日誌

2022年7月の記事一覧

芳賀町総合情報館に行ったよ☆彡

7月6日 町立図書館に行ってきました。久しぶりのバスに大喜びキラキラ

「いってきま~す!!」バス

図書館のなかでは静かに本を読むことができました花丸

「色んな本が合って迷うな~」    「これみたことある!!」 興味津々な子どもたち本

絵本の他にも「いきものホネホネ展」も観てきました!8月21日まで展示していますので、気になる方はぜひお子さんとご一緒に了解

そのあとは、『道の駅はが』に行って短冊を見に行きましたバス

「私のが見つからない!」「僕のちぎれてる!」などと緊急事態発生注意雨風で飛ばされてしまったようです……でも、短冊は空に向かって飛んで行って織姫と彦星がキャッチしてくれたに違いない!!ということは、願い事は叶う!!結果オーライ!!!了解(笑)

最後は遊具であそんでから保育園に帰りましたバス

あれあれ、ここは教習所かしら?(笑)

また、みんなでバスに乗っておでかけしようねハート

ちょっと、みて見て(^^♪ ひまわり組

毎日暑い日が続きますね(^^)/ひまわり組のこども達は元気1000%

☆そとあそび☆

オタマジャクシを発見。クラスで「おたまじゃくしの101ちゃん」ではなく10匹育てることにしました。

10匹の名前を考える子ども達。くろまるちゃん、すいむちゃんなどかわいい名前(^_-)-☆

 ☆えのぐあそび☆

水と絵の具の混ざる瞬間をじっとみつめて…絵の具を手で触れて、筆で塗ってみよう(^^)/

☆みずあそび☆~夏はプールあそびだけじゃない!~

子ども達の周りには水・泥・砂など自然の玩具があふれています(#^^#)

やりたいあそびが見えてきたようですね。それぞれの行動が始まりましたよ~

何とかしてつなげて水を流そうとしたり、流れる速さに((+_+))苦戦しています。

やってあげようではなく、子どもが自分で何かしようとしている姿を見守ってあげることも大切ですね。

水に触れるだけで心地よかったり、水温の変化を感じている‥

しずくが光に反射してキラリと輝くのをみるだけでワクワク‥‥子どもの目もキラリ☆彡

 砂や葉っぱが流れていく様子を目で追っていますね

子どもの感覚を磨いてくれる魔法の水

夏ならではのあそびを沢山楽しむぞ!!

おまけ:ちょっとみて見て!!きれいな虹(^^♪ 子ども達だったらこう言うんだろうな・・・

「すごーい!!おおきいすべりだい星

♬すみれ組・・6月の様子♬  part 2

汗・焦るプールあそびが始めまりました!

お知らせ準備体操をしたあとは、プールあそびの注意を聞きます。

先生の話をよく聞くことができる音楽すみれ組の子どもたちですにっこり

ジョウロで水を掛け合ったりバケツで水を汲んだりと楽しい声が聞こえています笑う

途中で休憩も取りながら・・・楽しみます(^_-)-☆

まだまだ暑い日が続きますのでプールもたくさんはいりま~すハート