お知らせ

お知らせ

落ち着いて学習

業間から3校時にかけて開閉開式の練習が行われました。
日に日に上手になり、今日は立派な態度で終えることが出来ました。
練習すれば必ず力が付くことがよくわかりました。
 
            
3年生「運命の人」はどんな人か!先生方が説明しています。「我孫子市に住んでいる人」「優しい5年生」・・・
さて、当日、3年生は運命の人とゴールできるでしょうか?

2年生の図工 紙粘土で作品づくりです。
 
 
              
               4年生 算数  80÷4=
              

1年生 ブロック操作が上手になりました。
 

3年生 むし歯予防のポスターです。みな一生懸命描いています。
 
明日は運動会準備です。4年生以上は「はたらき(木)」を大きくします。

合唱部の練習

合唱部がコンクール出場を目指して、審査を受けるための録音準備練習に入りました。
朝の練習です。
 
              
放課後の練習です。
 
 
              
              毎日の伴奏ボランティア、本当にありがとうございます。

2年生「先生!ヤゴがトンボになりました!!」 大興奮の2年生でした。
              

応援練習に力が入ります。
 
 
子どもの一生懸命の姿は、私達教師に頑張る力を与えます。応援団は毎日毎日その姿を見せています。

放課後の練習です。

返事も素晴らしい応援団です。

各学級では・・・校歌や応援の練習がしっかりと行われています。
 
 
 
 
 
 
1日。いろいろな場所で一小っ子は頑張っています。
健康管理と応援をよろしくお願い致します。

予行の反省を生かして・・

5・6年生 扇子の使い方  難しい!!
 
 
 

1・2年生
 
 
               
               大玉ころがし!!なかなか思うようにはいきません。がんばれ!2年生!!

2年生の廊下に!
 
成長の様子を観察します。

にこにこ学級の様子です。
 
帰りの仕度 話の聞き方 共に上手です。        「さあ、給食準備!」
 
             
             ビデオを見なくても完璧に踊ることができます。練習の成果です。

市内研修会のため、午後は早帰りとなります。放課後の過ごし方に十分お気をつけください。

運動会予行演習

運動会の予行演習が行われました。勝っても負けても最後まで未来の勝利は君しだい
のスローガンが達成できるよう、全力で臨んだ一小っ子です。
 
応援合戦
 
                           5年生
 
3年生                        2年生
 
6年生                        1年生
 
1年生                        赤応援団
 
白応援団                       4年生
 
2年生                        5年生
 
低学年紅白対抗リレー
 
全校大玉送り                     前半の部 応援賞は・・・
 
河童音頭
 
 
応援合戦2                     3・4年生お助け綱引き
 
                           4年生
 
3年生               
            
            高学年 紅白対抗リレー
予行は、3レース、または入退場のみで、用具係は大変でした。
全校で心を一つに頑張りました。今日の反省をもとに改善点を指導しながら、
本番に臨みたいと思います。

早寝 早起き 朝ご飯 給水 よろしくお願いします。

PTA鎌研ぎ・除草作業

熱い中、たくさんの保護者の皆様に御参加いただき、ありがとうございました。
校庭周り、校舎周りがきれいになりました。
 
会長さんが鎌研ぎのこつを伝授中。
 
 
 
 
 
 
 
           
大人の力が集まると、作業が進むことを実感しました。
来週の運動会。きれいな環境の中で迎えられそうです。
ありがとうございました!!

はたらき(木)が大きくなりました!

4年生以上の係児童が2回目の打合せを行いました。係の仕事の準備を通して、
「はたらき」が大きくなっています。
 
 
 
 
             応援団!毎日上手になっています。熱く燃えています!!
 
決勝審判                       出発
 
                           得点
 
                          賞品
 
                           用具 ライン
 
放送                          招集
 
月曜日は予行です。自分の分担を果たし、達成感を味わわせたいと思います。
朝ご飯、水分の準備や着替え等よろしくお願いします。

2年生グリンピースのさやむき

 
              
2年生がグリンピースのさやむきを行いました。「すじをとってさやを開くと
豆がとれます。」と栄養士さん。どの子も丁寧にさやむきをしました。
お昼には美味しいグリンピースご飯になりました。
「旬」という言葉も習いました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

中学年の練習です。
 
 

5年生 教室でも集中しています。
 
少人数担当と二人で指導しています。
 
 

高学年の練習です。
 
 
 
              

3年生授業

各学年で授業づくりに取り組んでいます。今日は3年生が今までの総合的な学習の時間で
調べてきたことを「2年生にわかりやすく伝える発表の仕方」を考えました。
 
             
 
伝え方:悪い例を見ています。
 
 
グループで話し合っています。
 
振り返りを書いています。学びあっていろいろなことに気づきました。
 
意欲的に発表し、一生懸命に考える3年生、とても立派でした。

1・2年生練習
 
 
「玉入れ:かごが高いからな~。難しいな~。」と1年生。
 
 
フォーチュンクッキー♪♪ 「肩入れて!」の指導に、ますます上手になりました。

リレー選手の練習です。
 

運動会練習 第1回クラブ活動

運動会練習には最高の天気でした。全体練習や学年の練習は、めあてが達成できました。
 
全校が頑張っています。                児童会が頑張っています。
 
器楽部が頑張っています。               大玉送りの隊形を練習しました。
 
                          河童音頭の隊形を練習しました。
 
                          応援グッズです。
            
            河童音頭の先生方が踊り方を教えて下さいました。
 
 
 

朝早くから樹木剪定を行っていただき、校庭や校舎周りがすっきりしました。運動会に向けて環境も整って
きました。
 
 

今年度第1回目のクラブ活動です。興味関心があるクラブに入って、頑張ろうとする姿が見られました。
 
 
 
 
                

幼保小会議 

我孫子市教育委員会では、幼稚園や保育園からのなだらかな移行のために、
実態を洗い出し、めざす児童像を掲げ、手立てを考えてきました。
そのカリキュラムが完成し、本日、今後の取組について、会議が行われました。
 
                           できあがった冊子でです。

共通理解しながら進めます。

応援団が各学級を回って応援の練習をしています。
気合いが入っていて、全校の手本となる応援を見せています。
 
             

また、今日はバザー委員会も始動しました。190名の保護者の皆様のご協力で当日を迎えるそうです。
一小っ子の輝く笑顔のために、よろしくお願い致します。

避難訓練 市教委巡回

教育研究所の所長はじめ、指導主事やアドバイザーの方が子ども達の
学習の様子を見るために来校されました。
 
 
 
 
 
 
 
               
「どの学級も学習のめあてをしっかりと持ってきちんと学習に臨んでいますね。」とお褒めの
言葉をいただきました。

今年度第1回目の避難訓練でした。地震対応でした。
全校が校庭に集合するまで「4分」。無駄なおしゃべりをする子もいませんでした。
また、校舎から出ると、すぐに担任先頭に「小走り」で集合。素晴らしい避難訓練でした。
 
  
安全担当からは①避難経路を覚えたか? ②「お か し」の約束を守れたか?
③真剣に訓練が出来たか?・・・普段からあわてずに、先生の指示や校内放送をしっかりと聞いて
自分の身を自分で守れるようにしましょう!と話がありました。

奉仕部
 
             
奉仕部が頑張って除草に取り組んでいます。明日は天候が危ぶまれますが、除草作業にご協力を
お願い致します。本日は、シルバー人材センターの方が樹木剪定も行いました。

明日の実施につきましては、メールを配信致します。

運動会練習

<10日>3・4年生の花笠音頭の練習です。教師の手本を見ながら頑張って覚えています。
 
 
かさの返し、腰の入れ方・・・むずかしいな~!

<1・2年生>ダンスの練習です。
 
 
 
恋するフォーチュンクッキー♪♪♪ 「集中」しています。

<今日の練習>
初めての全校練習です。
 
 
 
器楽部も頑張っています。                入場行進練習
 
開会式練習
 
スローガンが決まりました。
毎時間、やる気 根気 元気 はたらきの目標を持って、練習に臨んでほしいと思います。

6年生 史跡巡り

 
             
郷土を愛する一小っ子の育成に向けて、各学年の生活科や総合的な学習の時間が動き出しました。
今日は、文化・スポーツ課の先生をお招きして、6年生3学級が我孫子第一小学校の周辺の「昔」を
想像しながら学習を進めました。
 
江戸時代からあったこの坂。手賀沼との関係をお話いただきました。
 
子の神4・5号古墳     王様の墓はなぜここに建てられたのでしょう?
 
                           石のほこらの意味は?
 
                          湧水
 
                          旧川村別荘 
 
 
100年前にどうしてこの地に別荘を建てたのかな?
               
文化・スポーツ課の方には、3回も同じ説明をしていただき、本当にありがとうございました。
自分の目や耳で確かめた経験は、今後の学びの意欲につながります。体験を大切にしながら
次の時間、どんなめあてで学習が進むのか楽しみです。

3年生掃除 応援団結成式

3年生の掃除の様子です。床も心もピカピカに!上手に掃除する3年生に拍手!
 
 
 
 
 

5月8日 ついに応援団の団結式が行われました。各学級から集まった応援団。気合いが入っていました。
やる気 根気 元気 はたらき・・・係活動はどれも大切ですが、応援団は全校を巻き込んで運動会を
盛り上げる大切な係です。手を腰に「オッス」と頑張る4~6年生でした。
 
 
 
 
                          担当する先生方です。
団長1名、副団長1名。立候補しても叶わないときがあります。それでも、意欲を持って2回とも立候補した
6年生の姿を見て、とてもうれしく思いました。最高の運動会になりますように!

 
 
5・6年生の練習です。練習の1時間目でしたが、話を良く聞き覚えよう!!と頑張る高学年でした。

5・6 我孫子市民陸上競技記録会

連休の4日目ですが、陸上部の5・6年生が記録会に出場しました。
柏の葉公園総合競技場での競技に参加し、貴重な経験を積むことができました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
           
大舞台での経験、他校の友達との競技は、これから自己記録更新に大いに役立つことと思います。
送迎してくださった保護者の皆様 ありがとうございました。

1・2年生学校探検

1年生を迎える会でプレゼントされた「学校案内券」を使って、2年生が学校の中を
案内しました。2年生はさすがに立派な先輩です。やさしく心配しながら声をかけたり
プリントの書き込みを教えたりと素敵な光景が見られました。
 
 
 
 
 
 
 
家庭科室だよ!                    英語の部屋だよ!
 
 
「あー楽しかった!!!」「お兄さん お姉さん ありがとう!」
「きっかけ」・・・・迎える会でプレゼントされた学校案内券
「活動」・・・・・・今日の探検  1年生なりの気づきと2年生の思いやり・わかりやすく説明する力
                 様々な学びがこの探検に凝縮されています。

「振り返り」・・・・どのように表現していくのかとても楽しみです。

5連休です。事故なく安全に楽しく過ごして下さい。

全校朝会

5月の全校朝会
生活委員会から「あいさつの大切さ」について発表がありました。
 
 
 
 
 
どんなあいさつをしたら気持ちが良いか、演技しながら説明しました。
              
              農家の人が作物の種をまいたり、茶摘みをしたりする良い季節になったこと。  
              一小っ子も勉強や運動をするのに、全力で臨める季節になったこと。
              「いざは普段なり」5月に行われる避難訓練を真剣に取り組むこと。
              運動会で「やる気 根気 元気 はたらき(高学年は係活動)」の
              めあてをしっかり持って練習に励むことを話しました。

歌も話を聞く態度も大変立派でした。

明日の朝の「あいさつ」が楽しみです。

1年生を迎える会

会場全体が1年生への温かい気持ちにあふれ、素晴らしい「迎える会」でした。
5・6年生の児童会役員が一生懸命に準備し、最高の姿を示しました。
また、各学年のプレゼントも素敵で、「大切にしてほしい」と思います。
 
 
6年生と手をつないで入場です。
 
 
6年生が呼名                     1年生が元気に「はい」素晴らしい返事でした。
 
振り付きで愛唱歌を歌いました。            2年生からは学校案内券
 
3年生 名前ペンダント                4年生 招待状
 
5年生 ミッキーの帽子               6年生 1年間お世話をする!
2~6年生のお兄さん、お姉さん ありがとう!!
 
 
お誕生月の歌 円になって元気に踊りました。
 
マルバツゲーム 1年生は87名である。・・・×
 
            アイアイのダンスを踊って「ありがとう」の気持ちを表しました。
  
             
   おもいやりや優しい気持ちはこのような活動の中でだんだんに培われていくものです。
   素敵な会でした。一小っ子のやさしさいっぱいの迎える会でした。

にこにこ学級 5年生

にこにこ学級では、「学級での個に応じた指導」や「交流学級での授業」の両方を行っています。
どちらもとても大切な学習です。
              
 
にこにこ3
 
にこにこ2
              
              にこにこ1

5年生は「高学年」としての自覚があります。教科担当制での学習もありますが、しっかりと
話を聞くことが出来ています。
 
 
5の1 体育と算数
 
5の2    5の3の担任の理科指導ですが、このように手があがっています。
                     
 
 
5の1   5の2の担任が社会を教えています。みな熱心に取り組んでいます。
天気の変わり方の学習をしています。天気図が掲示されています。

明日は、1年生を迎える会です。全校で温かな会にできたらと思います。児童会の6名が
しっかりと準備しています。1年生はお休みしないで来て欲しいです。

PTA合同委員会

1年のPTA活動のスタートです。沢山の保護者の皆様に参加して頂き、第一回の
合同委員会が開かれました。
 
全体会の後は、各委員会に分かれての活動でした。
一小っ子のために、保護者の皆様と教職員の「チーム」で活動を進めることができましたら、うれしく思います。
 
 
 
会長さんをはじめとする役員の皆様、生活安全委員会・環境委員会・広報委員会・文化交流委員会の各委員の皆様
一年間よろしくお願い致します。

1・2・6年生

今日は、家庭訪問第一日目です。
懇談会では話題に出来ないことなど、短い時間ではございますが、有意義な時間にしたいと
思います。よろしくお願いします。
【2年生】 音楽や算数を頑張りました。
 
 
学習問題は「青枠」、まとめは「赤枠」です。板書を見ると、子ども達が1時間の中でどんな学習をしたのかが
わかります。ブロックを使って、「具体的な活動」を大切にしています。

【6年生】
 
ALTと「月」や「曜日」を学習しています。     伴奏なしでも二部に分かれてきれいな声を響かせました。

【1年生と6年生】
 
 
 
6年生が優しく接しています。心が温かくなります。
 
 
我孫子第一小学校では、「豊かな心」という教育目標に迫るために、「縦割活動」を大切にしています。
1年生を迎える会は28日の金曜日です。

奉仕部 陸上部 1年生誘拐防止教室

 
              

 
 
1年生を迎える会の準備です。 4年生
           
            3年生

 
 
 
毎日全員で力を合わせてフラワーロードをきれいにします。道も心もピカピカです。朝からとてもよい気持ちになります。
             
             奉仕部は昨年の20人~今年30人の部員へ 一小の素晴らしい伝統です。
 
 
 
                
                陸上部も全力で頑張っています。あいさつ・返事もすごくよくなりました。

防犯協会の皆さんが1年生に「い か の お す し」・・・事故や事件に巻き込まれないように、指導に来てくださいました。
 
1年生は心電図検診もありました。上手に受けました。
 
 
 
ノート 消しゴムをいただきました。
 
「いか」・・・・行かない
「の」・・・・のらない
「お」・・・・おおごえでさけぶ
「す」・・・・すぐにげる
「し」・・・・しらせる
紙芝居やロールプレイで学びました。ご家庭でも、「こんなときは・・・」と話し合ってみてください。

器楽部・合唱部

 
             
4つの部活動も順調にスタートしました。部活動を通して、頑張る力・力を合わせること・自分の
特技を伸ばすこと等、身に付けて欲しいと思います。

器楽部・・・基礎練習が大切です。
 
 
 
 
 

合唱部 担当教師とボランティアの方の協力で、ソプラノ・アルトに分かれて練習しています。
 
 
 
          

養護教諭の下で実習します。しっかり学んで下さい。
          

4年生 消防署見学

全校で一番目の「校外学習」です。
素晴らしい天気の下、4年生が消防署見学に行きました。
4年生では、地域社会における災害及び事故の防止について学びます。
関係する諸機関が相互に連携して緊急に対処する体制をとっていることを
この消防署見学から感じ取ります。五感を働かせて見学をした4年生です。
 
 
                          消防署のみなさん、説明をありがとうございました。
 
 
 
防火服は予想以上に重たいな~。
 
体験できました。ヘルメットも重かったです。
 
救急車の中 そうか~。秘密大発見!!
 
消防自動車の説明もしていただきました。
             
見学の振り返りが楽しみです。

第1回学習参観

晴天の中、第一回目の学習参観、懇談会、総会に御参加いただき、
ありがとうございました。
どの子もおうちの方の温かな眼差しを感じ、精一杯頑張って学習に
臨んでいました。
 
1の1                        1の2
 
1の3                       2の1
 
                           2の2
 
2の3                        3の1
 
3の2                        3の3
 
4の1                        4の2
 
                           4の3
 
5の1                        5の2
 
5の3                        6の1
 
6の1                        6の2
 
                           6の3
 
                           にこにこ学級
             
懇談会は、お子さんの紹介をしたり、担任の経営の方針を聞いたりと充実した時間となりました。

その後の総会では新旧役員の引継などが行われました。28年度の役員の皆様ありがとうございました。
29年度の皆様、よろしくお願いします。

1年生も立派になりました!

29年度がスタートしました。
 

 
1組                         3組
 
2組                        黄色いカバーは命を守ります。
 
さすが6年生です。                   3級 上手に跳んでいます。
 
             
入学式から1週間たちました。今日の健康診断では、もう立派な1年生の態度でした。

これからは、各学年の様子を少しずつお知らせしてまいります。お時間がございましたら
アクセスしてご覧下さい。

卒業証書授与式

3月17日(金)6年生89名が我孫子第一小学校を巣立ちました。

朝から快晴の元、来賓として倉部教育長、高木市議会議員、氏田前校長等26名の方がご参列下さいました。

6年生は全員が卒業式に参加できました。一人一人の呼名の後、小学校時代の思い出や将来の夢を堂々と言うことができました。

今年は合唱曲が多く、歌や呼びかけを通しながら式が進行されました。

校長の式辞は、「大人になるとはどういうことか。」を卒業生に問いました。もう一人の自分を自分自身の中にしっかりと持ち、常に自分と深く対話を続けること、そして、自分の価値観を外ではなく自分自身の中心に置くことを伝えました。

卒業生の退場では、在校生も感極まって涙する女子もいました。

卒業生89名は、白山中へ75名、我孫子中へ1名、私立中へ12名、県立中へ1名へと進学致します。

         卒業生の入場

          会場全体の様子

          卒業証書授与

          卒業生の歌

            外でのお見送り

防災の日メニュー

3月10日(金)東日本大震災から6年が過ぎました。

本校は、体育館の外壁が倒れる被害が出ました。幸いにも怪我人はいませんでしたが、大変危険な状態でした。今の6年生が幼稚園・保育園の年長組だった時のことです。6年生の中には、大きく揺れて凄く怖かったことや当時の状況を克明に覚えている子がいました。

災害時に備えて、非常用保存食「アルファ米」を備蓄しながら年に1回給食として食べることを昨年から始めました。今年で2年目です。

当日は、三旗を半旗掲揚にして弔意を表しました。

給食メニューは、アルファ米に豚汁、バナナ、牛乳でした。

朝、各担任は当時の状況を子ども達に話して、備蓄のアルファ米を食べる目的を理解させました。

            半旗掲揚

          保存食に水を入れます

         保存食を食べます

 

 

 

  

3月の全校朝会

3月1日(水)日に日に暖かくなる3月に入りました。

3月の全校朝会では、最初に体育委員会から「校庭での正しいボールの使い方」の寸劇がありました。校庭は、大勢の人が遊ぶ場所なのでルールをしっかりと守ることの大切さを発表しました。

校長の話は、絵本「牙なしゾウのレマ」を読みました。今回もピアノ伴奏を合唱部ボランティアの早乙女さんにお願いしました。子ども達は皆真剣に聞いていました。アフリカでは今も15分に1頭のゾウが殺されているそうです。

       体育委員会のお知らせ

           表彰(習字)

         絵本(牙なしゾウのレマ)

         校長の読み聞かせ

 

6年生を送る会

2月28日(火)お世話になった6年生に感謝の気持ちを表す集会が行われました。児童会で決めたスローガンは「今までありがとう6年生 笑顔と絆 いるまでも」でした。

1年生は、6年生の名前を一人ずつ呼び、ダンスを披露しました。

2年生は、スイミーの劇をしました。協力の大切さを実感しました。

3年生は、ピコ太郎のリズムに乗り楽しい思い出を寸劇にしました。

4年生は、色々なクラブ活動を振り返りました。

5年生は、6年間の思い出をスライドショーにしました。

6年生は、お礼に英語劇「大きなカブ」と合唱を発表しました。

1年生から3年生は、卒業式に参観できないので、この送る会がお別れの会になります。来賓として参観した学校評議員の方からは感動的な会だったとの評価を頂きました。

          6年生の入場

          児童会の開会の言葉

          3年生の出し物

           4年生の出し物

           6年生の英語劇

 

5年生「職業人の話を聞く学習会」

2月22日(水)キャリア教育の一環として、5年生を対象に本校の保護者等の中から8人が7グループに分かれて職業人の話をして頂きました。

子ども達は、興味関心のある職業人の話を2個まで選択でき15分間ずつ、真剣にメモを取りながら聞いていました。

今年は、幼稚園の先生・IT関連・看護師・設備工事・スポーツ選手・消防士・テレビ局の仕事でした。

子どもの感想は、「考えを深めることができた。」「やりがいや学びがあることが分かった。」「凄く大変なことが分かり心配になった。」等がありました。

お忙しいところ、本当にありがとうございました。

        消防官の話

        テレビ局の人の話

          職業人全員

 

 

1年生「地域の方と遊ぼう」

2月6日(月)1年生は南社会福祉協議会の方々から「昔遊び」を教えて頂きました。体育館のフロアを使い、こま・お手玉・折り紙・めんこ・けん玉・おはじき・あやとりの7種類をグループごと教わりました。1年生は、今日学んだことを幼稚園の子ども達に教えるのでどの子も真剣でした。最後に、お礼として1年生から地域の方に歌のプレゼントがありました。

小学生と地域の高齢者と貴重な交流の場となりました。

お忙しい所、ありがとうございました。

        昔遊びの先生方の紹介

             あやとり

              めんこ

             けん玉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生三曲鑑賞教室

2月3日(金)節分の日、我孫子市三曲協会の方々を招き日本の伝統文化の一つである三曲を5年生は鑑賞し、その後体験もさせて頂きました。

日本の伝統文化は、書道・茶道・華道・俳句・短歌・歌舞伎・能・狂言・相撲・将棋・囲碁等と色々あります。国際交流が盛んな現代、小学生の時から日本文化をしっかりと理解することは大事です。

今回は、伝統音楽である琴・三味線・尺八の三曲を鑑賞・体験する機会を設けることができました。リコーダーと三曲のコラボや女子児童による演奏等もあり、子ども達は大変充実した時間を持つことができました。

我孫子市三曲協会の方々には感謝致します。

         「春の海」の演奏

       女子2名による「春の小川」の演奏

        「さくら21」の演奏

            琴の体験

            尺八の体験

 

6年タグラグビー教室

2月1日(水)我孫子市にはNECラグビーフットボール部(グリーンロケット)があります。その選手達が小学生向けに「タグラグビー教室」を実施しており、今回は本校の6年生にご指導を頂くことができました。

子ども達は、ラグビーをテレビ等で見たことはありますが、実際に楕円形のラグビーボールに触れるのは初めての子がほとんどでした。
最初は、タグ取りゲームを行い、次にキャッチ&トライの練習、最後に男女混合での試合をしました。ルールは難しいのですが、コーチの人が審判をしながらもプレーのアドバイスを分かり易く的確にしてくれるので、子ども達は夢中になって楽しむことができました。
ラグビーというスポーツをしっかりと理解することができました。
寒い中、選手の皆様本当にありがとうございました。

        タグ取りゲーム

           パス練習

            ゲーム

          終わりの挨拶

 

 

 

 

 

 

小中一貫の日体験

1月30日(月)本校の6年生は、進学先の白山中学校をメインに学校訪問をしてきました。目的は、我孫子市が推進している小中一貫教育の推進であり、少しでも6年生の不安を解消する為に市内中学校6校が一斉に行いました。

白山中学校では、各教室で中学校教員による模擬授業を行い、体育館で第四小・根戸小・並木小の子ども達と一緒になって生徒会役員から中学校生活についてのお話を聞きました。小学生からの質問にも丁寧に答えて頂きました。最後に、グループに分かれて部活動を自由に見学しました。

一小の子ども達は、白山中学校での学習や生活、部活動等について実際に体験したり見学したりでき大変有意義な半日でした。

       中学生との模擬授業(英語)

        中学生との模擬授業(国語)

         中学生との模擬授業

         生徒会役員からの説明

           部活動見学

校内なわとび大会

1月25日(水)26日(木)学年毎に体育館でなわとび大会を実施しました。体育学習や業間体育でも短縄跳びや長縄跳びの練習を続け、その成果を保護者の前で発表することができました。

大会の種目は、個人のリズム縄跳びとグループの長縄跳びをメインにして、子どもの発達段階に応じ、学年毎工夫されたものになりました。仲間や保護者の熱い応援を受けながら、どの子も真剣に取り組みました。リズム縄跳びは、後ろ回しに苦手意識を持っている子が多かったです。

冬場の体力づくりに縄跳びは最適の運動です。

今後も是非続けて欲しいものです。

         リズム縄跳び検定

       ギャラリーでの保護者の応援

          長縄跳び(6年)

         回旋縄跳びリレー(1年)

            閉会式

 

 

3年生のレストランサミット

1月24日(火)2校時、3年生は東葛六市レストランサミットを実施しました。例年、3年生を対象に行っている事業で、人間の味覚はどのようなものがあるのかをシェフの話を聞きながら実際に体験するものです。

子ども達は、「にがい」「あまい」「すっぱい」「しょっぱい」「うまみ」の五つの味覚を味わうことができました。舌や口全体を使って、美味しいとはどういうことかを学びました。

我孫子や柏のシェフの方、事務局の方、ボランティアの方のご協力を頂き、今年も無事に実施することができました。ありがとうございました。

         シェフの話

          味覚体験

       ボランティアの方のお手伝い

        ご褒美のデザート

我孫子高校のインターンシップ

1月19日~20日の2日間、我孫子高等学校の生徒15名が本校でインターンシップを行いました。

将来、学校の先生になりたいと考えている我孫子高校の生徒が1年生から6年生までの教室に入り、先生方の授業を見学し学習のお手伝いをしました。

又、給食・清掃・部活動等で子ども達と様々なふれ合いをしました。

2日間の感想として「本当に楽しかった」「先生方の苦労が分かった」「真剣に教員になろうと思うようになった」等がありました。

我孫子高校では、平成30年度より千葉県教育委員会の指定を受けて、教員基礎コースを設置することになりました。今後も本校との交流を深めていきたいと思います。

       クラスでの自己紹介

          学習のお手伝い

               昼休みの遊び

 

火事の避難訓練

1月17日(火)午後1時10分、昼休みの最中に第一理科室から出火したことを想定した避難訓練を行いました。

放送の指示により校舎内の児童は全員校庭に逃げました。約束として、「おさない」「かけない」「しゃべらない」「もどらない」があります。6年生の一人が行方不明という状況を作り、男性教師陣が校舎内を救助に向かい本人を無事保護して担架に乗せて避難しました。

校長の話は、糸魚川大火事・江戸の大火事・火事の原因についてでした。子ども達は皆真剣に聞いていました。

       校庭へ避難する子ども達

         安全主任の話

 

 

 

6年校外学習

1月16日(月)6年生は最後の校外学習で国会議事堂と科学技術館を見学してきました。この日も大変に寒く風の強い一日でした。

午前中は、千代田区北の丸公園にある科学技術館を自由に体験したり見学したりして楽しい時間を過ごすことができました。

昼食後、社会科で学んでいる日本の立法府である国会議事堂の参議院を見学しました。今年は、模擬国会ができる「参議院特別体験プログラム」を申し込み、運良く実施できることになりました。常任委員会の様子を役割分担して、他校の子ども達とシナリオ通りに演じることができました。独特の言い回しや、多数決のやり方、法案ができるまでの仕組みを学びました。

最後にクラス毎、国会議事堂前で記念写真を撮りました。

       科学技術館の大シャボン玉

          特別体験プログラム

                国会議事堂前

 

冬の縄跳び運動

1月に入り寒さが一段と厳しくなりましたが、子ども達は校庭で元気いっぱい縄跳び運動に取り組んでおります。

全校一斉に行間体育の時間を使って、月曜日と木曜日は個人のリズム縄跳び、水曜日はクラス毎の長縄跳びを練習しています。

リズム縄跳び検定は、8級Aからスタートします。前跳びが合格すれば後跳びがあります。上級になるに従って、二重跳びやあや跳び、返し跳び等の難しい技が入ってきます。冬場の体力づくりには大変適している運動です。

長縄跳びは、各学年や学級でグループ編成を考え、クラスのまとまりを意識して、真剣に楽しく跳べるように考頑張っています。

校内縄跳び大会は、25日(水)に2年4年6年、26日(木)に
1年3年5年が体育館で実施致します。
どうぞ、ご覧頂き温かい声援をお願いします。

          長縄跳び練習

          短縄跳び練習

         自分の級にチャレンジ

 

 

 

校内書き初め大会

1月11日(水)と12日(木)の2日間、書き初め大会を実施しました。新年を迎え気持ちを新たにして、日本古来の伝統的行事に親しませる目的もあります。低学年はフェルトペン、中・高学年は毛筆で書きました。どの子も真剣に集中して取り組めました。

課題は、1年「お正月」2年「元気な子」3年「こな雪」4年「とりの声」5年「春が来た」6年「自然の力」です。

子ども達の作品につきましては、23日(月)から1週間、各教室の廊下に展示致します。優秀な作品には、朱の紙を貼って認めたいと思います。
是非、来校しご覧下さい。。

       2年生 教室での清書

       3年生 体育館での練習風景

         5年生 作品の完成

 

 

我孫子高校との連携授業

12月12日(月)県教委が推進している小・中・高連携特別授業を実施しました。この授業は本校でも初めての試みでした。一番関わりの深い我孫子高等学校から中山校長先生が理科を小沼先生が数学の授業を展開して頂きました。

6年生は高校の先生がどんな授業をしてくれるのか楽しみにしておりました。

理科は、風船を使った静電気の実験で行いスズランテープを裂いた束を見事に浮かすことに成功しました。

数学は、「覚える学習」ではなく「考える学習」が如何に大事かを教えて頂きました。例題として100人が並んでいて、前から50番目の人は後ろから何番目であるかを考える問題でした。

      理科の実験(中山校長先生)

                        実験大成功

            数学の授業(小沼先生)

       6年生は真剣に考えています

 

 

 

あびっ子クラブ

12月8日(木)午後2時より放課後対策事業の一環である「あびっ子クラブ」の視察及び研修会が本校を会場として行われました。

県内から約20名の学校支援地域本部事業等に関わりのある職員が来校されてメインルーム、体育館、図書室等を見学しました。

本校は我孫子市の施策として、他校に先駆けてモデルケースとして平成19年に開設し今年で10年目になりました。

現在、登録者は424名、利用者は平均で40名、サポーター登録者は41名、スタッフは平日4名体制で運営されております。

        パターゴルフ(体育館)

       あびっ子クラブのメインルーム

           工作(図書室)

          琴の練習(図書室)

 

持久走大会

12月7日(水)午前中、校庭で全学年持久走大会を実施しました。

低学年は750m、中学年は1050m、高学年は1350mを走りました。10月下旬より週3回、全校で業間体育の時間を利用して持久走練習をしてきました。子ども達は自分自身の目標を持ってこの大会に参加しました。

保護者の方にも大勢参観して頂き、熱い応援を頂きました。

誠にありがとうございました。

大会の詳しい内容等は「校長室より」に掲載しました。

        スタートの瞬間

           下り坂付近

        保護者の応援(中央階段付近)

            ゴールの瞬間

        高学年の表彰(体育館)

 

12月の全校朝会

11月30日(水)校内行事の都合により1日早く12月の全校朝会を行いました。大変寒い朝で体育館の中は、冷蔵庫のように冷え切っていました。

今月の歌と校歌を元気よく歌った後、校長の話は奉仕部の活動を賞賛し、毎朝頑張っている4年生以上の奉仕部の子ども達を全校児童に紹介しました。部長の茶園君が活動内容をしっかりと説明できました。

また、人の役に立てることも幸せである事例として、一つしかない自分の大事なクリームパンを二人で分けて食べることで幸せを感じる寸劇をしました。

給食委員会からのお知らせと児童会から募金のお礼がありました。

        奉仕部の紹介

         パンを分ける喜び

         給食委員会のお知らせ

        児童会から募金のお礼

幼保小連携の研修会

11月28日(月)本校を会場として市内南地区の幼稚園・保育園・小学校間の連携研修会を行いました。

小学校に入学したばかりの1年生が、落ち着いて教師の話を聞いたり集団行動を取ったりすることができず、授業が成立しづらくなる現象「小1プロブレム」が全国的にも起きるようになってきました。

我孫子市では教育委員会指導課と市役所保育課が中心となって様々な連携を図ってきています。今回の研修では、幼稚園・保育園の先生方が1年生の体育授業や給食、清掃等の活動場面を実際に見学し、協議会を持ちました。

            楽しい表現運動

             自分のめあてを確認

      めあて達成のスピードで走ります

 

 

 

11月の雪

11月24日(木)朝方から関東地方は雪になりました。

千葉市でも積雪は2センチとなり、11月での積雪は明治8年からの観測史上初めてだそうです。

我孫子第一小学校にも午後まで雪が降り続き、昼休みは外に出て雪をかき集めて雪合戦をしている子どももいました。

1年生は、朝の授業で雪の観察をしました。黒い画用紙に雪を数片乗せてじっくりと見つめました。

「雪は丸いと思ったら、小さい結晶でした。」

「色々な形の雪がありました。」等の観察記録を書きました。

      職員玄関前の車に積もった雪

   グランドの様子(地面には積もりませんでした)

 

 

一小音楽祭

11月17日(木)本校の体育館にて音楽祭が開催されました。

午前中は、学校評議員の方をお客様に迎え、子ども達が他の学年の歌声を聞ける発表会にしました。学校評議員の方からは「大変に素晴らしい歌声と態度でとても感動しました。」とお褒めの言葉を頂くことができました。

午後からは、保護者や地域の方を招いての発表会を行いました。最初は、合唱部と器楽部の発表がありました。特に今回は、合唱部と器楽部がコラボして、「トライ・エヴリシング」の曲を披露しました。保護者の方からも大きな拍手を頂きました。毎日の練習の成果をしっかりと発表できました。

続いて1年生から順に2曲ずつの歌声が披露され、高学年はクラス合唱を行いました。最後に6年生は卒業に向けて「変わらないもの」を学年合唱として歌いました。感極まって涙する子どももおり、保護者席も緊張と感動の雰囲気の中、閉幕しました。お忙しい所、大勢のご参観ありがとうございました。

          器楽部の演奏

          1年生の発表

          6年生の発表

        会場(保護者席)の様子

 

 

子ども議会に6年生代表が参加

11月10日(木)我孫子市の議会において、市内小中学生の代表が市役所の市長等に質問をする子ども議会が開催されました。

今年で7回目となり2年に1回開かれています。

本校からは6年生の高田結真(ゆうま)君と早乙女凜(りん)さんの2名が参加しました。高田君の質問は、「4年後の東京オリンピックに向けて我孫子市として協力できることはないか?」早乙女さんは、「手賀沼を利用した新たな施設やイベントの活用を考えているか?」を堂々と発表しました。

早乙女さんは副議長役を務め、議長役の中学生が質問に立った時は、議長としての役割を立派に果たしました。

         議場で質問する高田君

              議長役の早乙女さん