給食のページ

給食だより

5月22日(水)の給食

 今日の献立は、ご飯 焼肉 大根とベーコンのサラダ たけのこのみそ汁 牛乳です。


 今日は、玉生小学校の親子給食でした。小学校最後の親子給食ですね。給食について、ご意見やご感想などいただけると幸いです。

 明日は、栃木県産の豚ひき肉を入れた、コロッケが出ます。コロッケは、とんかつ、カレーライスと共に大正の三大洋食と呼ばれており、大正時代から昭和のはじめに多く普及しました。新しい時代、令和になっても、おいしく食べられています。

5月21日(火)の給食

 今日の献立は、ご飯 えびカツ 小松菜ともやしのおひたし 肉じゃが 牛乳です。

 
 塩分控えめのため、えびカツには、今回ソースがつきませんでした。
栃木県産の小松菜がシャキシャキでおいしかったですね。

 明日は、焼肉に玉ねぎが入ります。玉ねぎは、1年中売られている野菜のひとつですが、今の時期は、とれたての新玉ねぎが売られています。みずみずしくて、サラダにもよく合う野菜です。玉ねぎには、血液をサラサラにしてくれる働きがあります。

5月20日(月)の給食

 今日の献立は、わかめご飯 太巻き玉子 五目きんぴら フルーツのゼリー和え 牛乳です。


 今日は、見た目よりもボリューム満点でした。

 明日は、小松菜ともやしのおひたしが出ます。小松菜は、栃木県産の小松菜を使用します。カルシウム豊富な、緑黄色野菜です。

5月17日(金)の給食

 今日の献立は、ご飯 豚肉のキムチ炒め 大根の浅漬け アップルシャーベット 牛乳です。


 今日は、とてもいい天気でしたので、アップルシャーベットもおいしかったですね。
 今日は、大宮小学校の5年生で、食に関する授業でした。望ましいおやつのとり方を学習しました。スナック菓子のカロリーやジュースに含まれる砂糖の量を測りました。

 月曜日は、五目きんぴらが出ます。きんぴらは、ごぼうがたくさん使われます。食物せんいが豊富で、腸の調子を整えます。ごぼうは、切った後すぐに、あく抜きのため、水にさらすといわれていますが、ポリフェノールが溶け出してしまうため、色が多少変わっても、そのまま使う方が良いそうです。

5月16日(木)の給食

 今日の献立は、コッペスライスパン ウインナー マカロニサラダ 春雨スープ プチエクレア 牛乳です。


 今日もよく食べていました。春雨スープに入っていたのは、魚のすり身に、かんぴょうが混ぜ込んである、かんぴょうボールでした。

 明日は、豚肉のキムチ炒めが出ます。豚肉には、疲れをとるビタミンB1が多く含まれています。そろそろ新学期の疲れも出てくるころでしょう。豚肉を食べて、今週末も頑張りましょう。

5月15日(水)の給食

 今日の献立は、ご飯 はんぺんチーズフライ グリーンサラダ マーボ豆腐 牛乳です。


 明日は、マカロニサラダが出ます。このマカロニは、穴の開いたマカロニではなく、らせん状の形をしています。このマカロニは、フジッリ、スピラーレ、カールマカロニ、またはクルルマカロニといわれて、サラダによく使われています。

5月14日(火)の給食

 今日の献立は、ご飯 ミナミカゴカマスのスタミナ焼き 和風サラダ じゃがいもとわかめのみそ汁


 明日は、はんぺんチーズフライが出ます。はんぺんは、スケトウダラなどの魚肉をすり身に、おろしたヤマノイモなとを混ぜてよく練り、味付けをして、薄く四角形にしてゆでた、練り製品です。
 魚が主な原料なので、たんぱく質が豊富です。

5月13日(月)の給食

 今日の献立は、セルフたけのこご飯 鶏のから揚げ フルーツサラダ  牛乳です。



 明日は、じゃがいもとわかめのみそ汁が出ます。スーパーにも、そろそろ今年とれた新じゃがが並んでいますね。じゃがいもも、沢山の種類がありますね。 男爵・メークイン キタアカリ インカの目覚めなど、煮物に合うものや、ポテトサラダに合うもの、黄色いものや白、紫など、いろいろな色があります。給食では、主に男爵を使用しています。
ホクホクしていて、煮物にも汁物にも合う、おいしいじゃがいもです。

5月10日(金)の給食

 今日の献立は、ご飯 肉シューマイ 八宝菜 パイナップルの缶詰 牛乳です。


 月曜日は、玉生でとれたはちみつを使ったフルーツサラダが出ます。

 はちみつは、食べるとすぐにエネルギーに変わるため、疲労回復や殺菌作用があるため、なめるとのどの痛みや咳止め、口内炎などに効果があります。

 ただ、まだ体の機能がよく出来ていない1歳未満の赤ちゃんには食べさせないようにしましょう。

5月9日(木)の給食

 今日の献立は、はちみつパン 若竹うどん 白身魚サクッとフライ ボイルキャベツ 牛乳です。


 明日は、輪切りにしたパイナップルの缶詰が出ます。缶詰は、もともと、長期保存できることや、収穫されれる時期に関係なく、1年中食べられることが目的でした。  

 賞味期限も1年以上あるので、災害に備えて、ストックしているご家庭もあるでしょう。味の良し悪しは別として、ほとんどの食品は、缶詰にすることができるそうです。
 最近では、いろいろなものがあり、めずらしいものでは、パンの缶詰や新鮮な山の空気・平成の空気などの缶詰もあるようです。

5月8日(水)の給食

 今日の献立は、ご飯 和風おろしハンバーグ ほうれん草ともやしのおひたし かんぴょうと豆腐の味噌汁 牛乳です。


 少しずつ、減塩に取り組んでいます。おろしソースも、大根おろしの風味を生かして、やさしい味わいに仕上げました。おひたしも、かつおぶしとごまの風味で、醤油をできるだけ控えています。

 明日は、若竹うどんが出ます。若竹とは、筍(たけのこ)のことです。5月は、たけのこが旬です。たけのこは、成長が早く、天に向かってまっすぐに、すくすく伸びることから、端午の節句でも縁起物として食べられています。

5月7日(火)の給食

 今日の献立は、チキンカレーライス ハムと大根のサラダ ウエハース 牛乳です。


 令和 元年 5月の給食が始まりました。10連休明けの今日は、子供たちの大好きなカレーで始まりました。

 明日も、人気のある和風おろしハンバーグが出ます。大根おろしのソースは、給食センターで作っています。大根には、消化をよくする酵素があるため、こってりした料理と一緒に食べるとよいです。

4月26日(金)の給食

 今日の献立は、ご飯 アジの韓国風味焼き 野菜炒め 杏仁豆腐 牛乳です。


 今日は、平成最後の給食でした。平成の締めくくりも、大変よく食べました。

 5月からは、令和に年号が変わりますね。令和 元年最初の給食は、チキンカレーです。お楽しみに。

4月25日(木)の給食

 今日の献立は、焼きそば 春巻 ボイルブロッコリー 米粉ドッグ 牛乳です。


 今日は、パンのかわりに米粉ドックでした。チョコクリームが入っていて、ちょっとしたスイーツでしたね。

 明日は、野菜炒めが出ます。やわらかい春キャベツをたっぷり使って、塩谷町産のにらも入れて作ります。生姜焼き風のタレで仕上げる予定です。もりもり食べましょう。

4月24日(水)の給食

 今日の献立は、セルフ三色丼 なめこ汁 牛乳です。


 上手にご飯の上にのせられたでしょうか。


 よく食べていました。

 明日は、米粉ドッグが出ます。小麦粉の代わりに、米粉で生地を作ったお菓子です。小麦粉に比べて、もっちりしているのが特徴です。木曜日は、パンの日ですが、明日は、米粉ドッグが出るので、パンはつきません。

4月23日(火)の給食

 今日の献立は、ご飯 揚げ餃子 もやしのナムル マーボ豆腐 牛乳です。


 マーボ豆腐は、どこの学校でも人気です。今日も大変よく食べました。

 明日は、三色丼です。もしかすると4色かもしれません。ご飯にきれいによそって食べましょう。肉そぼろと玉子だけでなく、ほうれん草も忘れずに。
 ほうれん草には、粘膜を強くするビタミンAや骨を強くするカルシウム、体の調子を整えるビタミンCがたっぷり含まれています。

4月22日(月)の給食

 今日の献立は、ご飯 ハンバーグトマトソース ハムとキャベツのサラダ 大根のみそ汁 牛乳です。


 サラダの色合いが、春らしい感じになりました。

 明日は、マーボ豆腐が出ます。小学生も中学生もよく食べる料理です。塩谷町産のにらをたっぷり入れて作ります。ごはんがすすむので、もりもり食べましょう。

4月19日(金)の給食

 今日の献立は、ご飯 銀鮭の塩焼き キムチ和え かきたま汁 韓国海苔 牛乳です。


 かきたま汁は、調理員さんが丁寧に昆布とかつお節で、おいしいだしをとってくれました。調理室全体が、とってもいい香りに包まれていました。

 月曜日は、ハムとキャベツのサラダが出ます。今、春キャベツがやわらかくて、とてもおいしい時期です。キャベツにはビタミンUという栄養が含まれていて、胃や腸の傷ついた粘膜を治す働きがあります。

4月18日(木)の給食

 今日の献立は、コッペスライスパン チョコ&ホワイト メンチカツ ボイルキャベツ
コーンクリームシチュー 牛乳です。


 今日は、予想外の暑さで、シチューが残ってしまうかなと心配しましたが、どの学校もきれいにペロリと食べていました。デザートがつくともっと良かったですね。
 今日は調理員さんが、シチューにハートの人参を入れてくれました。
 
 調理員さんの愛情が伝わりますように。

 明日は、銀鮭の塩焼きが出ます。鮭にはアスタキサンチンという強い抗酸化作用のある栄養がたくさん含まれています。これは、老化防止やがんや動脈硬化を防ぐ働きがあります。また、ビタミンDも含まれているので、牛乳と一緒にとると、カルシウムの吸収を高めます。

4月17日(水)の給食

 今日の献立は、わかめご飯 鶏の照り焼き いんげんのごま和え 豚汁 牛乳です。


 今日は、全体的によく食べましたが、特に、わかめご飯が大人気だったようです。
 
 明日は、メンチカツが出ます。メンチカツは、もともと、ミンス・ミート・カツレツと呼ばれていました。「ミンス」は「細かく刻んだ」、「ミート」は「肉」、「カツレツ」は「油で揚げた」という意味です。それが、いつの間にか「メンチカツ」になりました。関東では、メンチカツというのが一般的ですが、関西では、ミンチカツと呼ぶことが多いようです。

4月16日(火)の給食

 今日の献立は、ご飯 厚焼き玉子 にらともやしのおひたし 肉じゃが 野菜ふりかけ 牛乳です。


 肉じゃがは、どこの学校も全然残りがありませんでした。とてもよく食べました。もしかしたら、もっと食べたかったかな?
 好きなものをたくさん食べたい気持ちは、とってもよくわかりますが、食事はバランス良く食べることが大切です。いろいろな種類の食材や料理を食べるようにしましょう。

 明日は、鶏の照り焼きが出ます。鶏肉を照焼きのたれに漬け込んで、スチームをかけながらオーブンで焼きます。今回はちょっと贅沢に大きめのお肉にしました。お楽しみに。

4月15日(月)の給食

 今日の献立は、ご飯 串蒲鉾 肉と野菜のみそ炒め みかんとはちみつレモンゼリー和え 牛乳です。


 蒲鉾が、ちょっと残りが多かったのが残念でした。そのまま食べるのは、あまりなじみがなかったのかもしれませんね。その他は、大変よく食べました。

 明日は、にらともやしのおひたしが出ます。にらは塩谷町産で、もやしはさくら市産です。地域の食材をいただくということは、私たちの住んでいる近くではどんな農作物を作っているのか、勉強になり、地域の農業を支えることにもなります。

4月12日(金)の給食

 今日の献立は、ポークカレーライス 福神漬 海藻サラダ ヨーグルト 牛乳です。


 今日は、小学生も中学生も、ペロリと食べました。サラダは中学生は、いつも残りが多いのですが、今日の海藻サラダは、よく食べていました。

 月曜日は、串に刺したさつま揚げが出ます。さつま揚げは、魚のすり身をでんぷんと混ぜて、油で揚げたものです。最初は、「チキアギ」と呼ばれていたそうですが、「ツケアゲ」になり、その後、関東では「さつま揚げ」関西では、「天ぷら」と呼ばれるようになりました。

4月11日(木)の給食

 今日の献立は、ココアパン ハムカツ ごぼうサラダ ポークビーンズ 牛乳です。


 どの学校も、大変よく食べました。

 明日は、ポークカレーが出ます。カレーは、とても人気のある給食のひとつです。
カレーに使用されている香辛料(スパイス)には、脳を活性化させたり、胃腸の調子を整えたりする働きがあり、「カレーは食べる漢方薬」などといわれたりするそうです。

4月10日(水)の給食

 今日の献立は、ご飯 ミナミカゴマスの塩麹焼き 小松菜とわかめのナムル けんちん汁 牛乳です。


 今日は、とても寒かったですね。けんちん汁が体を温めてくれました。
中学校には、お祝いゼリーがつきました。


 小学校は、明日 11(木)に出ます。

 明日は、ポークビーンズが出ます。アメリカの料理で、本場では、白いんげん豆を使いますが、給食では、塩谷町で生産された大豆を使用します。大豆とケチャップがとても合います。
 大豆は、畑の肉といわれるくらい、たんぱく質が多く含まれています。たんぱく質は、からだをつくる働きがあり、私たちには、欠かせない栄養です。

4月9日(火)の給食

 今日の献立は、ご飯 納豆 じゃこ和え 切干大根の炒め煮 さくらゼリー 牛乳です。


 今日から、給食が始まりました。新しい学年で、最初の給食ですね。今年度も、好き嫌いしないで、何でももりもり食べましょう。

 明日は、「ミナミカゴカマス」という魚が出ます。以前は、銀サワラという名前で流通していました。ニュージーランドでとれる魚で、クセのない白身の魚です。

3月20日(水)の給食

 今日の献立は、ご飯 赤魚の紀州漬 ほうれん草と小松菜ののりかつお和え 肉と野菜のみそ炒め アセロラゼリー 牛乳です。


 今年度最後の給食でした。学校給食を通して、準備の仕方や、食事のマナー、栄養や地産地消、郷土食について学ぶことができました。
 よく食べてくれた子供たち、指導してくださった先生方、給食費を納めてくださいました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 来年度は、4月9日(火)からになります。

3月19日(火)の給食

 今日の献立は、ご飯 ハムステーキ ボイルブロッコリー コーンスープ 鮭ふりかけ 牛乳です。


 今日は、小学校の卒業式でした。
6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。中学生は、勉強に部活にとても忙しい毎日になると思います。栄養バランスのよい食事をしっかり食べて、元気に毎日を過ごしてください。

 明日は、赤魚という魚が出ます。赤魚は、「あこうだい」とも呼ばれ、メバルの仲間です。白身のプリッとした身で皮が赤くて美しいのが特徴です。

3月18日(月)の給食

 今日の献立は、ビーフカレーライス 福神漬 ツナレモンサラダ アイスクリーム(小学校)ヨーグルト(中学校) 牛乳です。
 
 今日は、6年生の最後の給食でした。大好きなカレーと、デザートのアイスクリームは喜んでもらえたようです。

 明日は、小学校の卒業式のため、小学校の給食はありません。
中学生のみの給食になります。中学生にも人気のコーンスープが出ます。

3月15日(金)の給食

 今日の献立は、セルフ五目ご飯 厚焼き玉子 ほうれん草ともやしの塩昆布和え 牛乳です。


 今日も、大変よく食べました。

 月曜日は、中学生がヨーグルトで、小学生にはバニラアイスクリームが出ます。
どちらも同じ乳製品です。ヨーグルトは、牛乳に乳酸菌を入れて発酵させたもの、バニラアイスクリームは、牛乳にたまごと砂糖を混ぜて空気を入れながら凍らせたものです。給食では、ヨーグルトは、カルシウムを補うことを考えたデザートですが、バニラアイスクリームは、アイスクリームは何からできているのかを勉強する、お楽しみデザートという意味合いで提供しています。

3月14日(木)の給食

 今日の献立は、コッペパン チョコ&ホワイト レモンペッパーチキン ボイルサラダ   ウェーブワンタンスープ 牛乳です。


 
 今日も、大変よく食べました。

 明日は、自分で混ぜる混ぜご飯です。ご飯によく混ぜて食べましょう。混ぜご飯には、凍り豆腐が入ります。凍り豆腐は、高野豆腐とも言われます。豆腐を凍らせて、乾燥させたものです。たんぱく質が豊富で、カルシウムもたっぷり含まれています。

3月13日(水)の給食

 今日の献立は、ご飯 肉団子醤油味 野菜炒め フルーツ盛り合わせ 牛乳です。


 今日もよく食べました。

 明日は、中学生に人気のレモンペッパーチキンが出ます。鶏のムネ肉にいろいろなスパイスを合わせた調味料をかけてオーブンで焼いたものです。鶏のムネ肉は、高たんぱく低脂肪でヘルシーなので、ダイエット時の食材にもいいですし、成長期のみなさんにも、ぜひ食べてもらいたい食材です。

3月12日(火)の給食

 今日の献立は、ご飯 銀だらの照り焼き 中華風もやし和え 肉じゃが 牛乳です。


 今日も、よく食べました。

 明日は、野菜炒めが出ます。塩谷町産のにらをたくさん使います。にらの独特の香りの成分は、アリシンというもので、強い殺菌作用と疲れを回復するビタミンB1の吸収をよくしてくれる働きがあります。

3月11日(月)の給食

 今日の献立は、ご飯 揚げ餃子 じゃこ和え マーボ豆腐 牛乳です。


 みなさんよく食べました。

 明日は、銀だらの照り焼きが出ます。銀だらは、身がやわらかくておいしい高級魚です。甘じょっぱいたれが、ご飯によく合います。

3月8日(金)の給食

 今日の献立は、ご飯 さんまおろし煮 フレンチサラダ わかめスープ 野菜ふりかけ 牛乳です。


 今日は、中学校の卒業式で、小学校のみの給食でした。フレンチサラダが、春らしい色どりできれいでしたね。

 月曜日は、揚げ餃子が出ます。以前餃子には、ねぎの酢醤油たれをつけていました。それも、おいしかったですね。ですが、塩分を控えるために、最近はたれをつけずに、提供しています。子どものうちから、塩分控えめの食事に慣れることで、生活習慣病を予防することができます。
 
 お店の餃子も、最近は、酢とラー油で食べるお客さんも多いそうです。
 塩分控えめでも、おいしく食べられる工夫はたくさんあるので、ぜひやってみましょう。

3月7日(木)の給食

 今日の献立は、ナン キーマカレー オムレツ 春雨サラダ 青りんごゼリー(小学校)アイスクリーム(中学校) 牛乳です。


 今日は、船生小学校のリクエスト給食でした。デザートはアイスクリームを注文されていましたが、アイスクリームだけ18(月)に提供させていただきます。

 明日は、中学校が卒業式のため給食はありません。小学校のみになります。
明日は、わかめスープが出ます。わかめスープは、残量が少ない、人気のあるスープのひとつです。わかめスープの中に入っているたけのこは、中央部から穂先にかけた部分のわりとやわらかいところを使用しています。

3月6日(水)の給食

 今日の献立は、ウインナーご飯 えびグラタン 海藻サラダ ミネストローネスープ
牛乳です。


 ウインナーご飯は、残りを見るとまずまず好評だったように思います。

 明日は、中学3年生が最後の学校給食になります。4月からは、お弁当の毎日になりますね。好きのものばかりに偏らず、バランスの良いお昼ご飯になるよう心がけましょう。

3月5日(火)の給食

 今日の献立は、わかめご飯 照焼きハンバーグ キムチ和え もやしときゃべつのみそ汁 牛乳です。


 今日は、どの学校も大変よく食べました。

 明日は、ミネストローネスープが出ます。塩谷町でとれた真っ赤なトマトが入ります。トマトは夏が旬ですが、栃木県では冬、晴れた日が多く、ビニールハウスの野菜の生産が盛んです。トマトの他にも、いちごやきゅうり、にらなどが栽培されています。

3月4日(月)の給食

 今日の献立は、ご飯 ソースかつ 大根サラダ 豆腐の味噌汁 ワインゼリー 牛乳です。


 明日は、照り焼きハンバーグが出ます。照焼きのタレは、アメリカでも人気があり、「てりやき」という言葉が辞書にのっているほど定着しています。

3月1日(金)の給食

 今日の献立は、手巻き寿司 ハマグリのすまし汁 ひなあられ 牛乳です。


 月曜日は、ソースかつが出ます。ヒレカツを3種類のソースをブレンドして作った、給食オリジナルのソースかつ用ソースをかけて食べます。甘辛酸っぱいソースで、ご飯がもりもりすすむこと間違いなしです。

2月28日(木)の給食

 今日の献立は、コッペパン 焼きそば ごまとかぼちゃのプチコロッケ フルーツのはちみつレモンゼリー和え 牛乳です。


 明日から3月ですね。3月3日は桃の節句、ひな祭りです。明日は、ひな祭りにちなんで、ひな祭り献立になります。その中には、ひなあられも出ます。
 ひなあられは、白 緑 赤(ピンク)の色が使われていますね。白は雪 緑は木々の芽吹き 赤は命を表し、自然のエネルギーととらえて、女の子の幸せを祈願する意味が込められています。

2月27日(水)の給食

 今日の献立は、ご飯 厚焼き玉子 ひじきの炒め煮 石狩汁 牛乳です。


 ひじきの炒め煮は、小学生がよく食べていました。

 明日は、ごまとかぼちゃのプチコロッケがでます。かぼちゃは、緑黄色野菜の仲間です。かぼちゃに含まれるベータカロテンは、粘膜や皮膚の抵抗力を強くして、かぜなどの病気にかかりにくくしてくれます。

2月26日(火)の給食

 今日の献立は、ご飯 春巻 フルーツサラダ 肉と野菜の中華炒め 牛乳です。


 今日も大変よく食べました。あと1か月で1つ上の学年になります。2月も終わりになると、今までの給食の量が、ペロリと食べられるようになったことでしょう。給食の残量を見ても、もうすぐ進級なのだと感じます。

 明日は、石狩汁が出ます。北海道の石狩地方で食べられているみそ汁です。北海道産の鮭やホタテ、アスパラガスやじゃがいも、牛乳、バターが入っています。北海道は、広大な土地で、農業や酪農が盛んで、様々な農畜産物や海の幸もおいしいところです。

2月25日(月)の給食

 今日の献立は、ポークカレーライス ナッツサラダ 牛乳プリン 牛乳です。


 
 明日は、缶詰のみかんとパイナップルを、レモンドレッシングで和える、フルーツサラダが出ます。甘い缶詰にレモンのドレッシングでさっぱりと、いつものデザートとはまた違った味わいです。家庭なら、レタスやきゅうり、生ハムを加えるとより豪華でおいしくなると思います。

2月22日(金)の給食

 今日の献立は、ごはん 和風おろしハンバーグ ごぼうサラダ なめこ汁 牛乳です。


 今日は、今年度1番よく食べました。おいしく食べたものが、体の栄養になるかと思うと、うれしくなります。

 月曜日は、カレーです。カレーは、中に入れるお肉の量にもよりますが、少しだけ体を作る赤の食品、たんぱく質が少なめです。朝ごはんや夕ご飯で、卵や肉、魚、豆腐、納豆などをしっかり食べましょう。

2月21日(木)の給食

 今日の献立は、アップルパン みそラーメン 千切り野菜のサラダ 牛乳です。


 今日も、よく食べていました。ラーメンの汁は、いつものスープやみそ汁より多めに作っていますが、ほとんど残りませんでした。麺の量は、配送を考えると今の量以上増やすことができません。足りない炭水化物の分は、パンで補っています。

 明日は、和風おろしハンバーグ ごぼうサラダ なめこ汁です。これらは、小学生中学生共に人気の料理です。もりもり食べて、元気に過ごしましょう。

2月20日(水)の給食

 今日の献立は、ビビンバ わかめスープ 牛乳です。



 今日は、玉生小学校の1年生が親子給食でした。子供たちもうれしそうでした。
給食に関する感想やご意見などがありましたら、今後の給食に役立てたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

 明日は、みそラーメンです。みそラーメンは、何といっても札幌みそラーメンが有名ですね。初めてみそラーメンがお店に出たのは、1963年のことだそうです。日本各地から、いろいろなみそを取り寄せて、札幌の豚骨ベースのスープに合わせたのが、はじまりです。寒い北海道でも、体がぽかぽかに温まります。

2月19日(火)の給食

 今日の献立は、ご飯 はんぺんチーズフライ ひじきのサラダ マーボ豆腐 牛乳です。




 今日は、船生小学校の1年生で食に関する授業がありました。
給食ができるまでをビデオで見ました。子供たちは、大きな鍋やしゃもじ、沢山の野菜に驚いていました。命をいただくことの大切さや、食材にかかわる全ての人々に、感謝をして、食事をすることを学びました。

 明日は、ビビンバです。ビビンバは、韓国料理のひとつです。肉と野菜をよく混ぜて、長いスプーンで食べます。石でできた器に入れて、器ごと火にかけると、香ばしいおこげがおいしい、石焼ビビンバになります。

2月18日(月)の給食

 今日の献立は、わかめご飯 カレイの立田揚げ キムチ和え ローペンタン 牛乳です。


 明日は、サラダに赤パプリカが入ります。赤パプリカの色は、唐辛子と同じカプサイシンというものですが、唐辛子のように辛くはありません。赤パプリカは、高い抗酸化作用があり、代謝を促進するため、疲れや体の冷えを改善したり、ダイエットにも効果的です。

2月15日(金)の給食

 今日の献立は、ご飯 納豆 ほうれん草のツナマヨ和え ピリ辛肉じゃが チーズかまぼこ 牛乳です。


 ピリッと辛い肉じゃがで、体が温まりましたね。

 月曜日は、ローぺンタンが出ます。ローぺンタンは、中華料理のひとつで、ローが肉、ペンが薄切り、タンがスープという意味です。どんな料理かというと、薄切り肉の中華スープです。トロンとしたスープなので、冷めにくく、体が温まります。

2月14日(木)の給食

 今日の献立は、コッペパン チルドチョコ 肉団子ケチャップ味 ボイルブロッコリー  ワンタンスープ 牛乳です。


 大変よく食べました。

 明日は、チーズかまぼこが出ます。チーズかまぼこの元祖は、今から30年前、丸善という会社の開発研究員が、ドイツには、ソーセージの中にチーズを入れたものがあるということを知り、日本のかまぼこにうまく利用できないかと考えたことが始まりです。
 その後、小学校の給食向けに昭和44年から売り出したところ、チーズが苦手な子供たちにもおいしいと評判になり、大変喜ばれたそうです。

2月13日(水)の給食

 今日の献立は、ご飯 鶏の唐揚げ しもつかれ かきたま汁 のり香味ふりかけ 牛乳です。


 しもつかれは、なかなか受け入れられなかったようです。その中でもよく食べているクラスもありました。薄味に慣れて、素材の味を感じられるようになってほしいです。

 明日は、ボイルブロッコリーが出ます。ブロッコリーは、疲れをとったり、かぜなどの病気を予防したり、老化を防いでくれたりします。焙煎胡麻ドレッシングとの相性もピッタリです。

2月12日(火)の給食

 今日の献立は、チキンカレーライス ツナレモンサラダ ヨーグルト 牛乳です。


 明日は、しもつかれが出ます。しもつかれは、栃木県の郷土料理のひとつで、2月の初午に、大根やにんじん、酒粕、節分の豆、油揚げ、お歳暮などでいただく塩引きの鮭の頭などを使って作る煮物のようなものです。昔は、作物が取れないこの時期に、野菜とたんぱく質が取れる栄養価の高い貴重な料理でした。

2月8日(金)の給食

 今日の献立は、ご飯 鮭フライ ポテトサラダ 小松菜と白菜の煮びたし 牛乳です。


 12日は、チキンカレーです。給食センターでは、4種類のルウと調味料やスパイスを組み合わせて作っています。最後の仕上げにかくし味のバターを入れるところが、ポイントです。

2月7日(木)の給食

 今日の献立は、米粉パン いちごジャム スパゲティーミートソース きゃべつと海藻のサラダ 牛乳です。
 
 今日は、どこの学校も大変よく食べました。

 明日は、小松菜と油揚げの煮びたしが出ます。小松菜は、ビタミンAがたっぷり含まれています。似ている野菜は、ほうれん草などがありますが、カルシウムや鉄分は、ほうれん草よりも小松菜の方が、多く含まれています。ほうれん草もいいですが、小松菜も積極的に食べましょう。

2月6日(水)の給食

 今日の献立は、ご飯 さばの韓国風味焼き きのこ入りおひたし 具だくさんみそ汁 味付けのり 牛乳です。


 よく食べていました。寒かったので、みそ汁がおいしかったですね。

 明日は、米粉パンが出ます。栃木県産米の「あさひのゆめ」という品種を使用しています。米粉は、もっちりとした食感が特徴です。

2月5日(火)の給食

 今日の献立は、ご飯 いかフライ きゃべつともやしのナムル 切干大根の炒め煮 牛乳です。


 明日は、味付けのりが出ます。2月6日はのりの日です。のりの日は、海からの贈り物である、のりに対する感謝の気持ちから制定されました。昔は、のりが貴重な食べ物だったので、年貢(税金)として納められていました。のりは、ビタミンや食物せんいが豊富です。

2月4日(月)の給食

 今日の献立は、ご飯 揚げ餃子 青椒肉絲 キムチスープ 牛乳です。
 
 今日もよく食べていました。

 今日は、船生小学校の3年生で食に関する授業でした。「好き嫌いなく食べよう」という授業で、自分の嫌いな食べ物について、できる範囲でのがんばる目標を立てました。

 
 給食は、みんなもりもり食べていました。

 明日は、イカのフライが出ます。世界の消費量のうち、約半分を日本が消費しているほど、日本人はイカが大好きです。高たんぱくで低脂肪のイカは、刺身や天ぷら、フライや煮物など、様々な料理に使われています。

2月1日(金)の給食

 今日の献立は、ご飯いわしの梅醤油煮 きゃべつの中華和え どさんこ汁 節分豆 牛乳です。


 今日は、節分献立でした。きゃべつの中華和えには、かまぼこの鬼がいましたね。
調理員さんが、みんなに配れるように、一枚一枚数えてくれました。節分は、玄関にヒイラギの枝にイワシの頭を刺して、鬼が家の中に入ってこないようにします。鬼はイワシの大きな頭と、ヒイラギのトゲトゲの葉が嫌いだからです。
 そこで、給食でもイワシにしましたよ。残念ながら頭はありませんが、これで、教室にも悪い鬼も入ってこれないでしょう。


月曜日は、チンジャオロースーが出ます。チンジャオロースーは、ピーマンが使われていますね。ピーマンの元は、唐辛子といわれています。明治時代にアメリカから日本に「甘唐辛子」という名前で伝わりましたが、のちにフランス語で甘唐辛子を意味する「ピメント」という単語から、ピーマンという名前になり、それが定着したそうです。

1月31日(木)の給食

 今日の献立は、黒パン オムレツのミートソース ツナレモン 野菜シチュー 牛乳です。


 今日もよく食べました。

 明日は、節分献立になります。節分は季節を分けるという意味で、2月4日の立春の前の日になります。節分は2月3日ですが、給食では一足早く節分豆を食べましょう。節分の豆は大豆です。大豆には、良質な植物性のたんぱく質がたくさん含まれています。

1月30日(水)の給食

 今日の献立は、セルフ野菜かき揚げ天丼 にらの和風和え なめこ汁 はちみつゆずゼリー 牛乳です。


 今日もよく食べました。特に中学校のご飯がよく食べられていました。天丼のタレでご飯が進みましたね。

 明日は、オムレツのミートソースかけが出ます。いつものオムレツが、ちょっとだけ豪華になりますね。卵には、質の良いたんぱく質がたっぷり含まれています。成長期には、大人よりもたくさんの栄養が必要です。卵は、生、ゆで、焼、といろいろな調理法があり、手軽なので、おいしく栄養をとることができます。

1月29日(火)の給食

 今日の献立は、ポークカレーライス 福神漬 フルーツのヨーグルト和え 牛乳です。

 
 今日も、よく食べました。
 
 明日は、塩谷町産のにらをたっぷり使用した、にらも和風和えが出ます。
 にらには、粘膜を健康に保ったり、視力をよくしたり、骨を強くしたり、美肌をつくるといわれている、ベータカロテンが豊富に含まれています。

1月28日(月)の給食

 今日の献立は、ご飯 モロの甘醤油かけ ハムのマリネ 豚汁 牛乳です。


 今日は、船生小学校4年生で食に関する授業がありました。
楽しく食事をするためには、どうすればよいか考えました。食事のマナーや配膳の仕方、はしの使い方のマナーなどを学習しました。

 明日は、今年初のカレーです。ポークカレーが出ます。カレーはおいしくて、ほとんどの人が好きな料理ですね。そして栄養満点!!と言いたいところですが、カレーにはたんぱく質が少し足りません。そこで給食では、牛乳やヨーグルトなどを他の料理として足します。家で作るときには、お肉を多めに入れてもいいですね。

1月25日(金)の給食

 今日の献立は、ご飯 鮭の塩焼き きゅうりときゃべつの即席漬 かんぴょうのみそ汁 牛乳です。


 今日は、はじめての給食メニューでした。鮭の塩焼きと漬物です。昔は、鮭がたくさんとれて、安く食べられましたが、最近は、価格が上がって、高級な魚になりました。

 月曜日は、モロの竜田揚げが出ます。モロは、サメの仲間です。栃木県民しか食べないといわれています。身は白身で、低脂肪・高たんぱく質と栄養もあります。くせもないので、とても食べやすい魚です。

1月24日(木)の給食

 今日の献立は、けんちんうどん チーズパン 県産かき菜の揚げ餃子 いちご 牛乳です。





 
 今日から、30日まで、全国学校給食週間です。第1日目は、県産と塩谷町産の食材を多く使用した、地産地消献立でした。
 この日のために、無償でいただいた、赤くて甘いとちおとめでした。とってもおいしかったですね。

 明日は、はじめての給食をイメージして、鮭の塩焼きと漬物が出ます。
はじめての給食は、明治22年山形県の忠愛小学校で、貧しい子供たちを対象に無償で昼食を提供したのがはじまりです。その時のメニューは、塩おにぎり 鮭の塩焼き 漬物でした。

1月23日(水)の給食

 今日の献立は、ご飯 ハムカツ フルーツのゼリー和え かきたま汁 牛乳です。


 どこの学校も、よく食べていました。スープがもっと欲しかったようです。

 明日は、地産地消献立です。栃木県産の豚肉やごぼう、ねぎと塩谷町産のとうふやにんじんを使って、けんちんうどんが出ます。塩谷地区でとれたいちごも出ます。このいちごは、JAグループ栃木による、食育応援事業の一環で、学校給食にいちごを無料で提供してくださるものです。栃木県の特産品であるいちごを、小中学生にもっと知ってもらい、農業の役割を感じてもらうために行われています。

1月22日(火)の給食

 今日の献立は、ご飯 たらの甘麹味噌漬け コーンサラダ すき焼風煮 牛乳です。


 明日は、かきたま汁が出ます。かきたま汁は、でんぷんでとろみをつけた和風の吸い物に、生卵を割りほぐしたものを、かき混ぜながら入れてつくるので、かきたま汁という名前になりました。汁にでんぷんのとろみがないと、ふわりとした「はごろも」のようなたまごになりません。たまごの入れ方にもコツがあり、一度に入れすぎても、少なすぎても美しくならないので、作り手の技が光る一品です。

1月18日(金)の給食

 今日の献立は、ご飯 ハンバーグトマトソース ごぼうサラダ カレースープ 牛乳です。


 今日は、塩谷中学校1年生の食に関する授業でした。骨密度検査結果をふまえての、骨とカルシウムについて学習しました。
 給食もよく食べました。
  



 月曜日は、豚肉のキムチ和えが出ます。キムチに使われているニンニクやにらにはアリシンと呼ばれる栄養素があり、これがビタミンB1の吸収率を高めます。そして、疲れをとります。豚肉にはビタミンB1が多く含まれているので、キムチと豚肉は、栄養的にも相性が良いです。

1月17日(木)の給食

 今日の献立は、はちみつパン 焼きそば いかリングフライ 杏仁豆腐 牛乳です。


 今日もよく食べていました。

 明日は、ごぼうサラダが出ます。ごぼうは、食物せんいがたっぷりの野菜です。
 ごぼうは、包丁で切ってからあくを抜くために水にさらした方がよいと言われていましたが、最近は、水にさらした時に出るごぼう色の水は、あくではなく、体に良いポリフェノールだということがわかりました。ですから、ごぼうを切ったら、水にはさらさずに調理した方が、ごぼうのポリフェノールがたくさんとれます。

1月16日(水)の給食

 今日の献立は、コーンピラフ グラタン バンサンスウ ミネストローネスープ 牛乳です。

  
 塩谷町産トマトを使ったミネストローネスープが温かくおいしかったですね。

 明日は、杏仁豆腐が出ます。杏仁豆腐は(あんにん・きょうにんとも読みます)中華料理のデザートです。昔の中国で薬膳で使用されるあんずの種(仁)の粉を杏仁といい、喘息の薬などに使われていました。この杏仁はとても苦いので、苦みを消すために、甘くしたものがはじまりです。
 給食の杏仁豆腐は、牛乳寒天に香りをつけたものを使用しています。

1月15日(火)の給食

 今日の献立は、ご飯 肉シューマイ もやしとわかめの梅和え マーボ豆腐 牛乳です。


 今日は、玉生小学校の1年生で食に関する授業がありました。
今日の1年生は、給食をもりもり食べて、全員完食できました。

 明日は、グラタンが出ます。グラタンはフランス料理のひとつです。フランス語でグラタンとは、「おこげ」という意味だそうです。料理を間違えて焦がしてしまったところ、意外にもとてもおいしかったことから、オーブンで焦がした料理のことを、グラタンと呼び、そらから、よく食べられるようになりました。フランスでは、ホワイトソースだけでなく、オーブンで焦げ目をつけた料理のことを全て「グラタン」と呼ぶそうです。

1月11日(金)の給食

 今日の献立は、わかめご飯 コロッケ じゃこ和え 豚肉と大根の煮物 牛乳です。


 今日のわかめご飯、大変よく食べました。

 火曜日は、梅のドレッシングを使った和え物が出ます。梅は、奈良時代ににはお菓子として食べられていましたが、平安時代になると、中国から薬として梅を塩漬けにしたものが伝えられました。梅干しには、疲れをとったり、殺菌効果があるので、食事に添えたり、お茶うけ、お弁当の日の丸弁当、おにぎりの具として、現在もよく食べられています。

1月10日(木)の給食

 今日の献立は、コッペパン チルドチョコ ウインナー コーンスープ 牛乳です。


 今日は、塩谷中学校のリクエスト給食でした。どの学校も、きれいに食べていました。

 明日は、わかめご飯が出ます。わかめご飯は、とても人気のあるご飯のひとつです。わかめには、余分な塩分を体の外に出すカリウムや、子供の発育を良くするヨウ素、腸の調子を整える食物せんいが豊富に含まれています。

1月9日(水)の給食

 今日の献立は、ご飯 納豆 五目きんぴら 白菜のみそ汁 みかん 牛乳です。


 五目きんぴらは、ごぼうやこんにゃくに食物せんいが豊富なので、腸の調子を整えます。

 明日は、塩谷中学校のリクエスト給食です。コーンスープが毎回リクエストされます。コーンスープは西洋料理のひとつで、本格的なものは、ゆでたトウモロコシを裏ごしして作る大変手間のかかる料理です。現在はお湯で溶くだけで簡単に作れる即席の素も普及しているので、とても簡単においしく出来ます。

1月8日(火)の給食

 今日の献立は、ご飯 さばの一夜干 ほうれん草のごま和え 七草汁 牛乳です。


 あっさりとした、和食です。お正月で疲れた胃腸にも優しくスタートしました。

 明日は、五目きんぴらが出ます。5つの食材を使って作ります。きんぴらは、胃腸の調子を整える食物せんいが豊富です。なぜ、食物せんいが豊富なのか?それは、材料を見るとわかります。ぜひ明日確かめてみましょう。

1月7日(月)あけましておめでとうございます。

 今年も、子供たちに喜ばれるようなおいしい給食を目指して、がんばります。
どうぞよろしくお願いいたします。

 明日から、給食です。まずは、お正月で疲れた胃腸をいたわるために、「七草がゆ」ならぬ、七草汁が出ます。
 1月7日は春の七草をおかゆに入れて食べる風習があります。 
「せり、なずな、すずな、すずしろ、ほとけのざ、お(ご)ぎょう、はこべら、これぞ七草」
 このなかで、みなさんが知っているのは、「すずな」と「すずしろ」ですね。
すずなは「かぶ」、すずしろは「だいこん」のことです。 

 胃腸の調子を整えて、新1年がんばりましょう。

12月25日(火)の給食

 今日の献立は、セルフ五目ご飯 厚焼き玉子 ツナとわかめの和え物 牛乳です。


 今日も、小中共に大変よく食べました。

 明日から冬休み、楽しく元気にお過ごしください。新年は1月8日(火)から給食も開始します。

12月21日(金)の給食

 今日の献立は、ご飯 アジフライ 白菜の浅漬けゆず風味 豚汁 味付けのり 牛乳です。


 今日は、玉生小学校6年生の食に関する授業でした。「食生活を見直そう」というめあてで学習しました。


 自分の食生活をふりかえり、見直したいことをまとめることができました。

 来週の火曜日で、今年の給食が最後の日になります。冬休みは、年末からお正月にかけて、楽しい行事がたくさんあります。おいしいものをいろいろ食べて、楽しく過ごしましょう。くれぐれも、食べすぎには注意しましょう。

12月20日(木)の給食

 今日の献立は、手巻きバターロールパン 肉団子ケチャップ味 星のサラダ クリスマスセレクトデザート 牛乳です。




 今日は、一足早いクリスマスメニューでした。星のサラダは、調理員さんが朝早くから、沢山のにんじんを、星型やハートの形に切ってくれました。にんじんが苦手な人も、少しだけ食べてくれますようにと、願いを込めました。それから、星型のマカロニを油でカリッと揚げたものも入れました。
 デザートは、どれもおいしそうでしたね。

 22日の土曜日は冬至です。冬至は、昼が最も短く、夜が最も長い日です。冬至には、かぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりする習慣があります。
 明日は、その冬至ちなんで、ゆずを使った浅漬けが出ます。

12月19日(水)の給食

 今日の献立は、セルフ三色丼 えのきたけのみそ汁 牛乳です。


 今日は、玉生小学校の5年生の食に関する授業、2年生の食に関する授業と親子給食がありました。5年生も2年生も、積極的に意見を出したり、ペアで考えて、話し合ったことを発表しました。
 親子給食では、とっても嬉しそうな子供たちの笑顔が印象的でした。保護者の方には、アンケートもお願いしております。どうぞよろしくお願いします。

 明日は、ちょっと早いクリスマス献立です。星のサラダという名前をつけました。さて、何が星なのか・・・それから、デザートが出ます。3種類の中から、自分の食べたいデザートを選びました。どれも、とってもおいしいデザートです。サラダも、デザートもお楽しみに。

12月18日(火)の給食

 今日の献立は、ご飯 納豆 キムチ和え 肉じゃが 牛乳です。


 今日は、玉生小学校3年生の食に関する授業でした。好き嫌いなく食べようという内容でした。その後の給食は、量の調整をして、自分の食べられる分量を考えた配食にし、全員が完食できました。苦手な野菜や牛乳をがんばりました。
 


 明日は、三色丼です。肉のそぼろが入ります。肉そぼろは、鶏や豚のひき肉を味付けして汁けがなくなるまでよく混ぜて炒めたものです。給食では豚ひき肉を使います。ご飯に、肉そぼろや錦糸玉子、青菜をきれいにのせて食べましょう。

12月17日(月)の給食

 今日の献立は、ご飯 揚げ餃子 もやしのナムル マーボ豆腐 牛乳です。


 今日もよく食べました。

 明日は、キムチ和えが出ます。キムチ和えは、小学生も中学生もよく食べる和え物のひとつです。本場のキムチは、発酵食品で乳酸菌がたくさん含まれています。乳酸菌は、大きく分けると植物性と動物性があり、キムチは植物性の乳酸菌です。植物性は、胃で死なずに生きたまま腸まで届きます。そのため、腸内環境をよくしてくれる働きがあります。

12月14日(金)の給食

 今日の献立は、チキンカレー ツナレモン ヨーグルト 牛乳です。


 今日も大変よく食べました。カレーはどこの学校も、いつもよく食べています。

 月曜日は、マーボ豆腐です。このマーボ豆腐もよく食べる料理のひとつです。揚げぎょうざも出ます。今回のぎょうざは、ミネラルがたっぷりのひじきが入っているぎょうざです。ひじき自体には味がないので、食べやすいと思います。

12月13日(木)の給食

 今日の献立は、アップルパン メンチカツ ハムのマリネ 牛乳です。


 今日は、あっさりしょうゆラーメンでした。給食は、ラーメンの汁を全部飲む計算で塩分を調整しています。お店のラーメンスープと比べると、やさしい味わいになっています。

 明日は、チキンカレーが出ます。日本で初めてカレーという料理の名前を紹介したのは、1万円札に書いてある人物で、学問のススメで有名な福沢諭吉だそうです。その書物には、カレーを「コルリ」と書かれていたそうです。

12月12日(水)の給食

 今日の献立は、ご飯 カマスの西京みそ焼き 春雨のナムル ヤーコン入りきんぴら 牛乳です。


 ヤーコンは、シャキシャキしてほのかな甘みがありましたね。
 今日は、大宮小学校6年生の親子給食でした。親子で給食を食べるのも、きっと最後になりますね。保護者の方には給食についての資料とアンケートを配布させていただきました。今後の給食で参考にさせていただきたいので、ぜひ一言いただければ幸いです。

 明日は、ハムのマリネに塩谷町産の大根がたっぷり入ります。太くて長いみずみずしい大根です。大根には、ご飯やパン、肉や魚、油などを食べて消化するのを助ける消化酵素が含まれています。

12月11日(火)の給食

 今日の献立は、ご飯 和風おろしハンバーグ きのこ入りおひたし 里芋のみそ汁 牛乳です。


 今日は、とても寒いですね。温かいみそ汁で体の中からあたたまりましたね。

 明日は、地産地消献立です。塩谷町特産のヤーコンを使用した、きんぴらが出ます。ヤーコンは、見た目はサツマイモに似ていますが、でんぷんは含まれず、オリゴ糖が多く含まれているので、甘みがあり、腸内環境を整える効果があります。

12月10日(月)の給食

 今日の献立は、ご飯 春巻 青椒肉絲 春雨スープ 牛乳です。


 今日は、チンジャオロースーが山盛りでしたが、よく食べました。

 明日は、しめじと油揚げが入ったおひたしが出ます。しめじと油揚げは、オーブンで焼いて香ばしさを出してから、ほうれん草と和えます。ほうれん草には、ビタミンAが多く含まれています。ビタミンAは、鼻やのどの粘膜を強くして、ウイルスの侵入を防ぎ、かぜ予防にもなります。

12月7日(金)の給食

 今日の献立は、ご飯 さばの味噌煮 ほうれん草のポン酢和え かんぴょうの炒め煮 牛乳です。


 今日は、調理員さんがハートのにんじんを入れてくれました。
 
 かんぴょうの炒め煮の中に入っていました。見つけられたでしょうか・・・

 月曜日は、青椒肉絲(チンジャオロースー)が出ます。ピーマンは、嫌いな野菜のベスト5くらいに入るほど嫌われていますが、この「チンジャオロースーのピーマンは食べられる」という子供たちが、たくさんいます。

12月6日(木)の給食

 今日の献立は、コッペパン はちみつ&マーガリン ウインナー ボイルキャベツ コーンスープ 牛乳です。


 今日は、コーンスープとウインナーは、よく食べていました。ボイルキャベツがいつもより残りが多かったです。

 明日は、サバの味噌煮が出ます。みそは、栃木県で作られたみそを使用しています。サバは質の良いたんぱく質とDHAやEPAという私たちの血液をサラサラにしてくれたり、脳の力、記憶力や集中力をアップさせてくれるあぶらが多く含まれています。

12月5日(水)の給食

 今日の献立は、ご飯 肉と野菜のみそ炒め コーンサラダ ミニトマト わかめスープ 味かつおふりかけ 牛乳です。


 今日は、野菜たっぷりのメニューでした。今日は、ミニトマトの赤い色が入ったので、いろどりがとてもよかったです。

 明日は、コーンスープが出ます。寒い季節には、コーンスープがピッタリですね。給食センターの大きな釜で、焦がさないようにかき混ぜる作業は、とても大変です。調理員さんは、みなさんの喜ぶ顔を想像しながら、作っています。

12月4日(火)の給食

 今日の献立は、ご飯 鶏のから揚げ 海藻サラダ 野菜スープ ミルメークコーヒー 牛乳です。 


 明日は、ミニトマトが出ます。真っ赤でかわいらしいトマトです。味の濃い甘いトマトです。トマトには、赤い色素でリコピンという栄養素が含まれています。このリコピンは、血液をサラサラにしたり、体にいらない活性酸素を取り除いてくれる働きがあります。

12月3日(月)の給食

 今日の献立は、わかめご飯 肉シューマイ フルーツサラダ 五目豆 牛乳です。


 今日から大宮小学校のリクエスト給食が3日間続きます。なぜ3日間なのか?
それは、大宮小学校のリクエストが、わかめご飯、鶏の唐揚げ、海藻サラダ、わかめスープだからです。わかめ盛りだくさんのリクエストでした。そのため、3日間に分けて実施しております。

 明日は、リクエストの鶏のから揚げ、海藻サラダが出ます。牛乳に混ぜるとコーヒー牛乳になる「ミルアップコーヒー」も出ます。寒くなると牛乳が残りますが、成長期に必要なたんぱく質やカルシウムがたっぷりの牛乳は、できるだけ毎日飲んでほしいです。

11月30日(金)の給食

 今日の献立は、カレーライス じゃこのサラダ 型抜きチーズ 牛乳です。


 今日は、スタンダードなカレーでした。時々、豆のカレーやきのこのカレーなど、子供たちの苦手な食材が、カレーに入るときがあります。なぜなら、苦手な食材も、好きな料理に合わせて、何とか食べて栄養にしてほしいと思っているからです。これからも、いろいろな具材のカレーが出ると思います。

 明日は、フルーツサラダが出ます。そこには、かくし味に塩谷町でとれた、はちみつを使用します。玉生小学校の2年生が、つい最近「まちたんけん」でおじゃましたところです。
 
 かわいらしい巣箱がたくさんありました。今は140箱もあり、多い時には500箱にもなるそうです。1つの箱には、ミツバチがなんと2万匹もいて、せっせと蜜を集めているそうです。

11月29日(木)の給食

 今日の献立は、焼きそば 手巻きバターロールパン いかナゲット ボイルブロッコリー 牛乳です。


 今日は、玉生小学校4年生の食に関する授業でした。食事のマナーについて学習しました。早速今日の給食から、マナーを守って、楽しい給食になりました。
 
 
 明日は、ポークカレー、じゃこのサラダ、キティかたぬきレアチーズ、ごはん、牛乳です。

11月28日(水)の給食

 今日の献立は、ご飯 えびシューマイ キムチ和え マーボ豆腐 牛乳です。


 今日は、どの学校も大変よく食べました。特に玉生小学校は、いつもの残量の1/3くらいの量しか残りがありませんでした。校内持久走大会だったので、みんなよくがんばったのでしょう。

 明日は、久しぶりの焼きそばです。焼きそばの麺は、船生の篠田製麺所から購入しています。給食のために特別にのびにくい麺を作っていただいています。焼きそばをパンにはさんで「焼きそばパン」にしたり、ブロッコリーについているマヨネーズを少しかけて食べると、味の変化を楽しめます。ビタミンAとビタミンCたっぷりのブロッコリーも、かぜ予防のために積極的に食べましょう。

11月27日(火)の給食

 今日の献立は、セルフ豚肉のすき焼き丼 大根とにんじんの甘酢和え 豆腐とじゃがいものみそ汁 牛乳です。


 明日は、マーボどうふ、えびシューマイ、キムチあえの中華メニューです。楽しみですね。

11月26日(月)の給食

 今日の献立は、チャーハン 子持ちシシャモフライ 春雨サラダ 餃子スープ 牛乳です。 


 明日は、みそ汁が出ます。みそは、塩谷町のみそクラブさんが塩谷町産の大豆から作っているものです。今食べているみそは、昨年仕込んだみそです。毎年12月から2月にかけて仕込みを行います。仕込んだみそは、1年かけて熟成されておいしいみそが出来上がります。

11月22日(木)の給食

 今日の献立は、ココアパン みそラーメン ハムステーキ ごぼうサラダ 牛乳です。


 今日は、船生小学校のリクエスト給食でした。今日は、とても寒かったので、みそラーメンがピッタリでしたね。

 月曜日は、かわいいミニサイズのぎょうざが入った、ぎょうざスープがでます。ぎょうざは、焼いても、揚げても、スープの具としても、鍋に入れてもおいしい食材です。中に入れるあん(具材)も、きゃべつであったり、白菜であったり、えびやホタテなどの海鮮など、数えればきりがないくらいたくさんの種類があります。

11月21日(水)の給食

 今日の献立は、ご飯 ハンバーグバターしょうゆソース にらの和風和え 豚汁 牛乳です。


 今日も、大変よく食べました。

 明日は、船生小学校のリクエスト給食です。船生小学校からいただいたのは、ココアパン・みそラーメン・ごぼうサラダ・アイスクリームでした。明日は、たんぱく質を補給するために、ハムステーキを追加しました。それから、アイスクリームのリクエストは、他の学校からもいただいているため、春になったら出したいと思います。
 お楽しみに。