お知らせ

お知らせ

青少年綱引き 5年生地域学習

今年も綱引き大会に向けて練習がスタートしました。青少年指導員のお二人が、構え・綱の持ち方
足の踏ん張り方・審判の合図等、丁寧に指導して下さいました。
5・6年生希望者が「チームワーク」で25日の試合に向けて頑張ります。初日から「元気の良い挨拶」
気持ちが良かったです。
 
 
脇にしっかりとはさみます。              前のめりにならないようにします。
 
 
 
 
 
 
 
綱を片付けるのもコツがいります。どうぞよろしくお願いします。

5年生が14のグループに分かれて「地域学習」を行いました。あびこをPRする映像をつくるための情報収集です。
御協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
 
鳥博                         アビスタ
 
エンジョイ手賀沼                   けやきプラザ
 
レストラン                     子ノ神大黒天
 
手賀沼について                    手賀沼花火大会について
 
産地直売所                      楚人冠記念館
 
絶景                         白樺文学館
 
八坂神社                       お食事処

多くの保護者の皆様に御協力いただいたので、5年生のおもいが叶いました。これから情報を整理して、PRするための
内容を考えます。雨を心配しましたが、曇り空の中、地域学習を十分に行うことができました。

総合表現活動3年生 6年生

児童会は、年間を通して活動しています。先日全校朝会で、みどり羽根募金の報告を行いました。
今月は赤い羽根募金です。いつも責任を持って活動しています。
 

 

【ミシン5年生】
 
 

【6の2 あびこ夢プラン準備】
 
 
一人一人が目的意識をもって一生懸命に取り組んでいます。さすが6年生です。
 
 
                           6の3のプラン
 
22日には、市長さんに聞いていただきます。準備をしながら頭の中がアクティブです。

【3年生】
 
            
            3の1の授業を改善しながら3の3がスタートしました。
 
掲示板も学習の履歴がバッチリです。教師と子どものおもいが重なって、授業づくりが行われています。

公開授業に向けて2

22日の公開授業に向けて、先行クラスが授業を行いました。講師の指導を受け、課題を改善して
22日を迎えます。
【3年生】
 
 
 
 
 
 
グループで話し合いながら、一言紹介文を考えました。仲間分けも上手にできました。

【4年生】
3年生にプレゼントする図鑑・・・・さらによくするためには・・・真剣に話し合いました。
 
 
 
 
              
           付箋を上手に使いながら、3年生にわかりやすい図鑑にするために考えました。

【5年生】
 
 
 
 
PRする内容をグループ毎に考えています。振り返りを大切にしています。

【6年生】
 
 
 
 
               
住みよいあびこにするために!パネルディスカッションという方法で自分たちの夢を考え聞き手にわかりやすく説明しています。
絵画展や昨日の歌等、「最高の姿」を示している6年生。とても立派です。

一小音楽祭

一小の全校児童と保護者の皆様の心を結ぶ音楽の贈り物を子ども達からプレゼントされました。
素直な一小っ子は、担任や音楽専科の指導を吸収し、表現力豊かに発表しました。
長い練習期間に起こった様々なドラマ。それを乗り越えて「団結・協力」して歌いました。
 
 
学年や学級で選んだ素敵な楽曲紹介
 
器楽部                        合唱部

【1年生】
 
              

【2年生】
 
               

【3年生】
 
              

【4年生】
 
               

【5年生】
5の1
 

5の2
 

5の3
 

【6年生】
6の1
 

6の2
 

6の3
 

学年合唱  6年生「最高の姿」
 

今日行われた学校評議員会議で、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。
沢山練習する中で「たくさんの宝物」を得ることができました。指揮者・伴奏者・紹介者・564人に大きな大きな
拍手を贈ります。

公開の授業に向けて

              
11月22日の授業研究のために、授業者が学年の他クラスで本時を展開しました。
小学校では、全校のテーマに向かって「学年で研究・研修」を深めます。
【2年生】
 
 
 
 
 
3組の子ども達は、4人グループでしっかりと話し合いました。ぐんぐん力を付けています。

【1年生】 
 
 

 
1・2年生で協議し、授業改善につなげます。講師からも御指導をいただきました。

【にこにこ学級】
 
 
 
 
                          話し合い名人目指して二人組で相談し、回答します。
 
 

                
                 
          協議会をして、公開に生かします。講師からいただいた指導を振り返りながら最終の
          準備に入ります。

【明日は一小音楽祭】
 
全学年・5・6年生の各学級が「心ひとつに」練習を重ねてきました。
素晴らしい歌声に高まっています。是非聴きにいらしてください。

3年生 フラワーロードのお話 

3年生が総合表現活動で、一小の「大すき」を2年生に伝えようと一生懸命に学習に
取り組んでいます。元第一小学校の教頭先生で現在我孫子の小学校で校長をされている先生を
お招きして、「フラワーロード」について話していただきました。

教頭先生時代、用務員さんと一緒に花いっぱいの素敵な花壇「フラワーロード」をつくりあげられました。
 
「フラワーロード物語」・・・当時の写真を写しながら、お話して下さいました。
 
 
 
 
「フラワーロード」をこれからも大切にして下さい!と結ばれました。ありがとうございました。

 

             
本校の養護教諭が県の表彰を受けました。職員でお祝いをしました!!いつも児童や教職員の健康に心を配って
くれています。おめでとうございます!!
【3年生】
 
      口を大きく開けて、美しい声で歌います。
             
              リコーダーも上手です。お楽しみに!!
【委員会】
 
音楽委員会は、一小音楽祭の司会の練習です。
 
栽培委員会は、花壇のサルビアを抜きました。
 
美化委員会は各教室の扇風機を掃除しました。ありがとう!!とてもきれいになりました。

【6年生】
 
6の1                        6の2
             
              6の3

持久走練習開始 音楽祭練習

各学年・5、6年生の学級発表。どの学年も今までの練習の総まとめに入りました。
 
2年生
 
1年生
 
6の1                        6の3
 
4年生
 
4年生

【持久走練習スタート】
 
 
 
 
 
               
集合の態度、練習の態度・・・全校が「キュッ」と一つになる瞬間があり、素晴らしいと思います。
いつの「一生懸命 一小っ子」です。
「去年の自分に負けないで練習を!」と話しました。 

【防犯合同懇談会】に参加して・・・
  
いつも登下校の見守りをありがとうございます。地域や保護者に支えられて、安心・安全な学校生活を送ることが
できます。

6日から一小絵画展 全校朝会

6日から一小絵画展が始まります。少しだけ紹介します。
563枚の絵。「自分らしさ」が出ています。全員が「最高の一作」を仕上げました。丁寧に指導した担任と
素直に一生懸命取り組んだ成果が「かたち」になって表れました。素敵な絵画展になりそうです。
 
2の1                        2の2
 
2の3                        4の1
 
4の2                        4の3
 
1の1                        1の2
 
1の3                        5の3
 
5の2                        5の1
 
3の3                        3の2
          
           3の1
6年生は次に紹介します。にこにこさんの絵は中央審査から戻りましたら紹介します。

【全校朝会】
 
今月の歌「音楽のおくりもの」歌声はいつの日も心と心を結ぶ♪音楽はみんなの心を一つにする♪
素敵な歌詞です。一小音楽祭が近づいています。また子ども達から「感動」をプレゼントしてもらえそうです!!
 
みどりの羽根募金 御協力ありがとうございました。   教頭先生の話 飛び出し・ポケットハンド注意しましょう。
 
 
 
市内4位と健闘した陸上部入賞者!          柔道でも大活躍!!
                
               一小の宝物「愛唱歌」を歌って退場。器楽部の姿勢を御覧下さい。
陸上部や柔道の表彰では、名前を呼ばれます。このとき「大きくはきはき返事」をすることはなかなか
難しいです。今日は、全員が立派ですがすがしい返事をしました。先生方が指導をすると素直に染みこんでいく
一小っ子!!素晴らしいです!!!

5年生校外学習 2年生授業

昨日の校外学習です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
             
2年に1度開催される東京モーターショー。
自分たちの学習に生かすために、「車をPRする時に気をつけていること」をインタビューしました。
また、我孫子のよさをPRして下さいと言われ、手賀沼や鳥の博物館のこと等、しっかりと説明した5年生。
1学期からの学びが「生きている」と実感しました。グループ行動も約束を守ってしっかりとやり遂げました。
最新の技術を目の当たりにしました。「車をつくる人のおもい」が大切であること。そのおもいがベースになって
技術が進んでいくことを学年主任が話しました。将来、物づくりに携わる子どもが何人いるでしょうか?楽しみです。

2年生の授業です。
公開に向けて、先行して授業を行い、成果と課題をまとめて、次の授業に生かします。
今日は2の1の子ども達が2組の担任と学習しました。今までの指導が積み重なっていて、
活発な意見交換、短冊の交通整理ができました。
力が育っていることを感じました。
 
 
 
 
 
 
 

バザー

お天気もどうにかもって、最高に楽しい午後になりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

PTA常任委員会・バザー実行委員会の皆様、長い時間をかけての準備をありがとうございました。

【3年生】11月22日に向かうために練習です。
 
               
             「一言しょうかい文」を考えて「書く」練習です。

【5年生歌の練習】
         

バザー準備 6年生学年練習

明日は子ども達が待ちに待ったバザーです。今日はたくさんの委員さんが来て、準備をしてくださいました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
             
長い準備期間、丁寧な作業・・・本当にありがとうございました。
明日が楽しみです。

6年生学年合唱練習 各学級の合唱を聴き合いました。
 
 
             
各クラスとても上手です。課題を発表し合い、来週からの練習に生かします。
 
 
4年生も頑張っています!!

明日のバザーを楽しみにしています。

自分の一作仕上げました!

全校児童がスモールステップで進めてきた「自分の一作」が完成しました。
発達段階に応じて、一人一人が精一杯頑張り、最高の絵を仕上げました。
【1年生】
 
1年生 黒板のとおり、「ファイナルステージ」です。頑張りました!!
 
【6年生】
 
竹林
 
風景
              
【3年生】
 
 
 
【2年生】
 

【掲示物2年生】
 
             
町のすてきを探検してきました。

【4年生】                      【委員会活動】
 

 

【6年生】
 
さあ、6年生はどんな夢いっぱいプランをたてるでしょうか?
            

【4の2 給食】
 
元気で温かくて、素敵な学級でした。笑顔が最高でした。
今日も一小っ子はいろいろな教育活動に取り組みました。

【おひさまの会】お母様方も読み聞かせの勉強をして下さいました。
 
ありがとうございました。子ども達のために今後ともよろしくお願いします。

3年生 総合表現活動

3年生が、我孫子第一小学校の魅力を元校長先生と本校卒業の二人の先生にお話していただきました。
【元校長先生】
20年前に7年間と22年から3年間(校長先生として)勤務されました。
145年の「手作り年表」をつくってきてくださいました。
 
 
『もの』・・・空のなかまたち(鳥の部屋)、相撲場、教室のドアは愛鳥モデル校になったとき、鳥の形に
       かえたこと。
『こと』・・・生活科室1は手賀沼の生き物を水槽10個以上で飼い、世話をしていたこと。
       生活科室2でミニトマトの水耕栽培を教室全体を使って行っていたこと。
『人』・・・・この学校を大切に思う心・守りたいという地域の方のおもいがあること。
       子ども・親・地域・先生 みんな素晴らしかったです!
『大好き』・・100周年につくられた「愛唱歌」

【教育委員会の方】昭和59年の卒業生
 
             
『人』・・・子ども達は元気で優しく、先生方のことが大好きだった。
      中村校長先生は、言葉を大切にする校長先生。国語の研究校で、全国からたくさんの先生方が参観に来た。
      「継続は力なり」の言葉は今も大切にしている。
『もの』・・正門のあたりに元講堂跡地があった。グリーンウォールは整地されておらず、がけやもう一本の道があった。
      アスレチックもあった。校庭は狭かったが、魅力が満載だった。
『こと』・・朝礼が週1回あった。寒くても暑くても外で行った。
      掃除は朝と昼の2回あって、校舎内はいつもきれいだった。行事は縦割で行うちびっこ文化祭が楽しかった。
『大好き』・給食 くじらのオーロラ煮が美味しかった。愛唱歌も3拍子、4拍子バージョンがあり、大好きだった。

【本校担任】昭和49年の卒業生
 
             
『人』・・・空き地ばかりだった若松に昭和45年に引っ越してきた。学区が広く、友達と遊ぶために自転車で移動した。
      手賀沼でザリガニを釣った。沼が汚れていて、魚釣りはしなかった。校庭にランドセルを置いて遊んでいた。
『もの』・・3年の終わりに第一校舎が建てられたが、4年は教室が足りなくて、プレハブ校舎に入ることになった。
      暑くて寒い校舎。冬には石炭ストーブの石炭当番があり、手が真っ黒になった。
      体育館はなくて、正門のあたりにあった「講堂」で式典を行った。
      昭和48年が100周年で5年生だった。2月の創立記念日に、校庭の寒空の下で愛唱歌を歌った。
      プールはもっと北側にあり、25メートルと浅いプールと2つあって、四小の子が借りに来た。
『こと』・・昭和45年に我孫子市になった。
      6年生の時、第二校舎ができたが入れなかった。卒業記念は今家庭科室の壁面に残っている。
『大好き』・・人がやさしい 父母も地域も笑顔いっぱい! 一小を誇りに思っている。一小の子が笑顔でいられるように
       先生として頑張っていく。

3人の先生方、ありがとうございました。3年生はこれからどんな魅力を見つけていくでしょうか?とても楽しみです。

2年生町探検 6年生学年合唱

2年生が待ちに待った「町探検」に出発しました。2組は11月22日の公開にあわせるために今日は行きません。
 
富舛旅館
 
                          日産

 
 
 
 
 
我孫子高校
快く見学をお引き受けいただいたお店等の皆様、ありがとうございました。
付き添いの保護者の皆様、ありがとうございました。子ども達は活動を通してたくさんの情報収集をして戻ってきました。

午後の時間で・・・
 
 
 
伝える相手は「1年生」です。見て感じたことをどのように1年生に伝えたらよいか、話し合っています。

【6年生学年の歌声】・・・「最高の姿」
 
 
指揮者をよく見て、響きのある美しい声で歌う6年生。声量もたっぷりです。ドイツ語も上手に発音しています!!

【航空写真】
 航空写真が仕あがり、通路や各学級に掲示してあります。次の撮影は5年後です。
 
全校                        学級写真

台風21号が接近しています。今日の手紙をよく読んでいただき、対応をよろしくお願いします。
日曜日の4時頃、スクールメールを流します。ご承知おきください。

学習参観 足下の悪い中ありがとうございました

昨日は市教委訪問、今日は学習参観。2日続けて全クラスの授業を見ることが出来ました。
一小っ子は、いつも課題に向かって一生懸命学んでいます。意欲が高く真面目です。
そんな子どもの姿を見ると、教師集団は「事前の教材研究を頑張ってよかった!」と
感じます。雨の中、たくさんの保護者の皆様に参観していただき、ありがとうございました。
【にこにこ】
 
 
ピア・サポート 人間関係づくりのプログラムです。上手に気持ちを発表しました。
【6年生】
 
6の1                       集中して鉛筆を走らせています。
 
6の2                       わかりやすい教材を準備しました。
              
 
6の3

 
5の1
 
5の2 おうちの方のサポートに感謝します。
 
5の3

 
4の1 道徳です。
 
4の2
 
             
             4の3 道徳 映像教材を使い考えました。

 
               
                3の1 昔の道具は難しかった!
 
3の2
 
3の3

 
2の1 ピア・サポート
 
2の2 ピア・サポート 教務主任が入って悪い言い方を見せています。
 
2の3 道徳 場面絵を活用しています。

 
1の1
 
1の2
 
1の3 ピア・サポート

ピア・サポート、道徳、各教科・・・と様々な授業展開を見ていただきました。ご家族の視線を感じ、少し緊張
しながらも頑張った1時間でした。

ありがとうございました。

2年生の町探検のお手伝いの保護者の皆様、明日も天気が危ぶまれますが、どうぞよろしくお願い致します。
子ども達はとてもとても楽しみにしています。

みどりの羽根募金 市教委訪問

児童会が中心となってみどりの羽根募金を行っています。今週中です。たくさんの御協力を
よろしくお願いします。
                
              「御協力、ありがとうございます。」

朝から子ども達は大騒ぎです。「巨大蜘蛛の巣だ~。」
 

倉部教育長さんや市教育委員会の皆さんが、一小っ子の頑張りを見に来てくださいました。
 
4の1
 
4の2
 
4の3
 
1の1
             
             1の3                        
 
3年生 学年合唱練習
 
2の2                        2の3
 
 
6の1

                
                        6の3
                
                 ことばの教室
 
5年生交換授業 理科                 5年生交換授業 体育
 
 
にこにこ3                      にこにこ2
 
 
にこにこ1

どの学級も落ち着いて学習に臨んでいました。体育や生活科などで、外に出ているクラスがありましたが、
ほぼ全クラス参観していただきました。

3の3で給食を食べました。教室の壁に掲示してある「ふわふわ言葉」が飛び交っていました。
笑顔があふれる楽しい時間でした。
 
            
            デザートじゃんけんです。

3年生給食

11月9日の一小音楽祭に向けて、歌声委員会の活動が開始されました。
今日は役割決めです。6年生が上手に話し合いを進めました。
 
準備をしっかりして、当日「最高の姿」で頑張って欲しいと思います。

【4年生・5年生】
 
 
4年生
 
              
              たくさんのクラスが彩色に入りました。丁寧に取り組んでいます。

 
 
3年生の掲示です。自然に覚えますね。

【3年生給食】
 
 
              
3年生 配膳の時間はとても落ち着いていて、4月よりとても成長したように思いました。
質問する力が付きました。楽しい会食になりました。

バザー準備 清掃が上手になりました!

校内の窓ガラスには・・・・
 
 
 
今から「わくわく どきどき」します。準備をして下さっている保護者の皆様、ありがとうございます。
28日を大変楽しみにしている一小っ子です!!

 
6年 4つの考え方を導き出しました。さすが6年生!  1年生 どんなくじらぐもになるのでしょう?
              
              こんなに根気強く取り組めるようになりました。

掃除も上手になりました。学習を成立させる上で、「環境」はとても大切です。
整理整頓、ゴミや落とし物がない教室で学びたいですね。
 
 
 
 
 
 
 
身支度を調えて、「0」の声で、床も心も磨きます。半年で掃除の仕方を学び、各学年ともきれいに掃除ができる
ようになりました。

我孫子市特別支援学級合同運動会

第37回の合同運動会が行われました。
スローガンは、「イェーイ! みんな かがやく うんどうかい」です。
 
 
選手宣誓は、我孫子第一小学校です。練習の成果を発揮し、堂々とした宣誓でした。
 
 
 
 
 
17人もの先生方が応援しました。交流学級の担任とうれしそうにハイタッチしていました。
 
                          「みんなでダンス!」盛り上がりました。
 
 
 
 
 
                          地区リレー 6年生 さすがの走りでした。
 
                          閉会行事 他校のみんなも頑張っていました。
              
              競技も応援も頑張りました。6年生が隣の学校の先生に
              「応援が素晴らしいね。」とほめていただきました。
一人一人が輝く素敵な運動会でした。

「自分の1枚」

どの学年も「自分の1枚」に取り組んでいます。下絵の描き方、彩色の仕方等、学ぶことがたくさん
あります。どの子も丁寧に頑張っています。
【1年生】はじめての「えのぐ」使い方を教えています。
 
 
              
【5年生】
 
【6年生】
 
 
【3年生】
 
 
 
【2年生】
 
 
              【4年生】
              
どの学年も丁寧に描き進めています。集中して色をぬっています。
担任は一人一人の作品を見ながら、アドバイスしています。「最高の1作」を仕上げて欲しいと思います。

にこにこ3授業 6年生総合表現活動

にこにこ学級では、個に応じたきめ細かな指導が行われています。少人数、丁寧に指導を重ねていきます。
今日は、「はりえ」の学習でした。一人一人が一生懸命に取り組み、素敵な作品が仕上がりました。
にこにこ3の学習です。
 
パワーポイントで作品の作り方を学習してから、作品作りに取り組みます。
 
 
           
            全員が頑張って仕上げました。


【6年生 総合的な学習の時間】
6年生が10月6日に市役所の企画課の方に来校していただき、我孫子市の現状と取り組みについて
話をうかがいました。
 
 
 
「総合表現活動」を通して、子ども達に力を付けているところです。
興味がわくと、休みの日や放課後を利用して調べたり、現地を訪れたりしている子がたくさんいるそうです。
「主体的」に取り組むための工夫をしていきたいと思います。

総合4位 市内陸上競技大会

「気温が上がります。水分補給をして、熱中症に気をつけましょう。」と大会の専門部長の
本校職員が挨拶をしましたが・・・・一日曇天で寒空の下、市内の陸上競技大会が行われました。

男子準優勝 女子4位 総合4位という素晴らしい結果を出しました。
子ども達の「全力」に拍手!!です。
陸上担当のチーフが、全種目平均的に8位入賞があり、努力が成果となってあらわれたことがうれしいですと
話していました。
 
 
 
 
 
 
 
応援も全力でした。特設応援団と6年生の頑張りに、
選手が応えた大会でした。

応援してもらうと何倍も力が出ます。6年生!ありがとう!!!
 
                
壮行会のきびきびした姿を見たとき、「心の構え」が十分にできていることを感じました。
今日は、「一生懸命がかっこいい」この姿を思う存分見せてくれた陸上部でした。
おうちの方、友達、先生方の支えの上に今日の記録が、そして順位がついてきたと思います。
感謝の気持ちをもって、また明後日から目標に向かって進んでほしいと思います。

養護教諭実習生授業 4年生校外学習

9月19日から養護教諭の下に実習生が勉強に来ていました。今日はそのまとめの授業日でした。
健康のために体はどのようなじょうたいがよいか?という学習課題です。
 
                          誰の手の汚れでしょう?
 
                          汚れやすい所にシールを貼りましょう。
 
 
                          白い2枚のタオル。汚れているのは・・・?
 
 
薬品を使って調べました。同じ白に見えてたタオル。実は・・・
 
左のタオルが昨日から使っていたものでした。視覚的にはっきり理解することができました。
 
汚れていると「体」「心」のどちらも不調になります。  汚れを落とすためには?
 
3の1の子ども達はよく考え、発表し、ワークシートに記入しました。
授業はとてもよくできました。今日で実習が最終日です。これからも頑張って欲しいと思います。

4年生が銚子方面へ校外学習に行きました。学習したことを自分の目で確かめると、学びが深まります。
漁港も醤油工場もしっかりと見学することができました。振り返りが楽しみです。
 
 
 
 
 
 
 
 

陸上部 壮行会

陸上部の「返事 立ち振る舞い」に「心の構え」が十分出来ていることを感じました。
 

 
               
【100メートル】
 
 
              【ハードル】
               
【持久走】
 
【走り幅跳び】
 
【走り高跳び】
 
【ジャベリックボール】
 
            
【リレー】
 
 
             
【全校の心を届けます!】
 
激励の言葉                      応援団の応援
               
10月11日は自己ベストを目指して、大会に臨んで欲しいと思います。
スポーツマンシップを大切に、持てる力を存分に発揮できるとよいです。

立派な壮行会に子ども達の健やかな成長を感じました。

市内音楽発表会

合唱部・器楽部 朝の最終練習です。
 
 
 
いよいよ出番です。
 
堂々とした立派な曲紹介でした。
 
シティスケイプス 1 スカイライン 2 セントラルパーク 3 マンハッタン
景色を想像し、場面に合わせて演奏をしました。迫力満点のサウンドでした。

 
おべんとうをありがとうございました。

 
曲紹介 ゆっくりとわかりやすい紹介でした。      私と小鳥と鈴と  6人で練習を重ねてきました。
 
「風のとおりみち」より
 
氷のカリンカ  素直で伸びのある歌声でした。
 
太田前校長先生が3月の辞校式の「合唱」の御礼にいらしてくださいました。

           
            音楽の先生 職員合唱 「ふるさと」

<講師指導>
担当楽器の目標になる「音色」を自分の中にもって練習を重ねる。
一生懸命な歌・合奏や態度は、音楽に乗って伝わり、人と人をつなぐことができる。
入場から演奏・・・全てにおいて「美意識」が大切である。

素晴らしい子ども達の力に拍手!

英語活動

6年生の英語活動です。担任もALTと一緒に指導します。
 
 

校内の掲示物 【1年生】校外学習の様子がよくわかります。10月の学習参観の時、御覧下さい。
 
【研究】掲示物に工夫があり、触れながら楽しく学ぶことが出来ます。
 
【3年生】太田前校長先生のお話を聞いたときの掲示物です。
 
             
             年表
子ども達にとって「環境」はとても大切です。生きてはたらく表現力が身に付くように、各学年が
掲示物を工夫して作成しています。

明日は市内音楽発表会です。器楽部と合唱部の発表が楽しみです。是非聴きにいらしてください。

就学時健康診断

市内の小学校で1番目の就学時健康診断でした。来年度の1年生の健康診断です。
4月から6年生になる「現5年生」が係の仕事を受け持ち、立派に責任を果たしました。
 
 
 
5年生が準備を頑張る姿です。            椅子並べや表示付けもしました。
                
               教育委員会からの連絡がありました。
 
 
 
いつもと違う環境の中で、精一杯頑張った入学前のお子さん達でした。

【元我孫子第一小学校 校長 氏田様より、「1年生入学にあたって」の講話をしていただきました。】
 
             
1年生の特徴・昔と今の1年生の違い・あと半年の過ごし方について話していただきました。

来年の4月。お待ちしています。

合唱部・器楽部壮行会 全校朝会

今まで、コツコツ練習を積み重ねてきた合唱部と器楽部。いよいよ市内音楽発表会が今週の5日(木)
に迫ってきました。今日は、素晴らしい合唱と合奏を披露しました。
【器楽部】
 
 
                 
【合唱部】
 
 
                          激励の言葉
               
合唱部:銀賞、器楽部:優良賞 をとったときより、更に上手になりました。「心の構え」ができました。
今まで支えてくれた家族・先生・友達に感謝して、精一杯の発表をしてください。

【全校朝会】
 
情報担当から「e-ライブラリ」の活用の仕方について説明がありました。 この集中!素晴らしいです!!
               
            パスワード等、今日印刷物を出しました。是非チャレンジしてみてください。
 
器楽部 部長へ 優良賞                科学作品展
 
読書感想文コンクール                 表彰を受けました!

頑張る一小っ子を応援したいと思います。

3年生 房総の村

3年生が社会科学習で、房総の村に行きました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
               
              昔の生活の様子や道具についての理解を深めることができました。

【2の3 給食】
 
            
            秘密はありますか?本箱にはどんな本が入っていますか?
            鬼ごっこに誘ったらやってくれますか?等、かわいい質問がたくさんありました。

1年生校外学習 茨城自然博物館

1年生にとって、はじめての校外学習です。
大雨注意報が出ていましたので、千葉市動物公園ではなく、雨バージョンの「茨城県自然博物館」へ
行ってきました。
                    【マンモス 迫力満点!!】
 
            
 
1の1                       1の2
              
               1の3 なんと、午後には青空が!
 
 
 
 
 
 
 
 
お弁当を美味しくいただきました。
 
 
 
クイズを解いたり、シアターを見たり、水族館の魚に話しかけたり、動物に触ったり・・・
貴重な体験を積むことが出来ました。

立派な1年生の姿でした。
疲れたことと思います。今日は話を聞いていただき、早めに休ませてあげてください。

3年生太田前校長の話 航空写真

                      145周年 航空写真
 

今日も「総合表現活動」3年生の取組について紹介します。
前太田校長先生に「杉山 英校長」「千浜宗一郎校長」の話をパワーポイントを使って
お話していただきました。

【杉山 英校長】
 
 
 
               
    太田前校長の話
      英先生は、血脇守之助さんや飯泉喜雄さんを育てた我孫子の偉大な校長です。
      明治11年に74歳で亡くなるまで,子ども達の教育に全力であたられました。
      延寿院という寺子屋では、80人の子どもを一人で教えました。延寿院の隣が自宅でした。
      また、寝食に困っている子ども達を自分の家によび、生活を助けました。

【千浜宗一郎校長】
 
                           イメージ写真です。
 
 
 
手賀沼殉難事件について、お話してくださいました。

太田校長の話
手賀大橋が昭和39年に出来る前は、渡し舟で柏に渡っていました。
昭和19年11月22日。49歳の千浜先生他、40名の先生方が研究会参加のため、舟に乗っていました。
その時、西からの突風が吹き、あっという間に三艘の舟が波に飲み込まれ、全員が水に投げ出されました。
19人の先生方が命を落とされました。千浜先生は、最後まで女性教員を助けたそうです。「校長は子どもや先生方を
どんな場面でも守るということを千浜先生の行動から感じました。」と話されました。

太田先生、ありがとうございました!!

【145周年 航空写真・クラス写真】【校章】
 
 
 
 
10分以上早く並ぶことが出来ました。賢い一小っ子です。
            
             セスナ機から撮影しました。
 
 
              
              各学級の集合写真も撮りました。
あとで注文を取ります。次の撮影は150周年の時、5年後です。

【3の1給食】
養護教諭の教育実習生、看護師さん、通訳さん、担任と合わせて5人の大人が給食に入りました。
たくさん質問がありました。楽しい時間となりました。
 
             

にこにこ学級 親水広場 水の館

にこにこさんが「てがぬま ふしぎ はっけん」の学習で、探検に行きました。各学年・学級とも
総合表現活動にしっかりと取り組んでいます。
 
 
 
 
さて、どんな「ふしぎ」を発見したのでしょうか?3時間目に学級を回ると「野菜や植物について調べたい!」と
すでに意欲が高まっていました。今後の学習が楽しみです。

 
 
 
4の3 英語活動 「どんな動物が好きですか?」
ゲームを通して、英語に親しみ、コミュニケーション能力の素地を養います。


 
3の2 習字   3人で指導です。
             
            「力」難しい筆遣いがありますが、先生の指導を聞いて頑張っています。

 
 
4の1 開脚前転 難しい技ですが、一生懸命に練習しました。

 
学校でみつけた「貝」。専門家に名前を尋ねたところ返事をいただいたそうです。写真を持って説明に来た4年生。
興味を持ったことを追究することは素敵なことです。上手に説明ができました。

4年生 手賀沼船上見学

総合表現活動 「手賀沼なるほど図かんをプレゼントしよう」の取組で、先日手賀沼課の方に
お話をうかがいました。今日は、その第2弾!!船上見学でした。
 
 
 
手賀沼の透明度を検査しています。
 
 
どうして手賀沼が汚れたのでしょうか?干拓によって、面積が減り、そこに生活排水が多量に流れ込んだことが原因です。
          
 
 
 
 
 
蓮が大量繁殖しているそうです。
 
 
 
            
一人一人が素敵な図鑑を仕上げるために、どんな課題をもってどのように追究していくのでしょうか?
とても楽しみです。

他の学年もしっかりと学習に臨んでいます。
 
2年 何回も何回も具体物を操作して、くり下がりの計算を覚えます。
                
 
1年 鼻の穴を描いています。担任は一人一人に声を掛けます。  5年 クラス合唱練習
 
やる気があふれています。               3年 見事二部で合唱です。拍手!!
 
               
               2の2で給食 たくさんの質問がありました。
               やさしく元気な2の2の子ども達にエネルギーをもらいました。

学習参観

今日は、学習参観・懇談会の参加をありがとうございました。どの学級も普段の学習時と同じ姿勢で
しっかりと課題に取り組みました。
 
にこにこ1 家庭科 ミシンを使おう         にこにこ2 図工 色を混ぜて塗ろう!
 
歯ブラシを使って!                  〇色と〇色で〇色になります。
               
          にこにこ3 図工 貼り絵をしよう! 自分で描いた模様の紙をちぎって、のりで貼ります。
 
1の1 算数 繰り上がりのあるたし算        1の2 国語 けんかした山
 
1の3 算数 どちらがおおい?
 
2の1 算数 ひき算のひっ算            「引けないときは隣の位から借りてきます。」
                 
                 2の2 算数 ひき算のひっ算
 
2の3 ひき算のひっ算
 
3の1 ローマ字
 
3の2 国語 わすれられないおくりもの        3の3 社会 昔のくらし
 
4の1 手賀沼新聞を作ろう
 
4の2 手賀沼新聞を作ろう
 
4の3 手賀沼新聞を作ろう
 
5の1 国語 意見交換会をしよう           5の2 算数 分数と小数
                 
                 5の3 算数 分数と小数
 
6の1 社会 明治の国づくり
 
 
6の2 理科 水よう液の性質
 
             
              6の3 体育 器械運動 体ほぐしの運動

日頃の頑張り、根気よく仕上げた新聞、ポスター、ふくべ細工、発表、実験の様子を見ていただきました。
これからもどんな力を付けさせるかを大切に、わかって楽しい授業づくりに努めたいと思います。

学習も部活も行事も!意欲をもって!!

 
 
1年 算数的活動を大切にしています。「同じ入れ物に入れて比べる。」と答えています。

【器楽部】
 
 
                
               市内音楽発表会に向けて練習にも熱が入ります。
【陸上部】
 
 
 
市内陸上競技大会に向けて各パート、練習に励んでいます。

【合唱部】
 
                 
                市内音楽発表会では素敵な歌声を響かせます!!

【6年 自分の一作】
 
 
各学級、絵画制作に取り組む学級が増えてきました。自分の一作を集中して仕上げます。

【3年 算数 少人数で!】
 
我孫子第一小学校は算数科を少人数指導で行っています。教師が二人いるので、役割を決めて子供たちに力を付けさせています。

【4年 音楽】
 
ソプラノパートは音楽室で練習。             アルトは準備室で。「先生が来てくれたー。」と4年生。
一小音楽祭に向けて、練習が始まっています。地道にこつこつ。
この音楽祭に向けての取組を、「学級づくり」生かしていきます。行事で子どもを伸ばしていきます。

2・4年生 国語科 給食

 
【4年生】
手賀沼について、追究しています。~手賀沼のなぞを追って~われら手賀沼調査隊~
 


 
 
 
 
友達からの意見は矢印付箋で示してあります。
              
4の1と4の2が手賀沼新聞を作っています。文章を推敲しながらの新聞づくりです。

【2年生】
 
 
50メートル走とボールスローです。運動能力テスト:頑張る2年生です。
 
 
2の1の給食です。盛りつけも待つ姿勢も立派です。元気いっぱいの2年1組です。

3年生 筑波山登山

15日、最高の登山日和の中、3年生が校外学習に行きました。我孫子市から他に3つの小学校が来ていました。
 
  
 
 
 
 
 
友達と声かけあって協力して登り、展望台で美味しいお弁当です。全員頑張りました。
昼食後、お土産を買いました。たくさん悩んで買いました。大切にして欲しいと思います。

今日9/16 明日9/17はアビスタで科学・工夫工作の優秀作品の展示が行われています。
時間がありましたら参観して、来年の参考にするとよいと思います。

市教委の巡回

教育研究所の所長さんや指導主事さんが、我孫子第一小学校の学習の様子を見に来て
くださいました。
 
1の2                        1の3 読む 書くの力を調べています。
 
1の3                       にこにこ3
 
にこにこ2                      にこにこ1
 
にこにこ1                      5の2
 
5の1                         5の3
 
2の1                       2の2
 
2の3                        4の1
 
4の2                       4の2 担任とボランティアの先生で教えています。
 
4の3                        1の1
 
6の1                        3の3
 
3の3                        3の2
 
3の1                       3の1 担任 通訳さん 少人数指導教員 3人で指導
 
6の2                        6の2
 
6の3                       6の3  日光の俳句を書いています。

全学級、とても落ち着いていますねとお褒めの言葉をいただきました。学年の発達段階に応じて、課題にしっかりと
取り組むことができる一小っ子です。

 
              
明日は3年生の筑波山登山です。楽しい一日になりますように。

2年生 アンデルセン公園 最高!!

2年生の校外学習でした。
 
              
 
1組                          3組
               
                2組
 
 
 
 
 
 
 
 
 
グループで協力して回ること。仲良く遊ぶこと。2年生がめあてを持って楽しみながら過ごしました。
出発の会、到着の会もさすが!2年生!!とても立派にできました。
最高の天気で、笑顔いっぱい、元気いっぱいの2年生でした。

バードカービング2

今日は完成です。
 
 
 
 
                
【6の1】
 
                

【6の2】
 

【6の3】
 
               

1年生もこんなに立派に学習しています。
 
鍵盤ハーモニカがとても上手です。           片仮名の学習
            
            たくさん手が挙がっています。

明日は2年生のアンデルセン公園への校外学習です。良い天気になりますように!!
美味しいお弁当をよろしくお願いします。

給食交流会

 去る,9月7日に,1年生の保護者を対象とした「給食交流会(試食会)」を行いました。足元の悪い中,60名という多くの方にご参加いただきました。交流会は,教頭先生の挨拶から始まり,栄養士の話,1年生の配食の様子を参観,そして試食と進みました。ご参加の方には興味深く話を聞いていただき,配食についても子どもたちの成長を感じる様子で参観していただけたようです。
 当日の献立は「牛乳・ごはん・和風ハンバーグおろしソースがけ・野菜ののり和え・沢煮椀・ぶどう」です。

☆献立写真


☆試食会の様子


また,アンケートより,
・給食を作る工程を知って,とても手がかけられているなと感じました。毎日給食があって,とても助かっています。
・出汁など,ていねいに作っていただいているようなので安心しました。子どもたちにも食材や食の大切さなどを,食育を通じて伝えていただけたらと思います。
・ハンバーグに豆やキャベツが入っていておいしかったです。栄養がたっぷりな給食をいただいて,家ではここまでできないので助かります。
 など,たくさんの身に余る評価をいただきました。皆様からいただいた言葉を励みに,より一層の給食の充実を図っていきたいと思います。
 ご参加いただいた方,ご意見をいただいた方,誠にありがとうございます。

6年生バードカービング

20年ほど前、我孫子第一小学校は「愛鳥モデル校」の指定を受け、学級の鳥を決めたり、
「空のなかまたち」という鳥の学習教室を作ったりして、研究を進めました。その時に
スタートした「バードカービング」が今も続いていることに歴史と伝統を感じます。

今日は2名の講師をお招きして、6年生が1日目の作業を行いました。
 
                          小刀は日常生活の中で使うことがありません。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
全員が集中して取り組みました。
明日は、彩色して「自分の鳥」に仕上げます。

白山中学校招待リレー

最高の天気の下、白山中学校の体育祭が行われました。我孫子第一小学校他3校が招待され、
接戦を繰り広げました。
修学旅行から戻って翌日のリレーでしたが、男子も女子も頑張りました。
 
 
 
まずは、我孫子第一小のグランドで練習です。「バトンパス」なかなか難しいです。
 
 
 
 
 
                           女子 優勝
 
 
男子もよい記録がでました。市内陸上競技大会まで、更に練習を重ねます!!
 
女子:白山中の校長先生からトロフィーをいただきました。
 
               
               保護者の皆様、陸上部、担任!応援をありがとうございました。
               今後がますます楽しみなリレーメンバー10人です。

最高の姿で!!6年生修学旅行 7日・8日

6年生が小学校生活最後のまとめ、修学旅行に行ってきました。天気は小雨が続きましたが、
今日の中禅寺湖遊覧船では青空になり、さわやかな初秋を楽しみました。
 
全員そろって出発です。
 
 
 
陽明門の大改修も終わり、見学することができました。
 
                            想像の象
きびきび行動して20分も多く見学時間を取ることができました。神秘的な東照宮を見学しました。
 
1日目の昼食                     戦場ヶ原ハイキング インタープリター倶楽部の方が
                           ガイドして下さり、多くの学びがありました。
 
なぜ笹の裏がふわふわなのでしょうか?       
 
 
                          全てが養分になります!
 
 
 
                           ありがとうございました!!
湯滝
 
              

 
森のホテル とてもきれいで素敵なホテルでした。
 
 
ふくべ細工
 
 
 
一人一人の個性あふれる作品です。
 
             
             お世話になりました!

 
 
源泉

 
 
なんと青空が!美しい景色とおいしい空気を沢山吸いました。男体山も姿を現しました。
               
                中禅寺湖遊覧船 新しい船に乗ることが出来ました。
 
 
華厳ノ滝 毎秒1トンの迫力
               

全員で元気に帰ってきました。友達の良いところは何個見つけられたでしょうか?
この二日間で自分が変容したでしょうか?友達と集団生活の中で「力を出し、合わせ、抑えた」場面が
何個あったでしょうか?振り返りをきちんとして、次の行事に繋いでいきたいと思います。
「6年生、最高の姿」立派な修学旅行でした。

夏休み作品展~明日まで

夏休み作品展2日目です。保育園の子ども達も瞳を輝かせながら、見学していました。
 
 
 
 
 
 
 
 
              
               作品展は、明日までです。是非御覧ください。

【バードカービング】
6年生は来週の月・火と、講師を招いて、「バードカービング」を行います。
自分が彫る「鳥」を決めています。
 
 
                      来週が楽しみです!!

国民保護ポータルサイトから

近年,地震や荒天などの自然災害が増え続けています。また,自然災害だけではなく,東アジア情勢の緊迫化により,他国からの脅威も高まっています。
 そのため,危険を想定し,適切な行動ができるようにしておくことが大切になってきています。他国からの脅威については,ご承知のように「Jアラート」で知らせるシステムになっています。

我孫子市の小中学校では,学校生活を送っている時に「Jアラート」が流れた場合,以下のように行動することを共通理解しています。

〇学校敷地内で流れた場合

 ・グラウンド,体育館にいる場合は校舎内に避難する。(体育館は窓が多いため)

 ・教室内では,できるだけ窓から離れ,机の下で身を守る。

 万一,近くにミサイルが着弾した場合,避難行動を続ける。

  ・口と鼻をハンカチで覆う。(放射性物質,有毒ガスを防ぐため)

  ・教室の窓を閉め,目張りをする。

〇学校敷地外で流れた場合

 ・できる限り頑丈な建物や地下に避難する。

 ・近くに適当な建物が無い場合は,物陰に身を隠すか地面に伏せ,頭部を守る。

 

各家庭でも「国民保護ポータルサイト」を参考にしていただき,どのように対応するかを確認なさってください。

国民保護ポータルサイト
http://www.kokuminhogo.go.jp/shiyou/hogo_manual.html

4年生手賀沼の学習

総合表現活動への取組で、手賀沼課の方2名にご来校いただき、お話をうかがいました。
 
 
 
 
干拓して水の量が減るとどうして水が汚れてしまったのでしょう?実験してわかりやすく説明してくださいました。
 
                           【国】の取組
 
【県】の取組                     【市】の取組
 
一度汚れてしまった手賀沼ですが、今は浄化されつつあります。右のスライドの気持ちを持ち続け、我孫子市民
自慢の手賀沼にもどしていきたいと思います。手賀沼課のみなさん、ありがとうございました。

 
明後日から6年生は修学旅行です。今日の対面式の態度はとても立派でした。

 
5年生の理科 アサガオの開花を遅らせて、一人一人観察が出来るように工夫しています。

 
            
             今日から作品展が開始しました。

かわいがっています!!
 
 
ウサギの赤ちゃんが生まれました。飼っていただける方がいましたら、教頭までお知らせ下さい。

              
              休み時間が終わって。元気一小っ子です。

避難訓練

防災の日にちなんで、「地震を想定した避難訓練」が行われました。あいにくの雨模様で、室内での
第一次避難になりました。安全主任から、「お か し も」の約束、東日本大震災の時の話、
ハンカチを身に付ける大切さ等の話がありました。

また、9月1日が「防災の日」と定められた理由について、関東大震災の時に、多くの人の命が奪われたこと、
いつも「自分の命を守る行動ができるか」を考えてほしいことを伝えました。
<日頃からの心構え>が大切です。
今日は、「避難できそうな場所・地震の時どうするか、何が出来るか」
を考えながら下校するようにと結びました。
               

 
               

午後は、理科作品展に出品する作品を選びました。力作揃いで悩みました。
 
 
 
 
一人一人の努力や頑張りが作品に表れています。明日からの作品展に是非お越し下さい。

器楽部TBSコンクール!心ひとつに!!

9月2日の土曜日に習志野文化会館でTBSこども音楽コンクールが開催されました。
今までの練習の成果を発揮し、堂々とした発表でした。器楽部担当者はもちろん、おうちの方、担任・・・たくさんの方が
会場に来て下さいました。
 
パーカッション:他パートが音合わせの間、自主練習です。6年生が育っています。
 
 
 
          
          最後は円陣を組んで「心をひとつに」しました。
 
 
 
 
 
帰りのバスの中での感想:「4月から演奏の速さ、曲想が変わり、音質が良くなっきました。今日は先生の指揮ともぴったりで、
朝の練習以上の演奏が出来ました。」大舞台でのように感じられたことが「大きな成長」です。素敵なサウンドを響かせた52人に
拍手を贈ります。今後も様々なところで御協力をいただくことになると思いますが、よろしくお願いします。

第2学期始業式

元気な一小っ子の姿が校舎に戻ってきました。
いよいよ第2学期のスタートです。
 
 
              
              先生方の準備 温かなメッセージです。
【明日はいよいよTBSコンクールです。器楽部練習を積み重ねました。】
 
               
               明日は最高のサウンドで練習の成果を発揮します!!

【始業式】
 
2学期の抱負 2・4・6年生          生徒指導主任の話 「3つの車に乗らないで元気に登校できましたね。」
行事、学習や部活等、自分の目標を立派に発表できました。
 
「夢や目標に向かって2学期も頑張りましょう。」  「日本代表は練習を積み重ねたからオーストラリアに勝てました。」
              
               合唱部 銀賞おめでとう!!

 
1の1                        1の2
 
1の3                       4の3
 
4の2                        4の1
 
2の3                        2の2
 
2の1                        3の2
 
3の1                        3の3 転入生と仲良くだるまさんが転んだ!
 
6の1                        6の2
 
6の3                        5の1
 
5の2                        5の3 
 
にこにこ2                     にこにこ1
               
                 にこにこ3

全学級とも元気一杯の姿を見せました。子どもがいると学校が生き生きします。
明日は器楽部のコンクールです。是非聴きにいらしてください。