緑中学校ブログ
越谷市陸上競技選手権大会 2名入賞!
7月30日(金)・31日(土)、越谷市しらこばと運動公園競技場で、越谷市陸上競技選手権大会が行われました。陸上競技部の3年生は、この大会が中学校での締めくくりとなります。
真夏の暑さの中、また天気が急変し大雨の中で競技が行われ、その中で中学男子砲丸投げに出場した3年生が、県大会で出した記録を46㎝も上回る11m45㎝を投げ、見事に優勝しました。また、中学女子100mハードルでは、3年生の生徒が16秒65の自己ベストで走り、第2位となりました。
埼玉県学校総合体育大会陸上競技の部
7月24日(土)・25日(日)の2日間、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で行われた、埼玉県学校総合体育大会陸上競技の部に、緑中から2名の生徒が出場しました。
1日目は共通女子100mハードルに、2年生が出場。初めての県大会で緊張のある中で、しっかり走り切りました。
2日目は、共通男子砲丸投げに、先の通信陸上県大会で7位に入賞した生徒が出場しました。予選を8位で通過し、午後の決勝に順当に進みました。3投目に10m99cmの自己ベスト記録を出し、6位入賞となりました。本大会で自己ベスト記録更新という素晴らしい結果を残してくれました。おめでとうございました。8月下旬に行われるジュニアオリンピック埼玉県予選にも出場します。全国大会出場を目指し、頑張ってもらいたいです。
決勝トップ8に残った選手は、競技場の中央で一人ずつ紹介されます。オーロラビジョンにも映し出されました。
1学期終業式 & 職員研修「心肺蘇生法講習会」
授業日数70日の1学期が終了しました。午前中に終業式を行い、また午後には教職員の研修「心肺蘇生法」を実施しました。
今日の終業式も、感染予防の観点から、校長室からのリモート配信で行われました。
終業式での、各学年の代表生徒による「1学期を振り返って」の発表では、それぞれの学年の1学期の伸びや課題などが具体的に述べられました。
式後には、1学期をもって本校を去られることになったALT ニッキー先生の離任式、1学期の表彰、県大会出場生徒の決意表明、文化祭スローガンの発表などを行いました。
心肺蘇生法講習会の様子です。春日部市消防本部よりお越しいただいた講師の方による、心臓マッサージ、人工呼吸、AEDの使い方などの説明は、とてもわかりやすく、万が一の時の対応の仕方を十分に理解することができました。
「回復体位」といいます。しっかりと覚えておきましょう。
着衣泳の体験学習2日目
今日は、1年生と2年1・2組の生徒が、着衣泳の体験学習に臨みました。
聞いてみると、初めて経験する生徒が多く、服の重さや動きづらさを実感でき、有意義な学習になったようです。
手足を大きく開き、深く沈まないように入水します。
クロールで泳いでみました。動きずらさを実感できました。
浮き具を使ってラッコのように浮いてみました。エレメンタリーバックストロークのカエル足の練習をしています。
「手を挙げて助けを求めてはいけない!」沈んでしまいそうですね。
エレメンタリーバックストロークの泳ぎ方を身につけました。
着衣泳の体験学習1日目
1学期最後の体育の授業は、「着衣泳」の体験学習です。今日は、3年生全クラスと2年3組の生徒たちが学習しました。
学習の柱は4本。「なぜ、着衣泳の学習をするのか。」「自分がおぼれそうになった場合の対処の仕方」「着衣泳の体験」「おぼれている人を助ける立場になった時の対処の仕方」です。
水に落ちた時に、できるだけ深く沈まないように入水する方法を学習しています。長袖シャツやズボン、スカートなど、着る服も様々です。
クロールで泳いでみました。動きづらさや重さを感じたと思います。
浮き具(ピート板)を使って浮いてみたり、キックだけで進んでみました。
浮き具なしで浮いてみたり、「エレメンタリーバックストローク」で泳いでみました。
「プールの底や壁を使わずに、陸に上がってみよう。」服の重さで、上がるのも一苦労でした。
明日は1年生と2年1・2組の生徒が体験学習にチャレンジします。