緑中学校ブログ

緑中学校ブログ

2学期期末テスト

2学期の期末テストが、今日で終了しました。今年度、定期テストは4回目ということもあり、これまでの経験を生かし、事前のテスト対策を、より自分に合った方法で取り組めるようになった生徒が増えているようです。

写真は今日の1時間目。2時間目から始まるテスト教科の最終確認をしている様子です。教科書やワークなどに目を通し、最終チェックを念入りに行っていました。

令和3年度文化祭

春日部市民文化会館にて、文化祭を開催しました。コロナ禍のため、合唱練習をはじめとする様々な準備に制約がある中での実施となりましたが、実行委員を中心とした生徒全員の工夫や努力により、とても素晴らしい行事となりました。

保護者の参観は各家庭1名に限定させていただきましたが、それでも多くの方々に本校生徒の様子を伝えることができ、とても有意義であったと思います。

【展示発表】家庭科部・美術部・社会科新聞

 

【吹奏楽部の発表】

 

【1学年の発表】課題曲「夢の世界を」

1年1組 最優秀賞 自由曲「マイ  バラード」

1年2組 優秀賞 自由曲「My Own Road」

1年学年合唱「Let's search for tomorrow」

 

【2学年の発表】課題曲「夏の日の贈り物」

2年1組 優秀賞 自由曲「HEIWAの鐘」

2年2組 最優秀賞 自由曲「旅立ちの時」

2年3組 優秀賞 自由曲「雲の指標」

2年学年合唱「あなたへ」

 

【3学年の発表】課題曲「若人の歌」

3年1組 優秀賞 自由曲「信じる」

3年2組 最優秀賞 自由曲「春に」

3年3組 優秀賞 自由曲「親知らず子知らず」

3年学年合唱「手紙」

 

【4・5・6組の発表】

4・5・6組 ほほえみ賞「掌が語ること」

 

【結果発表】

 

後期専門委員会委員長任命式

後期生徒会専門委員長任命式が行われました。

校長先生より、生徒一人一人に激励の言葉とともに任命証が手渡されました。

新たに委員長になった7名の生徒が、決意表明をしました。

任命式に続き、明日実施される文化祭の事前指導が行われました。

明日の本番での各クラス・学年の合唱や文化部の活動発表が楽しみです。

生徒会本部役員任命式

新生徒会本部役員の任命式が、リモートで実施されました。

はじめに、コロナ禍で様々な活動に制約がある中で、1年間学校の中心となって活動してくれた、旧本部役員の皆さんへ感謝状が手渡されました。ありがとうございました。

続いて、生徒会本部役員選挙で当選した新しい本部役員の皆さんへ、任命証が手渡されました。

挨拶運動やボランティア活動など、様々な選挙公約を実現し、本部役員を中心に緑中生徒全員でより良い学校づくりを進めてもらいたいと思います。

生徒会本部役員選挙

6校時に、生徒会本部役員選挙立会演説会・投票が行われました。リモートによる立候補者・推薦者の演説、クロームブックを利用した投票など、昨年度までとは違う形で行いましたが、選挙管理委員会の生徒を中心に準備を周到に行い、計画通りに進めることができました。

明日、結果が発表されます。

図書室に、立候補者・推薦者・選挙管理委員・現生徒会役員の生徒が集まり、立会演説会がスタートしました。

教室では、映像を見ながら一人ひとりの発表を聴いています。

演説をする立候補者・推薦者の様子です。

クロームブックを使い、投票します。