日誌

記事

風花の舞う中で

 
 今日は北風が吹き、高原山の方から飛んできたのか、時々風花が舞っています(写真では見えにくいですが)。でも、生徒たちは元気に学習に取り組んでいます。

第2回PTA理事会

 
 2/17(金)18:00から第2回理事会が開かれました。この理事会では、学年部や専門部の今年度の事業や次年度の活動計画案、予算の執行状況について報告と協議が行われました。

調理実習(1年生)

  
 2/17(金)、1年生で調理自習がありました。メニューは、鮭のムニエル、キャベツとベーコンのあったかスープです。男女が協力して活動していました。

思春期教室(1年生)

  
  2/15(水)の5校時、1年生全員で本校スクールカウンセラーの先生と「思春期の心のゆれと自立~ストレスを上手に乗り越えよう~」のテーマで、学習会を行いました。生徒たちは先生の話に自分の体験を重ね合わせながら、自分と向き合っていたようです。

3年生を送る会を実施

  
 2/14(火)の午後、3年生を送る会を生徒会主催で行いました。恒例の映画は「ペット」という作品を鑑賞しました。その後、3年間の思い出の写真のスライドショー、後輩から先輩へのメッセージなど心温まる感謝の集いとなりました。

放射線に関する出前講座

 
 
 2/10(金)に一般社団法人の協力を得て、3年生全クラスで放射線に関する出前講座を行いました。この講座のねらいは、 放射線に関する基礎的な知識の習得と思考力・判断力などを育成する ことです。放射線の放射を可視化した実験では驚きの声が上がっていました。

体育館ワックスがけ

  
 2/13(月) 今日は期末テスト前の部活動中止期間を利用して、専門業者による体育館のワックスがけが行われました。床が鏡のように輝いて見えます。

雪がとけたら…

 
  左側の写真は2/10(金)の朝の様子です。右側の写真は同じ日の昼過ぎの様子です。すっかり雪がとけてしまっています。立春を過ぎ厳しかった冬から春に近づいているのでしょう。雪がとけたら水になるのですが、春にも…。

降雪後の朝に

  
 昨日は夜半まで降雪がありました。今朝は一面の銀世界。特に校舎の北側は真っ白でした。朝、雪かきをしていると、登校してきた2年生の生徒を中心に集まってきてくれて、写真のように雪かきをしてくれました。

市こども絵画展

    
 第14回さくら市ミュージアム・荒井寛方記念館・こども絵画展で入賞した作品です。本校では、この絵画展で15名の生徒が入賞しています。美術室前に掲示してありますので、本校にお越しの際にはご覧ください。

立志式を実施

  
 2/3(金)9:00より、御来賓の皆様、第2学年保護者の皆様の御臨席の下、平成28年度第34回立志式を実施しました。生徒たちは一人一人が「私の将来の夢は○○です。そのために、○○をしています。必ず夢を実現させたいです。」と立志の決意を力強く宣言しました。

立志式に向けて②

  
 明日の立志式に向けて、午後、準備をしました。立志式の準備は例年、1年生が担当になっています。会場や受付、校庭など、2年生の立志式が盛大かつ厳粛にできるよう一生懸命取り組んでいました。なお、当日の式には1年生も参加します。

立志式に向けて


 2/3(金)に平成28年度の立志式が行われます。本校ではこの立志式に向けて、12月のいわき市の海岸林再生ボランティア、漢字一文字の選択と決意文の作成などに取り組んできました。

中学校説明会を開催しました

  

 1/30(月)の午後、平成29年度入学生対象の学校説明会を開催しました。まず、体育館で中学校の学習や生活について、保護者と児童の皆さんに説明をしました。その後、児童の皆さんは、音楽室で生徒会役員と一緒に校歌の練習をしたり、学校生活について説明を聞いたりして、中学校への理解を深めました。

モザイクアート披露

  
  本日の集会で、延び延びになっていた総合的な学習「モザイク」ジャンルの発表会を行いました。始めにこれまでの取組についてまとめた映像を見た後、作品を発表しました。目隠しがとられた後には、大きな拍手が鳴り響いていました。
 詳しくはこちらをクリックしてください。→モザイクアート作品.JPG

1/24~1/30は全国学校給食週間

 
 1/24~1/30は全国学校給食週間です。学校給食はご存じの方もいらっしゃると思いますが、明治22年に山形県鶴岡町(現鶴岡市)の私立の小学校から始まったと言われています。今日は名産の鮎の甘露煮がおかずとして出ています。また、火曜日は「セルフおにぎり」のメニューでした(詳しくは今月号の学校だよりをご覧ください)。