柳小diary

今日のできごと

服のチカラプロジェクト御礼!

服のチカラプロジェクト御礼!

 今日の6校時、6年生全員で服のチカラプロジェクトに協力していただいた服を、一つ一つ丁寧にたたんで数え直しをしました。

  その結果は、なんと全部で3078枚でした。総合的な学習を通して、自分たちで考え、全校児童や地域の皆さんへ呼びかけることでたくさん服を集めることができました。ご協力していただいた皆さんへ心から感謝申し上げます。記念写真を撮った後、服は段ボール箱に入れましたが、当初送っていただいた段ボールにはまるっきり入りきりませんでした。後日、本校へ服の回収に来て難民の方達へ届けてくださる予定です。

 SDGsは、2030年までにすべての人が住みよい世界を作ろうと、国連が掲げた17の目標です。「誰も置き去りにしない」世界のために、目の前の小さな事から取り組んで参りたいとあらためて考えました。今の6年生は、10年後には21・22歳です。どのような社会になっているかとても楽しみです。カギは、私たちの今の行動にあるのではないでしょうか。

図書委員会が活動を始めました!

 これまで、ほんの貸し出しは担任や図書館司書の先生、図書ボランティアの方にしていただいていました。今週からは、図書委員会の皆さんも貸し出しを行うことにしました。

 今日は、あいにくの雨でしたので、図書室は人気がありました。図書委員会で考えたイベントもありましたので多かったのだと思います。久しぶりの委員会活動に、子どもたちは喜んで活動をしていました。回収した本は、これまで同様72時間は貸し出しをしません。また、活動が終わった後は、必ず手洗いをするよう指導しています。感染に気をつけながらも、少しずつ活動の範囲を広げていきたいと考えています。

清水公園へ秋を探しに行ってきました!《1年生》

清水公園へ秋を探しに行ってきました!

 今日は、爽やかな秋晴れの中、1年生が清水公園へ秋を探しに行ってきました。

 清水公園まで歩いて行ってきました。途中の道でも、いろいろな秋を発見することができました。清水公園では、きれいな落ち葉やどんぐり、まつぼっくりなどを拾いました。学級のみんなと記念写真も撮ることができました。片道50分位かかったようですが、頑張って行ってきました。出発式や到着式も、実行委員の子どもたちが司会を行い、初めの言葉や目当ての確認、引率の職員紹介など自分たちで会を進めることができました。とても良い体験になりました。

持久走練習《2・3・5年生》

今日は水曜日ですので、2・3・5年生が持久走練習を行いました。

 持久走大会で、子どもたちが走る距離は1・2年生:1000m、3・4年生:1400m、5・6年生:1800mです。2・4・6年生は、昨年度と同じ距離を走りますので、昨年度の自分の記録を破りたいですね。また、早い時期に試走を行って、今現在の自分の記録を知り、練習で伸びることを体感しながらがんばって欲しいと思っています。自分の目標を決めて取り組む事が大事だと思いますので、ご家庭でも励ましの言葉をお願いいたします。

花壇に野菜の種を蒔きました!《2年生》

 これまで、ナスやミニトマトなどを植えてたくさんの野菜を収穫していた花壇に、今度は『二十日ダイコン』『カブ』『コマツナ』の種を蒔きました。

 

 先に植えたはちうえの『二十日大根』は順調に生長しています。今日は、とっても小さな種を蒔きましたが、いつ頃芽が出てくるのでしょうか。野菜の種類によっても異なると思います。子どもたちは、興味を持ちながら植物が生長する様子を観察していきます。

持久走練習が始まりました!

持久走練習が始まりました!

 今日から、12月4日(金)の校内持久走大会に向けて、持久走の練習が始まりました。

 今年度は、練習のやり方を変えて、3学年ごとの練習にしました。1・4・6年生は火・木曜日、2・3・5年生は水・金曜日の練習となります。練習コースも工夫して、1・2年生は200mトラック、3・4年生は中周りコース、5・6年生は大回りコースとしました。走る時間は7分間です。毎回走る中で、7分間で走れる距離が少しずつでも伸ばせるといいですね。今年度は、体力が落ちてしまった子どもも多いのではないかと思っています。自分の目標を具体的に決めて取り組めるよう、ご家庭でも励ましの言葉をおかけください。また、1日の中での気温差も大きくなってきますので、ご家庭での健康管理もよろしくお願いいたします。

『読み聞かせ』が始まりました!

『読み聞かせ』が始まりました!

 子どもたちが大好きな『読み聞かせ』が今日から始まりました。

 昨年度までと違って、子どもたちは自分の席で聞くようにしました。それでも、読んでくださる先生の方をしっかり見て集中して聞いていました。読み聞かせをしてくださった先生方も、久しぶりに子どもたちに会えてうれしかったようです。しばらくは、1~3年生までで行って参ります。

千葉県小学生陸上競技交流大会へ参加しました!

 10月18日(日)、千葉県総合スポーツセンター陸上競技場で『千葉県小学生陸上競技交流大会』が行われました。今年度は、6年生だけが参加できることになっており、本校からも参加を希望する子どもたちが出場しました。

 6年生になって、初めての大会でした。それでも、子どもたちは自分の持てる力を十分に発揮し、全員ベスト記録を出すことができました。さらに、女子走幅跳で398cmを跳び、6位に入賞することができました。10月31日(土)は『市内小学校陸上部合同記録会』(市内10校参加)が予定されています。最後の陸上競技場での記録会を目指して頑張って欲しいと願っています。

通学路探検!《2年生》

 今日は、3回目の通学路探検へ行ってきました。今回は、黄色コースと白コースを探検しました。

 ザリガニのいる水辺を通って、清水公園駅の反対側まで歩いて行きました。駅の近くにあった『ものづくり工房』の方にお話を聞き、中にも入らせていただきました。いろいろな発見があり、とても楽しかったようです。

服のチカラプロジェクト報告

服のチカラプロジェクトへのご協力、ありがとうございました!

 6年生が取り組んで来た『服のチカラプロジェクト』の服の回収活動が、本日をもって終了いたしました。

 今朝も、たくさんの方が服を届けてくださいました。昼の時間に届けてくださった方もいらっしゃいました。今後、6年生が服の確認と発送の準備を行います。正式な服の数は後日報告させていただきますが、3000着を越える服が集まりました。『服のチカラプロジェクト』に対する皆様のご協力に心から感謝いたします。ありがとうございました。

犯行予告への対応

 市内の学校関係には、本日の12時30分の犯行予告でしたが、特に該当する事象はありませんでした。

 今回、ありがたいことに、東部地区防犯組合の方が、正門や駐車場付近に立って警備を行ってくださいました。また、青パトで付近をパトロールするとともに安全を呼びかけてくださっていました。幸い、何事も起こらなかったので良かったのですが、いざという時のご協力にとてもありがたく思いました。新型コロナウイルスの影響で、コース別集団下校は行っていませんが、それでも毎週水曜日には下校の安全を見守りを行ってくださっています。本当にありがとうございます。

赤い羽根募金運動へのご協力ありがとうございました!

  10月14日(水)~16日(金)まで、赤い羽根募金運動を行いました。

 赤い羽根募金運動へのご協力ありがとうございました。早速、計画委員会が昼休みに集計させていただきました。皆様のご協力のおかげで、14,099円も集まりました。募金されたお金は、野田市社会福祉協議会へ届けさせていただきます。ありがとうございました。

 授業参観!

  10月13日(火)から、教育実習生が本校にきて実習を受けています。また、今年度採用された、他校の先生も研修を受けるために本校へ来ていました。その中で、今日は6年生の算数の授業を参観しました。

  始めに、柳小の敷地面積を、これまで習った形を利用して代替の面積を求めました。その考えを利用して、今度は中禅寺湖の面積を求めました。その結果、本当の面積に近い値を求めることができました。身近な題材を利用し、ICTを活用しての授業は、子どもたちも興味を持って取り組んでいました。日光への校外学習が楽しみです。

委員会活動紹介

【生活委員会】

 

 まだ掃除が苦手な1年生の流しをきれいにしていました。

【飼育・栽培委員会】

 花壇の草取りと、新しく作った畑にスイセンの球根を植えました。

【掲示委員会】

 11月の掲示物をみんなで手分けをして作っていました。

【図書委員会】

 これまで、新型コロナウイルスの影響であまり活動をすることができませんでしたが、コロナ対策を考えた上での貸し出し作業を考えたり、読書週間に向けての取り組みを相談したりしました。

【体育委員会】

 来週から始まる、持久走練習のコース整備を行いました。

 4~6年生が一斉に行う委員会活動は、月に1回しかありません。今日は、後期が始まって1回目の委員会活動でしたので、子どもたちは生き生きと活動していました。とても嬉しく思います。

『市長と話そう会』を行いました!

『市長と話そう会』がありました!

 今年の『市長と話そう会』は、6年生で行いました。この会は、鈴木市長になってから毎年行っています。昨年度からは、『市長と話そう(手紙編)』も行っていて、未来を担う子どもたちの考えや率直な意見を聞きたいという願いが込められています。

 子どもたちからは、「市長になったきっかけは何ですか?」「野田市で、SDGsに関連した取り組みはありますか?」「市長になって良かった事はどんなことですか?」「市長は仕事はどんな事ですか?」「市長のモットーは何ですか?」等、子どもたちは臆することなくいろいろな質問をしていました。鈴木市長は、一つ一つの質問に丁寧に答えてくださいました。鈴木市長から、「今日は、このような時間を作ってくれて感謝しています。ありがとう。」最後に、①3食べること(今は、体を作る大事な時)②なんでも言える友だちを作って欲しい(心身ともに鍛えて欲しい)③常に感謝(にこっと笑ってありがとう)④常に前に向かってチャレンジが大事との4つの話をいただきました。とても有意義なひとときとなりました。

『服のチカラプロジェクト』へ最後のお願い!

  これまで、皆さんへお願いしていました服の回収ですが、今日までに回収できた服は2170着です。たくさんの方が協力していただきとても嬉しく思います。ありがとうございました。

  今日は、広報部のペープサートグループが作ったビデオを各教室で映し、最後の呼びかけをしました。いよいよ明日で、服の回収は終了となります。ご協力いただける服が、まだお家にありましたらどうぞお願いいたします。

後期が始まりました!

後期が始まりました!

 今日から後期が始まりました。わずか3日間のお休みでしたが、切り替えて新たな目標に向けて、子どもたちと一緒に頑張って参ります。

 本日から、2名の転入生が本校へ来ました。また、4年2組には教育実習生が11月2日(月)まで入りますのでお知らせいたします。

【朝の活動】

 今日も、生活委員会が正門前や昇降口前であいさつ運動に取り組んでいたり、ボランティア活動で落ち葉掃きをしたりして、朝から元気に活動していました。

 交通指導員さんも、今朝からまた横断歩道の見守りをしてくださいました。

 今日13日は、『柳小交通安全の日』でした。地域の皆様に見守られ、子どもたちが少しでも安心して登下校できる事に感謝しております。これから日没が早くなってきます。特に、下校後の交通事故には十分気をつけるようお話しください。

芽が出てきました!《2年生》

 外にある、青い植木鉢からたくさんの芽が出ていました。何かなぁと思って聞いてみたら、2年生が『二十日大根』を育てているそうです。まあるくて赤い大根ができるそうです。楽しみですね。

 先日、東部地区の防犯組合の皆さんが移植してくださった『パンジー』です。中には、小さな苗もありましたが、みんな根付いたようです。これから少しずつ成長し、花が咲く頃には6年生が卒業かもしれません。飼育栽培委員会で、大事に育てて欲しいと願っています。

前期が終了しました!

前期が終了しました!

 【朝の活動】

 朝のボランティア活動は、天気が悪かったので教室の外側の窓拭きを行いました。普段、手がまわらない所を探して行いました。生活委員会が「おはようキャッチボール2000」の活動で、元気なあいさつをしていました。

終業式を行いました。 

 特別な年となった令和2年度の前期が終了しました。

 

 終業式は、校内放送を利用して行いました。2・4・6年生の代表児童が、前期に頑張ったことや挑戦したことを発表しました。校長からは「新型コロナウイルス感染症の影響で特別な年になりましたが、昨年と比べて欠席する児童がとても少なく、頑張って登校していることが何よりも嬉しい。活動が制限される中でも、それぞれの学年で工夫しながら色々なことに一生懸命取り組んでいることが素晴らしい。通知表をもらったら、学習面・行動面がどのようになっているかお家の人と一緒に見て、来週から始まる後期に向けて挑戦したいことを考えて欲しい。」との話がありました。

  12日(月)は、振替のためお休みになります。後期始業式は、13日(火)からとなりますが給食はありません。 登下校を支えてくださっている地域の皆様には、この半年間、本当にお世話になりありがとうございました。

トーンチャイムが届きました!

トーンチャイムが届きました!

 9月の常任委員会議で、PTA特別会計でトーンチャイムの購入を承認していただいたトーンチャイムが届きましたので紹介いたします。

 これから、音楽の授業や吹奏楽部での演奏など、大切に使わせていただきたいと考えています。ありがとうございました。

『やなひかり』のおすそ分け!《5年生》

 東部地区の皆様の支援をいただき、柳沢小・東部小の5年生と、東部中の1年生が合同で米作りを行っています。今年度は、コロナ禍の影響で、田植えや稲刈りに子どもたちは参加することができませんでした。それでも、東部地区の皆様から、稲刈りを終え収穫したお米をいただきました。そこで、5年生が全校の皆さんへ『おすそ分け』としてお米を配ってくれました。

 夏の暑いときに、子どもたちや保護者の皆様が除草作業を手伝ってくださいました。お米ができるまでは大変な手間がかかりますが、収穫したときの喜びはひとしおです。全校で配ると、一人分は少なくなりますが、5年生の気配りを嬉しく思います。ぜひ、『やなひかり』を召し上がってください。東部地区の皆様、本当にありがとうございました。

今年度初めての『たてわり遊び』!

今年度初めての『たてわり遊び』!

 今日は、今年度初めての『たてわり遊び』を行いました。

 みんな楽しそうに、思い切り遊んでいました。鬼ごっこが多かったようですが、軍手をしながらドッジボールをしていたグループもありました。じゃんけんゲームも、とても楽しそうでした。これからも異年齢での交流が、少しでも楽しく遊び、仲の良い集団になれるよう工夫して参ります。

パンジーの移植をしました!

 9月3日にパンジーの種を蒔きました。飼育栽培委員会の部長が、いつも忘れずに水をあげて大事に育ててくれました。

 今日は、下校時にいつも見守りをしてくださっている東部地区の防犯組合皆さんが、ボランティアで移植のお手伝いをしてくださいました。

 小さなポットに土を入れ、そのポットへ、パンジーの苗を1本1本丁寧に植えてくださいました。途中、あいにく雨が降ってきたのですが、子どもたちが下校する時間まで一生懸命に移植の作業を行ってくださいました。本当にありがとうございました。これからは、また飼育栽培委員会の皆さんで水やりを行い、大切に育てていくれると思います。

読書感想文で表彰されました!

読書感想文で表彰されました!

 夏休みに、子どもたちが宿題で取り組んだ読書感想文の中から、優れた作品として各学年1名の子どもたちが表彰されましたので紹介いたします。 

廊下に掲示している作品より

 国語や図画工作などで仕上げた作品が、教室や廊下に掲示されています。その中から何点かずつ紹介させていただきます。

【ほほえみ学級】

【2年生】

【5年生】使える伝言板を糸のこの機械を使って作りました。

【5年生】ポスターを作ろう!本の紹介

【6年生】スチレンボードの特徴を生かして「写して見つけたわたしの世界」

 校内をまわりながら、授業の様子を見たりいろいろな作品を見たりすることができ、とても嬉しく思います。時には、思わぬ出来事に遭遇するなど、学校って楽しいなぁと思います。今年度は、授業参観などができていませんので、子どもたちが頑張っている様子をお見せできずに申し訳なく思っています。後期は、もう少し工夫して参りたいと考えております。

通学路探検!《2年生》

【職員玄関】 

 少しでもキンモクセイの香りを楽しめるように、職員玄関に飾っています。

通学路探検!《2年生》

 2年生は、通学路探検に行ってきました。今回は、紫コース・白コース・オレンジコースの一部を探検しました。

 住宅街だけでなく、公園も多かったようです。椿の実が落ちている公園もあり、みんなで拾いました。行くときは新しい道路を通ったのですが、帰りは以前の林の中を歩いたようです。途中、少しだけ雨が降りましたが、探検はとても楽しかったようです。

服のチカラプロジェクトの報告《6年生》

 今日も、たくさんの服を持ってきてくださりありがとうございました。皆様のおかげで、着々と服が集まっています。昼の放送で6年生が報告をしていましたが、10月1・2日の二日間で746着の服が集まったそうです。本当にありがとうございます。最終日が10月16日(金)ですので、この後もご協力をお願いいたします。

服のチカラプロジェクト報告 第一弾!

 

服のチカラプロジェクト報告 第一弾!

 10月1日から、服の回収が始まりました。

 上の写真をご覧ください。わずか二日間ですが、こんなにたくさんの服が回収されました。予想を超える量に、6年生も大喜びです。子どもたちが、今、難民のためにできることを考えて皆さんに協力を呼びかけました。その結果、こんなにもたくさんの服を協力してくださいました。子どもたちは、とても良い経験をしていることを実感しています。皆様のご協力に心から感謝申し上げます。なお、回収期間は10月16日までですので、今後もどうぞよろしくお願いいたします。

ボランティア活動が持久走のコースへ進出しました!

 6年生を中心に始まったボランティア活動ですが、2年生・3年生と少しずつ増えています。昨日からは、持久走のコースの落ち葉を掃き始めました。

 毎朝、リヤカーいっぱいに集まります。2・3年生が落ち葉を一生懸命集め、6年生が落ち葉を取ってリヤカーに入れて処分してくれています。これまで、夏の暑い日差しを遮ってくれた葉っぱに感謝し、楽しみながら朝のボランティアに取り組んでいます。

中秋の名月が給食に!

中秋の名月が給食に!

 今日は、中秋の名月・十五夜です。それが、なんと、今日の給食に出ていました!

【今日の給食】

 給食を見た瞬間、満月だ!と思ってしまいました。メニューは『お月見汁』でした。お月様の正体は『かぼちゃだんご』だそうです。工夫したメニューに嬉しくなりました。もちろん、美味しくいただきました。夜空を見上げると、満月が煌々と輝いていました。

 ギンモクセイの香りが漂っていました!

 正門脇の横断歩道の近くにはギンモクセイがありますが、甘い香りを漂わせています。百葉箱の近くにはキンモクセイがあります。少しの間ですが、この時期は甘い香りが漂いますので心が癒やされる感じがします。ご来校の際は、ご覧になってください。

防犯教室《1・2年生》

 

 今日の下校前、1・2年生合同で防犯教室を行いました。北部安全安心ステーション(まめばん)で勤務している方が、防犯のことや青パトのことなどお話しくださいました。自分の命を守るため、何かあったら大きな声を出して助けを求めたり、「こども110番の家」に逃げ込んだりして、とにかく自分の命を守ってほしいとのことでした。車で来た不審者であれば、止まっている車の反対方向へ逃げると良いとのことでした。

 お話を聞いた後の下校の様子を見ていると、いつも以上にしっかりと下校していました。

すがすがしい秋晴れのもと

すがすがしい秋晴れのもと

  今日は、水曜日ですのでロング昼休みでした。すがすがしい秋晴れのもと、子どもたちは思い切り遊んでいました。

【昼休みの様子】

 日差しがあたる所は暑いぐらいでしたので、木陰を利用して鬼ごっこなどをしているクラスが多かったです。担任の先生も、一緒になって汗をかいて遊んでいました。

【栄養士さんが来てくださいました】

 今日は、いつも美味しい給食を作ってくださっている給食センターの栄養士さんが、子どもたちの給食を食べてる様子を見に来てくださいました。給食当番が、給食の配膳をしっかりできていたり、子どもたちがたくさん食べたりする様子を見て喜んでいました。

【職員室前に咲き始めました】

 職員室前に、きれいな新しい花が咲き始めました。朝のうちは花を閉じていますが、日中になるときれいなピンク色の花を咲かせます。ハナカタバミという花です。花言葉は、「輝く心」「心の輝き」だそうです。機会がありましたら、是非ご覧になってください。

服のチカラプロジェクト 第四弾!

服のチカラプロジェクト 第四弾!

 ブログを利用してお送りする『服のチカラプロジェクト』も、いよいよ最終回となりました。まずは、昨日の『難民クイズ』の答えを発表します。

A1 答えは ②米 です。1990年代に開発された「ネリカ」という米は水田でなくても栽培することができ、収穫量も多いことから大きな期待を集めています。日本は、この「ネリカ」の品種開発を支援しています。

A2 答えは ①2/3 です。世界には、女性には教育が必要ないという習慣が根強く残っている地域があり、女の子が小学校へ行かせてもらえない地域が多いからです。

A3 答えは ② 2030年までです。SDGsは、地球上の誰一人として取り残さない社会の実現のための目標です。17の目標と169のターゲットがあります。レジ袋の有料化も、№14「海の豊かさを守ろう」と関係しています。2030年まであと10年です。子どもたちは21・22才頃でしょうか。立派な青年になっていると思います。その時に、どのような社会になっているのかとても楽しみです。「SDGsを自分ごとにしよう」という言葉がありますが、一人一人が主役となって、いろいろな問題に対して自分ごととしてとらえ、それを乗り越えるために行動することができる一人一人に成長して欲しいと願っています。

 さて、少しでも、SDGsや難民のことについて知っていただきたいと思って調べてきましたが、調べるだけでは難民の人達は助かりません。そこで、ぼくたちは服を集めて送る活動を始めました。ぼくたちができる支援に、たくさんの方が協力していただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。

【活動の様子】

 それでは、第四弾をお知らせいたします。

にっこり服を集めるにあたっての注意事項

  (1)服は洗濯した物をお願いします。もらった難民の人が気持ちよく着るために洗濯した物をお願いします。

  (2)160cm以下の服をお願いします。

  (3)服のメーカーは関係ありません。どんなメーカーの服でも大丈夫です。

  (3)下着やくつ下は集めません。

にっこり服の回収について

   回収期間 10月1日(木)~10月16日(金)

   回収場所 21世紀の広場(柳沢小学校)

   回収方法 回収ボックスに直接入れてください

   どうぞ『服のチカラプロジェクト』にご協力をお願いいたします。

服のチカラプロジェクト第三弾!

 おはようキャッチボール2000!

 生活委員会が中心となっての「あいさつ日本一プロジェクト」第二弾!『おはようキャッチボール2000』が行われました。生活委員が、正門から昇降口まであいさつを呼びかける運動で、元気なあいさつ・日本一のあいさつを目指します。

 今日の、元気なあいさつの回数は745回でした。次回は、10月5日(月)です。みんなで、元気なあいさつのできる柳沢小学校にして欲しいです。

 追伸 本日16時30分頃、地域に住む方から電話がありました。「柳沢小の高学年の子どもたちが、いつも良いあいさつをしてくれます。とても良い教育をされているなと感じました。子どもたちをほめてあげてください。」との内容でした。7月にも、東葛飾研修所の職員の方からあいさつが良いとの連絡をいただきました。地域の中で、このようにほめていただきとても嬉しく思います。生活委員会の取り組みのおかげも大きいと考えています。

朝のボランティア活動

 

 

服のチカラプロジェクト第三弾!

 先週から始まった、『服のチカラプロジェクト』の広報活動《ホームページグループ》も今回を含めて2回です。

にっこり難民クイズ

 今回は、難民の人についてのクイズを掲載いたします。

 Q1 アフリカの食糧(しょくりょう)不足解消のために、日本が開発や普及に貢献してきた作物は何でしょうか?次の3つの中から選んでください。

    ①小麦    ②米    ③豆

 Q2 読み書きができない15才以上の人は、世界には7億人もいます。その内、女性の割合はどのくらいでしょうか?次の3つの中から選んでください。

    ①2/3   ②4/5   ③1/3

【活動の様子】いろいろなグループに分かれて活動を進めてきました。

 

 Q3(おまけ)SDGsとは「持続可能な開発目標」の略称で、2015年に開かれた国連サミットで採択された国際目標ですが、2016年から何年までの目標でしょうか。

    ①2025年まで   ②2030年まで   ③2035年まで

  ※問題の答えは、明日のブログでお知らせします!

服のチカラプロジェクト 第二弾!

服のチカラプロジェクト第二弾!

 6年生は、総合的な学習で難民について調べています。今回は、難民の人達が着ている服について調べました。

にっこり服について

   難民の人の中には、服を1着しか持っていない人がいるそうです。服を着ることで、無駄な汗をかかなくなり、体力の消耗を抑えてくれます。また、服を着ることで、寒さだけでなく、病気やケガから守ることもできます。でも、その服がボロボロだったり1着しかなかったりすると、その役割を果たせなくなってしまいます。私たちが着ていた服で、今は着なくなった服を回収し、世界の難民の人達に届けることで、たくさんの難民の人達の命を救うことができます。私たちのチカラで、難民の人達の命を救うお手伝いをしましょう。

にっこりご協力をお願いします!

    服のサイズ:160cm以下のものをお願いします。

   回収期間:10月1日(木)~10月16日(金)

   回収場所:柳沢小学校 21世紀の広場(昇降口から入ってください)

  ※ 第三弾は、9月28日(月)にアップさせていただきますのでお楽しみに!

 感謝状を贈呈させていただきました!

 これまで本校の学校歯科医としてご尽力くださっていた横田歯科医院の横田先生が、今年の6月で学校歯科医をお辞めになりました。PTA会長の田宮さんとも相談し、常任委員会議で了承していただき感謝状を贈呈させていただきました。

 

  横田先生は、昭和58年から37年間という長きに渡り、本校の学校歯科医としてご尽力してくださいました。その間、子どもたちの歯科検診をはじめ学校保健委員会での指導・助言など様々な形でお世話になってきました。お礼として、本日、感謝状を届けて参りましたのでご報告いたします。

服のチカラプロジェクト 第一弾!

服のチカラプロジェクト 第一弾!

 今年度、6年生はSDGs(世界をよりよくする17の目標)についての学習に取り組んでいます。その一環として『“届けよう、服のチカラ”プロジェクト』に参加しています。今回を含めて4回にわたって、ホームページグループが調べた内容をお伝えして参ります。

にっこり難民の人達について

  6年生は、総合の学習で難民の人達の事について調べました。『難民』とは、戦争や災害などで住んでいる場所を追われた人達の事で、世界には7,080万人もの人が難民生活を行っているそうです。難民の人達は、「衣」「食」「住」に困っていて、中には服を1枚しか持っていない人もいます。

 

  そこで、ぼくたち6年生は、小さくなって着られなくなったような服を寄付してもらい、集まった服を難民の人に着てもらおうとする活動を始めました。

 にっこり服の回収について

  回収期間 10月 1日(木)~10月16日(金)

  回収場所 21世紀の広場 

  回収方法 回収ボックスに直接入れてください。

にっこりご協力をお願いいたします。

 学区探検に行ってきました!《2年生》

 幸いなことに、台風がそれましたので、予定していた学区探検に行ってきました。

 

 今回は、東部地区(黄緑コース)の方へ探検に行ってきました。初めて行く子どもが多く、とても楽しそうでした。住宅街があったり、林があったり、神社にも寄らせていただきました。柳沢小学校の学区だけでも、いい勉強になったようです。

桜の花が咲いていました!

桜の花が咲いていました!

 小さな真っ白い花がとてもきれいでした。

 昨年は、新しい道路付近にある桜の木に一輪の花が咲きました。今回は、三旗のすぐ脇の桜の木に数輪の花が咲いていました。これからの台風の影響が心配です。

【ボランティア活動】

 台風を前に、通学路の除草作業をPTA副会長さんが行ってくださいました。草や笹が伸びて、子どもたちが歩く際にグリーンベルトからはみ出してしまうことが気になっていました。台風前にやってしまおうとのことで、今朝行ってくださいました。これでしばらくは、子どもたちも安全に登校できます。本当にありがとうございました。

保健室前には秋の花が咲いています。

 サルビアと同じ仲間で、「サルビア・レウカンサ」=「アメジストセージ」という花だそうです。花言葉は「家族愛」「家庭的」です。花の色がとてもきれいで、紫水晶(アメジスト)のようなきれいな紫色をしています。機会がありましたら、ゆっくりご覧ください。