お知らせ

お知らせ

146周年創立記念式 5年生キャリア

【5年生 キャリア教育】
3回目のキャリア教育は、山岳ガイドの方の話を聞きました。三浦雄一郎さんが南米最高峰「アコンカグア」に挑戦した時の
山岳ガイドをされました。
 
 
 
 
好きなことや夢が早く決まれば、好きなことが長い時間できます!と話されました。5年生の時に山登りの仕事に就くことを
決められたそうです。

【保健委員会】
居心地のよい我孫子第一小学校:ふわふわ小学校にするために!
 
 
言い方で、気持ちよく感じることを劇で表現しました。

【児童会引継ぎ】
 
旧役員も新役員も「仲良く元気な我孫子第一小学校」にするための取り組みを熱く語りました。

【創立記念式典】
146周年の記念式が我孫子第一小学校の「手作り」で行われました。
 
                           器楽部 先生方や仲間に感謝!の演奏です。
 
 
 
 
 
                            合唱部
 
千葉県の歌も披露しました。
 
ローソンから正門の辺りに校舎が建っていて、校歌ができたころは、そこを「むかいがはら」と呼んでいたそうです。
 
会食のとき6年生は、我一小は「願いが叶う学校」と言いました。5年生の時、PR映像を作成しました。
 
 
 
                           3年生の発表です。「宝物」は・・・
 
 
 

 
学年便りに鳥の名前が残っています。
 
 
 
               
               3年生3グループ。1年間の学びを立派に発表しました。

【最後は・・・先生方有志による演奏】
 

 
 
 
放課後、毎日毎日練習しました。素敵な発表でした。
             
             147周年に向けて頑張りましょう。教頭先生終わりの言葉
 

6年生最後の学習参観 スプリングコンサート

昼休みの時間を使って、器楽部と合唱部がコンサートを行いました。
仲間と共に創り出した「音」の素晴らしいさを感じていただけたでしょうか?
【器楽部】
 
 
 
 
6年生が保護者の皆さんに感謝の演奏を届けました。
 
 
手賀沼の河童も間違って登場
              
【合唱部】
 
 
6年生の感謝の合唱 最高の歌声が響きました。
 
 
 
たくさんの応援をありがとうございました。

【6年生】最後の学習参観 盛り上がりました。
 
 
 
 
 
 
 
親とかけて盾と説く。その心はどちらも「みまもる」。
ダンス隊
 

1年を振り返りました。
 
 
 
 
 

集団行動
 
 

色彩(カラー)感謝の合唱
 

担任へプレゼント
 
 
保護者の皆さんが準備してくださった担任へのプレゼント。担任4人心に染み入りました。ありがとうございました。
お子様の6年間の成長を実感していただけましたか?最高に盛り上がった最後の学習参観でした。

送る会や卒業に向けて

 
温かな一日でした。

6年生は卒業式に向けて、在校生は送る会に向けて、様々な活動が行われています。
【6年生】素敵なラックができました。
 
 
 
 
 
 
自分の一作 どれも素敵です。

              
               卒業に向けての計画
 
 
担任の「愛」を感じます。明日、「あの日 あの時」の写真をじっくりとご覧ください。かわいい1~5年生の時の
写真が貼ってあります。

【在校生】送る会に向けて!
 
4年生 出し物のお面でしょうか?           2年生 招待状
 
                
 
1年生 出し物練習
 
3年生 出し物練習
「ありがとう6年生」の気持ちがあふれています。27日が楽しみです。

職業人の話を聞く学習会

今日は、教育委員会教育長さん、我孫子駅駅長さん、ゲームクリエーターの方、美容師さん、
自衛隊の方に「仕事」について、語っていただきました。
 
 
【教育長さん】
 
 
市役所の仕事と教育長の仕事について、具体的に話していただきました。「市民の役に立つ所:市役所」
【駅長さん】
 
 
たくさんの仕事に携わりました。そのひとつひとつに全力で向き合ってきました。東日本大震災のときは、臨時号を出して、
人々を励ましました。駅長になるための試験を受けるために、休みの日も勉強しました。
【ゲームクリエーター】
 
面白いゲームを作るためには・・・
 
 
専門的な知識は専門学校や大学に入ってからで十分。好きなことを思い切りやってください!と話していただきました。
【自衛隊の方】
 
 
陸・海・空の制服の色の違いや、仕事の内容を教えていただきました。国を守ったり、災害で困っている人を救助したり、
いつでも出動できるように、体を鍛えていることを話していただきました。
【美容師さん】
   
 
 
国家試験を受け、合格するまでのプロセス・「ありがとう」と言われたときのうれしさ・大切にしているハサミのこと等
いろいろ教えていただきました。最後にワックスやヘアアイロンで、きれいに整えていただき、うれしそうな5年生
でした。

「人のために役に立つことで充実感を抱いていること」「その時与えられた仕事に誠実に向き合うこと」「大変
だけれど、やりがいを感じていること」「『今』を一生懸命に生きること」「好きなことに思いっきり取り組むこと」等の
メッセージを受け取りました。

5年生のキャリア教育は、「夢先生(水泳加藤選手・サッカー法師戸選手)」と今回の「仕事を聞く会」そして、20日に、
三浦雄一郎さんの山岳ガイドをされた方の講話を聞いてまとめとなります。見て、聞いて、感じて、自分の将来を
思い描くことにつながるとよいと思います。

地域の先生方、本日はありがとうございました。

学習参観 部活動説明会


今年度最後の学習参観と懇談会がありました。寒い中、ありがとうございました。
1年間で身に付けた力をご覧いただけたことと思います。
【5年生 我孫子検定】
 
 

 
 
 
            
             長い時間かけて作った検定です。しっかりと発表しました。
【3年生】
 
3の1 めあてを意識して発表しています。
 
3の2 助け合っての発表 素敵な一場面です。
 
3の1 愛鳥モデル校として2回賞を受けています。

【2年生】
 
2の1 1年間いろいろなことがありました。
 
2の2 いのち こころ からだ 担任のおなかには赤ちゃんがいます。子の心に響いたものがあると思います。
                
               2の3 1年間を振り返って発表しました。暗記して語っています。

【4年生 手賀沼について調べたことを発表しよう】
 
 
なるほどと感心させられる発表内容でした。手賀沼博士の4年生です。

【1年生】
 
1の2 いのち こころ からだ  大切ないのちを守るためにできることを考えました。
 
1の3 プライベートゾーンは、大切なところだから守りますと担任。
 
1の1 学習発表会

【にこにこ学級】
 
 
お世話になった6年生のために、卒業式会場の装飾を作りました。

【活動説明会】
 
4つの部活動の主担当から説明をしました。御協力をお願いします。

【5年生 救命救急  消防署の方へ】
 
 
            
           自分でできることをしっかりと考え、お礼の手紙を書きました。
           3学期は、「いのち こころ からだ」の学習に力を入れています。

にこにこ学級作品展見学


 
本校の作品が代表に選ばれ、ポスターになりました。今日は、東葛飾教育事務所の所長さん、特別支援の会長さん
や教育委員会の皆様ご臨席の下、表彰式が行われました。おめでとうございます!!
市民プラザまで、「にこにこ安全セーフティー」の学習を思い出しながら、片道45分をしっかりと歩くことが
できました。
             

【5の3体育授業研究】
8日の金曜日に、「倒立前転」の学習を展開しました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
撮影した映像や振り返りシートを使いながら、だんだんと上手になっていきました。

【器楽部 8日】
吹奏楽部を日本一に何度も導いたことがある講師を招いて、真剣な練習が行われました。
 
 
 
ボランティアのお母さまも指導してくださいました。
演奏が変容したことを子ども自身が感じることできました。素敵な時間でした。

2年生縄跳び集会 6年生会食最終グループ

             6の2の3人です。10月からスタートした6年生との会食も、
             このグループで最終となりました。
                                             
                                             とても素敵な3人でした。質問をしなくても、自然に会話がはずみ、
             給食がさらにおいしくいただけました。
             白山中の小中一貫の日では、吹奏楽部の先生と話ができてよかったです。
             小さいころから夢がいろいろ変わりました。今は社会の教師をしながら、吹奏楽部を
             指導したいと思っています。
             6年生は、毎日楽しくて笑ってばかりでした。授業が分かりやすかったです。
             絵を習っていて、描くことが大好きなので、卓球部か美術部か迷っています。
             いい先生に出会えて、楽しい毎日です。中学校では、水泳部か駅伝部か迷っているところ
             です。将来は、人の役に立てる仕事に就きたいです。

             10月からスタートした会食。6年生95人と素敵な時間を過ごすことができました。
             これからもずっと応援しています!!
                                            
【2年生縄跳び集会】
 
めあてを大きな声で言いました。             準備体操もしっかりできました。
 
 
 
 

【3年生 総合表現活動】
 
楽しみが減ってしまいますので、2枚だけポスターを紹介します。学習参観日!期待していてください。
様々なゲストティーチャーや100周年記念誌・130周年記念誌・インタビューで得た情報を整理し、ポスター
にまとめました。

【4年生版画】
 
 
 

 
 
               
                図案を考える・彫る・刷る・・・版画はたくさんの学びがあります。

【1年生】
凧づくり
 
 
タコ糸に苦戦していましたが、一生懸命に頑張る姿に、成長を感じました。

5年生救命救急講習会 4年生縄跳び集会

                                         6の2の3人です。
            
             6年間皆勤でした。中学校でも休まずに登校したいです。
             将来はディレクターとして活躍したいです。
             中学校では、バスケット部に入って、母の手伝いを頑張ります。
             バスケット選手になって、お金を稼ぎたいです。
             一小は、太鼓や愛唱歌や校歌等、伝統のある学校でした。
             中学校では、サッカー部に入って、試合で点をとれるように頑張ります。
             残りも30日を切りました。素直に一生懸命!思い出をつくってほしいと思います。
【新児童会役員です!】
           
           6年生を送る会から活動開始です。全校をリードする6人です。

【救命救急】
本校のAEDは職員室の廊下の窓近くの台に置いてあります。1度確認してください。

5年生が消防署の方から「救命救急」の仕方を学びました。
 
 
                          心臓はこのあたりにあります。
 
 
 
5センチ沈む位、1分間に100回程度。疲れる前に交代で行うことが大切。
 
音声をよく聞いて正しく使うこと。パッドを貼り、離れてから音声に従ってスイッチオン。
 
 
 
 
心停止とは? 胸骨圧迫(心臓マッサージ)とは? AEDの使い方は?
映像、個の取組や人形を使っての消防署員さんの救助方法の確認などで、「命を救う」ということについて、
感じ考えた5年生でした。
3人の消防署の皆さん、ありがとうございました。

【4年生縄跳び集会】
 
 
 
                
長縄の達成チームは1グループだけでした。まだまだチャレンジ期間は続きます。全チームが
目標達成になるよう、「息合わせ、声合わせ、力を合わせて」練習を続けてほしいと思います。

1年生が先生に!

先日、地域の先生に教えていただいた昔遊びを、1年生が幼稚園生に教えました。
丁寧にやさしく教える姿に、3人の担任も子ども達の大きな大きな成長を感じることが
できたようです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
幼稚園生にやさしく教えることができて、大きな自信になりました。1年の伸びを感じました。
幼保小→小中一貫へ。発達段階のつながりを大切に、教育活動を進めていきたいと思います。
1年生に!大きな拍手!!!

にこにこ学級授業研究

               
 
掲示委員会は2月も素敵なデザインを考えました。
 
 
【にこにこ学級】
にこにこ学級の「体育科」の授業研究が行われました。一人一人がめあてを
もって、体つくりの運動をします。

「スーパーマリオワールド」と名付け、ジャンプ・走る・跳び箱・マット
肋木・平均台等を次々に回ります。
 
 
 
 

 
               
 
 
 
 
               
めあての振り返りでは、「6年生の〇〇さんが跳び箱の手の付き方を教えてくれました。」等、
お兄さんお姉さんから学んでいることがわかりました。1時間1時間の積み重ねが感じられました。
道具や用具の片付けもしっかりとできました。

【1年生】
 

【陸上部】
 
一生懸命がかっこいい!!

1年生 昔遊び 4年生 手賀ブック

1年生に、地区社協の14名の「地域の先生」が昔遊びを教えてくださいました。
インフルエンザも落ち着き、この会ができたことをうれしく思います。1年生の
「夢中」な姿、やさしく教えてくださる地域の先生の姿。素敵な場面がたくさん見られました。

【昔遊びの会】
 
【地域の先生の紹介】
 
【折り紙】
 
 
 
【こま】
 
 
【けん玉】
 
 
【めんこ】
 
 
【あやとり】
 
 
【お手玉】
 
                 
【おはじき】
 
 
地域の先生に教えていただいた昔遊びを次に、幼稚園や保育園の皆さんに伝えます。
 
御礼の言葉                      メダルのプレゼント
 
                            歌のプレゼント
地域の皆さん、ありがとうございました。

【4年生】
4年生がつくった手賀ブックが水の館に展示されています。是非、御覧ください。
 
 
 
 
是非、水の館に行って一読してください。わかりやすくまとめられています。

5年生三曲鑑賞会

地域の先生を迎えて、三曲鑑賞会と体験が行われました。
 
 
 
 
5年生の2名も参加しました。
 
 
                           ふるさと リコーダーとあわせました。
 
 
17弦 伴奏をしたり、低い音を担当するそうです。
 
 
 
                          いよいよ体験です。
 
 
 
「春の海」「六段の調べ」「ディズニーメドレー」「ふるさと・5年生ジョイント」「さくら21」と
聴かせていただきました。

日本の伝統音楽のよさを感じ取ったり、音色や旋律の特徴、曲想の変化を知ることによって、日本の伝統音楽に
親しむことができました。

朝のひと時 1・3年生縄跳び集会

              
               早いもので、今日で1月も終わりです。

今日はノー部活デイです。朝から校庭で楽しく遊ぶ姿が見られました。
 
 
 
 
子どもは風の子です。

【1年生 縄跳び集会】
 
 
 
全員が上達していました。リレーもスムーズに運びました。

【3年生】
 
 
 
 
 
 
 
 
 
インフルエンザで欠席の児童が多く、「大会」→「集会」になりました。1年生も3年生も頑張って跳びました。
明日の全校朝会は放送で行います。

6年生 小中一貫の日

我孫子市小中一貫の日でした。
インフルエンザに罹患した人数が増えてしまった四小は、残念ながら参加できませんでした。並木小のみなさん
と、白山中学校に行ってきました。
 
 
生徒会長が、やさしく語りかけてくれ、安心した6年生でした。
 

【SGE・部活動見学】
インフルエンザ予防のため、白山中学校の生徒さんが学校生活について説明をする時間をカットし、人間関係づくりの
グループエンカウンターと部活動見学をしました。緊張していた顔にも笑顔が見られるようになり、交流が深まった
ことがわかりました。
 

 

 
 
 
             
さいころの目の番号のお題について語ります。先輩の話をうなずきながら聞いていました。
自分の番の時は、一生懸命に説明しました。
会食で、どの部活動に入ろうかと迷っている6年生がたくさんいたので、今日の見学を参考にしてほしいと
思います。

にこにこ学級 体づくり 

体育館に行ってみると、にこにこ学級全員が、サーキットに励んでいました。
それぞれに工夫があり、楽しみながら、体力がつきます。
【にこにこ学級】
 
 
 
 
 
 
 
             
               片付けもしっかりとできました。

【6年生習字】
 
 
6の2の集中力!素晴らしいです。文字もとても上手です。

【1年生】
 
 
 
             
            昔遊び。地域の方との交流が近づいています。

【3・5年生 縄跳び】
 
 
リズム縄跳びや八の字等、北風の中、頑張りました。

楽しい活動がいっぱい!

 
スイセンの香りが・・・

 
 
 
2の3 版画です。楽しい気持ちが画面から伝わってきます。そろそろ印刷に入ります。

 
             
              4の1 今日は帯分数-帯分数の学習です。昨日の学習が生きていました。

 
            
            にこにこ学級の子ども達の絵が戻ってきました。力作ぞろいです。

 
 
              
               1年生 凧あげ 寒い中、みんな元気いっぱいです。

               
              4年生は手賀沼チャンピオンです。4の2の様子

 
              
              3の3 昔の道具と今の道具の違い

 
3の2 磁石の学習の振り返り             3の1 磁石の実験
 
子ども達は、実験をしながら、様々なことに気づきます。

週末になりました。来週、全学級がそろうことを祈っています。
インフルエンザが猛威を振るっています。十分に気を付けて、お過ごしください。

27日日曜日は新春マラソンです。中央学院大学の駅伝選手も一緒に走ってくださいます。また一つ「チャレンジ」する
一小っ子です。応援をよろしくお願いします。

3・4年生 算数授業研究

【5・6年生書星会賞】
 
5年生                        6年生

【3の1 算数 かけ算のひっ算】
 
 
 
 
 
 
前の勉強とのちがいを見つけ、おおよその答えの見当をつけて、自分の力で解決しました。今までの学習を使って
工夫すれば解けることがわかりました。教師1年目ですが、大変立派な1時間でした。

終了のチャイム後、「先生、ほっぺが真っ赤だよ。緊張していたの?」と複数の子ども達が駆け寄ってきました。
温かな学級づくりができたことをうれしく思います。

初任者指導の先生、学年の先生、ありがとうございました。

【4の1 分数をくわしく調べよう】
 
 
 
 
 
 
 
 
指導案づくりやプレ授業(実態をつかむために他クラスで早めに指導すること)でわかった改善点をクリアして、
問題解決的な45分間を展開しました。机間指導や見取りもしっかりとできていました。

教師になって1年目。緊張の授業研究でした。努力したことを出し切ることができました。
若年層の先生方の自主的な学習会の授業でした。放課後に協議会を行って、今後の指導につなげていきます。

二人の先生を大いに助けた「3の1と4の1の子ども達に大きな拍手!!」

校内書き初め展② 4~6年生

今日は、高学年の部を紹介します。
 
4の1
 
4の2
 
4の3
             

 
5の1
 
5の2
 
               
                 5の3

 
6の1
 
6の2
 
6の3
書き初め展は今週いっぱいです。是非、ご覧ください。

インフルエンザで学級閉鎖が6学級です。明日から1の2の子ども達が登校しますので、5学級となります。
メールチェックをいつもよりまめに行ってくださいますよう、お願いします。

入学説明会 校内書き初め展① 1~3年生

4月に入学するお子さんのための保護者入学説明会が行われました。お天気にも恵まれました。
 
 
 
できるだけ自分のことは自分でできるように、時間がかかっても「待って」あげてください。できる→楽しい→
次の意欲「がんばろう!」につながります。
おはようございますやさようなら等の挨拶やありがとう・ごめんなさいが言えるとよいですね。

あと2か月。お子様の入学をお待ちしております。

【1~3年生 校内書き初め展】
 
1の1                        1の2
 
1の3                        毛筆(希望)で入賞しました。

 
2の1                        2の2
 
2の3                        毛筆(希望)で入賞しました。

 
3の1

 
3の2

 
3の3
             
             3年生 書星会賞

明日は、4~6年を紹介します。
インフルエンザが広がっています。手あらい・うがい・乾燥を防いで、ウイルスに負けないように
していきましょう。十分な睡眠と朝ご飯もよろしくお願いします。

高校生インターンシップ 6年生思春期講座

                                                          6の3の5人です。
                
               将来は、人のために役立って、自分も楽しくてやりがいのある仕事に就きたいです。
               2年生で転入しましたが、一小ならではの市内でもめずらしい行事等楽しい学校でした。
               3・4年生の時、給食のパンで遊んでいて叱られていた友達のことを思い出します。
               綱引き大会で一番後ろでヘルメットをかぶって一生懸命に綱を引いたことが思い出です。
               担任の先生の社会が何より楽しかったです。一小は、他の学校にはないことがある学校で、
               歴史も運もあってグッドな学校でした。
               市内陸上競技大会でよい結果が出せたのは、陸上部の練習を頑張ったからです。
               中学校では、陸上部に入って、勉強と両立したいです。
               TBSコンクールの重唱メンバーとして、代表でステージで歌ったことが思い出です。
               一小では、行事を通して団結して取り組むことを学びました。
               会話が弾み、笑顔いっぱいの5人でした。一小のことをこのように思ってくれていた
               ことをうれしく思いました。

 
卒業式に会場を飾るサクラ草も花が咲きました。

【我孫子高校インターンシップ】
 
 
  
 
校長先生もインターンシップの様子を見に来てくださいました。将来教師志望の皆さんです。2日間と短い体験ですが、
たくさん見て感じてほしいと思います。

【6年生 思春期講座】
「いのち こころ からだ」の総まとめは、6年生の思春期講座です。
 
助産師さんから話を聴きました。
個人差があること、自分のことを好きに思える人になってほしいこと、自分を大切にすること等、わかりやすく
話してくださいました。思春期はいらいらもやもやするけれど、発散の方法を工夫して、乗りこえましょう!
 
 
 
 
 
体の成長は自然とやってくる。心の成長が伴う中学生に!!
 
 
最後は保護者の皆さんに話していただきました。子ども達が自分の体を大切にできる環境を整えましょう。
子どもの感想等、後ほど学校便りで紹介します。

4年生手賀沼 2年生ICT 漢字検定

                 6の2の4人です。
                
                中学では陸上や駅伝を頑張りたいです。野球はクラブチームでやって、
                レギュラーを勝ち取りたいです。6年生が楽しい1年でした。
                4年生の学習参観で前面の目標が落ちてきて、びっくりでした。
                一小は、思い出と歴史がつまった学校です。何事にも一生懸命に取り組みました。
                1年生の時、納豆にからしをいっぱい入れた友達が食べられなかったことを思い出します。
                先生方は厳しく優しく、友達は明るく、楽しい学校でした。
                中学では運動系の部活に入ります。人間関係を上手に築いていきたいです。
                アニメ関係の仕事に就きたいです。
                自分がジャンプできた学年は様々でした。立派になって卒業です。

【4年生 手賀沼課の方の話】
 
 
 
29年度はワースト3位とのこと。浄化の努力を続けることが大切です。
 
                           まずはこの気持ちが大切です。
 
質問の「質」が高く、通年で学習してきたことがわかりました。シンボル手賀沼!
4年生はいよいよ1年間のまとめ「手賀ブック」の仕上げにかかります。

【2年生 ICT 個人情報について】
2の2で学習が行われました。
 
導入は年賀状です。
 
 
 
 
呼びかける言葉をグループごとに考えました。
              

【漢字検定】
初めての検定。受検者は、緊張しながらも精いっぱい取り組んでいました。
 
 
 

インフルエンザが流行ってきました。各御家庭で、予防をお願いいたします。
また、メールが受信できない御家庭は、担任までおしらせください。
月曜日は6年生対象に「思春期講座」があります。また、校内書き初め展が25日まで行われます。
我孫子高校のインターンシップで、高校生6名が6学級に入り、教師の仕事を学びます。

5年生いのち 縄跳び 読み聞かせ 租税教室

                 6の1の3人です。
                
                3・4年生の送る会や一小音楽祭で伴奏をしたことが心に残っています。
                一小は、伝統があって、楽しい学校だと思います。ピアニストになりたいです。
                林間学校のナイトハイクで先生たちに驚かされたことが思い出です。
                一小は、やさしい人がたくさんいて、毎日登校したくなる学校でした。パン屋さんになりたいです。
                林間学校で友達と宿泊したことが思い出です。
                CDのパッケージなどをつくるデザイナーになりたいです。
                3人だったので、会話がどんどん進みました。夢が叶うとよいですね。

【5年 いのちの学習】
 
 
 
阪神淡路大震災から24年が過ぎました。この日にあわせて、5年生3学級が「いのちは時間」
自分のためにも人のためにも時間を使って、いのちを大切にしていくことを学びました。

【読み聞かせ】
寒い中、ありがとうございます。
 
 
 
教務主任も参加しています。
 
                           素語りに集中した子ども達

【縄跳び練習 短縄】
 
 
 
6年生の体育委員会が模範を示します。元気に練習しました。

【6年生 租税教室】
 
 
                          もし、税金がなかったら・・・ビデオを見ました。
 
 
 
                              1億円
               
税金とは何か?どのように使われているのか?詳しく説明していただきました。また、自分たちで話し合いを
しながら考える場面もあり、社会科の学習を振り返りながら楽しく、ためになる学びがありました。

今日も一小っ子は、元気に明るく頑張りました。

明日は15:00からはじめての漢字検定です。

避難訓練  いのちの誕生3年生

                6の3の4人です。
               
               修学旅行のバスの中で、友達と語り合ったことが思い出です。中学校では
               美術部かテニス部に入ろうと思っています。
               6年間運動会で総合優勝できなかったことが心に残っています。中学校では、
               陸上の長距離とカルタ(百人一首)の部活動が両立できたらうれしいです。
               昨年の持久走大会はサッカーで怪我をして21位でしたが、今年は奮起して
               3位でした。また、運動会でもリレーの選手になれてうれしかったです。
               陸上競技大会に出場して、高跳びの記録に挑戦したことが思い出です。
               将来は物づくり等、じっくり続けられる仕事を選びたいです。
               とてもおとなしい4人組でした。自分をしっかりと振り返って話しました。

【3の2 いのちの誕生】
1年の中で、「いのち こころ からだ」の学習は、大きな柱です。今日は、3の2がその第1回目の学習
でした。
 
 
                          養護教諭がT1です。正しい名称を覚えます。
 
 
3億個の精子が1個の卵子にどのようにたどり着くのか「水中の魚」「陸上のシマウマ」で交尾の説明から入ります。
3億いても、最後は「100個」になってしまうという説明にびっくりしていました。
 
空気に触れないように「送りこむ」   性交の説明です。精子が酵素を出して、卵子の固い殻を溶かしているという
説明です。
 
 
おなかの中の成長は、ビデオで確認しました。
 
                           35日目は5ミリであることを見せました。
 
かけがえのない、大切な命。おうちでも誕生までや誕生の時の様子をお話ししてください。

【避難訓練 昼休み】
明日1月17日。阪神淡路大震災から23年が過ぎました。
今日は、昼休みに遊んでいる場所から避難しました。
 
                           行方不明者がいるという想定です。
 
 
 
            
いざというときに、考えて行動することやハンカチを常時身に付けていることの大切さなどを安全主任が
話しました。

また、「あびこハザード マップ」や「防災タウンページ」を家族と読みましょうと投げかけました。
            「いざは普段なり」「備えあれば憂いなし」
     「いのちは1つ 守るのは自分」

漢字検定

             
             11日。鏡開きです。今年1年一小っ子が元気いっぱい
             笑顔で過ごせますように!!

【漢字検定】
今年度、情報収集を重ね、いよいよ「漢字検定」に取り組むことになりました。もちろん、
希望者が対象です。
学校や家での「漢字ドリル」練習も大切です。一方「目標」をもって自分で練習に取り組む
漢字検定も、基礎基本の力を付ける一つになると思います。お子様の気持ちを大切に、
希望がありましたら、来年度も行いますので挑戦してみてはいかがでしょうか?
 
一人1セットプリントを準備しました。このラックからとって、書きこまずに練習してみてもよいかもしれません。
市販のテキストを購入される方もいます。

【Abiカリキュラム 嘉納治五郎】5の1
 
              
2020年がオリンピック・パラリンピックイヤーです。我孫子の子ども達が嘉納治五郎の功績を学習し、
オリンピックの年を迎えられるとよいと思います。

【考え体を動かし・・・】
 
5の2 算数

 
2の2 体育 なわとび

【身体測定】
            
            一人一人の成長の記録です。しっかりと挨拶し、静かに順番を待ちます。

5年生書き初め大会 1年生総合表現活動

                    6の1の4人です。
             
             将来はイラストレーターか漫画家になりたいです。中学校では美術部に入ろうか?
             卓球部に入ろうか、迷っています。
             男子テニスがないので、卓球部に入ろうと思っています。林間学校が思い出です。
             土砂降りの出発は忘れません。一小は6歳から12歳の自分を創ってくれた学校です。
             部活動や夢は考え中です。林間学校が全部楽しかったです。中学校では勉強を頑張り
             たいと思います。
             中学校では、バスケット部に入って、仲間と一緒に頑張ります。英語は将来も使うと
             思うので、特に頑張りたいです。
             
【5年生書き初め】
 
 
書道連盟の会長さんが講師として来校してくださいました。
 
 
 
 
右払いとひらがな、難しい4文字をしっかりと書きました。
全学年の「書き初め展」を楽しみにしていてください。

【1年生】
1年生は、長い時間をかけて「見たり、インタビューしたり、クイズを考えたり、画用紙にまとめたり」して、今日を
迎えました。クイズを出す相手は「6年生」です。6クラスに分かれて、1年生が「6年生もきっと知らない!!!学校で
働く人のクイズ」を出しました。

1の1の教室
 
1の2の教室
 
1の3の教室
 
6の2の教室                      6の3の教室
             
              6の1の教室
1年生も6年生も「一小ものしりはかせ」の学習を通して、さらに一小のことがわかりました。
1年生は堂々とクイズを出題しました。

書き初め大会5年生以外 集中!

                 6の3の4人です。
            
            3学期はじめての会食です。
            先生が持ち上がりで、今年はさらに親近感がわき、とても楽しかったです。
            TBSコンクールに2年連続で出場できたことが一番の思い出です。
            学年合唱を自分たちで「つくって 歌った」ことはよい経験になりました。
            帰りの会でよいことをするとビー玉をびんに入れ、いっぱいになるとレクをやってくれた
            先生のことを思い出します。
            市内陸上大会に出場できたことが一番の思い出です。中学校では、バスケット部に入って
            走りこみを頑張ります。
            2~5年生の担任の先生は、厳しかったけど大好きで、転勤してしまうとき悲しかった。
            厳しいな~と思っていたけれど、今考えれば、先生の言っていることが正しかったとわかります。
            自然と会話が進む素敵な4人でした。
【2年生】
昨日、上手に書きました。全員で作品をもって!いかがでしょうか!
 
2の3                        2の2
              
              2の1
【3年生】
はじめての席書会。わくわくドキドキ。道具の準備や片付けも大変です。
 
 
 

【1年生】
 
             
                 1の1
 
                         1の2
 
                        1の3

【にこにこ学級】
 
集中して頑張りました。

【4年生】
 
 
 
4年生の準備の態度が立派で、講師に褒められました。

【6年生】
準備も筆づかいも「最高の姿」です。
 
 
 

【掲示板・習字や絵の具入れ】
 
 
             
中央階段の掲示板がリニューアルされました。また、教頭先生が、習字の道具を入れられるように各学級に
棚をつくりました。整理整頓を心がけていきます!!

明日は、5年生の書き初め大会です。

明けましておめでとうございます!

     平成31年を迎えました!今年もよろしくお願いいたします。
 

 
新しいお友達が転入してきました。           2の2の担任とサポートの先生の紹介
             
 
3学期の抱負 2年生代表                4年生代表
               
インフルエンザで残念ながら登校できないお子さんが数名いましたが、みんな元気で登校しました。
始業式の態度はとても立派でした。3学期が楽しみです。日数的にも短いので、ひとつひとつを
充実させていきたいと思います。

2学期の御協力に感謝します!

終業式を迎えました。様々な「一生懸命」な姿を見せた一小っ子です。インフルエンザで欠席が
多い学校もありますが、体育館で全校がそろって終業式を迎えられたことをうれしく思います。
 
              
               今日も奉仕部は進んで活動しました。「進んで」の部分が素晴らしいです。
 
校歌 指揮は器楽部 部長              2の2 1月から担任がかわります。ありがとうございました。
 
「ピンチの時の一生懸命が大切です。楽しい毎日をありがとう。」
 
通知票授与 
 
低学年の部1年生 2学期を振り返って         中学年の部3年生
 
5年生の代表が残念ながら欠席 担任が代読しました。    生徒指導主任の話
 
児童会長・生活委員長から「あいさつ目標達成」のクラスに賞状を渡しました。
 
 
防火ポスターや県の造形展に入選しました!!

【各学級】
 
1の1                        1の2
 
1の3                        2の1
 
2の2                        2の3
 
3の1                        3の2
 
3の3                        4の1
 
4の2                        4の3
 
5の1                        5の2
 
5の3                        にこにこ3
 
にこにこ2                     にこにこ1
 
6の1                        6の2
             
               6の3
一人一人のがんばりを認め、通知票を渡しました。
2学期、一小っ子は、大きく成長し、力を付けました。教育活動への御理解・御協力に感謝いたします。
冬休み、どうぞ怪我や事故に遭わないように、楽しくお過ごしください。

6年生児童会役員 市長室へ

児童会役員3名が、6年生の「総合表現活動」の最終ゴール、各自が考えた「夢いっぱい我孫子プラン」を市長さんへ
手渡しました。
 
 
 
市長さんからは、市民にはいろいろな考え方があること。市民の7割くらいの賛成を得ながら政治を進めていきたいこと。
法治国家であるので、県等の「条例」に基づかなければならないこと。手賀沼のことに関しては柏の協力も必要であること、
税金の使い方について、いつも考えていること等、お話をいただきました。議会の中のお忙しい中、子ども達に会っていただき、
ありがとうございました。

 
 
 
3年生で我孫子第一小学校の「宝物」を学習します。総合表現活動の中で、自分の「思い」に沿って、調べ
活動をしますが、この「フラワーロード」を宝物と考える子がたくさんいます。用務員さんが、季節ごとに
美しい花だんを創っています。感性を磨く上で、環境は子どもの成長にとって、大切なものです。

5年生 学年レク

5年生の実行委員が学年レクの準備をしてきました。
・リレー  ・ドッジボール  ・長縄  と、3つの種目を楽しみました。
 
 
 
 
総合優勝は「3組」でした。
午後には、各学級とも「大掃除」をしていました。楽しんで学級をきれいにして・・・学期のまとめをしっかり
行っている5年生です。

               
              4の2 社会の発表                  

2の2 3学期一緒に学習する先生と

 
             
            サケの赤ちゃんを育てています。
【2の2】
赤ちゃんを産んで休んでいた先生が3学期からもどってきます。今日は、二人の担任と学習しました。
 
 
3時間目 国語

 
 
 
4時間目 書写 
どちらの先生の話もしっかりと聞いて、一生懸命に学習しました。

明日は給食最終日です。
今日あたりから荷物を持ち帰りますので、不足品などを補充したり、道具をきれいにしたりして、新学期に備えて
いただけますよう、お願いします。

1・2・3年生

明後日が給食最終日で、いよいよ2学期も残すところ4日となりました。
【1年生】
 
             
             教室の配膳台等を廊下に出して、教室掃除です。

【2年生】
 
 
おせんべいやさんの紹介とクイズです。
 
              
              ケーキ屋さんの説明です。
              明日の発表に向けて、一生懸命に練習しました。

【3年生】
 
 
みんなで協力して、重さをはかりました。

 
3年生の掲示板です。

6年生は・・・・卒業アルバムの「文集」の原稿が全部そろいました。アルバム実行委員の工夫やアイディアが
満載です。一人一人の作文は、自分色がいっぱいでした。アルバムの完成が待ち遠しいです。

目指せ!金シール!!

               
2学期は、「力必達」・・・各学級で清掃の目標を立て、清掃活動に取り組んできました。
学級の目指す「目標」「基準」「期間」を学級会で話し合い、到達した人数を帰りの会で
振り返ってきました。
 
全学級が頑張っています。そして、掃除がとても上手です。
 
雑巾を上手に絞れるようになりました。         1の2の机の下げ方、素晴らしいです。
 
 
 
 
                           児童会は代表委員会でした。
 
 
 
 
 
 
4年生はきれいで早い!
 
 

各学級がもらっている賞状
 
床磨きは心磨きです。全校でお世話になった教室を磨き上げて、冬休みに入りましょう。

最後までしっかり学習

                  6の2の4人です。
               
               戦場ヶ原をみんなと歩いたことが思い出です。動物園・恐竜博物館等で働くのが夢です。
               歌にかかわる仕事に就きたいです。6年生では友達が増えて、行事が楽しかったです。
               修学旅行の女装コンテストが心に残っています。将来は人の役に立つ仕事に就きたいです。
               2・5・6年と一小音楽祭で指揮をしました。中学では野球部に入って頑張りたいです。
               2学期最後の会食でした。夢の実現に向けて頑張ってほしいと思います。

【5の2 国語】
 
 
昔話法廷を視聴後、意見交換会をしています。
 
頭を寄せ合わせて、協働的に対話をしている姿です。

【5の1 道徳】
 
 
全員一発言。笑顔の1組でした。

【3の1 算数】
 
              
たくさん手が挙がります。友達の意見をよく聞く耳をもっています。

【4の1 国語】
なんて素敵な副題なのでしょう!!
 
 
子ども達の感性は無限大です。大人が想像できない副題をつけました。

今日は学力テストがありました。1年間の指導を振り返り、結果を検証しながら、来年度につなげていきたいと思います。

薬物乱用防止教室 6年生

                 6の1の4人です。
                
                中学校では卓球かバレー部に入って、英語を頑張ります。教師を目指しています。
                3・4年生の先生がくれたメッセージをファイルの後ろに大切にとってあります。
                今読んでも感動します。先生になりたいです。
                6の1は、元気でメリハリがある学級です。ゲームクリエーターになりたいです。
                担任の先生の話を真剣に聴き、落ち着いている学級です。楽しむときはすごく
                楽しんでいます。しっかり考えながら答える4人でした。
【6年生 薬物乱用防止教室】
だめ!ぜったい!!
 
何度も唱えました。
 
 
我孫子と柏のライオンズクラブの皆さんが、寸劇で危険を表現してくださいました。担任も「スカウトマン」の役で登場。
 
やせ薬といわれ・・・                 たばこ
 
商品名を偽って・・・                まとめの講義
ビデオ視聴もありました。6年生は、振り返りの感想をしっかりと書きました。

 
広報委員会の月行事は、毎月工夫があり、素晴らしいです。
 

【図工や生活科】
 
 
2の2

 
              
               2の3

 
 
1の2 班で素敵なアート

【コンパス】
 
 
3の2 なかなか難しいです!!

メール配信しましたが、インフルエンザが流行り始めています。交流遊びや給食も延期としました。
手あらい・うがい・早寝・早起き・朝ご飯・・・健康観察をよろしくお願いします。

にこにこ学級 白山中区交流会

にこにこ学級全員で、白山中学校・我孫子第四小学校・我孫子第一小学校の「交流会」に参加しました。
 
 
              
【我孫子第四小学校のゲーム】
 
 
名刺交換ゲーム 自作の名刺を交換しました。

【我孫子第一小学校のゲーム】
 
 
 
O×クイズ オジサンという魚はいました!!

 
 
 
猛獣狩りへ行こうよ!

【白山中学校のゲーム】
 
 
 
フラフープレース   みんなで力を合わせました。

 
終わりの会も立派でした。

2の1 道徳授業

                 6の3の4人です。
            
            転入してきて、どこでも地域の学習をしっかりすることがわかりました。みんなを笑顔にしたいです。
            TBSコンクールに2年続けて出られてうれしかったです。人の役にたつ仕事に就きたいです。
            ハードルの練習をしていましたが、大会では100メートルに出場しました。将来、自分が
            身に付けた力にあった職業に就きたいです。
            個性いっぱいの我孫子第一小学校でした。自分の創造力・想像力を生かして、夢を実現したいです。
            楽しく会話が進み、あっという間の30分でした。

【2の1 学きゅうえんのさつまいも】
道徳:親切について学びました。
 
                          ハートは、1自分自身に関すること
                               2人との関わりに関すること
                               3集団や社会との関わりに関すること
                               4生命や自然、崇高なものとの関わりに関すること
                                を示します。
                          
今日は、2です。
 
 
 
 
45分間、しっかりと発表したり書いたりしました。親切について考えることができました。

【3の1 体育】
 
 

【1の2 1の3 リース】
 
           

明日はにこにこ学級が我孫子第四小学校まで、今までの学習を生かして安全に気をつけながら歩きます。
我孫子第四小学校では、白山中学校区の交流会が行われます。わくわくどきどきです。

担任と学校司書で指導しました!

養護教諭が育てています!!きれいに咲きそろいました。
 
 
花も子どもと同じです。かわいがって育てるとこのような美しい花を咲かせます。
               


【1の3 図書の時間】
 
 
一人で調べて構成して、清書しています。       担任は相談にのります。
 
 
学校司書も個別に声かけします。

【保健の学習】
 
3の1
 
3の2
3年生以上は、保健の学習を行っています。病気にかからないためには、どんなことをすればよいのかを考えました。
自分の体を大切にしてほしいと思います。

ゆめいっぱい あびこプラン

                        6の1の4人です。
                
                昨日の4人です。
                林間学校のキャンプファイアーが思い出です。サッカーを頑張りたいです。
                一小音楽祭が心に残りました。全力を出し切りました。
                2年生の時、大きなくしゃみが出て、みんなを大爆笑させたことが思い出に残っています。
                5年生の担任の先生の誕生日にサプラウズを仕掛けたことが思い出です。
                ソフトでやさしく自然と会話が広がりました。

                      6の2の4人です。(写真は3人です。)
                                                        
                1年生の時、納豆にからしを6個入れて、辛くて食べられなかったことを思い出します。
                行きたくないと思う日が1日もなく、学校が楽しかったです。
                応援団で団長をやり、全力を出し切ったことが印象に残っています。
                修学旅行の女装コンテストが楽しかったです。平野ノアさんの物まねが上手でした。
                将来はパティシエになりたいです。転校してきたとき、きれいな学校だと思いました。
                シャイな4人でした。
【6の2 ゆめいっぱい 我孫子プラン】
 
 
 
                           フロアーは「う~ん」「なるほど」の札で自分の考えを示します。
 
             

【図工】
 
 
1の1 リース 一人一人の工夫が光っています。

 
1の2                         2の3
 
2の3                        5の2
 
5の2

【5の1 ごはんと味噌汁】
 
 
 
               
栄養士が授業に入り、担任と共に進めました。煮干しでだしをとったおいしい味噌汁を私もいただきました。
5年生は林間学校を経験しており、手早く作業を進めていました。学びが生かされています。

にこにこセーフティー安全博士 瞳輝く器楽部

にこにこ学級が今までの学びを生かして、安全に気をつけながら防犯ステーションまで歩きました。
 
出発前に前時までの学習を振り返ります。 ルールを確認します。
 
 
 
 
 
 
とても上手に歩くことができました。         来週はこの歩道を通って我四小へお楽しみ会に行きます。
 
帰りも緊張感をもって歩きました。
 
              
       チェックシートをもったリーダーの指示に従って上手に往復することができました。

【集中!器楽部】  講師を招いて、御指導いただきました。
 
 
 
 
 
 
全国の吹奏楽部の指導をしている講師の指導を一生懸命聴き、自分の「音」に生かしていました。
宝物の2時間でした。音が磨かれました。

最高の天気の下、持久走大会!!

              6の3の4人です。
                 
                 やんちゃで怪我が多かった低学年。自分が開花できたと感じた高学年でした。
                 歴史の裏話が楽しかったです。将来はゲームデザイナーになりたいです。
                 我孫子第一小学校は自分を変えてくれました。将来は、自分の世界観を大切にしたいです。
                 うさぎの赤ちゃん誕生のことが心に残っています。吹奏楽部に入りたいと思っています。
                 持久走大会で疲れていたと思いますが、楽しい会食になりました。

最高の気温でした。週末から寒くなるそうです。一小っ子はついています。
【4年生】
 
4年生 女子
 
                           4年生 男子
 

【3年生】
 
3年生 女子
 
                           3年生 男子
 

【保護者の皆様】
 
 
応援ありがとうございました!              保育園の皆さんも応援ありがとうございました!

【2年生】
 
2年生 女子
 
                           2年生 男子
 

【1年生】
 
1年生 女子
 
                           1年生 男子
 

【5年生】
 
5年生 女子
 
 
5年生 男子

【6年生】
 
 
6年生 女子
 
 
6年生 男子 大接戦でした!

自分への挑戦。試走や昨年の順位よりアップした子ども達がたくさんいたことをうれしく思います。
10位まで入賞した俊足の一小っ子には、「自分の強み」を生かして、これからも頑張ってほしいと思います。

 
                           5年生 男子 10位入賞者
 
5年生 女子                     6年生 男子
                
                  6年生 女子

【バザーの収益でいただきました】
 
アンプ 大切に使わせていただきます。

児童会がんばりました! バザー収益で!!

         6の2の4人です!
           
           将来は、身体の不自由な方のために役立つロボットを開発したいです。
           将来は人を笑顔にする職業に就きたいです。
                                2年生の時、「愛唱歌」に振り付けをして踊りました。心が一つになった感じがしました。
           6年生が最高に楽しかったです。中学では学級委員やリーダーを経験したいです。
           楽しい6年間を自分の言葉で語ってくれました。
【3年生 房総の村】
金曜日に校外学習に行きました。
 
 
 
 
 
自分の目で見て、感じたことを大切に学習を進めていきたいと思います。

【児童会自分たちの力で企画・運営】
なかよし集会が昼休みに行われました。児童会担当は、役員が自分たちで考えた集会が実現できるように導きました。
 
                         「猛獣狩りに行こうよ!」スタート
 
 
 
                           「進化ゲーム」の説明
 
たまご あひる にわとり にんげんと順に進化していきます。
                 
                「自分たちで全てを考えるのは大変だったけれど、全校が笑顔になって
                 うれしかったです。」と児童会役員。

【バザーの収益で!】
新しい朝礼台のお披露目です。バザーの収益でいただいたことを教頭先生がわかりやすく話しました。
 
 
重くぼろぼろだった朝礼台。今までありがとう!!
               
                保護者の皆様、ありがとうございました。大切に
                使わせていただきます。

11月も終わりです!

 
全校で取り組んでいる「清掃目標」銅→銀→金       一人一面談を実施している学級もあります。

にこにこ学級
 
100玉そろばんで上手に数を数えています。
 
わり算                       具体物で理解します。

 
 
5の3 電磁石の実験です。

11月も終わり、いよいよ師走を迎えます。学習や生活を振り返り、まとめに入ります。
持久走大会が近づいています。体調を整え、当日全力で走れますよう、御協力をお願いします。

最高の天気の下、3年生が「房総の村・明治ファクトリー」に校外学習に行っています。
月曜日に紹介します。

月曜日の全校朝会は、寒さ予防とインフルエンザ等の感染予防のために「放送」で行います。

高学年 試走 風邪に注意!

              6の1の4人です。
            
             将来は、保育士になりたいです。中学ではバスケット駅伝部に入りたいです。
             将来は、幼稚園の先生になりたいです。中学では部活動のバレーボールを頑張ります。
             将来は、獣医になりたいです。我一小は6年間ではたりないくらい素敵な学校でした。
             将来は、消防士など人の役に立つ仕事に就きたいです。箱根駅伝出場は1つの夢です。
           質問すると、どんどん返事を聞かせてくれる4人でした。すごくたくさん質問しました。
 
用務員さんが種から育てているサクラ草がこんなに大きくなりました。今年も卒業式の会場に飾る準備が着々と
進められています。

【風邪の予防を!】
寒くなってきました。保健室の廊下の掲示物を見ながら、子ども達は身の守り方を学んでいます。
 
 
 
 
 
 
              
                                              気温が下がり、嘔吐、発熱のお子さんが増えています。健康に
             過ごせるように、よろしくお願いします。

【高学年 試走】
 
 
 
 
 
 
 
 
 
              
目標は、去年の自分の記録を超えることです。全員が自分の力を出し切って、走りぬきました。

              
               11月も明日で終わりです。

5・6年生書き初め練習 市内初任者を迎えて

                     6の3の4人
              
              一小の先生は、たくさんの学び方を教えてくれた。
              先生も授業や行事を楽しんでいることが伝わってきたので、
              私たちも楽しかった。
              先生は一人一人に目を向けて見てくれた。
              英語の学習・理科の実験が楽しかった。
              中学でも楽しい会話をして、友達を笑顔にしたい。
昨日に続き、5・6年生が書き初めの練習をしました。
【5年生】
 
 
 
 
 
        5年生は短時間で先生の指導を吸収して、自分のめあてに向かって集中しました。

【6年生】
 
 
 
「の」は筆の運び方がとても難しいです。
 
 
1文字1文字丁寧に教えていただきました。
 
 
 
 
6年生の真剣が素晴らしかったです。講師の先生に褒めていただきました。

【市内の初任者に授業を見せました】
6の3 きつねの窓
 
 
 
 
国語の魅力ある授業づくりの達人が授業を展開しました。自分の引き出しに何個取り入れられたでしょうか?
 
各学校で、ご活躍を!

書き初め練習3・4年生 4の2理科授業研究

4の2「理科」「わたしたちのからだと運動」
人が腕を動かすことと骨、筋肉などのはたらきを関係づけて考察し、自分の考えを表現できるよう
に学習が進みました。工夫がいっぱいです。
【4の2 理科】
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
           

【書き初め練習 3年】
 
 
 
 
               
初めての書き初め。太い筆の使い方が難しいようです。

【4年生】
 
 
 
 
 
 
4年生は2回目の書き初めです。柔らかな平仮名の線が上手に書けました。「難しいな~。」
2名の地域の先生に御指導していただきました。ありがとうございました。

5年生校外学習

5年生がクボタ筑波工場とJAXAつくば宇宙センターに行って来ました。
【クボタ】
 
全員出席です。
 
 
 
 
 
 
 
                          
               
 
大文字のKUBOTAは海外へ              国内 
 
GPSが付いていて、苗をまっすぐに植えられるそうです。
             

【JAXA】
 
 
 
 
 
 
 
                           宇宙メダカの子孫です。
 
 
それぞれの見学で、新しく知ったこと、疑問に思ったことがたくさんあり、学びの多い1日でした。
子ども達は未来に向かって何を感じたでしょうか?
校外学習新聞が楽しみです。

学習参観 懇談会

5時間目に学習参観が行われました。2学期付けた力を発揮し、頑張る一小っ子でした。
【にこにこ学級】
 
                          なんと1周9秒です。
            
              やったー。1周したら座ります。
【3年生】
3の1 道徳
 

3の2 社会
 

3の3 ピアサポート
 

【1年生】
1の1 国語
 

1の2 道徳
 

1の3 道徳
 

【5年生】
5の3 総合的な学習の時間
 

5の2 国語
 

5の1 国語
 

【6年生】
6の1 国語
 

6の2 国語
 

6の3 理科
 

【2年生】
2の1 生活
 

2の2 生活
 

2の3 生活
 

【4年生】
4の1 社会
 

4の2 道徳
 

4の3 算数
 

たくさんの保護者の皆様の参観・懇談会への出席をありがとうございました。
2学期の成長を感じていただけましたでしょうか?
3連休です。事故などに気をつけてお過ごしください。

浦安市の園長先生視察へ

浦安の保育園の施設長さん・園長さん・主任さん・保育士さんが1年生の表現の学習を視察に
みえました。我孫子市は「幼保小のスタートカリキュラム」が作成されています。本校の代表として
そのカリキュラムづくりに参加している教師の授業を見ていただきました。
【1の1】
 
準備運動 恋ダンスもしっかりと覚えています。

 
 
 
 
 
 
走力にあわせてスタートラインを決め、全員がリズムにあわせてゴールできるように工夫します。
 
一小音楽祭で歌った2曲を披露しました。
 
「表情が素敵です。一生懸命やることを肯定的にとらえていることが伝わります。指導がきちんとされていますね。」
と、協議会でお褒めの言葉をいただきました。これからも幼保小の関連を大切にしていきたいと思います。

【2の1・2の3】
総合表現活動!ついに「クイズづくり」です。生き生きと活動しています。
 


 
 
 

【にこにこ学級 体力づくり】
 

ICT授業研究 3の2

                  6の1の4人です。(写真は3人)
            
            我孫子第一小学校は、出会いの場だった。よい先輩に出会えた。
            中学では、頑張れることは全部頑張ります。
            修学旅行の日光東照宮が思い出です。
            3年生と4年生の授業と遊びが楽しかったです。
            質問すると「じっくり」考えて答える4人でした。

【3の2】
3年生が、情報モラルの授業を行いました。
「きまりを守って使おう」
ねらいは、携帯やスマートフォンは、きまりを守らないと思わぬ落とし穴にはまり、
危険なめにあうことがあることを理解することです。
 
 
3年生でもこのようにたくさんの意見が出せることにびっくりです。
スマホ シンデレラ物語(課金トラブル)を視聴して、考えました。
 
 
 
 
 
             

3年生になるとたくさんのことを知っていることがわかりました。ビデオを見て感じたことを自分の生活に
生かしてほしいと思います。家庭でも学校でも教えていくことが大切です。
市教育委員会の方からお褒めの言葉をいただいた3年生です。