼに苗を植えました!

田んぼに苗を植えました!

 今年は、東部地区での合同田植えができず、機械で植えていただきました。それでも、5年生のために苗をいただいてきて、柳小の田んぼに苗を植えました。

【田んぼ作り】

 今年は雑草が多く大変でした。ホースを通すためのパイプを埋め込みました。

【苗】

 東部地区の方から苗をいただいてきました。

【田植え】

 出勤している職員で手伝いながら、無事に植えることできました。学校が再開したら、5年生が大事に育ててくれると思います。

【東部地区の田んぼ】

 今年度は、5月10日(日)に機械で植えてくださったそうです。夏の除草作業や稲刈りができることを願っています。

学校とPTAからのお知らせ!

学校とPTAからのお知らせ!

1 学校からのお知らせ

  野田市より、次のように連絡がありました。

  「5月31日まで臨時休業となっていましたが、6月1日(月)から分散登校を開始し、6月22日(月)からの

  通常登校に向けて準備を進めていきます。詳細は今後詰めていきますが、今後の推移によっては変更も考えられま

  す。再開にあたり、1年間でどのようにしてカリキュラムを達成するかなども含め十分に検討を行います。」

   分散登校に関する詳しい内容は、少しでも早く(火曜日以降になるかもしれません)学校メールやホームページ

  でお知らせいたします。

2 PTAからのお知らせ

   委任状の提出をもって書面決済とした議事につきまして、本日、新旧の会長・副会長会議を行い確認し、全て承

  認していただいたことを報告いたします。皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます。

   PTA書面決済報告.pdf   【委任状の回収数:222枚、PTA会員数:257世帯】

3 ヒエンソウの花が咲き始めました。

  【職員室前のヒエンソウ】

 スラリと高く伸びた茎の先端に、青色や薄紫色、白色など爽やかな色合いの花をたくさん咲かせています。漢字では『飛燕草』と書きます。小鳥やツバメが飛び立つ姿を連想させることから名付けられたそうです。

柳沢小の根性ノースポール!

柳沢小の根性ノースポール!

 校長室前のコンクリートの割れ目から芽を出し、かわいいノースポールの花が力強く咲いていました。どこからか、コンクリートの割れ目に種が入り、そこで育ったのでしょうか。厳しい環境の中でもたくましく成長した姿に感動しました。

【アルストロメリア】

 

 保健室前には、ピンク色のきれいなアルストロメリアが咲いています。何本か失礼して、玄関に飾らせていただき、お客様をお迎えしています。ピンクのアルストロメリアの花言葉は「気配り」だそうです。きれいな花びらに、心が和みます。

 今日は、全学年が家庭訪問をしました。アンケートへのご協力や子どもたちと一緒に出迎えてくださるご家庭が多く、とてもうれしく思います。千葉県は、21日に「緊急事態宣言」の解除にはなりませんでしたが、少しずつ学校再開に向けた報道が増えてきました。1日も早く登校できる日が来ることを祈っています。

さつまいもの苗を植えました!《1年生》

さつまいもの苗を植えました!

 5月21日(木)、裏校庭側にある1年生の畑に、学童に来ているお友だちに手伝ってもらいながらさつまいもの苗を植えました!

 耕運機を使って畝をつくりました。

 全部で100本の苗を植えました。1年生の皆さんは、登校してきたら水やりと草とりをがんばって、大事に育ててほしいと思っています。よろしくおねがいします。

学校からのお知らせ!

学校からのお知らせ!

 「学校再開に向けたアンケート調査」にご協力いただきましてありがとうございました。回答期日が、当初5月19日となっていましたが、野田市教委より、できるだけ多くの保護者からのご意見をいただきたいとのことで、ご回答期限を5月21日(木)の午後2時までに延長させていただきました。まだ未回答の方は、ホームページのメニューバーにある『アンケート』から入ることができますのでご回答くださるようお願いいたします。お忙しい中大変恐縮ですが、ご協力をお願いいたします。

◎ さつまいもの苗を植えました!《2年生》

 

 これまで、耕運機をかけて畝をつくって準備をしてきましたが、さつまいもの苗を100本植えました。通常の生活が戻れば、子どもたちと一緒に水やりや草取りをして育てていきます。

学校からのお知らせ!

学校(市教委)からのお知らせ!

1 学校再開に向けたアンケートへの回答にご協力をお願いいたします。

  ・ホームページのメニューバーにあります『アンケート』をクリックしてお進みください。

  ・その後の操作方法は、昨日の学校メールでご確認ください。

2 「ちばっ子 まなびの広場」のご案内

  ・学校が臨時休校中、千葉テレビ放送・第2チャンネルで授業動画を配信することになりました。

  ・5月18日(月)~22日(金) ・5月25日(月)~29日(金)

  ・第2チャンネル視聴方法や番組表を掲載しますのでご利用ください。

     ちばっ子まなびの広場 番組表(小学生).pdf

     第2チャンネル視聴方法.pdf

3 学校の池の周りにあるカルミア(アメリカシャクナゲ)が咲き始めました。

 

 つぼみをよく見ると、金平糖にそっくりでとてもかわいいですね。花言葉は『大志を抱く』です。休校が長くなり、気持ちがイライラすることもあるかも知れませんが、時には、太陽の光を浴びて新鮮な空気を吸ったり、季節の花を見たりすることも心がけてください。そして、自分の将来に大志を抱いて1日1日を大切に過ごしてほしいと願っています。

えだ豆を植えました!《3年生》

えだ豆を植えました!《3年生》

 5月13日(水)、3年生が「総合的な学習の時間」で学習する『えだ豆』を、裏校庭につくった畑に植えました。

【えだ豆】

 

 本来であれば、子どもたちと一緒に植えたかったのですが、時期を逃すと育ちませんので3年生の先生方のお手伝いをしてみんなで植えました。みんなの分は、苗を植えたのですが、「まめ」から植えるとどうなるのか試しに植えてみました。子どもたちが登校する頃には芽が出ているでしょうか。学習も収穫も、どちらも楽しみです。

 3年生になって、初めて勉強する『理科』で使う『ひまわり』『ホウセンカ』『オクラ』なども植えました。

【ひまわり】

 【ホウセンカ】

 

 【オクラ】

 

【キャベツ】

 キャベツは、理科の『っこん虫の育ち方』で学習します。3年生の皆さんが観察しやすいように、濱野桜のすぐ近くに植えてあります。どのように使うかは、教科書を見るとわかります。早く、実物に触らせて、自分の目で見てじっくりと観察させてあげたいと考えています。

保護者の皆様へ【教育長からのメッセージ】

保護者の皆様へ 【佐藤教育長よりメッセージ】

 保護者の皆様へ、本日付けで佐藤教育長よりメッセージをいただきましたのでアップさせていただきます。是非、お読みください。

 教育長メッセージ.pdf

 また、昨日、地域の方が、学童に通っている子どもたちが遊ぶことができるようにと、折り紙で折ったコマやサイコロなどを届けてくださいました。先生方へも励ましの折り鶴を折って届けてくださいました。

 1年生の『昔遊び』の時もご協力いただいている方で、本当にうれしく思います。いつも、地域の皆様に支えられていることを実感しています。ありがとうございました。