緑中学校ブログ

緑中学校ブログ

生徒委員会委員長任命式

 学級や学年・学校の組織作りが進み、今日の生徒朝会では、生徒委員会委員長になった7名の生徒に、校長先生から「任命書」が手渡されました。今年は、福祉委員会と美化委員会が統合され、「環境福祉委員会」が発足しました。委員長を中心に、より活発な生徒会活動が行われることを期待しています。
 また、体育祭の実行委員長による決意表明もありました。行事の成功に向けて、全校一丸となって取り組んでいきましょう。

任命書授与の様子


体育祭実行委員長 決意表明

離任式

3月末に本校を去られた先生方をお迎えし、離任式が行われました。代表の生徒からの送る言葉と花束贈呈の後、先生方からのメッセージをいただき、最後に校歌を斉唱し、式は終了となりました。本校を去られた先生方の、新天地でのご活躍を祈念いたします。

代表生徒の発表


先生方からのメッセージ




校歌斉唱 校歌を覚えた1年生も加わり、大きな声で歌えました。

全国学力・学習状況調査

3年生が、全国学力・学習状況調査を行いました。初めての英語「話すこと」調査は、音声録音方式で実施されました。

「話すこと」調査を行う生徒の様子です。

クラス写真撮影

先週、雨で延期になったクラス写真撮影の様子です。入学・進級してから少し時間がたって、表情にも余裕が見られるようになりました。

3年生(3組)


2年生(1組)



1年生(3組)

新体力テスト&授業参観

 新学期が始まり、給食や清掃活動、学級の組織作りなど、学校生活の土台になる部分がまとまりつつあります。今週から、少しずつ教科の授業も始まります。
 今日は、午前中に2・3年生の新体力テスト(1年生は明日)、午後は全校一斉の授業参観と学級懇談会が行われました。

 3年生の新体力テストの様子です。

50m走


ハンドボール投げ


長座体前屈


握力

 新体力テストの準備は、体育委員の生徒が朝早くに登校して、完璧に整えてくれました。その体育委員の生徒達が中心になって、クラスの仲間をリードし、クラスのみんなもしっかり協力することができ、2・3年生全員が予定していた計7種目の測定を、時間に余裕を持って終えることができました。
 午後の授業参観は、全てのクラスが学級活動「学級目標を考えよう。」でした。全てのクラスを巡回しましたが、話し合いの進め方や座席の並び方など、クラスごとの違いがあるものの、生徒達はいろいろにアイデアを出し合い、より良いクラス作りのために、真剣に話し合いに取り組んでいました。


3年生の様子


2年生の様子


1年生の様子

対面式

 1時間目に、対面式を行いました。昨日入学した1年生と、2・3年生が一同に集うのは今日が初めてです。緊張した面持ちで入場する1年生、学校生活や部活動の紹介にしっかり取り組む2・3年生。平成31年度、本格的な学校生活の始まりです。




吹奏楽部の演奏で、新入生の入場です。


生徒会本部の皆さんが、学校生活の説明をしてくれました。








部活動紹介 それぞれ工夫のある発表でした。
明日から仮入部が始まります。


校歌斉唱。1年生も早く歌えるようになりましょう。


新入生代表によるお礼の言葉

平成31年度入学式

 ご入学、おめでとうございます! 

 正門の桜が、約束通り満開になった今日の午後、平成31年度緑中学校入学式が挙行されました。
 クラス発表の30分前には、新入生の姿が正門付近に見られました。正門の立て看板の前で記念撮影、クラス発表では歓声が沸き起こるなど、毎年の入学式の光景が見られました。
 期待に胸を膨らませ、入学した106名の新入生のみなさん、いよいよ始まる中学校生活。「考動力」感じて考え行動できる生徒になりましょう。


満開の桜の前で、記念撮影。笑顔がいいですね。


入学おめでとう!嬉しそうですね。


クラス発表の様子 あちらこちらから歓声が。


新入生入場。緊張感が伝わってきます。


新入生呼名。大きな声で返事ができました。


新入生誓いことば


在校生歓迎のことば


式の後半には、綠中校歌合唱団による「校歌の紹介」があり、
再登校してくれた90名の2・3年生が、素晴らしい歌声を響かせてくれました。

平成31年度始業式

 平成31年度のスタートです。新年度の意欲を表すかのように、開始予定時刻の10分前には準備が整いました。
 午後から行われる入学式の新入生と保護者の席に座り、代表生徒の新年度の抱負や校長先生の式辞に、しっかりと耳を傾ける様子が印象的でした。


新年度の抱負を発表する代表生徒


校歌斉唱


始業式の後、3年生全員の学年集合写真を撮影しました。

準備登校

 新年度のスタートに向けて、今日は進級した2・3年生が登校し、環境整備や入学式の会場づくりに汗を流してくれました。ありがとうございました。
 また、新クラスが発表され、新しいクラスの仲間、担任の先生との出会いもありました。お互いの良さを見つけ、自分も仲間も、共に居心地の良いクラスを創っていきましょう。


校門の桜は、満開までもう少し。入学式当日が満開になるでしょう。






入学式の会場づくりは、卒業式の経験が生き、大変スムーズに進みました。

おはようございます。2019年度、最初のブログは、4月1日に撮影した学校の様子です。
この日、教頭先生をはじめ、数名の新しい先生方を迎えました。
天気は快晴。
お昼前の新元号発表の時には、職員室にいた先生方も、仕事の手を休め、TVに見入っていました。
学校では、新年度のスタートに向けて、着々と準備が進んでいます。4月5日(金)は準備登校です。学校に来たら、元気な声で「おはようございます!」のあいさつでスタートしましょう。


正門の桜は、「一分咲き」程度です。入学式の日に満開になることを願います。








古利根川の遊歩道の桜が満開。今が見頃です。


いつもと変わらぬ「なごみ像」が、皆さんをお迎えします。


平成30年度 修了式

 平成30年度修了式が行われました。
 4月からの新年度に向けて、「プチリセット」。学習面でも、生活面でも、年度が変わるこの機会を、自分自身をより成長させるためのきっかけにしてもらいたいと思います。
 次に全員が集まるのは、4月5日(金)の準備登校になります。意欲に満ちあふれた元気な姿で、登校してきてください。

修了証の授与


代表生徒の発表 「1年間を振り返って」


校長先生の式辞


校歌斉唱

1年生 球技大会

 一昨日の2年生に続き、今日は1年生の球技大会が行われました。男女それぞれ、サッカーとバスケットボール、そして最後に男女別ドッヂボールを行いました。
 今日もとてもいい天気で、2時間たっぷり運動し、いい汗をかくことができました。
 結果は・・・・ただ今集計中なので、お楽しみに!



男子サッカーの部




女子サッカーの部




男子バスケットボールの部




女子バスケットボールの部


男子ドッヂボールの部


女子ドッヂボールの部

2年生球技会

 2年生の球技大会が行われました。男子はサッカーとドッヂボール、女子はバスケットボールとドッヂボールで、サッカーとバスケットボールは各クラス2チーム編成として、A・Bの2ブロックに分かれて行いました。
 今日はとても暖かく、スタートから半袖・ハーフパンツ姿で競技している生徒もおり、その中で熱戦が繰り広げられました。
 <結果> 総合優勝 2組
        男子サッカー1位 Aブロック2組、Bブロック3組
        女子バスケットボール1位 Aブロック3組、Bブロック3組
        ドッヂボール1位 男子2組、女子2組
















第36回卒業証書授与式

 第36回卒業証書授与式が、厳粛な雰囲気の中、滞りなく行われ、106名の卒業生が緑中を巣立っていきました。卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
 校長先生の式辞より・・・
「生徒は男女の仲が良く、先輩と後輩の関係も良いです。」
「生徒主体で、みんなで協力して行事に取り組めます。」
「先生と生徒の距離が近く、雰囲気が良い学校です。」
 これらは、受験前の校長先生との面接で、「緑中はどんな学校ですか?」と聞かれたときの、卒業生の答えです。母校となる緑中を良く思っていることが、本当に嬉しく思いました。
 義務教育を終え、自分で選んだ進路を踏み出す卒業生の皆さん。自分を確立していくのは「今」からです。後悔を創り出さない「今」というチャンスを大切にする生活を、意識してください。そして、いつまでも緑中の合い言葉「考動力」を発揮して、積極的に今後の生活を送ってほしいと思います。

開式の前に、2年生の指揮者・伴奏者のリードで校歌の練習をする在校生


卒業証書授与














答辞 卒業生の思いが伝わってきました。感動!


最後になる校歌斉唱。全力で歌いました。感動!
 

明日は卒業式

卒業式前日。最後の式練習を終えた3年生は、グランドでミニ運動会に臨みました。1年生や2年生の時のクラスメンバーで、「みんなでジャンプ」や「リレー」など、大いに楽しみました。とても仲の良い3年生の特徴が、ここでも見られました。
3年生が下校した午後は、在校生が式場づくりや環境整備に、それはもう一生懸命に仕事をしてくれました。本当にありがとうございました。
明日は、門出の日。綠中生全員で、素晴らしい卒業式にしましょう。

1年生のクラスメンバーで、みんなでジャンプ。いい表情ですね。


明日の式場です。在校生が、感謝の気持ちを込めて、きれいに作り上げてくれました。

3年生球技会

 3年生最後の学年行事「球技会」が行われました。あいにくの雨で、予定していた男女サッカーができず、男女別バスケットボールと男女混合ドッヂボールの2種目に内容を変更しました。
 久しぶりの運動でしたが、競技に運営に応援に、体育委員さんを中心に、3年生全員がしっかりと取り組み、盛り上がりのある大会になりました。



女子バスケットボール 優勝は2組でした。




男子バスケットボール 優勝は3組でした。




ドッヂボール 優勝は2組でした。

3種目の総合優勝は、2種目を制した2組でした。おめでとうございました。

卒業式前、環境美化活動

美化委員会の企画で、卒業式を1週間後に控えた今日の放課後、1・2年生からボランティアを募り、主に1階の廊下の窓ふき清掃が行われました。日頃の清掃ではなかなか手の届かないところなので、汚れが目立っていましたが、一生懸命に磨いてくれたおかげで、とてもきれいになりました。ありがとうございました。



職員玄関からPC室前までの管理棟1階は、2年生が担当






図書室前~相談室前の教室棟1階は、1年生が担当

三年生を送る会

三年生を送る会が行われました。「三年生を送る会実行委員会」が企画し、それぞれの学年による趣向を凝らした内容の発表がありました。歌あり、劇あり、サプライズあり。卒業前の楽しいひとときになりました。



オープニングは、吹奏楽部の演奏です。


1年生の発表



2年生の発表


1・2年生から、歌の贈り物


3年生の発表


3年生へのメッセージ「さくら さくら いざ舞い上がれ・・・」

 

1・2年生期末テスト2日目&三年生を送る会練習

 昨日に引き続き、1・2年生は期末テストの2日目、残る4教科に臨みました。


1年生の様子

2年生の様子

テストを終えた午後は、来週水曜日に迫った「三年生を送る会」の1・2年生合同練習でした。合唱をメインに、実行委員さんや指揮者・伴奏者のリードで練習が進みました。3年生に感謝の気持ちが伝わるような、きれいな合唱でした。当日は、各学年が用意した発表もあります。とても楽しい会になりそうです。




体育館に、きれいな歌声が響き渡りました。

1・2年生期末テスト

今日から2日間、、1・2年生は、3学期期末テストです。初日は各学年4教科に取り組んでいます。教室を回ってみましたが、みんな真剣に問題に向き合っていました。
県公立高校入学を目指す3年生は、今日が学力検査、明日は実技検査や面接などです。
みんな、これまでの努力の成果を、全て出し切ってきてもらいたいと思います。


2年生


1年生

1・2年生授業参観、学級懇談会

年度末の1・2年生授業参観・学級懇談会が行われ、多くの保護者の皆様が来校されました。
日々、落ち着いた雰囲気で授業が行われており、今日もその一端を観ていただけたのではないかと思います。

2年生の授業の様子


1年生の授業の様子

福祉体験学習 車いすバスケットボール

総合的な学習の時間に、「福祉」をテーマに学習を進めている1年生。今日は、車いすバスケットボールチーム『NPO法人 インフィニティ』の皆様を講師にお招きし、体験を含めた学習会を行いました。パラリンピックでも正式種目として行われている車いすバスケットボール。その歴史や競技のルール、競技用と日常用の車いすの違いなど、とても分かりやすく教えていただきました。
ゲーム形式のデモンストレーションや競技用車いすの乗車・運転体験など、盛りだくさんの内容でした。インフィニティの皆様、丁寧なご指導、ありがとうございました。また、関係諸機関の皆様、本校第1学年PTA役員の皆様には、企画・準備・運営等にご尽力いただき、大変お世話になりました。ありがとうございました。


車いすバスケットボールについての講演をする「インフィニティ」の皆様


デモンストレーションには、先生方が参加しました。




代表生徒が参加したゲームの様子。見事にシュートを決めました。


生徒全員が競技用車いすを運転してみました。

ミニおはなし会

毎週水曜日に来ていただいている、図書館支援員さんによる「おはなし会」が、昼休みに行われました。本校では初めての試みです。「はつてんじん」という本の読み聞かせをとても上手にしてくださり、集まった生徒たちは、そのおはなしに聞き入っていました。



2年生 心肺蘇生法・包帯法実習

今日は、2年生の2クラスが、「心肺蘇生法」と「包帯法」の実習を、別々に行いました。先週のクラスと同様に、応急処置についての理解を深めることができたと思います。



はじめに、三角巾で腕をつってみました。簡単そうですが、最初から正しく出来た生徒はほとんどいませんでした。

2年生心肺蘇生法実習

保健分野の学習の一環で、「心肺蘇生法」の実習を行いました。養護の先生による模範を見て流れをつかんだ後、グループに分かれ、胸骨圧迫、AEDの扱いなど、ダミー人形を相手に実習してみました。「いざとなったら、すごく不安になって実践できるか心配。」というのは、体験後の体育委員の感想です。それでも、生命を守る・救うために必要な知識と技能を学習できたことが、とても貴重です。どこかで役に立つことがあるかも・・・。




養護の先生の説明を聞き、「両膝を肩幅に」「腕は垂直に」「肘を曲げないように」胸骨圧迫を実践しています。

福祉体験学習

総合的な学習の時間を使って、1年生が「福祉」をテーマにした学習を進めています。今日は、様々な体験活動に取り組みました。



斜面を安定して運転するのは、意外に難しい。
乗っている人を不安にさせないように。


シニア体験
関節の動きや視力の制限があり、歩くことが大変。


アイマスクをして歩行
障害物を上手に避けて歩くこと、階段の上り下り。怖いし難しい。
誘導する友達の声かけも重要です。

 
来週21日(木)5・6校時には、「車いすバスケットボール」の体験学習に取り組みます。
一連の学習を通して、福祉に対する理解と関心を深め、すべての人を個人として尊重し、思いやりの心を持って助け合う、福祉の心を身につけていきましょう。

性に関する学習講演会

埼玉県立大学の先生を講師にお招きし、2年生を対象とした、「性に関する学習講演会」を行いました。テーマは、「命の大切さと発達のしくみ」です。
先生にご講義いただいた後、「妊婦体験(男性の教師)」「赤ちゃん人形抱っこ体験(代表生徒)」の2つの体験学習を行いました。

妊婦体験をする男性教師


赤ちゃん人形抱っこ体験をする男子生徒
 自分や相手を思いやる心や命の大切さに触れる、貴重な学習をすることができました。
 何かあったら信頼できる大人に相談しましょう。

特別支援学級ふれあいアート展

市内小中学校の特別支援学級に通う児童・生徒のみなさんが制作した、図工・美術作品等を展示した、「ふれあいアート展」が、春日部市中央公民館で開かれました。(1月24日~27日)緑中4・5組のみんなの素晴らしい作品も、きれいに飾られていました。

 生徒たちが時間をかけてつくった、切り絵(左上)、絵画(右上)、アードガラス(下)を展示しました。左上の「4組・5組」の表示(にわとりのデザインです。)も、木材を糸鋸で丸く切り、きれいに仕上げた作品です。

柔道の授業

体育の授業で行っている「柔道」の様子です。1・2年生は、女子の履修が終わり、男子がはじめたところ。3年生の柔道学習は、終了しています。寒さが厳しい時期ですが、「精力善用」「自他共栄」の精神で、常に全力で取り組み、自分も仲間も、共に心と体と技が高まるよう、学習しています。



2年生男子の授業の様子です。
「正しく投げる。」「正しく受け身をとる。」
投げ技の初歩的段階で、投げと受けの基本をしっかり身につけます。

2年生東京ウォーク

昨日16日(水)、2年生東京ウォークが予定通りに実施されました。
3年生になって、6月29日(土)に出発する修学旅行での「東京駅集合」の練習を兼ねて、グループ毎に一ノ割駅を出発し、東京駅に集合。その後、グループで計画した見学地をいくつか回り、夕方、一ノ割駅まで戻ってくるという流れでした。帰りの電車が遅れるというハプニングがあったものの、どのグループも予定通りに行動できたようです。好天にも恵まれ、楽しい1日になりました。



科学技術館にて




浅草にて

スキー教室終了しました!

予定通り緑中学校に帰校しました。生徒たちは3日間本当によく頑張りました。

生徒たちの大きな成長を感じられた3日間でした。生徒の皆さんは、この頑張り、この成果を今後の生活に活かし、自分自身をさらに成長させていってくれることを期待しています。

スキー教室の実施にあたり、保護者の皆様にはたくさんのご理解、ご支援をいただきました。また、たくさんの見送り、迎えを頂き、本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。

今晩は、生徒たちのたのしいお話をたくさん聞いてあげてください!!

岩槻IC

今、岩槻ICを下りました。
緑中学校へ帰ります!

高坂SA

先程、高坂SAを出発しました!
今のところ、予定より15分早めに進んでいます!

東部湯の丸SA

先程、東部湯の丸SAを出発しました!
予定より、少し早めに進んでいます!

ホテル出発!

お昼を食べ終え、ホテルの方、インストラクターの方々に見送られ、ホテルを出発しました!

3日目昼食!

3日目の昼食はカレーです!
このあと、昼食集会を行い、バスに乗って帰ります!

閉校式

スキー講習が終了し、閉校式を行いました!

3日目朝食!

最後のスキー講習前、朝食をしっかり食べておきましょう!

スキー教室3日目!

おはようございます!

スキー教室3日目(最終日)を迎えました。

1日目よりも2日目!2日目よりも3日目!スキー教室が無事に終えられるように、ゲレンデの神さまよろしくお願いします!!