柳小diary

2021年4月の記事一覧

「見てもらいたいものが…」

4年生の音楽の授業。

「さくら さくら」が題材です。

 

安藤教諭が、曲の背景を説明します。

「本当にきれい」

「柳小のさくらもきれいだよ」

女の子が思わずつぶやきます。集中している証拠です。

 

和楽器を使用した「さくら さくら」を流すと

多くの子どもたちが口ずさみます。よい反応です。

 

感心しながら見ていると、

「ちょっと、見てもらいたいものがあります」

と、担任の長尾教諭から声をかけられました。

 

『何かあったのかな?』

と、教室に行ってみると…

 

次の授業の準備がきちんとしてあり、机も整然と並んでいます!

「これは立派だ」

「実は…」

 

聞いてみると

・教室から出た後、机が乱れているのが気になっていた。

・声をかけてきたが、なかなか改善しなかった。

・それならば、「よい状態」を見せようと考え、整った状態を見せた上で

 改めて指導した。

・すると、すぐに子どもたちは反応した。

・感動して、誰かに伝えたくなった、とのこと。

 

「4年生にとって、大きな一歩だね」

「まだまだなんですけれど…」

と、はにかむ長尾教諭。嬉しかったのでしょうね。

 

4年生にとっても、担任にとっても

大きな成長の瞬間です。