日誌

2016年6月の記事一覧

梅雨の晴れ間は

15日にプール開きをしたにもかかわらず、梅雨空が続き入れませんでしたが、今日はやっと入れました。
つくし組
水温は少し高めです。
最初はおっかなびっくりでしたが出る頃には「もっとはいりた~い!」

すみれ組
少し大きなプールです。

ゆり、さくら組
今年もたくさん遊べるといいな(*^_^*)


たんぽぽ組は ちょっと風邪気味さんが多いので、今日はプールはお休みにしました。ビオトープやポンプを使って、たっぷり水遊びをしました。おたまじゃくしたちも、たくさん水が流れてきたのでびっっりしたことでしょう(@_@)

~家庭教育学級☆ゆり組編~

やってきました~!!
6月24日  全員集合(^O^)/
みんな楽しみにしていました(*^_^*)
「きょうはおうちのひとと なつまつりに使うちわを作りましょう。」
「真っ白いうちわを世界で一本だけのうちわに変身させます。」
子どもたちも、おうちの人も先生のお話しっかり聞いてから始めます。

まずは、材料選び~♪

親子で力を合わせて作ります!!








お部屋の中を行ったり来たりしながら、楽しそうに作っていました!!
いつの間にかお家の人の方が夢中になっていたり…(笑)
初めての挑戦でしたが、とってもステキなうちわが完成しました~♪♪♪
なつまつりの盆踊りの時に発表しますので、おたのしみに~\(^o^)/
うちわ作りの後は、みんな大好き給食の時間♪
今日のメニューはカレーライスです!!グループに分かれて楽しく食べました☆




おかわりもしてお腹いっぱ~い(^○^)
保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。子どもたちも、とっても楽しそうでした☆

よくばりな いちにち☆

今日は、曇り空*
すみれ組さんは、久しぶりに散歩へ出掛けました♪

坂道コース☆


カタツムリや草花を探しながら、坂道をテクテク‥

「カタツムリさん、いないね‥」
「あっ、オタマタクシ‥いなくなったった‥」

その時‥

ピョンピョンと沢山の可愛い「あかちゃんカエル」を発見☆

クローバーの中であそぶ 赤ちゃんカエルを覗き込み、大興奮(笑)

「あっちにいるよ」「あっちいちゃった‥」
「〇〇ちゃんのところにいったよ!」
つぶやきも可愛い★

カエルちゃん達と一緒にピョンピョンとジャンプ!!
カエルちゃん達をのぼらないだろうか‥と不安な先生たちでした(笑)

そして‥


「ねぇ~せんせ~い、粘土あそびしようよ~」と、何度も何度も(笑)
可愛くリクエストをする子どもたちの声に応え、散歩の後は粘土あそび♪

最近、粘土あそびにハマっている すみれ組さん *^ ^* 
なんと!! 今週、今回が3度目の粘土あそびなのです(笑)

‥夢中です (・ ・)*


(左)こねこねこねこね‥ ねこ☆
(右)「みて~ミミズ」 真ん丸ミミズの出来上がり☆


夢中‥(笑) 小さくちぎって丸めた粘土を真剣に積み重ねています*


「バナナ~」★‥皮しかない(笑)食べちゃったのかな?(笑)


今日は、「散歩」と「粘土あそび」という、よくばりで楽しい一日を過ごしたすみれ組さんでした *^_^*

雨の日は・・・

散歩、水遊び、砂場、外で遊ぶことが大好きな「みずはしっ子」ですが今日は朝からあいにくの「雨」
保育室やホールで体を動かして遊びました。

たんぽぽ組
新聞紙で遊びました。
「お布団」「雪?」・・・。最後はどうなったのでしょう?


つくし組
部屋いっぱいにボールを広げて遊びました。



明日は晴れるといいな・・・(*^_^*)

空飛ぶおたまじゃくし!?

 砂場遊びやジャングルジムゲーム…子どもたちは戸外あそびが大好き。



そんな中…
「せんせい~おたまじゃくしがとんでる~」
子どもたちの指差す方を見上げると…ohhhh!!! tadpole?
ヘリコプターがおたまじゃくしにみえたようです(^_^)

こどもらしい感性に思わず先生ものってしまい「おたまじゃくしだー」と叫ぶ(^_^)
※右 さくら組の仲間「おたまちゃんかぞく」

今年もみずはし保育園のビオトープにかえるの家族が増えました。おたまじゃくしがげんきにおよいでいるので、送迎のときに空ではなく、水の中をそーっとのぞいてみてくださいね(^_^)

今日のさくら組

東の杜公園の植栽イベントに参加しました。
昨日の梅雨空とは一変して良い天気になりました。歩くこと約20分、元気な「みずはしっ子」はこのくらい平気です。
公園の職員の方が準備を整えて待っていてくれました。
「一番底に石を入れないと水がたまって根っこが腐っちゃうんだよ」公園のおじさんのお話を聞くのも真剣です。
「土も3種類しっかり混ぜてね」
「ポットから苗を出したら少し根っこをほぐしてあげてね」
保育園でも苗の植え替えをしたばかりなので植えるのはお手の物です。


一息入れてプレートをつくりました。

自分のプランターにプレートをさして完成です。

「お花が元気に育っているか見に来てくださいね」(公園のみなさんより)


もも組さんの5月の様子(^^♪

もも組さんは、お散歩が大好き!
旧園舎跡地は大きな木が日陰を作ってくれます!(^^)!


あ~気持ちがいいなぁ~!!


アリさんみ~つけた\(^o^)/

  はい!ポーズ(●^o^●)

  
もしも~し・・・!(^^)!     はいは~い・・・・!(^^)!


ときどきつくし組さんへあそびにいきます☆

ボールの雨が降ってるよ~\(^o^)/

給食の前には必ず絵本を読みます♪

とても上手に見たり、聞いたり出来るようになりました。

4月の製作です(可愛い手形のちゅうりっぷ)

5月の製作です(足型のこいのぼり)

ありがとうございました(*^_^*)

6月4日(土)
保護者会による第1回環境整備協力事業が行われました。
今回の作業はプールの設置及び「花壇整備です。
力自慢のお父さんたちにかかると、重いプールもあっという間に完成してしまいました。


今年は花壇の土の入れ替えをしました。一輪車、スコップ、ならし棒と手際よく道具を使いこちらもあっという間に完成してしまいました。


年4回にわけて草取り作業、プールの出し入れ、等保護者会の皆様にご協力をいたいています。
ご協力いただいたお父さん、お母さん、そしておじいちゃん、ありがとうございました。
次回のグループは7月15日(金)PM4時~です。よろしくお願いします。