日誌

2022年6月の記事一覧

ぼくだって、わたしだって、、できるよ!  ひまわり組・ばら組

ぼくだって、わたしだって(^^)/!!さつまいもの苗植えに挑戦するよ!!

「がんばるぞ!えいえいおー!!」さくら組さんの後に続いて出発します。

 長靴を履いて気合十分です!! 

畑へ到着しました。先生からさつまいもの苗を見せてもらい、「さつまいもがない!?」「ここからさつまいもが生えるの?」と興味津々な子どもたち。

 

 先生から苗の植え方を聞いた後、さっそく苗植えスタートです。

さつまいもの苗に枕を作り、お布団を掛けてあげます。   

「はやくおおきくならないかなぁ…」願いを込めて優しく土をかけてあげます。

 「このくらいでいいかな?」「もうちょっとお布団掛けてあげよう!!」

 「ぼくはこっちの柔らかい土を掛けてあげるんだ!!」 

苗を植えながら土の感触も楽しんでいました。

 

ひまわりさんも、ばらさんも、さつまいもの苗植えできました(^^)/!!

ときどき畑に行って、さつまいもの成長を見守っていきたいと思います。

おおきくなあれ!!~サツマイモ&ラディッシュ~

6月3日と6月7日にサツマイモの苗植えとラディッシュの種を蒔きました

先生たちに苗の植え方を教えてもらったら、さっそく実践キラキラ

「苗を入れたらお布団(土)をかぶせて~」

「枕(葉の下の部分に土)も忘れずに~」

「ここ布団(つち)忘れてる!!」

見張り係や手直しさんがいました。(笑)

みんな真剣な姿がかっこいい花丸おおきくなあれ!と気持ちを込めながら…3ツ星

続いてはラディッシュの種蒔きを蒔きました♪

「これでラディッシュできるの?」「本当に大きくなるかな?」

「時々、畑見に行こうね」

子どもたちが蒔いた種がしっかり育ちますように…。

 

最後は近頃のクラスの様子をご覧ください音楽

【サッカー教室】

【外あそび】

畑で泥だんごつくりもしました☆彡

畑に行ったらまたやろうね!

お父さんお母さん…毎日、きれいに洋服のお洗濯をしていただき、ありがとうございますm(__)m

細心の注意を払って、これからも思い切り遊びたいと思います(*^▽^*)お許しください☆

 

 

チョッキンちょっきん ひまわり・ばら組3歳児

 今日の活動は「はさみでチョッキン!切ってみよう」

ちょっぴりドキドキ、でもワクワク!(^^)!

先生からはさみの持ち方や姿勢、約束を聞いている姿、みんなお兄さん・お姉さんみたいだね。

大切なお話を聞いた後は、やってみよう!!

今回は、七夕の輪飾りに使う折り紙を切りました(^_-)-☆好きな色を選んで準備はオッケー(#^.^#)

あわてず、ゆっくりカメさんでチョキチョキ。

ブログをみてくださっている皆さん。子ども達の表情をみてください。はさみを動かす手、紙を持つ手、目を離さずじーっと見ています。にこやか笑顔、はじけた笑顔ばかりではありません!!一生懸命な顔、伝わりましたか?

♬すみれ組・・5月の様子♬

すみれ組の子どもたちは元気いっぱいです!!

朝の歌やリトミックも並んで出来るようになりました(#^^#)

☆園庭あそびでは「いらっしゃいませ~」の掛け声が・・音楽

☆カバさんのお世話をしたり、手クシー(笑)ドライバーも働いています!(^^)!

☆砂利駐車では、マンホールの蓋をフライパン代わりにお料理給食・食事

☆草が生えてきたねぇ~との声が・・何故か急にみんなで草むしり?始めちゃいました(笑)

☆クレヨンでの製作もたのしそう(^.^)/~~~

 

イベント月一回のお弁当はとても楽しみ・・美味しいので「黙食」に・・急ぎ

いつも美味しいお弁当ありがとうございます(^^♪

 

 花丸色々なことにチャレンジ旺盛のすみれ組さん、これからも頑張っていきま~すピース