緑中学校ブログ

緑中学校ブログ

1年生 福祉体験学習

総合的な学習の時間に、1年生は「福祉」に関する学習に取り組んでいます。今日は、3種類のの体験学習に臨みました。

車いす体験 坂道や段差のある場所を、安全に進みます。


老人体験 視野が狭く、関節の動きを制限されています。


盲人体験 視野を失った状態で、階段の昇り降りや椅子に座るなどの動きを体験しました。



家庭科作品展

2月10日(土)から3日間、ララガーデン春日部で行われた「家庭科作品展」に、本校からも多くの作品が出品されました。家庭科の授業で2年生が制作した「スウェーデンししゅうクッション」と、家庭科部の皆さんの作品、計19点です。その中から6点がデザイン賞などの賞をいただきました。

2年生制作「スウェーデンししゅうクッション」

家庭科部3年生の作品「モナリザ」 努力賞をいただきました。


家庭科部3年生の作品「ハッピータルト」技能賞をいただきました。


家庭科部の作品の数々

2年生保健の授業 包帯法

今日は、2年生の保健の授業で、包帯法の実習を行いました。世の中には、実習で使った伸縮包帯の他にも、ネット包帯など便利なものがたくさんあり、生徒のほとんどが「包帯を巻いたことがない。」のが現状でした。実習では、らせん帯(少しずつずらしながら巻いていく方法)とせってん帯(折り返しながら巻いていく方法)、三角巾で腕をつる方法に取り組みました。正直、かなり苦戦していましたが、ペアやグループで協力しながら、何とかできるようになりました。

お互いに評価し合いながら、巻いてみました。

腕の高さはいかがでしょうか?

二人がかりでやっています。これでいいのだろうか?

体育 女子柔道

体育の授業。今日は2年生女子柔道最終回、中学生になって柔道の学習を始め、受け身などの基本動作や固め技・投げ技を身につけ、今日が初めて試合です。なかなか技がかからなくて苦労していましたが、みんな全力で試合に臨みました。中には相手をきれいに投げ、投げられた方もしっかり受け身をとり、技術の高まりを実感しました。技術以上に大切な礼儀や、相手を尊敬し思いやる心を大切にしてもらいたいと思います。

審判や試合運営も、仲間と協力して行います。


見事な体落としで、「一本!」

第2回学校保健委員会

学校医の先生方をお招きし、第2回学校保健委員会が開催されました。養護教諭より、本校生徒の発育測定や健康診断の結果等の報告の後、学校歯科医 浅子 聡様より「早期受診の重要性」について、ご講義いただきました。

養護教諭の発表


裸眼視力1.0未満の中学生が、56.3%。緑中生も、ほぼ同じ割合だそうです。


春の歯科健診で虫歯が指摘された生徒のうち、治療が済んでいる生徒はまだ33.3%だそうです。永久歯は、みなさんが一生使うものです。自分のために歯医者さんに行きましょう!