給食のページ

給食だより

9月25日(火)の給食

 今日の献立は、ご飯 豚肉のキムチ和え いんげんのごま和え わかめととうふのみそ汁 牛乳です。

 
 いんげんのごま和えは、いつもより残量が少なかったです。
 
 明日は、ピリ辛肉じゃがが出ます。一味唐辛子をきかせて、みそとしょうゆで味付けします。こくのある、こってりとした味わいです。いつもの肉じゃがには入らない、ごぼうが入ります。ごぼうは、食物せんいが豊富で、体にたまったいらないものを、からめとって体の外に出してくれる働きがあります。

9月21日(金)の給食

 今日の献立は、ご飯 肉シューマイ 小松菜のナムル マーボ豆腐 十五夜デザート 牛乳です。

 今日は、十五夜にちなんで、かわいらしいデザートでした。

 来週の25日火曜日は、豚肉のキムチ炒めが出ます。キムチは、もともと朝鮮半島で、寒い時の保存食として野菜の塩漬けがはじまりでした。そのうちに、唐辛子や魚介の塩辛、にんにくなどを混ぜ込んで発酵させたものになりました。キムチは、そのまま食べても、炒めても、ビビンバの具としても、キムチ鍋などにも、いろいろな料理に使える、万能漬物です。

9月20日(木)の給食

 今日の献立は、コッペパン 白身魚サクッとフライ ハムのマリネ ポークビーンズ 牛乳です。


 大変よく食べました。

 明日は、小松菜のナムルが出ます。小松菜は、ビタミンやミネラルが豊富な緑黄色野菜です。ほうれん草と似ていると思う人もいるでしょう。栄養を比べると、ビタミンAは、ほうれん草にかないませんが、カルシウムは、小松菜の方が、1.5倍も多いです。それから、ほうれん草とは違い、小松菜にはアクが少ないので、生で食べられ、フルーツと一緒にジュースやスムージーとしても飲むことができます。

9月19日(水)の給食

 今日の献立は、カレーピラフ ポテトカップグラタン グリーンサラダ 肉入りワンタンスープ 牛乳です。


 今日も、小中学校とも、よく食べていました。特にカレーピラフは、ご飯を炊いてから、味付けした具を調理員さんが手作業で混ぜるので、とても大変です。でも、子供たちがよく食べてくれると、また頑張ろうという力になります。

 明日は、ポークビーンズが出ます。塩谷町でとれた、大豆とトマトで作ります。
 大豆は、質の良いたんぱく質がとれますが、わたしたちが不足しがちな、マグネシウムも多く含まれています。給食でも、なかなかマグネシウムをとるのが大変です。大豆をはじめ、豆腐やおから、油揚げなどの大豆製品にも、マグネシウムが多く含まれているので、それらも積極的に食べましょう。

9月18日(火)の給食

 今日の献立は、ご飯 厚焼き玉子 ほうれん草のポン酢和え すき焼き風煮 牛乳です。


 今日は中学校のみの給食でした。

 明日は、ポテトカップグラタンが出ます。じゃがいもで作ったカップの中にほうれん草のグラタンが入っています。カップも丸ごと全部食べられます。おいしくて、ごみも出ない、環境にやさしいエコなグラタンです。

9月14日(金)の給食

 今日の献立は、ポークカレー 福神漬 ボイルブロッコリー ウルトラマンチーズ 牛乳です。


  今日は、食缶(残菜)が空っぽのクラスがとても多かったです。

 18日火曜日は、町内小学校が運動会の振替でお休みです。中学校のみとなります。

9月13日(木)の給食

 今日の献立は、はちみつパン 焼きそば てんぐにらまんじゅう フルーツヨーグルト和え 牛乳です。


 今日も各学校きれいに食べました。
 
 明日は、チーズが出ます。チーズは、成長期に必要なカルシウムがたっぷり含まれています。

 カルシウムは、骨や歯の材料になるだけでなく、体のいろいろなところで役に立つので、必要なところにすぐ届けられるよう、血液の中にも含まれています。その量が足りなくなると、骨などにあるカルシウムを使って、血液におくります。

 日本人はカルシウムが不足しがちといわれているので、積極的にとれるようにしましょう。

9月12日(水)の給食

今日の献立は、ケチャライス チキンのオーブン焼き きゃべつと海藻のサラダ フルーツポンチ 牛乳です。


 本日も各学校よく食べました。

 明日は、てんぐにらまんじゅうがでます。まんじゅうといっても、あんこが入った甘いお菓子ではなく、栃木県産のてんぐにらというにらを使用した、餃子のような焼売のような、点心のようなおかずです。焼いても、蒸しても、揚げてもおいしく食べられます。給食では、揚げで提供します。

9月11日(火)の給食

 今日の献立は、わかめご飯 コロッケ ボイルキャベツ 切干大根のナムル 牛乳です。

 
 明日は、フルーツポンチが出ます。日中は、まだまだ暑いですね。小学校は、運動会の練習で、汗もかくことでしょう。つめたいフルーツポンチで、クールダウンしましょう。

9月10日(月)の給食

 今日の献立は、ご飯 さばのカレーしょうゆ焼 肉と野菜のみそ炒め はちみつレモンゼリー和え 牛乳です。


 今日も大変よく食べました。

 明日は、ボイルキャベツが出ます。キャベツは、かぜを予防したり、疲れをとったり、肌荒れを治したりする、ビタミンCや骨を作るのに必要なビタミンKが多く含まれています。

9月7日(金)の給食

 今日の献立は、セルフ五目ご飯 ツナマヨオムレツ 小松菜ときゃべつの浅漬け 牛乳です。


 今日も各学校共によく食べていました。

 明日は塩谷中学校の運動会です。そのため、中学校は、9月10日の月曜日は振替休日のため給食はありません。

 月曜日は、サバの焼き魚が出ます。カレーしょうゆ味で、めずらしい味付けかもしれません。サバは、たんぱく質たっぷりの赤のグループの食品です。サバの脂は、DHAやEPAで、これらは脳の働きをよくしたり、血液をサラサラにしてくれる働きがあります。

9月6日(木)の給食

 今日の献立は、鶏南蛮つけうどん 黒パン 春巻 パインの缶詰 牛乳です。


 今日は、どこの学校もよく食べていました。

 明日は、ツナマヨオムレツが出ます。卵は、完全食品といわれるほど、ビタミンC以外ほとんどの栄養素が含まれています。手軽に、生でも焼いてもゆでても食べられる
卵は、忙しい時の朝ごはんにもピッタリです。毎日1つは食べたい食品ですね。

9月5日(水)の給食

 今日の献立は、ご飯 焼き肉 スナップエンドウのナムル ねぎ塩スープ 牛乳です。


 焼き肉の量が、もう少し欲しかったかもしれませんね。

 明日は、鶏南蛮つけうどんが出ます。鶏肉と長ネギを使った、温かくて甘辛いつゆに、冷たいうどんをつけて食べます。関東風の味付けで、つゆの色は黒めです。

9月4日(火)の給食

 今日の献立は、ご飯 子持ちシシャモフライ 枝豆 もやしのみそ汁 瀬戸風味ふりかけ メロンシャーベット 牛乳です。


 本日のメロンシャーベットは、かわいいメロンの形でした。

 明日は、焼肉です。豚肉は疲れをとるビタミンB1が豊富です。玉ねぎは、豚肉と一緒に炒めると、ビタミンB1の吸収が良くなります。運動会の練習で疲れた体を元気に回復させるためにも、もりもり食べましょう。

9月3日(月)の給食

 今日の献立は、ご飯 ハンバーグトマトソース ボイルサラダ なめこ汁 アセロラゼリー 牛乳です。


 今日は、スプーンがつかなかったので、ボイルサラダのコーンが食べにくかったかもしれません。コーン一粒一粒お箸でつまむことができれば、お箸使いの名人になれるでしょう。

 明日は、子持ちシシャモフライが出ます。シシャモは、頭の先から尾びれまで丸ごと全部食べることができます。骨を丈夫にするカルシウムや、血液をサラサラにする脂のDHAやEPAなどが含まれています。

8月31日(金)の給食

 今日の献立は、ご飯 鶏のから揚げ もやしのナムル ひじきの炒め煮 牛乳です。


 今日は、もやしのナムルの味付けを、いつものしょうゆ味から塩味に変えてみました。残りから想像すると、受け入れてもらえたように思います。よく食べていました。

 月曜日は、アセロラゼリーが出ます。アセロラは、ビタミンCの豊富な果物です。
大きさは、2㎝くらいで、少しデコボコした形をしている赤い実です。
 日本では、アセロラドリンクやアセロラゼリーなどでよく知られています。
 国内は沖縄県だけで栽培されています。

8月30日(木)の給食

 今日の献立は、冷し中華 きゃべつメンチ コッペパン 冷凍みかん 牛乳です。


 今日も暑かったので、冷凍みかんがおいしかったですね。

 明日は、もやしのナムルが出ます。もやしは、低カロリーで、栄養がないと思われがちですが、アスパラギン酸という疲れをとる働きのある栄養素が含まれています。 
 
 アスパラギン酸は、もともとアスパラガスから発見された成分で、スポーツドリンクにも配合されています。
 
 運動会の練習で疲れた体を、もやしを食べて回復させましょう。

8月29日(水)の給食

 今日の献立は、わかめご飯 冷奴 大根の浅漬け 肉じゃが 牛乳です。


 今日も、よく食べていました。中学生は、クラスによって差はありますが、ご飯をあともう少し食べてほしいなと思います。
 米は、成長期やスポーツをする人には、とてもよい栄養があります。米をしっかり食べて、丈夫でしなやかな体を作りましょう。

 明日は、冷凍みかんが出ます。冷凍みかんは、もともと冬に販売されていたみかんを一年中食べられるようにと、収穫したみかんを皮ごと冷凍し、夏に冷凍のまま、販売したのが始まりです。1955年(昭和30年)に静岡県小田原駅の売店で売られたのが最初だそうです。

8月28日(火)の給食

 今日の献立は、ご飯 野菜炒め わかめスープ 鮭ぱっぱふりかけ フルーツのゼリー和え 牛乳です。

 
 小学校は、どの学校もよく食べていました。中学校は、残りが多かったように思います。中学生には、もう少しボリュームのある、ご飯が進む、おかずが欲しかったのかもしれません。

 明日は、わかめご飯に肉じゃがです。どちらも小中共に、人気のご飯とおかずです。肉じゃがのお供は、今回納豆ではなく冷奴になります。納豆同様、肉じゃがだけでは、足りないたんぱく質を補うおかずとなっています。

8月27日(月)の給食

 今日の献立は、チキンカレー ツナレモン ヨーグルト 牛乳です。


 夏休み明け初日は、カレーでした。暑い残暑がまだ続きそうですね。
運動会の練習も始まりますので、朝ごはん・給食をしっかり食べて、バテないようにしましょう。

 明日は野菜炒めが出ます。豚肉は栃木県、もやしはさくら市、玉ねぎとにらは、塩谷町でとれたものを使用します。ほとんどが地元の食材で、野菜炒めができます。
お楽しみに。

7月20日(金)の給食

 今日の献立は、ポークカレー 海藻サラダ ヨーグルト 牛乳です。


 夏休み前最後の給食も、大変よく食べていて、子供たちが、みんな元気に夏休みをむかえることができたのだと、残量を見てもわかりました。

 給食も本日をもちまして、長い夏休みに入ります。また、8月27日(月)から、チキンカレーでスタートします。

7月19日(木)の給食

 今日の献立は、黒パン 焼きそば ハムのマリネ 抹茶ボーロ 牛乳です。


 飲み物が、もっと欲しかったようですね。学校、各クラスによって、残す量に差がありましたが、全体的には、よく食べていたと思います。

 明日は、夏休み前最後の給食です。最後はカレーでしめたいと思います。暑い時こそ、カレーのスパイスと辛さで、食欲を落とさず、もりもり食べてほしいです。

7月18日(水)の給食

 今日の献立は、ご飯 えび焼売 青椒肉絲 わかめスープ 牛乳です。


 暑い中、子供たちはよく食べていました。熱中症予防のためにも、給食をしっかり食べることは大切です。できるだけ、ご飯が進むようなおかずにしていますが、冷たいデザートが欲しかったですね。

 明日は、焼きそばです。給食センターでも暑い中、子供たちのためにがんばっています。焼きそばのため、スープやみそ汁はつきません。飲み物は牛乳だけになります。こまめに水などを飲んで、水分不足にならないよう、注意しましょう。

7月17日(火)の給食

 今日の献立は、ご飯 冷奴 キムチ和え 肉じゃが のり香味ふりかけ 牛乳です。


 明日は、わかめスープが出ます。わかめは、ミネラルがたっぷりです。骨や歯を作るもととなるカルシウムや体の中の塩分濃度を調整するカリウム、筋肉や脳の神経機能の調節をするマグネシウム。特にマグネシウムは、豊富に含まれています。中学生は、マグネシウムが不足しがちなので、積極的に食べると良いでしょう。

7月13日(金)の給食

 今日の献立は、ご飯 鶏のから揚げ ほうれん草ともやしのおひたし かんぴょうのみそ汁 ミニ青りんごゼリー 牛乳です。


 今日は、玉生小学校6年生の親子給食でした。中学生は、親子給食がないので、おそらく最後の親子給食でしょう。保護者の方には、アンケートにご協力いただければ幸いです。

 火曜日は、冷奴が出ます。豆腐には、たんぱく質とカルシウムが多く含まれています。それから、イソフラボンというものも含まれていて、このイソフラボンは、骨の成分からカルシウムが体の外に出てしまうのを防ぐ働きがあるということです。つまり、骨がスカスカになってしまう、骨粗しょう症という病気を、予防するといわれています。

7月12日(木)の給食

 今日の献立は、コッペパン マーシャルビーンズ 冷しうどん 野菜かき揚げ 牛乳です。


 今日は中学3年3組の給食の様子です。
 



 今日は、うどんに野菜を混ぜて食べもらおうと思って出しましたが、かき揚げだけをのせて、食べている人、たれとうどんだけで食べている人が多くいました。
 今日は、いつもより、野菜の量が多めでした。野菜は、小学校は、いつもより残りが多く、逆に中学校は残りがいつもより少なかったです。

 明日は、かんぴょうのみそ汁が出ます。かんぴょうは、ユウガオという植物の実で、回転させながら、カンナのような刃物でくるくる削ったものを、天日で乾かしたものです。栃木県が全国の90%以上の生産量で、主に壬生町で生産が盛んです。

7月11日(水)の給食

 今日の献立は、ごはん サバの韓国風味焼き もやしの中華和え 豆腐チゲスープ 牛乳です。

 都合により写真はありません。

 今日のサバは、どこの学校もよく食べていました。

 明日は、冷しうどんが出ます。うどんと野菜をよく混ぜて、うどんのつゆをかけて食べましょう。暑い時には、そうめんや冷たいそばやうどんなどをよく食べますね。そういう時には、生野菜やゆで野菜、海藻などを一緒にたっぷりとるようにしましょう。その他、卵や納豆、鶏ささみやハム、ツナなどのたんぱく質も一緒に食べると、栄養のバランスが良くなります。

7月10日(火)の給食

 今日の献立は、ご飯 和風おろしハンバーグ いんげんのごま和え 具沢山みそ汁 牛乳です。


 今日は、中学3年2組の給食の様子を見させていただきました。
3年生は、どのクラスも、大変食欲があります。
 

 


 
 気持ちいいほど、よく食べていました。

 明日は、さばの韓国風味焼き、豆腐チゲスープとピリッと辛い料理です。毎日暑いので、できるだけ暑くても食欲がわくように、ピリ辛メニューにしました。
 ピリ辛のもとは、唐辛子ですが、唐辛子の成分のカプサイシンは、少量であれば、食欲を増進させ、消化を助ける働きがあります。

7月9日(月)の給食

 今日の献立は、ご飯 子持ちシシャモ磯辺フリッター 五目きんぴら 牛乳です。


 今日は、全体的にきんぴらをよく食べていました。暑いので、夏バテしないように朝ごはんや給食をしっかりと食べることは、とても大切です。今日は、中学3年1組の給食の様子を見ましたが、ご飯のおかわりや、サラダのおかわりなど、もりもり食べている姿が見られました。

 明日は、和風おろしハンバーグが出ます。給食センターでおろしソースを作ります。かくし味にりんごのピューレを入れます。小中学生共に、人気のおかずです。

7月6日(金)の給食

 今日の献立は、ご飯 照焼き肉団子 野菜炒め ワンタンスープ 七夕ゼリー
牛乳です。


 今日は、大宮小学校1年生で食に関する授業を行いました。「げんきのでるたべものはなにか かんがえよう」という授業でした。
 みんな元気に勉強することが出来ました。その後の給食でも、いつもは、野菜が苦手で食べられない子供たちが、ペロリと完食し、おかわりまでしている子供たちもいました。


 

 



 月曜日は、子持ちシシャモが出ます。シシャモは、頭から全て骨まで丸ごと食べられるので、カルシウムがたっぷりとれます。カルシウムの他にも、DHAやEPAなどの記憶力をよくしたり、血液をサラサラにする栄養素が含まれています。

7月5日(木)の給食

 今日の献立は、コッペパン マーマレードジャム ウインナー ブロッコリー 夏野菜のスープカレー 牛乳です。
 
 今日も、よく食べていました。

 明日の給食は、7月7日の七夕にちなんで、1日前ですが、七夕献立です。
スープには、星のなるとが入ります。かわいらしい七夕ゼリーがつきます。

 七夕には、短冊に願い事を書いて、笹の葉、竹につるしますが、どんなことをかいていますか?この七夕祭りは、昔女の人が、着物を織る機械を「たなばた」といって、着物を織るのが上手になりますようにとお願いしたのが、はじまりだそうです。ですから、七夕のお願い事は、上達したいもの、上手くなりたいことなどを書くのが正しいそうです。

7月4日(水)の給食

 今日の献立は、セルフ五目ご飯 厚焼き玉子 ほうれん草のポン酢和え 牛乳です。


 今日も、とてもよく食べていました。

 明日は、塩谷町のなす、アスパラガス、トマトを使用した、夏野菜のスープカレーが出ます。夏にとれる野菜をたっぷり使用します。塩谷町の野菜の他に、じゃがいもやかぼちゃ玉ねぎも入ります。夏にとれる旬の野菜には、暑い体を、クールダウンさせる働きもあります。

7月3日(火)の給食

 今日の献立は、わかめご飯 コロッケ じゃこ和え 豚肉と大根の煮物 牛乳です。


 明日は、玉子焼きが出ます。卵には、からだをつくるもとになる、たんぱく質が豊富に含まれています。卵は、ゆでても、焼いても、蒸しても、生でも食べられる、手軽で、栄養たっぷりな食材です。

7月2日(月)の給食

 今日の献立は、ご飯 いか天ぷら 菜の花とほうれん草のおひたし なめこ汁 牛乳です。


 明日は、じゃこの和え物が出ます。じゃことは、ちりめんじゃこ、イワシなどの稚魚ことです。ちりめんじゃこは、その稚魚を水揚げした後に塩の入ったお湯で茹でて、天日干しして乾燥させたものです。小さな魚なので、頭からしっぽまで、一匹丸ごと食べることができます。そのため、魚の全ての栄養がとれます。カルシウムが豊富で、強い骨や歯を作るために大切です。

6月29日(金)の給食

 今日の献立は、ご飯 銀ヒラスの照り焼き バンサンスウ わかめのみそ汁 牛乳です。


 今日も、とても暑かったですが、よく食べていました。

 月曜日は、いか天丼です。いかには、タウリンという成分が含まれています。タウリンは、ほんのりとしたいかの甘みやうま味の部分です。タウリンは、栄養ドリンクなどにも含まれている成分で、疲れを回復させる効果があります。

6月28日(木)の給食

 今日の献立は、コッペスライスパン フルーツクリーム ハムステーキ ミネストローネスープ スライスチーズ 牛乳です。


 明日は、銀ヒラスという魚が出ます。別名シルバーとも呼ばれています。
銀ヒラスには、血液をサラサラにしたり、記憶力をよくするEPAやDHAが含まれています。それから、ビタミンB12やナイアシンも含まれているため、皮膚や粘膜を健康な状態に維持してくれます。カロリーが低いのにたんぱく質が多いので、ダイエット食にも向いています。

6月27日(水)の給食

 今日の献立は、ご飯 カレイの竜田揚げ 小松菜とわかめのナムル マーボ豆腐 牛乳です。


 マーボ豆腐、よく食べていました。特に中学生がもりもり食べていました。

 明日は、セルフでフルーツクリームをはさむか、ハムとチーズをはさむか、迷ってしまう献立です。コッペパンに切り目を入れてあるので、好きなものをはさんで食べてほしいです。明日のフルーツクリームには、初めてバナナを入れます。ホイップクリームとの相性が抜群ですが、変色してしまうのが、難点です。明日は、ちょっとした手を加えて、変色しないようにしたいと思います。お楽しみに。

6月26日(火)の給食

 今日の献立は、ご飯 ハンバーグトマトソース きゃべつとサラミのサラダ 大根のみそ汁 牛乳です。


 今日は、大宮小学校の4年生で食に関する授業でした。「朝ごはんの大切さ」について勉強しました。どうして、朝ごはんが大切なのかや、普段自分が食べている朝ごはんを振り返り、どんな朝ごはんを食べれば良いのかを学びました。

 明日は、カレイの竜田揚げが出ます。カレイは、高たんぱくで低カロリーのヘルシー食材です。消化も良いので、胃腸の弱い小さな子供やお年寄りにもピッタリです。 カレイは、目が魚の片側だけについている魚です。そのため、かたわれ魚と呼ばれていたものが、いつしか、カレイになったようです。

6月25日(月)の給食

 今日の献立は、カツカレー 海藻サラダ セノビーゼリー 牛乳です。


 よく食べていました。カレーにカツがよく合って、おいしかったようですね。
調理員さんが、カツを油で揚げましたが、「かたくなってしまったので、子供たちが、食べてくれないかな」と心配していました。しかし、小学生も中学生も大変よく食べました。

 明日は、スパイシーなソフトサラミソーセージを使った、サラダが出ます。明日も暑いようなので、暑さに負けないよう、サラダのスパイシーな刺激で、もりもりたべましょう。

6月22日(金)の給食

 今日の献立は、ピラフ オムレツ じゃこのサラダ クラムチャウダー 牛乳です。


 今日は、梅雨がどこかに行ってしまったのではないかというくらいの暑さでした。
 今日は、給食の時間玉生小学校の様子を見に行きました。子供たちは、暑い中でしたが、元気にもりもり食べていました。

 月曜日は、セルフのカツカレーが出ます。カツカレーは、昭和23年の東京にある洋食屋さんの常連だったプロ野球選手が、「別々に食べるのは面倒だから」と一緒に注文したのが始まりだそうです。
 カレーライスは、みんな大好きで、おいしいですが、カレーライスだけだとたんぱく質が少し足りません。カツの豚肉で、たんぱく質を補って、暑さに負けない体をつくりましょう。

6月21日(木)の給食

 今日の献立は、ココアパン 担々麺 えびカツ グリーンサラダ 牛乳です。


 えびカツが、いつもより残ってしまいました。原因は、ソースをつけなかったので、物足りなかったのかもしれませんね。しかし、今回はラーメンで、塩分が多いため、ソースをつけられませんでした。塩分控えめのおかずに慣れることも必要です。

 明日は、ピラフが出ます。ピラフは、トルコ料理の「ピラウ」からきています。生のままの米を、バターで炒めて、魚介類や野菜を炒めたものと合わせて、スープで米を炊きます。トルコでは、付け合わせの料理として出されるそうです。

6月20日(水)の給食

 今日の献立は、ハヤシライス スクランブルエッグ 水菜のサラダ アップルシャーベット 牛乳です。


 今日は、調理員さんが「ハートのにんじん」を入れてくれました。
 
 角切りのにんじんに合わせて、ちっちゃなハートです。


 誰のところに入る」でしょうか・・・気づいてくれますように。

 明日は、担々麺が出ます。担々麺は、芝麻醤(ちーまーじゃん)という中国料理に使用する、練りごまを使った、コクのあるスープが特徴です。辛いラー油を入れて仕上げますが、給食なので、辛さは控えめになっています。お楽しみに。

6月19日(火)の給食

 今日の献立は、ご飯 あじの韓国風味焼き ツナレモンサラダ 五目豆 牛乳です。中学生のみウエハースがつきました。


 今日は、塩谷町の大豆がほんのり甘く、ほっくりとしておいしく出来ました。

 明日は、ハヤシライスが出ます。ハヤシライスは、ハッシュドビーフとも言います。ビーフとつくので、牛肉の料理です。給食ではいつも、ハッシュドポーク(豚肉)でしたが、今回は、栃木県産の牛肉を使用します。正真正銘のハッシュドビーフです。お楽しみに。

6月18日(月)の給食

 今日の献立は、ご飯 納豆 甘酢生姜の漬物 肉じゃが 牛乳です。


 今日は、学校給食の定番、納豆に肉じゃがでした。肉じゃがは、小中共に人気のある煮物です。

 明日は、五目豆が出ます。塩谷町産の大豆を使用します。塩谷町の大豆は、もどすとふっくらとして、ほのかな甘みが感じられる、おいしい大豆です。

6月15日(金)の給食

 今日の献立は、赤飯 とちまるくん玉子焼き 大根のもみ漬 肉豆腐 県民の日デザート 牛乳です。


 玉子焼きは、とちまるくんの絵が書いてあります。
 デザートは、ルリちゃんのデザートでした。
 

 月曜日は、納豆が出ます。納豆は、からだをつくるもとになるたんぱく質が豊富です。それから、発酵食品なので、腸の調子をよくする働きもあります。

6月14日(木)の給食

 今日の献立は、県産小麦のバターロールパン とちおとめいちごジャム チリコンカン アスパラサラダ ポトフ 県産生乳ヨーグルト 牛乳です。


 今日は、この一週間の中でも特に、塩谷町と栃木県産の食材を多く使いました。
とてもおいしく出来ました。特にポトフは、よく食べていました。

 明日は、栃木県民の日です。栃木県の誕生を祝う献立になっています。日本では、何かお祝い事があるときには、赤飯をふかして食べたり、近所にふるまったりします。給食でも、赤飯にしてみました。ごま塩をかけて食べましょう。

6月13日(水)の給食

 今日の献立は、ご飯 揚げ餃子 ほうれん草のツナ和え 肉と野菜のみそ炒め 牛乳です。


 今日も大変よく食べました。

 明日は、塩谷町産の大豆、たまねぎと、栃木県産の小麦を使用したパン、とちおとめのいちごジャム、豚肉、きゃべつ、ヨーグルト、牛乳を使用します。

6月12日(火)の給食

 今日の献立は、ご飯 さばの味噌煮 にらの和風和え 鹿沼こんにゃくといかと野菜のうま煮 牛乳です。


 今日は、まずまずの食べっぷりでした。魚は肉に比べて少し残りが多くなりますが、さばの味噌煮は、わりと食べる魚料理のひとつです。煮物は、肉じゃが以外多く残りますが、今回は、なんとか食べまていました。今は、苦手な料理も、少しずつ食べられるようになることを望みます。

 明日は、こだわりの野菜餃子が出ます。この餃子は、国産の原料にこだわり、栃木県産のにらを使用しています。シンプルに餃子の味がわかるよう、今回はたれなしで、揚げ餃子で食べましょう。

6月11日(月)の給食

 今日の献立は、ご飯 焼き肉 大根とベーコンのサラダ かんぴょうのみそ汁 牛乳です。


 明日は、塩谷町産の米、にら、きゅうりと栃木県産のみそ、もやし、だいこん にんじん こんにゃく、里芋を使用します。
 
 特に今回、初めての鹿沼こんにゃくを使用します。こんにゃくは、こんにゃくいもといういもから作ります。

現在、日本で栽培されているこんにゃく芋の種類は、7種類ほどあり、その中でも、「在来種」はとても良いこんにゃくができるそうです。

この「在来種」を栽培しているのが、日本で唯一、鹿沼地方だそうです。栽培がとても難しいので、貴重なこんにゃくだそうです。

6月8日(金)の給食

 今日の献立は、チャーハン 肉シューマイ キムチ和え あさりのスープ 牛乳


 月曜日から、栃木県や塩谷町産の食材を多く使用した、地産地消強化週間です。
月曜日は、塩谷町産の米・たまねぎ・とうふ・みそ、栃木県産の牛乳・豚肉・かんぴょう・ほうれん草を使用します。

6月7日(木)の給食

 今日の献立は、スパゲティーミートソース 枝豆 フルーツのヨーグルト和え ミニミニホットケーキ 牛乳です。

 今日もよく食べていました。

 明日は、あさりのスープが出ます。あさりには、疲れをとったり、美肌をつくったり、貧血を予防する働きがあります。

6月6日(水)の給食

 今日の献立は、わかめご飯 肉団子 ごぼうサラダ えのきたけの味噌汁 
果汁グミ 牛乳です。


 今日は、大宮小学校の4年生が親子給食でした。ぜひ、感想やご意見等頂けるとありがたいです。

 明日は、スパゲティーミートソースが出ます。ミートソースは、イタリア料理のボロネーゼがもとになっています。ひき肉とトマトやセロリを炒めてソースを作ります。日本では、ナポリタンと並んで、よく家庭でも食べられているスパゲティーのひとつです。

6月5日(火)の給食

 今日の献立は、ご飯 から揚げ 昆布の炒め煮 なめこ汁 牛乳です。
 明日は、ごぼうサラダとグミで、よくかむ献立にしました。よくかむと、食べすぎを防いだり、集中力や記憶力が良くなったり、むし歯やがんなどの病気を予防する働きもあります。一口30回かむと、よいといわれています。給食では、給食時間が限られているので、一口20回くらいかんで食べるとよいでしょう。

6月4日(月)の給食

 今日の献立は、ご飯 いわしのごま味噌煮 切干大根のナムル けんちん汁 むし歯予防週間ゼリー 牛乳です。


 今日から、歯と口の衛生週間です。むし歯のある人は、早めに歯科医院へ行って、治療しましょう。乳歯だからといって、放っておくと、将来の永久歯にも悪い影響を与えてしまいます。

 明日は、細切り昆布で、炒め煮を作ります。昆布には、歯や骨を強くするカルシウムやカルシウムの吸収を助けるビタミンKなどが多く含まれています。それから、昆布のぬるぬるは、「フコダイン」というもので、これは、水溶性の食物せんいです。

6月1日(金)の給食

 今日の献立は、セルフ五目ご飯 ウインナー いかときゅうりの酢の物 牛乳です。


 今日も、小中学校ともによく食べました。

 月曜日は、切干大根のナムルが出ます。切干大根は、おなかの調子を整える食物せんいと、骨を丈夫にするカルシウムが豊富です。切干大根は、よく煮物で、やわらかく煮て食べますが、実は、水で戻しただけでも食べられるので、非常食にもなります。

5月31日(木)の給食

 今日の献立は、黒食パン ハムカツ ごぼうサラダ ポークビーンズ 牛乳です。


 今日は、よく噛んで食べる献立でしたが、ほとんどのクラスがよく食べていました。

 明日は、自分で具を混ぜるタイプのセルフ五目ご飯です。五目ご飯の具の中には、高野豆腐が入ります。この高野豆腐は、凍り豆腐とも呼ばれています。
 高野豆腐は、豆腐を薄く切って、寒い外に干して、夜になるとそれが凍り、日中に溶けて水分が蒸発して、それを繰り返して完全に水分を抜いたものです。乾燥させることで、長い期間保存することができます。

5月30日(水)の給食

 今日の献立は、ご飯 蒸し焼き餃子 春雨サラダ ひじきの炒め煮 牛乳です。


 今日のひじきも、よく食べていました。

 明日は、塩谷町の大豆とトマトをたくさん使った、ポークビーンズが出ます。
大豆には、植物性のたんぱく質がたっぷりで、日々成長しているみなさんの体に、とっても必要な栄養です。トマトには、赤や黄色の色素である、リコピンが含まれています。これは、体の中で悪さをして、病気の元となる活性酸素を取り除いてくれる働きがあります。

5月29日(火)の給食

 今日の献立は、ご飯 ポークカレー 福神漬 フルートのヨーグルト和え 牛乳です。


 今日も、小中ともに大変よく食べました。今日の給食は、配送や入れ物の関係上、緑の野菜が、不足しているので、おうちで野菜をたくさん食べてほしいです。

 明日は、ひじきの炒め煮が出ます。ひじきは、海藻の仲間で、無機質(ミネラル)が豊富です。サラダでは人気のないひじきですが、このひじきの炒め煮は、塩谷町の小中学生は、よく食べてくれます。

5月28日(月)の給食

 今日の献立は、ご飯 ハンバーグデミソース いんげんのごま和え 厚揚げとえのきたけの味噌汁 のりたまふりかけ 牛乳です。


 今日のみそ汁は、厚揚げがボリューミーでした。

 明日は、みんな大好きなカレーライスです。カレーは、大好きだけど、洋服を汚しそうで心配。という人はいませんか?カレーの黄色い色は、ターメリックという香辛料です。このターメリックの中のクルクミンという物質は、日光で分解されます。ですから、洋服にカレーが付いてしまったら、洗濯をして、太陽によくあてて乾かせば、シミは消えてしまうそうです。これで、安心してカレーが食べられますね。

5月25日(金)の給食

 今日の献立は、ケチャライス レモンペッパーチキン ひじきとパプリカのサラダ にらのスープ 牛乳です。


 
 月曜日は、ハンバーグにデミグラスソースをかけた、ハンバーグデミソースが出ます。デミグラスソースは、フランス料理のソースで、子牛の肉や骨と玉ねぎ、にんじん、セロリなどの野菜を煮込んで、赤ワインと混ぜて風味をつけます。とても、手間と時間のかかるソースです。デミグラスソースは、ドミグラスソースやドビソースなどとも呼ばれています。

5月24日(木)の給食

 今日の献立は、はちみつパン 焼きそば いかリングフライ 花野菜のサラダ 牛乳です。


 小中学生ともによく食べました。

 明日は、レモンペッパーチキンが出ます。これは、中学生に人気のおかずです。リクエスト給食にも出てきます。レモンのさっぱりした風味とコショウが大人の味です。
 それから、明日は、塩谷町のにらをたっぷり使用したにらのスープも出ます。にらは、独特の香りがありますが、この香りが、豚肉と一緒に食べると、疲れをとってくれるはたらきがあります。

5月23日(水)の給食

 今日の献立は、ご飯 とろアジ一夜干し 厚揚げのみそ炒め 杏仁豆腐 牛乳です。


 今日は、玉生小学校の5年生が親子給食でした。親子給食の感想やご意見等をお伺いしたいと思いますので、アンケートにご協力いただければと思います。

 明日は、子供たちも大好きな焼きそばです。船生にある製麺所の焼きそば麺です。
ソースは、二種類をブレンドして作っています。もっと食べたい!!という人もいるかもしれません。しかし、給食センターでは、今の量を炒めるのが精一杯です。足りない分は、パンを食べましょう。

5月22日(火)の給食

 今日の献立は、赤かぶ青菜ご飯 豚肉コロッケ じゃことチーズのサラダ かきたま汁 牛乳です。


 今日のじゃことチーズのサラダに入っていたチーズは、かわいらしい星型でした。

 明日は、アジが焼き魚で出ます。アジは、アミノ酸が豊富で、うま味が多い魚です。冷たい水の中で生活する魚の脂肪は、EPAやDHAなどが多く、血液をサラサラにしてくれます。

5月21日(月)の給食

 今日の献立は、ご飯 鮭の塩焼き キムチ和え 肉じゃが 野菜ふりかけ 牛乳です。


 今日は、久しぶりに、肉じゃがに「幸せのハートのにんじん」が入りました。

 
 誰のところに入ったのか・・・入っていた人は、幸せが訪れますように。

 明日は、かんぴょうのかきたま汁の中に、塩谷町で生産された、にらが入ります。塩谷町では、一年中生産されています。にらは、ビタミンAがたっぷり含まれる、緑黄色野菜です。その他には、ビタミンKも多く含まれます。ビタミンKは、骨を丈夫にするうえで、カルシウムと同様に大切な栄養素です。

5月18日(金)の給食

 今日の献立は、ご飯 照焼き肉団子 もやしとサラミのサラダ 豚汁 瀬戸風味ふりかけ 牛乳です。


 しっかりした味付けの肉団子なので、ご飯がすすみます。

 月曜日は、銀鮭の塩焼きが出ます。銀鮭は、美しい桜色で、ほどよくあぶらがのっていておいしいです。鮭は、本来白身魚です。鮭の美しい桜色は、アスタキサンチンという成分で、鮭は、小さなエビなどの赤い甲殻類を食べるため、身が桜色になるそうです。

5月17日(木)の給食

 今日の献立は、いちごパン ボイルウインナー 海藻サラダ コーンスープ 牛乳です。


 いちごパンの香りがとてもいい香りでした。


 生地がピンク色で、美しいです。

5月16日(水)の給食

 今日の献立は、ご飯 いわしのみぞれ煮 ほうれん草のポン酢和え 八宝菜 牛乳です。
 

 全体的に、よく食べていました。いつもより、魚が少し残ったようでした。

 明日は、いちごパンが出ます。栃木県は、いちごの生産が盛んですね。とちおとめが有名ですね。このとちおとめをピューレにして、パンの生地に練り込んで焼いています。甘酸っぱいいちごの香りがするピンク色のいちごパンです。お楽しみに。

5月15日(火)の給食

 今日の献立は、ご飯 春巻 大根のもみ漬け マーボ豆腐 牛乳です。


 大根のもみ漬けは、千切り生姜がさわやかな漬物になりました。

 明日は、ほうれん草のポン酢和えが出ます。その中には、のりが入っています。
のりは、軽くて薄っぺらいですが、栄養がとてもたくさん詰まっています。現代の食生活でなかなかとれないマグネシウムというミネラルがあります。のりには、このマグネシウムが多く含まれています。食事だけでなく、おやつにのりを食べることをおすすめします。マグネシウムは、海藻や豆腐、貝類にも多く含まれています。

5月14日(月)の給食

 今日の献立は、わかめご飯 タラのアルミカップ 根菜サラダ 切干大根の煮つけ つぶつぶレモンゼリー 牛乳です。


 今日は、天気も良く気温も上がったので、ゼリー日和でした。

 明日は、春巻が出ます。春巻は、たけのこやしいたけ、豚肉などの具材を小麦粉でできた四角い皮で棒状にくるんだものです。春巻という名前は、たけのこなど、春に芽吹く野菜を使用していることからついたそうです。

5月11日(金)の給食

 今日の献立は、セルフ二色丼 小松菜と油揚げの煮びたし 牛乳です。




 今日も、大変よく食べました。

 月曜日は、たらのアルミカップ焼きが出ます。たらは、白身の魚で、消化が良くうまみ成分が多く含まれているので、さっぱりとしていて、くせがなく、食べやすいおいしい魚です。今回は、塩コショウとバターだけのシンプルな味付けにしました。
お楽しみに。

5月10日(木)の給食

 今日の献立は、アップルパン きつねうどん チキンのオーブン焼き トマトのサラダ 牛乳です。


 塩谷町のトマトときゅうりを使用したサラダが、彩りよく出来ました。

 明日は、セルフ二色丼です。肉そぼろと炒り玉子を、自分でご飯の上にきれいにのせて作りましょう。

5月9日(水)の給食

 今日の献立は、ご飯 和風おろしハンバーグ きゃべつとツナの味噌和え かんぴょうのみそ汁 のり香味ふりかけ 牛乳です。


 今日は、とてもよく食べました。小学生もよく食べましたが、中学生が、さらによく食べていました。

 明日は、トマトのサラダがでます。トマトときゅうりは、塩谷町でとれたものを使用します。


 

 トマトは、上から見ると放射状の線が見えるものが、おいしいといわれています。明日のトマトにも、くっきりと放射状の線が見えます。きゅうりは、ぼつぼつとトゲトゲしている、とれたて新鮮なものです。

5月8日(火)の給食

 今日の献立は、ご飯 さばの塩焼き もやしの中華和え 筑前煮 牛乳です。


 とてもよく食べていました。中学生は、おかずをよく食べて、おなかがいっぱいになってしまったのか、ご飯の残りが多かったです。

 明日は、かんぴょうが出ます。かんぴょうは、栃木県が全国で第一位の生産量を誇っています。全国のかんぴょうの約98%が栃木県で作られています。かんぴょうは、醤油と砂糖で煮て、お寿司のかんぴょう巻に使ったり、みそ汁やサラダなどにも使用します。食物せんいやカルシウム、マグネシウムが多く含まれています。

5月7日(月)の給食

 今日の献立は、ご飯 納豆 五目きんぴら あさりのみそ汁 みかんの缶詰 牛乳です。


 あさりのみそ汁はあまり人気がありません。あさりには、鉄分がたくさん含まれているので、貧血を防いだり、肝臓の機能を良くしてくれる働きがあります。運動部などで、よく体を動かす人は、鉄分が不足しがちになるので、あさりをぜひ食べてほしいです。

 明日は、筑前煮が出ます。筑前煮は、現在の福岡県の北西部にあたる、「筑前の国」がありました。そこで作られていたことからついた名前です。鶏肉やごぼう、里芋、にんじんなどをしょうゆ味で煮たものです。鶏肉を炒めることから、「いりどり」とも呼ばれています。

5月2日(水)の給食

 今日の献立は、たけのこご飯 ウインナーの玉子巻 ハムとキャベツのサラダ すまし汁 メロンゼリー 牛乳です。


 今日は、5月5日の子供の日にちなんだ、献立でした。
 すまし汁のかまぼこは、かぶとの形でした。

 
 子供の日は、柏餅を食べますが、今回は、子供の日のメロンゼリーにしました。


 ゴールデンウイーク明けの7日は、きんぴらがでます。きんぴらのごぼうは、食物せんいがとてもたくさん含まれています。食物せんいは腸にたまったいらないものを、体の外に出してくれる働きがあります。そのため、大腸がんの予防にもなります。

5月1日(火)の給食

 今日の献立は、ご飯 メンチカツ 大根サラダ じゃがいもとわかめのみそ汁 牛乳です。


 今日は、とても暑かったです。食欲は、まずまずといったところでした。

 明日は、たけのこご飯が出ます。たけのこは今が旬です。たけのこには、味を感じる味覚を正常に保つ働きのある、亜鉛が多く含まれています。それから食物せんいや、疲れをとるアスパラギン酸も多く含まれています。

4月27日(金)の給食

 今日の献立は、わかめご飯 野菜炒め 田舎汁 パインの缶詰 牛乳です。


 今日は、野菜が盛りだくさんでした。

 5月1日は、メンチカツが出ます。メンチカツは、ひき肉と玉ねぎに下味をつけて、よく混ぜたものにパン粉をつけて、油で揚げたものです。関西の方では、ミンチカツとも呼ばれているそうです。サクッとした衣に、中はジューシーな肉がつまっていて、とてもおいしいおかずです。

4月26日(木)の給食

 今日の献立は、コッペパン チルドチョコ ハムステーキ こんにゃくサラダ コーンクリームシチュー 牛乳です。


 今日は、天気がとてもよく、暑いくらいでしたので、クリームシチューが残るのではと心配しましたが、きれいに食べていました。

 明日は、どの学校でも人気の、わかめご飯が出ます。わかめには、きれいな髪を作るサポートをする、ヨウ素や、からだを病気にしてしまう、「活性酸素」を消してくれる働きもあります。

4月25日(水)の給食

 今日の献立は、ご飯 さわらのねぎみそ焼き 中華和え わかめスープ 牛乳です。


 わかめスープは、焼肉屋さんでよく出てくるわかめスープをイメージしています。
醤油ではなく、塩とだしをきかせています。塩分は、給食なので控えめです。

 明日は、こんにゃくサラダが出ます。こんにゃくには食物せんいの「グルコマンナン」というものが多く含まれています。このグルコマンナンは、人間の体内では消化・分解できないため、そのまま胃や腸を通りながらいらないものをからめとって、体の外に出してくれる働きがあります。

4月24日(火)の給食

 今日の献立は、ご飯 揚げ餃子の酢醤油かけ いんげんのごま和え 豆腐チゲスープ
牛乳です。


 揚げ餃子にかけたタレは、ねぎとしょうがをごま油で揚げて酢醤油を作りました。ご飯がすすんだようです。

 明日は、焼豚と野菜を和えた中華和えが出ます。みなさんは、焼豚とチャーシューの違いは知っていますか?チャーシューは、もともと中国語の「串焼肉」のチャーシューロウを意味する言葉です。これは、豚肉のブロック肉に下味をつけてしばらく寝かせ、その後たれを塗り、串に刺してオーブンで焼く料理です。つまり、焼豚とチャーシューは、ほぼ同じものです。

4月23日(月)の給食

 今日の献立は、ご飯 さんまの梅煮 きゃべつときゅうりの塩昆布和え 肉じゃが 牛乳です。


 今日も、よく食べていました。さんまは、ほんのり梅とおかかが香ってご飯に合うおかずでした。

 明日は、栃木県産の「かき菜」という野菜の入った、揚げ餃子が出ます。かき菜という名前は、成長している若芽をかきとって食べることから、かき菜とつきました。
 かき菜は、万葉集という日本の古い書物にもうたわれているなど、古くから、食べられていました。生産地は北関東の佐野や両毛地区、群馬県などが盛んです。

4月20日(金)の給食

 今日の献立は、ご飯 肉団子ケチャップ味 花野菜のサラダ マカロニのクリーム煮 さけぱっぱふりかけ 牛乳です。


 今日は、天気が良く、気温が高かったため、クリーム煮は食が進まないかなと思いましたが、よく食べていました。

 月曜日は、塩昆布の和え物が出ます。昆布には、粘る成分があります。これは、「アルギン酸」や「フコイダン」と言います。これらは、海藻特有の水溶性食物せんいです。海藻の中でも昆布が特に多く含んでいます。この水溶性の食物せんいは、余分な糖や脂肪の吸収を抑えてくれます。

4月19日(木)の給食

 今日の献立は、焼きそば バターロールパン えびカツ ボイルブロッコリー 牛乳です。


 今日も、小中学生共によく食べました。

 学校給食は、よく麺類と一緒にパンが出ます。栄養のことを勉強すると、炭水化物が2種類も出ていて、多すぎるのでは?と疑問に思うかもしれません。しかし給食は、調理時間や容器(お椀や食缶)の大きさが一定のものに決まっているため、効率的な作業や配缶量を考えると、麺の量をこれ以上増やすことができません。そのため、足りない炭水化物の栄養を補うためにパンをつけています。

 明日は、マカロニのクリーム煮が出ます。マカロニは、イタリア料理に使われるパスタのひとつです。イタリア語では、「マッケローネ」や「マッケローニ」と言います。マカロニは小麦粉に塩を加えてこねて、機械でつくります。筒状になっているため、ソースが絡みやすいのが特徴です。

4月18日(水)の給食

 今日の献立は、ご飯 厚焼き玉子 小松菜とわかめのナムル チンジャオロースー 牛乳です。


 今日もよく食べました。ナムルに使用した小松菜が色よくゆでてあり、美しく歯ごたえもよくできました。和え物は、中学生の残りが多いですが、今日はよく食べていました。

 明日は、焼きそばです。船生にある製麺所で、給食のために伸びにくく、配食しやすい長さの麺を、特別に作っていただいております。塩谷町の子供たちにおいしい焼きそばを食べてもらいたいと製麺所の方が協力してくださっています。

4月17日(火)の給食

 今日の献立は、コーンご飯 鶏のから揚げ バンサンスウ ミネストローネスープ 牛乳です。

 
 コーンご飯は、おこげがたくさん出来ました。もう少し塩分が欲しいところですが、学校給食では、塩分の量が厳しく決められています。子供のころから、減塩の食事に慣れることで、将来の生活習慣病のリスクが小さくなります。

 明日は、チンジャオロースーが出ます。「チンジャオ」とは、緑色のピーマンやししとうを指し、「スー」は細切りという意味です。細切りにしたピーマンや肉を炒めた料理が「チンジャオロースー」です。

4月16日(月)の給食

 今日の献立は、ご飯 アジの磯風味焼き ゆかり和え すき焼き風煮 牛乳です。


 すき焼き風煮は、みんなよく食べていました。ゆかり和えは、小学生より中学生の方がよく食べていました。大人の味でしたね。

4月13日(金)の給食

 今日の献立は、チキンカレー ツナレモンサラダ ヨーグルト 牛乳です。


 今日も、すべての学校、ペロリとたいらげていました。

 月曜日は、すき焼き風煮が出ます。給食では、塩谷町に工場のある、秀水さんの豆腐を使用しています。普段は、焼き目のついた焼き豆腐を使用します。今回は、普通の豆腐にしました。やわらかいので、よく味が染みておいしくなると思います。

4月12日(木)の給食

 今日の献立は、コッペスライスパン ハンバーグトマトソース コールスローサラダ 春雨スープ 牛乳です。小学校のみお祝いのクレープがつきました。


 今日も、どこの学校も大変よく食べました。

 明日は、チキンカレーです。最近は、インド料理の「バターチキンカレー」が流行っているようです。バターチキンカレーは、大きな焼きたてのナンやターメリックライスと一緒によく食べられています。インドのカレーは、スパイスやハーブを何種類も使って作ります。

 今回の給食のチキンカレーは、日本のカレーライスの味付けです。白いご飯によく合います。もりもり食べましょう。

4月11日(水)の給食

 今日の献立は、ご飯 さばの韓国風味焼き アーモンド和え わかめと豆腐のみそ汁牛乳です。中学校のみ入学・進級祝のクレープがつきました。


 今日の和え物は、好き嫌いが分かれたようです。

 明日は、ハンバーグトマトソースが出ます。コッペパンに切り込みを入れたので、ハンバーグをはさんで食べてもよいでしょう。サラダも一緒にパンにはさんでもおいしくいただけます。
 小学校には、入学・進級のお祝いで、クレープもついています。楽しんで食べてください。

4月10日(火)の給食

 今日の献立は、ご飯 肉シューマイ 磯和え マーボ豆腐 牛乳です。


 平成30年度最初の給食も、小中学生とも、もりもり食べました。

 明日の給食は、野菜とアーモンドを砂糖醤油で味付けした和え物が出ます。アーモンドは、細切りを使用していますので、歯ごたえが楽しいです。アーモンドには、カルシウムやマグネシウム、鉄、亜鉛などのミネラルが多く含まれています。アンチエイジングに効果のある、ビタミンEも多く含まれているので、最近では大人の女性に人気です。

4月9日(月)明日から給食が始まります

 新年度が始まりました。今年度も、よろしくお願いいたします。

 明日の給食は、ご飯 肉シューマイ 磯和え マーボ豆腐 牛乳です。磯とは、海などの波打ち際や石の多い海岸を意味します。給食では、海の物を使うときに、磯という言葉をよく使います。明日の磯和えは、野菜と海のわかめ、ちりめんじゃこを和えたものです。

3月22日(木)の給食

 今日の献立は、たぬきうどん ココアパン カレーロール ナッツサラダ 牛乳です。
 
 今年度、最後の給食でした。よく食べた1年間でした。
 1年間、給食をとおして、感謝の心や、望ましい食習慣とその実践力を習得し、地産地消について、郷土食、行事食についての理解と関心を深めました。

3月20日(火)の給食

 今日の献立は、セルフ手巻き寿司 五目炒めビーフン はんぺんのすまし汁 牛乳です。


 手巻きの具は、ツナマヨコーンとハムでした。

 22日(木)は、たぬきうどんが出ます。たぬきうどんとは、うどんに、天かすを入れたものをいいます。なぜ、たぬきうどんと呼ばれるようになったのかは、諸説あり、天ぷらの具が入っていないのを、「たね抜き」と呼び、「たぬき」になったとか、キヌタというそば屋が作ったので、さかさまから読んで、「たぬき」となったという話もあるそうです。
 給食では、汁を配膳する直前に天かすを入れて食べてください。

3月19日(月)の給食

 今日の献立は、ご飯 信田煮 野菜のマーボ炒め オレンジ 牛乳です。


 今日は、中学校1・2年生だけでした。よく食べました。

 明日は、自分で巻く、手巻き寿司です。手巻き寿司の歴史は、江戸時代にさかのぼります。江戸っ子は、とにかくせっかちで有名でした。食事などは、パパッと済ませたいと、のりのおかげで、手も汚れない、手軽に食べられる手巻き寿司が、考えられたようです。

3月16日(金)の給食

 今日の献立は、ご飯 ハンバーグバーベキューソース ボイルキャベツ けんちん汁 野菜ふりかけ お祝いケーキ(小学校のみ) 牛乳です。


 今日は、小学校の6年生卒業祝いメニューでした。小学校には、お祝いのケーキがつきました。
 月曜日は、塩谷町の小学校で卒業式です。6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。

 月曜日は、小学校卒業式のため給食はありません。中学校は、給食があります。

3月15日(木)の給食

 今日の献立は、コッペパン いちごジャム 白身魚フライ ボイルブロッコリー 大豆のクリームシチュー 牛乳です。


 今日は、久しぶりにいちごジャムがつきました。
戻ってきた食缶は、どこの学校もほとんど残りはありませんでした。

 明日は、ハンバーグのバーベキューソースが出ます。
バーベキューは、アメリカの南部で、豚を長い時間かけて丸焼きにして食べる習慣があり、この時、家族だけでは食べきれず、野外で大勢の人と一緒に食べることを、「バーベキュー」と呼ぶようになったそうです。そして、その時に肉類の味付けに使うソースをBBQソース、バーベキューソースと呼ぶそうです。

3月14日(水)の給食

 今日の献立は、チャーハン えびシューマイ しめじ和え 中華風コーンスープ 牛乳です。


 今日も小・中学校ともよく食べていました。

 明日は、大豆のクリームシチューが出ます。大豆は、塩谷町でとれた大豆です。にんじんと牛乳は栃木県産です。
 牛乳の生産量は、都道府県別で北海道が第1位ですが、栃木県は第2位です。本州では第1位であることを知っていましたか?
 栃木県では、平成28年、約33万トンの牛乳を生産しています。
(農林水産省「牛乳乳製品統計調査」より)
 1Lの牛乳パックに換算すると、約3億3千万本分になります。すごい量ですね。