給食のページ

給食だより

2月7日(木)の給食

 今日の献立は、米粉パン いちごジャム スパゲティーミートソース きゃべつと海藻のサラダ 牛乳です。
 
 今日は、どこの学校も大変よく食べました。

 明日は、小松菜と油揚げの煮びたしが出ます。小松菜は、ビタミンAがたっぷり含まれています。似ている野菜は、ほうれん草などがありますが、カルシウムや鉄分は、ほうれん草よりも小松菜の方が、多く含まれています。ほうれん草もいいですが、小松菜も積極的に食べましょう。

2月6日(水)の給食

 今日の献立は、ご飯 さばの韓国風味焼き きのこ入りおひたし 具だくさんみそ汁 味付けのり 牛乳です。


 よく食べていました。寒かったので、みそ汁がおいしかったですね。

 明日は、米粉パンが出ます。栃木県産米の「あさひのゆめ」という品種を使用しています。米粉は、もっちりとした食感が特徴です。

2月5日(火)の給食

 今日の献立は、ご飯 いかフライ きゃべつともやしのナムル 切干大根の炒め煮 牛乳です。


 明日は、味付けのりが出ます。2月6日はのりの日です。のりの日は、海からの贈り物である、のりに対する感謝の気持ちから制定されました。昔は、のりが貴重な食べ物だったので、年貢(税金)として納められていました。のりは、ビタミンや食物せんいが豊富です。

2月4日(月)の給食

 今日の献立は、ご飯 揚げ餃子 青椒肉絲 キムチスープ 牛乳です。
 
 今日もよく食べていました。

 今日は、船生小学校の3年生で食に関する授業でした。「好き嫌いなく食べよう」という授業で、自分の嫌いな食べ物について、できる範囲でのがんばる目標を立てました。

 
 給食は、みんなもりもり食べていました。

 明日は、イカのフライが出ます。世界の消費量のうち、約半分を日本が消費しているほど、日本人はイカが大好きです。高たんぱくで低脂肪のイカは、刺身や天ぷら、フライや煮物など、様々な料理に使われています。

2月1日(金)の給食

 今日の献立は、ご飯いわしの梅醤油煮 きゃべつの中華和え どさんこ汁 節分豆 牛乳です。


 今日は、節分献立でした。きゃべつの中華和えには、かまぼこの鬼がいましたね。
調理員さんが、みんなに配れるように、一枚一枚数えてくれました。節分は、玄関にヒイラギの枝にイワシの頭を刺して、鬼が家の中に入ってこないようにします。鬼はイワシの大きな頭と、ヒイラギのトゲトゲの葉が嫌いだからです。
 そこで、給食でもイワシにしましたよ。残念ながら頭はありませんが、これで、教室にも悪い鬼も入ってこれないでしょう。


月曜日は、チンジャオロースーが出ます。チンジャオロースーは、ピーマンが使われていますね。ピーマンの元は、唐辛子といわれています。明治時代にアメリカから日本に「甘唐辛子」という名前で伝わりましたが、のちにフランス語で甘唐辛子を意味する「ピメント」という単語から、ピーマンという名前になり、それが定着したそうです。

1月31日(木)の給食

 今日の献立は、黒パン オムレツのミートソース ツナレモン 野菜シチュー 牛乳です。


 今日もよく食べました。

 明日は、節分献立になります。節分は季節を分けるという意味で、2月4日の立春の前の日になります。節分は2月3日ですが、給食では一足早く節分豆を食べましょう。節分の豆は大豆です。大豆には、良質な植物性のたんぱく質がたくさん含まれています。

1月30日(水)の給食

 今日の献立は、セルフ野菜かき揚げ天丼 にらの和風和え なめこ汁 はちみつゆずゼリー 牛乳です。


 今日もよく食べました。特に中学校のご飯がよく食べられていました。天丼のタレでご飯が進みましたね。

 明日は、オムレツのミートソースかけが出ます。いつものオムレツが、ちょっとだけ豪華になりますね。卵には、質の良いたんぱく質がたっぷり含まれています。成長期には、大人よりもたくさんの栄養が必要です。卵は、生、ゆで、焼、といろいろな調理法があり、手軽なので、おいしく栄養をとることができます。

1月29日(火)の給食

 今日の献立は、ポークカレーライス 福神漬 フルーツのヨーグルト和え 牛乳です。

 
 今日も、よく食べました。
 
 明日は、塩谷町産のにらをたっぷり使用した、にらも和風和えが出ます。
 にらには、粘膜を健康に保ったり、視力をよくしたり、骨を強くしたり、美肌をつくるといわれている、ベータカロテンが豊富に含まれています。

1月28日(月)の給食

 今日の献立は、ご飯 モロの甘醤油かけ ハムのマリネ 豚汁 牛乳です。


 今日は、船生小学校4年生で食に関する授業がありました。
楽しく食事をするためには、どうすればよいか考えました。食事のマナーや配膳の仕方、はしの使い方のマナーなどを学習しました。

 明日は、今年初のカレーです。ポークカレーが出ます。カレーはおいしくて、ほとんどの人が好きな料理ですね。そして栄養満点!!と言いたいところですが、カレーにはたんぱく質が少し足りません。そこで給食では、牛乳やヨーグルトなどを他の料理として足します。家で作るときには、お肉を多めに入れてもいいですね。

1月25日(金)の給食

 今日の献立は、ご飯 鮭の塩焼き きゅうりときゃべつの即席漬 かんぴょうのみそ汁 牛乳です。


 今日は、はじめての給食メニューでした。鮭の塩焼きと漬物です。昔は、鮭がたくさんとれて、安く食べられましたが、最近は、価格が上がって、高級な魚になりました。

 月曜日は、モロの竜田揚げが出ます。モロは、サメの仲間です。栃木県民しか食べないといわれています。身は白身で、低脂肪・高たんぱく質と栄養もあります。くせもないので、とても食べやすい魚です。

1月24日(木)の給食

 今日の献立は、けんちんうどん チーズパン 県産かき菜の揚げ餃子 いちご 牛乳です。





 
 今日から、30日まで、全国学校給食週間です。第1日目は、県産と塩谷町産の食材を多く使用した、地産地消献立でした。
 この日のために、無償でいただいた、赤くて甘いとちおとめでした。とってもおいしかったですね。

 明日は、はじめての給食をイメージして、鮭の塩焼きと漬物が出ます。
はじめての給食は、明治22年山形県の忠愛小学校で、貧しい子供たちを対象に無償で昼食を提供したのがはじまりです。その時のメニューは、塩おにぎり 鮭の塩焼き 漬物でした。

1月23日(水)の給食

 今日の献立は、ご飯 ハムカツ フルーツのゼリー和え かきたま汁 牛乳です。


 どこの学校も、よく食べていました。スープがもっと欲しかったようです。

 明日は、地産地消献立です。栃木県産の豚肉やごぼう、ねぎと塩谷町産のとうふやにんじんを使って、けんちんうどんが出ます。塩谷地区でとれたいちごも出ます。このいちごは、JAグループ栃木による、食育応援事業の一環で、学校給食にいちごを無料で提供してくださるものです。栃木県の特産品であるいちごを、小中学生にもっと知ってもらい、農業の役割を感じてもらうために行われています。

1月22日(火)の給食

 今日の献立は、ご飯 たらの甘麹味噌漬け コーンサラダ すき焼風煮 牛乳です。


 明日は、かきたま汁が出ます。かきたま汁は、でんぷんでとろみをつけた和風の吸い物に、生卵を割りほぐしたものを、かき混ぜながら入れてつくるので、かきたま汁という名前になりました。汁にでんぷんのとろみがないと、ふわりとした「はごろも」のようなたまごになりません。たまごの入れ方にもコツがあり、一度に入れすぎても、少なすぎても美しくならないので、作り手の技が光る一品です。

1月18日(金)の給食

 今日の献立は、ご飯 ハンバーグトマトソース ごぼうサラダ カレースープ 牛乳です。


 今日は、塩谷中学校1年生の食に関する授業でした。骨密度検査結果をふまえての、骨とカルシウムについて学習しました。
 給食もよく食べました。
  



 月曜日は、豚肉のキムチ和えが出ます。キムチに使われているニンニクやにらにはアリシンと呼ばれる栄養素があり、これがビタミンB1の吸収率を高めます。そして、疲れをとります。豚肉にはビタミンB1が多く含まれているので、キムチと豚肉は、栄養的にも相性が良いです。

1月17日(木)の給食

 今日の献立は、はちみつパン 焼きそば いかリングフライ 杏仁豆腐 牛乳です。


 今日もよく食べていました。

 明日は、ごぼうサラダが出ます。ごぼうは、食物せんいがたっぷりの野菜です。
 ごぼうは、包丁で切ってからあくを抜くために水にさらした方がよいと言われていましたが、最近は、水にさらした時に出るごぼう色の水は、あくではなく、体に良いポリフェノールだということがわかりました。ですから、ごぼうを切ったら、水にはさらさずに調理した方が、ごぼうのポリフェノールがたくさんとれます。

1月16日(水)の給食

 今日の献立は、コーンピラフ グラタン バンサンスウ ミネストローネスープ 牛乳です。

  
 塩谷町産トマトを使ったミネストローネスープが温かくおいしかったですね。

 明日は、杏仁豆腐が出ます。杏仁豆腐は(あんにん・きょうにんとも読みます)中華料理のデザートです。昔の中国で薬膳で使用されるあんずの種(仁)の粉を杏仁といい、喘息の薬などに使われていました。この杏仁はとても苦いので、苦みを消すために、甘くしたものがはじまりです。
 給食の杏仁豆腐は、牛乳寒天に香りをつけたものを使用しています。

1月15日(火)の給食

 今日の献立は、ご飯 肉シューマイ もやしとわかめの梅和え マーボ豆腐 牛乳です。


 今日は、玉生小学校の1年生で食に関する授業がありました。
今日の1年生は、給食をもりもり食べて、全員完食できました。

 明日は、グラタンが出ます。グラタンはフランス料理のひとつです。フランス語でグラタンとは、「おこげ」という意味だそうです。料理を間違えて焦がしてしまったところ、意外にもとてもおいしかったことから、オーブンで焦がした料理のことを、グラタンと呼び、そらから、よく食べられるようになりました。フランスでは、ホワイトソースだけでなく、オーブンで焦げ目をつけた料理のことを全て「グラタン」と呼ぶそうです。

1月11日(金)の給食

 今日の献立は、わかめご飯 コロッケ じゃこ和え 豚肉と大根の煮物 牛乳です。


 今日のわかめご飯、大変よく食べました。

 火曜日は、梅のドレッシングを使った和え物が出ます。梅は、奈良時代ににはお菓子として食べられていましたが、平安時代になると、中国から薬として梅を塩漬けにしたものが伝えられました。梅干しには、疲れをとったり、殺菌効果があるので、食事に添えたり、お茶うけ、お弁当の日の丸弁当、おにぎりの具として、現在もよく食べられています。

1月10日(木)の給食

 今日の献立は、コッペパン チルドチョコ ウインナー コーンスープ 牛乳です。


 今日は、塩谷中学校のリクエスト給食でした。どの学校も、きれいに食べていました。

 明日は、わかめご飯が出ます。わかめご飯は、とても人気のあるご飯のひとつです。わかめには、余分な塩分を体の外に出すカリウムや、子供の発育を良くするヨウ素、腸の調子を整える食物せんいが豊富に含まれています。

1月9日(水)の給食

 今日の献立は、ご飯 納豆 五目きんぴら 白菜のみそ汁 みかん 牛乳です。


 五目きんぴらは、ごぼうやこんにゃくに食物せんいが豊富なので、腸の調子を整えます。

 明日は、塩谷中学校のリクエスト給食です。コーンスープが毎回リクエストされます。コーンスープは西洋料理のひとつで、本格的なものは、ゆでたトウモロコシを裏ごしして作る大変手間のかかる料理です。現在はお湯で溶くだけで簡単に作れる即席の素も普及しているので、とても簡単においしく出来ます。

1月8日(火)の給食

 今日の献立は、ご飯 さばの一夜干 ほうれん草のごま和え 七草汁 牛乳です。


 あっさりとした、和食です。お正月で疲れた胃腸にも優しくスタートしました。

 明日は、五目きんぴらが出ます。5つの食材を使って作ります。きんぴらは、胃腸の調子を整える食物せんいが豊富です。なぜ、食物せんいが豊富なのか?それは、材料を見るとわかります。ぜひ明日確かめてみましょう。

1月7日(月)あけましておめでとうございます。

 今年も、子供たちに喜ばれるようなおいしい給食を目指して、がんばります。
どうぞよろしくお願いいたします。

 明日から、給食です。まずは、お正月で疲れた胃腸をいたわるために、「七草がゆ」ならぬ、七草汁が出ます。
 1月7日は春の七草をおかゆに入れて食べる風習があります。 
「せり、なずな、すずな、すずしろ、ほとけのざ、お(ご)ぎょう、はこべら、これぞ七草」
 このなかで、みなさんが知っているのは、「すずな」と「すずしろ」ですね。
すずなは「かぶ」、すずしろは「だいこん」のことです。 

 胃腸の調子を整えて、新1年がんばりましょう。

12月25日(火)の給食

 今日の献立は、セルフ五目ご飯 厚焼き玉子 ツナとわかめの和え物 牛乳です。


 今日も、小中共に大変よく食べました。

 明日から冬休み、楽しく元気にお過ごしください。新年は1月8日(火)から給食も開始します。

12月21日(金)の給食

 今日の献立は、ご飯 アジフライ 白菜の浅漬けゆず風味 豚汁 味付けのり 牛乳です。


 今日は、玉生小学校6年生の食に関する授業でした。「食生活を見直そう」というめあてで学習しました。


 自分の食生活をふりかえり、見直したいことをまとめることができました。

 来週の火曜日で、今年の給食が最後の日になります。冬休みは、年末からお正月にかけて、楽しい行事がたくさんあります。おいしいものをいろいろ食べて、楽しく過ごしましょう。くれぐれも、食べすぎには注意しましょう。

12月20日(木)の給食

 今日の献立は、手巻きバターロールパン 肉団子ケチャップ味 星のサラダ クリスマスセレクトデザート 牛乳です。




 今日は、一足早いクリスマスメニューでした。星のサラダは、調理員さんが朝早くから、沢山のにんじんを、星型やハートの形に切ってくれました。にんじんが苦手な人も、少しだけ食べてくれますようにと、願いを込めました。それから、星型のマカロニを油でカリッと揚げたものも入れました。
 デザートは、どれもおいしそうでしたね。

 22日の土曜日は冬至です。冬至は、昼が最も短く、夜が最も長い日です。冬至には、かぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりする習慣があります。
 明日は、その冬至ちなんで、ゆずを使った浅漬けが出ます。

12月19日(水)の給食

 今日の献立は、セルフ三色丼 えのきたけのみそ汁 牛乳です。


 今日は、玉生小学校の5年生の食に関する授業、2年生の食に関する授業と親子給食がありました。5年生も2年生も、積極的に意見を出したり、ペアで考えて、話し合ったことを発表しました。
 親子給食では、とっても嬉しそうな子供たちの笑顔が印象的でした。保護者の方には、アンケートもお願いしております。どうぞよろしくお願いします。

 明日は、ちょっと早いクリスマス献立です。星のサラダという名前をつけました。さて、何が星なのか・・・それから、デザートが出ます。3種類の中から、自分の食べたいデザートを選びました。どれも、とってもおいしいデザートです。サラダも、デザートもお楽しみに。

12月18日(火)の給食

 今日の献立は、ご飯 納豆 キムチ和え 肉じゃが 牛乳です。


 今日は、玉生小学校3年生の食に関する授業でした。好き嫌いなく食べようという内容でした。その後の給食は、量の調整をして、自分の食べられる分量を考えた配食にし、全員が完食できました。苦手な野菜や牛乳をがんばりました。
 


 明日は、三色丼です。肉のそぼろが入ります。肉そぼろは、鶏や豚のひき肉を味付けして汁けがなくなるまでよく混ぜて炒めたものです。給食では豚ひき肉を使います。ご飯に、肉そぼろや錦糸玉子、青菜をきれいにのせて食べましょう。

12月17日(月)の給食

 今日の献立は、ご飯 揚げ餃子 もやしのナムル マーボ豆腐 牛乳です。


 今日もよく食べました。

 明日は、キムチ和えが出ます。キムチ和えは、小学生も中学生もよく食べる和え物のひとつです。本場のキムチは、発酵食品で乳酸菌がたくさん含まれています。乳酸菌は、大きく分けると植物性と動物性があり、キムチは植物性の乳酸菌です。植物性は、胃で死なずに生きたまま腸まで届きます。そのため、腸内環境をよくしてくれる働きがあります。

12月14日(金)の給食

 今日の献立は、チキンカレー ツナレモン ヨーグルト 牛乳です。


 今日も大変よく食べました。カレーはどこの学校も、いつもよく食べています。

 月曜日は、マーボ豆腐です。このマーボ豆腐もよく食べる料理のひとつです。揚げぎょうざも出ます。今回のぎょうざは、ミネラルがたっぷりのひじきが入っているぎょうざです。ひじき自体には味がないので、食べやすいと思います。

12月13日(木)の給食

 今日の献立は、アップルパン メンチカツ ハムのマリネ 牛乳です。


 今日は、あっさりしょうゆラーメンでした。給食は、ラーメンの汁を全部飲む計算で塩分を調整しています。お店のラーメンスープと比べると、やさしい味わいになっています。

 明日は、チキンカレーが出ます。日本で初めてカレーという料理の名前を紹介したのは、1万円札に書いてある人物で、学問のススメで有名な福沢諭吉だそうです。その書物には、カレーを「コルリ」と書かれていたそうです。

12月12日(水)の給食

 今日の献立は、ご飯 カマスの西京みそ焼き 春雨のナムル ヤーコン入りきんぴら 牛乳です。


 ヤーコンは、シャキシャキしてほのかな甘みがありましたね。
 今日は、大宮小学校6年生の親子給食でした。親子で給食を食べるのも、きっと最後になりますね。保護者の方には給食についての資料とアンケートを配布させていただきました。今後の給食で参考にさせていただきたいので、ぜひ一言いただければ幸いです。

 明日は、ハムのマリネに塩谷町産の大根がたっぷり入ります。太くて長いみずみずしい大根です。大根には、ご飯やパン、肉や魚、油などを食べて消化するのを助ける消化酵素が含まれています。

12月11日(火)の給食

 今日の献立は、ご飯 和風おろしハンバーグ きのこ入りおひたし 里芋のみそ汁 牛乳です。


 今日は、とても寒いですね。温かいみそ汁で体の中からあたたまりましたね。

 明日は、地産地消献立です。塩谷町特産のヤーコンを使用した、きんぴらが出ます。ヤーコンは、見た目はサツマイモに似ていますが、でんぷんは含まれず、オリゴ糖が多く含まれているので、甘みがあり、腸内環境を整える効果があります。

12月10日(月)の給食

 今日の献立は、ご飯 春巻 青椒肉絲 春雨スープ 牛乳です。


 今日は、チンジャオロースーが山盛りでしたが、よく食べました。

 明日は、しめじと油揚げが入ったおひたしが出ます。しめじと油揚げは、オーブンで焼いて香ばしさを出してから、ほうれん草と和えます。ほうれん草には、ビタミンAが多く含まれています。ビタミンAは、鼻やのどの粘膜を強くして、ウイルスの侵入を防ぎ、かぜ予防にもなります。

12月7日(金)の給食

 今日の献立は、ご飯 さばの味噌煮 ほうれん草のポン酢和え かんぴょうの炒め煮 牛乳です。


 今日は、調理員さんがハートのにんじんを入れてくれました。
 
 かんぴょうの炒め煮の中に入っていました。見つけられたでしょうか・・・

 月曜日は、青椒肉絲(チンジャオロースー)が出ます。ピーマンは、嫌いな野菜のベスト5くらいに入るほど嫌われていますが、この「チンジャオロースーのピーマンは食べられる」という子供たちが、たくさんいます。

12月6日(木)の給食

 今日の献立は、コッペパン はちみつ&マーガリン ウインナー ボイルキャベツ コーンスープ 牛乳です。


 今日は、コーンスープとウインナーは、よく食べていました。ボイルキャベツがいつもより残りが多かったです。

 明日は、サバの味噌煮が出ます。みそは、栃木県で作られたみそを使用しています。サバは質の良いたんぱく質とDHAやEPAという私たちの血液をサラサラにしてくれたり、脳の力、記憶力や集中力をアップさせてくれるあぶらが多く含まれています。

12月5日(水)の給食

 今日の献立は、ご飯 肉と野菜のみそ炒め コーンサラダ ミニトマト わかめスープ 味かつおふりかけ 牛乳です。


 今日は、野菜たっぷりのメニューでした。今日は、ミニトマトの赤い色が入ったので、いろどりがとてもよかったです。

 明日は、コーンスープが出ます。寒い季節には、コーンスープがピッタリですね。給食センターの大きな釜で、焦がさないようにかき混ぜる作業は、とても大変です。調理員さんは、みなさんの喜ぶ顔を想像しながら、作っています。

12月4日(火)の給食

 今日の献立は、ご飯 鶏のから揚げ 海藻サラダ 野菜スープ ミルメークコーヒー 牛乳です。 


 明日は、ミニトマトが出ます。真っ赤でかわいらしいトマトです。味の濃い甘いトマトです。トマトには、赤い色素でリコピンという栄養素が含まれています。このリコピンは、血液をサラサラにしたり、体にいらない活性酸素を取り除いてくれる働きがあります。

12月3日(月)の給食

 今日の献立は、わかめご飯 肉シューマイ フルーツサラダ 五目豆 牛乳です。


 今日から大宮小学校のリクエスト給食が3日間続きます。なぜ3日間なのか?
それは、大宮小学校のリクエストが、わかめご飯、鶏の唐揚げ、海藻サラダ、わかめスープだからです。わかめ盛りだくさんのリクエストでした。そのため、3日間に分けて実施しております。

 明日は、リクエストの鶏のから揚げ、海藻サラダが出ます。牛乳に混ぜるとコーヒー牛乳になる「ミルアップコーヒー」も出ます。寒くなると牛乳が残りますが、成長期に必要なたんぱく質やカルシウムがたっぷりの牛乳は、できるだけ毎日飲んでほしいです。

11月30日(金)の給食

 今日の献立は、カレーライス じゃこのサラダ 型抜きチーズ 牛乳です。


 今日は、スタンダードなカレーでした。時々、豆のカレーやきのこのカレーなど、子供たちの苦手な食材が、カレーに入るときがあります。なぜなら、苦手な食材も、好きな料理に合わせて、何とか食べて栄養にしてほしいと思っているからです。これからも、いろいろな具材のカレーが出ると思います。

 明日は、フルーツサラダが出ます。そこには、かくし味に塩谷町でとれた、はちみつを使用します。玉生小学校の2年生が、つい最近「まちたんけん」でおじゃましたところです。
 
 かわいらしい巣箱がたくさんありました。今は140箱もあり、多い時には500箱にもなるそうです。1つの箱には、ミツバチがなんと2万匹もいて、せっせと蜜を集めているそうです。

11月29日(木)の給食

 今日の献立は、焼きそば 手巻きバターロールパン いかナゲット ボイルブロッコリー 牛乳です。


 今日は、玉生小学校4年生の食に関する授業でした。食事のマナーについて学習しました。早速今日の給食から、マナーを守って、楽しい給食になりました。
 
 
 明日は、ポークカレー、じゃこのサラダ、キティかたぬきレアチーズ、ごはん、牛乳です。

11月28日(水)の給食

 今日の献立は、ご飯 えびシューマイ キムチ和え マーボ豆腐 牛乳です。


 今日は、どの学校も大変よく食べました。特に玉生小学校は、いつもの残量の1/3くらいの量しか残りがありませんでした。校内持久走大会だったので、みんなよくがんばったのでしょう。

 明日は、久しぶりの焼きそばです。焼きそばの麺は、船生の篠田製麺所から購入しています。給食のために特別にのびにくい麺を作っていただいています。焼きそばをパンにはさんで「焼きそばパン」にしたり、ブロッコリーについているマヨネーズを少しかけて食べると、味の変化を楽しめます。ビタミンAとビタミンCたっぷりのブロッコリーも、かぜ予防のために積極的に食べましょう。

11月27日(火)の給食

 今日の献立は、セルフ豚肉のすき焼き丼 大根とにんじんの甘酢和え 豆腐とじゃがいものみそ汁 牛乳です。


 明日は、マーボどうふ、えびシューマイ、キムチあえの中華メニューです。楽しみですね。

11月26日(月)の給食

 今日の献立は、チャーハン 子持ちシシャモフライ 春雨サラダ 餃子スープ 牛乳です。 


 明日は、みそ汁が出ます。みそは、塩谷町のみそクラブさんが塩谷町産の大豆から作っているものです。今食べているみそは、昨年仕込んだみそです。毎年12月から2月にかけて仕込みを行います。仕込んだみそは、1年かけて熟成されておいしいみそが出来上がります。

11月22日(木)の給食

 今日の献立は、ココアパン みそラーメン ハムステーキ ごぼうサラダ 牛乳です。


 今日は、船生小学校のリクエスト給食でした。今日は、とても寒かったので、みそラーメンがピッタリでしたね。

 月曜日は、かわいいミニサイズのぎょうざが入った、ぎょうざスープがでます。ぎょうざは、焼いても、揚げても、スープの具としても、鍋に入れてもおいしい食材です。中に入れるあん(具材)も、きゃべつであったり、白菜であったり、えびやホタテなどの海鮮など、数えればきりがないくらいたくさんの種類があります。

11月21日(水)の給食

 今日の献立は、ご飯 ハンバーグバターしょうゆソース にらの和風和え 豚汁 牛乳です。


 今日も、大変よく食べました。

 明日は、船生小学校のリクエスト給食です。船生小学校からいただいたのは、ココアパン・みそラーメン・ごぼうサラダ・アイスクリームでした。明日は、たんぱく質を補給するために、ハムステーキを追加しました。それから、アイスクリームのリクエストは、他の学校からもいただいているため、春になったら出したいと思います。
 お楽しみに。

11月20日(火)の給食

 今日の献立は、ご飯 ヒレカツ ボイルキャベツ あさりのみそ汁 牛乳です。


 今日は、ご飯をよく食べていました。

 明日は、塩谷町産のにら、さくら市産のもやし、栃木県産のきゅうりとにんじんを使った、にらの和風和えが出ます。にらは、ビタミンAがたっぷり含まれる、緑黄色野菜です。そして、疲れを回復するビタミンBの吸収をよくする働きがあります。

11月19日(月)の給食

 今日の献立は、ご飯 さばのゆずみそ焼き 白菜とたくあんの和え物 切干大根の煮物 牛乳です。


 明日は、あさりのみそ汁が出ます。あさりには、特に中学生に不足しがちなマグネシウムがたくさん入っています。あさりのみそ汁は、他のみそ汁よりも、少し残りが多いです。汁の中には、あさりのだしがたっぷりとけています。あさりの栄養丸ごといただきましょう。

11月16日(金)の給食

 今日の献立は、ご飯 納豆 にらともやしのおひたし 豚肉と里芋の煮物 梨ゼリー 牛乳です。


 煮物は、いつもは肉じゃが以外がとても残りますが、今日は、よく食べてくれました。
 月曜日は、栃木県産のゆずを使用した、さばのゆずしょうゆ焼きです。ふわっとゆずのさわやかな香りが、上品です。さばのあぶらには、EPAやDHAが多く含まれていて、これらは、脳の働きをよくしたり、血液をサラサラにしてくれる働きがあります。

11月15日(木)の給食

 今日の献立は、栃木県産米粉パン とちおとめいちごジャム 鶏の唐揚げ ボイルサラダ ポークビーンズ 牛乳です。


 今日もよく食べました。

 明日は、栃木県の食材をたくさん使った煮物です。豚肉・大根・にんじん・干ししいたけ・里芋・こんにゃく・ごぼうを使います。その中でも、大根とにんじんは、塩谷町のものです。