緑中学校ブログ

2024年5月の記事一覧

生徒総会

 本日6校時に、生徒総会が行われました。

 生徒一人一人が学校生活をより良くしようと様々な考えを持ち、学級討議等で意見を出し合うなど準備を進め、今日を迎えました。

 生徒会本部役員を中心に、専門委員会委員長、部活動部長、学級委員などのリーダーがそれぞれの立場で提案や回答などを行い、3年生の議長団の生徒3名が司会進行を務め、スムーズに議事を進行してくれました。今日の提案に沿い、生徒一人一人が見通しを持って、諸活動に自主的に取り組んでいきましょう。

恩師にいいところを見せられました!

 本日6校時、緑小と正善小の当時(6年生のとき)の担任の先生方が1年生の授業を見に来てくれました。卒業して2カ月しか経っていないのにすっかり中学生らしくなっている教え子の姿を見ることができて、とてもうれしい様子でした。

 

 

 

 

研究授業がんばりました!

 本日も1校時に教育実習生の研究授業(2年2組社会)が行われました。よく調べて、よく考えて、よく話し合う姿がたくさん見られました。そして先生の期待に応えようと一生懸命発表していました。実習生も生徒たちもどちらも全力で授業に取り組む姿が素晴らしかったです。

 

 

 

 

本日の授業風景

 本日2校時に教育実習生の研究授業(1年1組技術)が行われました。調べてワークシートに書き込む場面、グループで確認し合う場面、発表の場面などどれも真剣さが伝わってきました。また、他のクラスも修学旅行の行動計画(3年生)や埼玉についての調べ学習(2年生)、教え合い学習(1年生)など主体的・対話的な学習が当たり前のように繰り広げられていました。

1年1組 技術(研究授業)

 

 

4,5組(3年生) 3年2組  修学旅行行動計画

 

3年1組 修学旅行行動計画

 

2年生 埼玉についての調べ学習 2年2組  2年3組

 

2年1組

1年2組 教え合い学習(数学)

 

 

努力は必ず報われる!

 5月22日(水)、23日(木)に通信陸上市内予選が開催されました。本校陸上競技部の生徒たちは日頃の努力の成果を存分に発揮してくれました。女子4×100mリレーの決勝進出、学年別100mの決勝進出(男女合わせて5名)や男子走り幅跳びの決勝進出、中でも県大会出場を決めた1年女子100mの優勝や円盤投げの女子優勝をはじめ入賞合わせて3名は見事でした。6月7日、8日に行われる県大会での活躍が楽しみです。

1年女子100m決勝

 

1年男子100m決勝

 

3年女子100m決勝

 

男子走り幅跳び

 

女子4×100mリレー決勝

 

男女円盤投げ