緑中学校ブログ

緑中学校ブログ

スキー教室1日目・3

スキー講習開校式です。

3日間お世話になるインストラクターさんたちとご対面。

スキー教室に出発しました!

1月19日(日)7:25、1学年を乗せたバスが予定通り菅平高原に向けて緑中を出発しました。

怪我なく、健康に、充実した3日間になることを願っております。

朝の集合から出発式まで

 

 

 

 

 

 

いよいよ出発です!予定時刻より早く出発しました。

 

 

 

1月17日(金)6校時、スキー教室直前集会の様子です。

 

 

 

ふれあい講演会

本日5,6校時、プロランナーの川内優輝選手を講師に招いて、ふれあい講演会を開催しました。

「努力は裏切らない」という言葉を「正しい方向の努力は裏切らない」という言葉に今後は変えて、考えた努力を重ねていきたいと強く感じました。

プロランナー川内優輝選手を講師にお招きしてふれあい講演会を実施しました。

 

 

 

 

 

質問にもたくさん答えてくれました。

 

 

お礼の言葉とお礼の花束

 

全校生徒と記念撮影をしました!

3学期が順調にスタートしています。

 3学期が始まって1週間が経ちました。授業に真剣に取り組む姿や昼休みに各々の活動をする姿が皆輝いています。

2年生理科(教室で実験)

 

1年生体育(バドミントン)

 

4,5組(数学)

 

3年生数学(図形)   廊下(書きぞめ)

 

昼休みの様子です。

1年生 数学の冬休み課題テスト後の補習です。

 

有志合唱団の活動もさらに盛り上がっています。

 

外で元気に遊ぶ姿がとても微笑ましいです。

 

令和6年度3学期始業式

 14日間の冬休みを無事に終え、本日3学期始業式を迎えました。3学期はまとめの学期です。4月からの新たな生活への準備期間でもあります。代表生徒による「3学期の抱負」の発表にもその決意がしっかり表れていました。

朝の光景

 

始業式  3学期の抱負の発表

 

 

校歌斉唱

 

新しい職員の紹介

 

3学期の生活について

 

新年早々うれしい光景です!

 1月7日(火)、夏休みに引き続き、男子卓球部による新学期直前のお掃除ボランティアが行われました。昇降口付近をきれいにしてくれたおかげで、今日が気持ちよくスタートできました。卓球部の皆さん、ありがとうございました。

 

 

2025年がスタートしました!

 今年もチャレンジ精神で頑張ります!

緑のだるまは健康  赤のだるまは開運

 1月6日(月)朝の部活動の様子です。

各部が気持ちを新たにスタートしました!

サッカー部

 

女子ソフトテニス部

 

バドミントン部

 

女子バスケットボール部

 

吹奏楽部

 

 

今年もよろしくお願いいたします。

 2025年元日の朝を迎えました。今年もよろしくお願いいたします。

東に筑波山、西に富士山、そしてその間からの初日の出です。たくさんのパワーをいただきました!

今年も頑張ります!!

筑波山  

初日の出

 

富士山

2学期終業式を迎えました。

1年間で一番長い2学期の終業式を迎えました。そして明日から14日間の冬休みに入ります。

生徒一人一人が希望に満ちた新年のスタートを迎えられますように!

保護者・地域の皆様、今年1年、本校の教育活動に対しまして、ご理解とご協力をいただき誠にありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

生徒会本部の皆さんによる元気なあいさつ運動で今年一年を締めくくります!

終業式の様子です。感染症拡大防止のため、放送による終業式としました。

 

2学期の振り返りの発表ですが、欠席もいて1年生、3年生の代表のみとなりました。

 

冬休みの過ごし方についての諸注意  放送に耳を傾ける教室の様子

 

インフルエンザが猛威を振るっている中

 世間では新型コロナウィルスが落ち着いてきた反動で、多くの国民が免疫力が落ちているためインフルエンザにかかりやすい状態にあり、大流行の予想がされています。本校でも本日、3年生で一クラス、登校後に即下校させる学級閉鎖の措置をいたしました。明日は終業式です。今学期の努力の成果を振り返り、これからの課題や目標を確かにするための通知表が生徒一人一人に渡されます。

4,5組の1年生たちがリモートによる第1学年学年集会の先生の話に集中しているところです。

1年生は学年集会終了後、私物の持ち帰りの準備をしています。

 

2年生は東京ウォークの計画等を行っています。

 

3年生は一クラスが学級閉鎖です。

 

先日の焼き芋に続いて、今学期4,5組で育てた大根です。

今学期もいよいよ終盤です。

 明日で給食終了、短縮4時間授業になり、週明けの月曜日に大掃除、そして火曜日に終業式を迎えるのみとなりました。各学年の学期末ならではの授業の様子をお知らせいたします。

1年生 1月スキー教室のしおりのとじ込み

 

2年生 2学期の振り返りの記入

 

3年生 学年レク

 

 

4,5組 焼き芋づくり

 

 

 

 

第3回学校運営協議会開催

 本日、第3回学校運営協議会を開催いたしました。授業の様子や工事中の体育館を見ていただいたり、今学期の教育活動について知ってもらうと同時に、課題についてのご意見をいただく貴重な時間となりました。

 

 

 

 

心と体も鍛えます!

 現在体育の授業では持久走に取り組んでいますが、今日は体を総合的に鍛えるためのサーキットトレーニングに取り組んでいました。

2年生体育の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

また、5校時は道徳の授業で自分の価値観と向き合う授業を行っていました。

4,5組道徳の授業です。

 

 

2学期授業参観&学級懇談会開催

 本日午後、授業参観(全学級)ならびに学級懇談会(3学年以外)を実施しました。

保護者の皆様、ご来校ありがとうございました。3学期もよろしくお願いいたします。

授業参観

1年1組  1年2組

  

2年1組  2年2組

 

2年3組   3年1組

 

3年2組   4,5組

 

1,2年 学級懇談会

1年生

 

2年生

 

創造力を育てます。

 本日3校時の4,5組書きぞめの作品展示と2年生の木工制作の様子をお伝えします。どちらも創造力を豊かにしますね!

 

 

 

 

 

本日午後の授業参観ならびに学級懇談会もよろしくお願いいたします。

1年生も頑張っています!

 本日5校時の1年生体育(持久走)の様子です。一人一人の全力の姿が格好いいですね!