令和の輝跡
1月16日(木)防災授業
5年生が野田市の防災安全課による出前授業を受けました。
洪水ハザードマップで確認したり、国土交通省の浸水ナビで「浸水シュミレーション」を使ったりして調べ、災害対応を具体時に考えました。
校内席書会
1月9日、10日に体育館で3~6年生が席書会を行いました。
力強く、伸びやかに書いた力作です。
1年生2年生は、硬筆です。教室で、お手本をみて、丁寧に書きました。
廊下に掲示し、16.17日に作品展を開催します。
1月15日(水) 校庭いっぱいに
1月に入り、寒い日が続いていますが、今日は、あたたかい日でした。
1年4組が、4時間目に、たこあげをしていました。昼休みは、たくさんの子どもたちが、遊んでいました。
縄跳び、サッカー、ドッジボール、鉄棒・・・。校庭いっぱいに広がる子どもたちの笑顔、とってもいいですね。
1月9日(木)ドッジボール部
2月のドッジボール大会に向けて、練習をしています。
ドッジボール部はのメンバーは、6年生です。
寒い体育館の中ですが、熱い気持ちで声を掛け合い、練習をしていました。
自分たちで作戦を立てたり、動きを考えたりしている姿がありました。
1月8日(水)あおいそら運動
あおいそら運動推進委員会清水支部で、12月に学校の正門に看板を立てていただきました。
地域の願いが込められた、明るく元気をもらえる看板です。ありがとうございます。
みんなで「あおいそら運動五つの約束」を実践でしていきましょう。