給食のページ

給食だより

4月24日(水)の給食

 今日の献立は、セルフ三色丼 なめこ汁 牛乳です。


 上手にご飯の上にのせられたでしょうか。


 よく食べていました。

 明日は、米粉ドッグが出ます。小麦粉の代わりに、米粉で生地を作ったお菓子です。小麦粉に比べて、もっちりしているのが特徴です。木曜日は、パンの日ですが、明日は、米粉ドッグが出るので、パンはつきません。

4月23日(火)の給食

 今日の献立は、ご飯 揚げ餃子 もやしのナムル マーボ豆腐 牛乳です。


 マーボ豆腐は、どこの学校でも人気です。今日も大変よく食べました。

 明日は、三色丼です。もしかすると4色かもしれません。ご飯にきれいによそって食べましょう。肉そぼろと玉子だけでなく、ほうれん草も忘れずに。
 ほうれん草には、粘膜を強くするビタミンAや骨を強くするカルシウム、体の調子を整えるビタミンCがたっぷり含まれています。

4月22日(月)の給食

 今日の献立は、ご飯 ハンバーグトマトソース ハムとキャベツのサラダ 大根のみそ汁 牛乳です。


 サラダの色合いが、春らしい感じになりました。

 明日は、マーボ豆腐が出ます。小学生も中学生もよく食べる料理です。塩谷町産のにらをたっぷり入れて作ります。ごはんがすすむので、もりもり食べましょう。

4月19日(金)の給食

 今日の献立は、ご飯 銀鮭の塩焼き キムチ和え かきたま汁 韓国海苔 牛乳です。


 かきたま汁は、調理員さんが丁寧に昆布とかつお節で、おいしいだしをとってくれました。調理室全体が、とってもいい香りに包まれていました。

 月曜日は、ハムとキャベツのサラダが出ます。今、春キャベツがやわらかくて、とてもおいしい時期です。キャベツにはビタミンUという栄養が含まれていて、胃や腸の傷ついた粘膜を治す働きがあります。

4月18日(木)の給食

 今日の献立は、コッペスライスパン チョコ&ホワイト メンチカツ ボイルキャベツ
コーンクリームシチュー 牛乳です。


 今日は、予想外の暑さで、シチューが残ってしまうかなと心配しましたが、どの学校もきれいにペロリと食べていました。デザートがつくともっと良かったですね。
 今日は調理員さんが、シチューにハートの人参を入れてくれました。
 
 調理員さんの愛情が伝わりますように。

 明日は、銀鮭の塩焼きが出ます。鮭にはアスタキサンチンという強い抗酸化作用のある栄養がたくさん含まれています。これは、老化防止やがんや動脈硬化を防ぐ働きがあります。また、ビタミンDも含まれているので、牛乳と一緒にとると、カルシウムの吸収を高めます。

4月17日(水)の給食

 今日の献立は、わかめご飯 鶏の照り焼き いんげんのごま和え 豚汁 牛乳です。


 今日は、全体的によく食べましたが、特に、わかめご飯が大人気だったようです。
 
 明日は、メンチカツが出ます。メンチカツは、もともと、ミンス・ミート・カツレツと呼ばれていました。「ミンス」は「細かく刻んだ」、「ミート」は「肉」、「カツレツ」は「油で揚げた」という意味です。それが、いつの間にか「メンチカツ」になりました。関東では、メンチカツというのが一般的ですが、関西では、ミンチカツと呼ぶことが多いようです。

4月16日(火)の給食

 今日の献立は、ご飯 厚焼き玉子 にらともやしのおひたし 肉じゃが 野菜ふりかけ 牛乳です。


 肉じゃがは、どこの学校も全然残りがありませんでした。とてもよく食べました。もしかしたら、もっと食べたかったかな?
 好きなものをたくさん食べたい気持ちは、とってもよくわかりますが、食事はバランス良く食べることが大切です。いろいろな種類の食材や料理を食べるようにしましょう。

 明日は、鶏の照り焼きが出ます。鶏肉を照焼きのたれに漬け込んで、スチームをかけながらオーブンで焼きます。今回はちょっと贅沢に大きめのお肉にしました。お楽しみに。

4月15日(月)の給食

 今日の献立は、ご飯 串蒲鉾 肉と野菜のみそ炒め みかんとはちみつレモンゼリー和え 牛乳です。


 蒲鉾が、ちょっと残りが多かったのが残念でした。そのまま食べるのは、あまりなじみがなかったのかもしれませんね。その他は、大変よく食べました。

 明日は、にらともやしのおひたしが出ます。にらは塩谷町産で、もやしはさくら市産です。地域の食材をいただくということは、私たちの住んでいる近くではどんな農作物を作っているのか、勉強になり、地域の農業を支えることにもなります。

4月12日(金)の給食

 今日の献立は、ポークカレーライス 福神漬 海藻サラダ ヨーグルト 牛乳です。


 今日は、小学生も中学生も、ペロリと食べました。サラダは中学生は、いつも残りが多いのですが、今日の海藻サラダは、よく食べていました。

 月曜日は、串に刺したさつま揚げが出ます。さつま揚げは、魚のすり身をでんぷんと混ぜて、油で揚げたものです。最初は、「チキアギ」と呼ばれていたそうですが、「ツケアゲ」になり、その後、関東では「さつま揚げ」関西では、「天ぷら」と呼ばれるようになりました。

4月11日(木)の給食

 今日の献立は、ココアパン ハムカツ ごぼうサラダ ポークビーンズ 牛乳です。


 どの学校も、大変よく食べました。

 明日は、ポークカレーが出ます。カレーは、とても人気のある給食のひとつです。
カレーに使用されている香辛料(スパイス)には、脳を活性化させたり、胃腸の調子を整えたりする働きがあり、「カレーは食べる漢方薬」などといわれたりするそうです。

4月10日(水)の給食

 今日の献立は、ご飯 ミナミカゴマスの塩麹焼き 小松菜とわかめのナムル けんちん汁 牛乳です。


 今日は、とても寒かったですね。けんちん汁が体を温めてくれました。
中学校には、お祝いゼリーがつきました。


 小学校は、明日 11(木)に出ます。

 明日は、ポークビーンズが出ます。アメリカの料理で、本場では、白いんげん豆を使いますが、給食では、塩谷町で生産された大豆を使用します。大豆とケチャップがとても合います。
 大豆は、畑の肉といわれるくらい、たんぱく質が多く含まれています。たんぱく質は、からだをつくる働きがあり、私たちには、欠かせない栄養です。

4月9日(火)の給食

 今日の献立は、ご飯 納豆 じゃこ和え 切干大根の炒め煮 さくらゼリー 牛乳です。


 今日から、給食が始まりました。新しい学年で、最初の給食ですね。今年度も、好き嫌いしないで、何でももりもり食べましょう。

 明日は、「ミナミカゴカマス」という魚が出ます。以前は、銀サワラという名前で流通していました。ニュージーランドでとれる魚で、クセのない白身の魚です。

3月20日(水)の給食

 今日の献立は、ご飯 赤魚の紀州漬 ほうれん草と小松菜ののりかつお和え 肉と野菜のみそ炒め アセロラゼリー 牛乳です。


 今年度最後の給食でした。学校給食を通して、準備の仕方や、食事のマナー、栄養や地産地消、郷土食について学ぶことができました。
 よく食べてくれた子供たち、指導してくださった先生方、給食費を納めてくださいました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 来年度は、4月9日(火)からになります。

3月19日(火)の給食

 今日の献立は、ご飯 ハムステーキ ボイルブロッコリー コーンスープ 鮭ふりかけ 牛乳です。


 今日は、小学校の卒業式でした。
6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。中学生は、勉強に部活にとても忙しい毎日になると思います。栄養バランスのよい食事をしっかり食べて、元気に毎日を過ごしてください。

 明日は、赤魚という魚が出ます。赤魚は、「あこうだい」とも呼ばれ、メバルの仲間です。白身のプリッとした身で皮が赤くて美しいのが特徴です。

3月18日(月)の給食

 今日の献立は、ビーフカレーライス 福神漬 ツナレモンサラダ アイスクリーム(小学校)ヨーグルト(中学校) 牛乳です。
 
 今日は、6年生の最後の給食でした。大好きなカレーと、デザートのアイスクリームは喜んでもらえたようです。

 明日は、小学校の卒業式のため、小学校の給食はありません。
中学生のみの給食になります。中学生にも人気のコーンスープが出ます。

3月15日(金)の給食

 今日の献立は、セルフ五目ご飯 厚焼き玉子 ほうれん草ともやしの塩昆布和え 牛乳です。


 今日も、大変よく食べました。

 月曜日は、中学生がヨーグルトで、小学生にはバニラアイスクリームが出ます。
どちらも同じ乳製品です。ヨーグルトは、牛乳に乳酸菌を入れて発酵させたもの、バニラアイスクリームは、牛乳にたまごと砂糖を混ぜて空気を入れながら凍らせたものです。給食では、ヨーグルトは、カルシウムを補うことを考えたデザートですが、バニラアイスクリームは、アイスクリームは何からできているのかを勉強する、お楽しみデザートという意味合いで提供しています。

3月14日(木)の給食

 今日の献立は、コッペパン チョコ&ホワイト レモンペッパーチキン ボイルサラダ   ウェーブワンタンスープ 牛乳です。


 
 今日も、大変よく食べました。

 明日は、自分で混ぜる混ぜご飯です。ご飯によく混ぜて食べましょう。混ぜご飯には、凍り豆腐が入ります。凍り豆腐は、高野豆腐とも言われます。豆腐を凍らせて、乾燥させたものです。たんぱく質が豊富で、カルシウムもたっぷり含まれています。

3月13日(水)の給食

 今日の献立は、ご飯 肉団子醤油味 野菜炒め フルーツ盛り合わせ 牛乳です。


 今日もよく食べました。

 明日は、中学生に人気のレモンペッパーチキンが出ます。鶏のムネ肉にいろいろなスパイスを合わせた調味料をかけてオーブンで焼いたものです。鶏のムネ肉は、高たんぱく低脂肪でヘルシーなので、ダイエット時の食材にもいいですし、成長期のみなさんにも、ぜひ食べてもらいたい食材です。

3月12日(火)の給食

 今日の献立は、ご飯 銀だらの照り焼き 中華風もやし和え 肉じゃが 牛乳です。


 今日も、よく食べました。

 明日は、野菜炒めが出ます。塩谷町産のにらをたくさん使います。にらの独特の香りの成分は、アリシンというもので、強い殺菌作用と疲れを回復するビタミンB1の吸収をよくしてくれる働きがあります。

3月11日(月)の給食

 今日の献立は、ご飯 揚げ餃子 じゃこ和え マーボ豆腐 牛乳です。


 みなさんよく食べました。

 明日は、銀だらの照り焼きが出ます。銀だらは、身がやわらかくておいしい高級魚です。甘じょっぱいたれが、ご飯によく合います。

3月8日(金)の給食

 今日の献立は、ご飯 さんまおろし煮 フレンチサラダ わかめスープ 野菜ふりかけ 牛乳です。


 今日は、中学校の卒業式で、小学校のみの給食でした。フレンチサラダが、春らしい色どりできれいでしたね。

 月曜日は、揚げ餃子が出ます。以前餃子には、ねぎの酢醤油たれをつけていました。それも、おいしかったですね。ですが、塩分を控えるために、最近はたれをつけずに、提供しています。子どものうちから、塩分控えめの食事に慣れることで、生活習慣病を予防することができます。
 
 お店の餃子も、最近は、酢とラー油で食べるお客さんも多いそうです。
 塩分控えめでも、おいしく食べられる工夫はたくさんあるので、ぜひやってみましょう。

3月7日(木)の給食

 今日の献立は、ナン キーマカレー オムレツ 春雨サラダ 青りんごゼリー(小学校)アイスクリーム(中学校) 牛乳です。


 今日は、船生小学校のリクエスト給食でした。デザートはアイスクリームを注文されていましたが、アイスクリームだけ18(月)に提供させていただきます。

 明日は、中学校が卒業式のため給食はありません。小学校のみになります。
明日は、わかめスープが出ます。わかめスープは、残量が少ない、人気のあるスープのひとつです。わかめスープの中に入っているたけのこは、中央部から穂先にかけた部分のわりとやわらかいところを使用しています。

3月6日(水)の給食

 今日の献立は、ウインナーご飯 えびグラタン 海藻サラダ ミネストローネスープ
牛乳です。


 ウインナーご飯は、残りを見るとまずまず好評だったように思います。

 明日は、中学3年生が最後の学校給食になります。4月からは、お弁当の毎日になりますね。好きのものばかりに偏らず、バランスの良いお昼ご飯になるよう心がけましょう。

3月5日(火)の給食

 今日の献立は、わかめご飯 照焼きハンバーグ キムチ和え もやしときゃべつのみそ汁 牛乳です。


 今日は、どの学校も大変よく食べました。

 明日は、ミネストローネスープが出ます。塩谷町でとれた真っ赤なトマトが入ります。トマトは夏が旬ですが、栃木県では冬、晴れた日が多く、ビニールハウスの野菜の生産が盛んです。トマトの他にも、いちごやきゅうり、にらなどが栽培されています。

3月4日(月)の給食

 今日の献立は、ご飯 ソースかつ 大根サラダ 豆腐の味噌汁 ワインゼリー 牛乳です。


 明日は、照り焼きハンバーグが出ます。照焼きのタレは、アメリカでも人気があり、「てりやき」という言葉が辞書にのっているほど定着しています。

3月1日(金)の給食

 今日の献立は、手巻き寿司 ハマグリのすまし汁 ひなあられ 牛乳です。


 月曜日は、ソースかつが出ます。ヒレカツを3種類のソースをブレンドして作った、給食オリジナルのソースかつ用ソースをかけて食べます。甘辛酸っぱいソースで、ご飯がもりもりすすむこと間違いなしです。

2月28日(木)の給食

 今日の献立は、コッペパン 焼きそば ごまとかぼちゃのプチコロッケ フルーツのはちみつレモンゼリー和え 牛乳です。


 明日から3月ですね。3月3日は桃の節句、ひな祭りです。明日は、ひな祭りにちなんで、ひな祭り献立になります。その中には、ひなあられも出ます。
 ひなあられは、白 緑 赤(ピンク)の色が使われていますね。白は雪 緑は木々の芽吹き 赤は命を表し、自然のエネルギーととらえて、女の子の幸せを祈願する意味が込められています。

2月27日(水)の給食

 今日の献立は、ご飯 厚焼き玉子 ひじきの炒め煮 石狩汁 牛乳です。


 ひじきの炒め煮は、小学生がよく食べていました。

 明日は、ごまとかぼちゃのプチコロッケがでます。かぼちゃは、緑黄色野菜の仲間です。かぼちゃに含まれるベータカロテンは、粘膜や皮膚の抵抗力を強くして、かぜなどの病気にかかりにくくしてくれます。

2月26日(火)の給食

 今日の献立は、ご飯 春巻 フルーツサラダ 肉と野菜の中華炒め 牛乳です。


 今日も大変よく食べました。あと1か月で1つ上の学年になります。2月も終わりになると、今までの給食の量が、ペロリと食べられるようになったことでしょう。給食の残量を見ても、もうすぐ進級なのだと感じます。

 明日は、石狩汁が出ます。北海道の石狩地方で食べられているみそ汁です。北海道産の鮭やホタテ、アスパラガスやじゃがいも、牛乳、バターが入っています。北海道は、広大な土地で、農業や酪農が盛んで、様々な農畜産物や海の幸もおいしいところです。

2月25日(月)の給食

 今日の献立は、ポークカレーライス ナッツサラダ 牛乳プリン 牛乳です。


 
 明日は、缶詰のみかんとパイナップルを、レモンドレッシングで和える、フルーツサラダが出ます。甘い缶詰にレモンのドレッシングでさっぱりと、いつものデザートとはまた違った味わいです。家庭なら、レタスやきゅうり、生ハムを加えるとより豪華でおいしくなると思います。

2月22日(金)の給食

 今日の献立は、ごはん 和風おろしハンバーグ ごぼうサラダ なめこ汁 牛乳です。


 今日は、今年度1番よく食べました。おいしく食べたものが、体の栄養になるかと思うと、うれしくなります。

 月曜日は、カレーです。カレーは、中に入れるお肉の量にもよりますが、少しだけ体を作る赤の食品、たんぱく質が少なめです。朝ごはんや夕ご飯で、卵や肉、魚、豆腐、納豆などをしっかり食べましょう。

2月21日(木)の給食

 今日の献立は、アップルパン みそラーメン 千切り野菜のサラダ 牛乳です。


 今日も、よく食べていました。ラーメンの汁は、いつものスープやみそ汁より多めに作っていますが、ほとんど残りませんでした。麺の量は、配送を考えると今の量以上増やすことができません。足りない炭水化物の分は、パンで補っています。

 明日は、和風おろしハンバーグ ごぼうサラダ なめこ汁です。これらは、小学生中学生共に人気の料理です。もりもり食べて、元気に過ごしましょう。

2月20日(水)の給食

 今日の献立は、ビビンバ わかめスープ 牛乳です。



 今日は、玉生小学校の1年生が親子給食でした。子供たちもうれしそうでした。
給食に関する感想やご意見などがありましたら、今後の給食に役立てたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

 明日は、みそラーメンです。みそラーメンは、何といっても札幌みそラーメンが有名ですね。初めてみそラーメンがお店に出たのは、1963年のことだそうです。日本各地から、いろいろなみそを取り寄せて、札幌の豚骨ベースのスープに合わせたのが、はじまりです。寒い北海道でも、体がぽかぽかに温まります。

2月19日(火)の給食

 今日の献立は、ご飯 はんぺんチーズフライ ひじきのサラダ マーボ豆腐 牛乳です。




 今日は、船生小学校の1年生で食に関する授業がありました。
給食ができるまでをビデオで見ました。子供たちは、大きな鍋やしゃもじ、沢山の野菜に驚いていました。命をいただくことの大切さや、食材にかかわる全ての人々に、感謝をして、食事をすることを学びました。

 明日は、ビビンバです。ビビンバは、韓国料理のひとつです。肉と野菜をよく混ぜて、長いスプーンで食べます。石でできた器に入れて、器ごと火にかけると、香ばしいおこげがおいしい、石焼ビビンバになります。

2月18日(月)の給食

 今日の献立は、わかめご飯 カレイの立田揚げ キムチ和え ローペンタン 牛乳です。


 明日は、サラダに赤パプリカが入ります。赤パプリカの色は、唐辛子と同じカプサイシンというものですが、唐辛子のように辛くはありません。赤パプリカは、高い抗酸化作用があり、代謝を促進するため、疲れや体の冷えを改善したり、ダイエットにも効果的です。

2月15日(金)の給食

 今日の献立は、ご飯 納豆 ほうれん草のツナマヨ和え ピリ辛肉じゃが チーズかまぼこ 牛乳です。


 ピリッと辛い肉じゃがで、体が温まりましたね。

 月曜日は、ローぺンタンが出ます。ローぺンタンは、中華料理のひとつで、ローが肉、ペンが薄切り、タンがスープという意味です。どんな料理かというと、薄切り肉の中華スープです。トロンとしたスープなので、冷めにくく、体が温まります。

2月14日(木)の給食

 今日の献立は、コッペパン チルドチョコ 肉団子ケチャップ味 ボイルブロッコリー  ワンタンスープ 牛乳です。


 大変よく食べました。

 明日は、チーズかまぼこが出ます。チーズかまぼこの元祖は、今から30年前、丸善という会社の開発研究員が、ドイツには、ソーセージの中にチーズを入れたものがあるということを知り、日本のかまぼこにうまく利用できないかと考えたことが始まりです。
 その後、小学校の給食向けに昭和44年から売り出したところ、チーズが苦手な子供たちにもおいしいと評判になり、大変喜ばれたそうです。

2月13日(水)の給食

 今日の献立は、ご飯 鶏の唐揚げ しもつかれ かきたま汁 のり香味ふりかけ 牛乳です。


 しもつかれは、なかなか受け入れられなかったようです。その中でもよく食べているクラスもありました。薄味に慣れて、素材の味を感じられるようになってほしいです。

 明日は、ボイルブロッコリーが出ます。ブロッコリーは、疲れをとったり、かぜなどの病気を予防したり、老化を防いでくれたりします。焙煎胡麻ドレッシングとの相性もピッタリです。

2月12日(火)の給食

 今日の献立は、チキンカレーライス ツナレモンサラダ ヨーグルト 牛乳です。


 明日は、しもつかれが出ます。しもつかれは、栃木県の郷土料理のひとつで、2月の初午に、大根やにんじん、酒粕、節分の豆、油揚げ、お歳暮などでいただく塩引きの鮭の頭などを使って作る煮物のようなものです。昔は、作物が取れないこの時期に、野菜とたんぱく質が取れる栄養価の高い貴重な料理でした。

2月8日(金)の給食

 今日の献立は、ご飯 鮭フライ ポテトサラダ 小松菜と白菜の煮びたし 牛乳です。


 12日は、チキンカレーです。給食センターでは、4種類のルウと調味料やスパイスを組み合わせて作っています。最後の仕上げにかくし味のバターを入れるところが、ポイントです。

2月7日(木)の給食

 今日の献立は、米粉パン いちごジャム スパゲティーミートソース きゃべつと海藻のサラダ 牛乳です。
 
 今日は、どこの学校も大変よく食べました。

 明日は、小松菜と油揚げの煮びたしが出ます。小松菜は、ビタミンAがたっぷり含まれています。似ている野菜は、ほうれん草などがありますが、カルシウムや鉄分は、ほうれん草よりも小松菜の方が、多く含まれています。ほうれん草もいいですが、小松菜も積極的に食べましょう。

2月6日(水)の給食

 今日の献立は、ご飯 さばの韓国風味焼き きのこ入りおひたし 具だくさんみそ汁 味付けのり 牛乳です。


 よく食べていました。寒かったので、みそ汁がおいしかったですね。

 明日は、米粉パンが出ます。栃木県産米の「あさひのゆめ」という品種を使用しています。米粉は、もっちりとした食感が特徴です。

2月5日(火)の給食

 今日の献立は、ご飯 いかフライ きゃべつともやしのナムル 切干大根の炒め煮 牛乳です。


 明日は、味付けのりが出ます。2月6日はのりの日です。のりの日は、海からの贈り物である、のりに対する感謝の気持ちから制定されました。昔は、のりが貴重な食べ物だったので、年貢(税金)として納められていました。のりは、ビタミンや食物せんいが豊富です。

2月4日(月)の給食

 今日の献立は、ご飯 揚げ餃子 青椒肉絲 キムチスープ 牛乳です。
 
 今日もよく食べていました。

 今日は、船生小学校の3年生で食に関する授業でした。「好き嫌いなく食べよう」という授業で、自分の嫌いな食べ物について、できる範囲でのがんばる目標を立てました。

 
 給食は、みんなもりもり食べていました。

 明日は、イカのフライが出ます。世界の消費量のうち、約半分を日本が消費しているほど、日本人はイカが大好きです。高たんぱくで低脂肪のイカは、刺身や天ぷら、フライや煮物など、様々な料理に使われています。

2月1日(金)の給食

 今日の献立は、ご飯いわしの梅醤油煮 きゃべつの中華和え どさんこ汁 節分豆 牛乳です。


 今日は、節分献立でした。きゃべつの中華和えには、かまぼこの鬼がいましたね。
調理員さんが、みんなに配れるように、一枚一枚数えてくれました。節分は、玄関にヒイラギの枝にイワシの頭を刺して、鬼が家の中に入ってこないようにします。鬼はイワシの大きな頭と、ヒイラギのトゲトゲの葉が嫌いだからです。
 そこで、給食でもイワシにしましたよ。残念ながら頭はありませんが、これで、教室にも悪い鬼も入ってこれないでしょう。


月曜日は、チンジャオロースーが出ます。チンジャオロースーは、ピーマンが使われていますね。ピーマンの元は、唐辛子といわれています。明治時代にアメリカから日本に「甘唐辛子」という名前で伝わりましたが、のちにフランス語で甘唐辛子を意味する「ピメント」という単語から、ピーマンという名前になり、それが定着したそうです。

1月31日(木)の給食

 今日の献立は、黒パン オムレツのミートソース ツナレモン 野菜シチュー 牛乳です。


 今日もよく食べました。

 明日は、節分献立になります。節分は季節を分けるという意味で、2月4日の立春の前の日になります。節分は2月3日ですが、給食では一足早く節分豆を食べましょう。節分の豆は大豆です。大豆には、良質な植物性のたんぱく質がたくさん含まれています。

1月30日(水)の給食

 今日の献立は、セルフ野菜かき揚げ天丼 にらの和風和え なめこ汁 はちみつゆずゼリー 牛乳です。


 今日もよく食べました。特に中学校のご飯がよく食べられていました。天丼のタレでご飯が進みましたね。

 明日は、オムレツのミートソースかけが出ます。いつものオムレツが、ちょっとだけ豪華になりますね。卵には、質の良いたんぱく質がたっぷり含まれています。成長期には、大人よりもたくさんの栄養が必要です。卵は、生、ゆで、焼、といろいろな調理法があり、手軽なので、おいしく栄養をとることができます。

1月29日(火)の給食

 今日の献立は、ポークカレーライス 福神漬 フルーツのヨーグルト和え 牛乳です。

 
 今日も、よく食べました。
 
 明日は、塩谷町産のにらをたっぷり使用した、にらも和風和えが出ます。
 にらには、粘膜を健康に保ったり、視力をよくしたり、骨を強くしたり、美肌をつくるといわれている、ベータカロテンが豊富に含まれています。

1月28日(月)の給食

 今日の献立は、ご飯 モロの甘醤油かけ ハムのマリネ 豚汁 牛乳です。


 今日は、船生小学校4年生で食に関する授業がありました。
楽しく食事をするためには、どうすればよいか考えました。食事のマナーや配膳の仕方、はしの使い方のマナーなどを学習しました。

 明日は、今年初のカレーです。ポークカレーが出ます。カレーはおいしくて、ほとんどの人が好きな料理ですね。そして栄養満点!!と言いたいところですが、カレーにはたんぱく質が少し足りません。そこで給食では、牛乳やヨーグルトなどを他の料理として足します。家で作るときには、お肉を多めに入れてもいいですね。

1月25日(金)の給食

 今日の献立は、ご飯 鮭の塩焼き きゅうりときゃべつの即席漬 かんぴょうのみそ汁 牛乳です。


 今日は、はじめての給食メニューでした。鮭の塩焼きと漬物です。昔は、鮭がたくさんとれて、安く食べられましたが、最近は、価格が上がって、高級な魚になりました。

 月曜日は、モロの竜田揚げが出ます。モロは、サメの仲間です。栃木県民しか食べないといわれています。身は白身で、低脂肪・高たんぱく質と栄養もあります。くせもないので、とても食べやすい魚です。