柳小diary

カテゴリ:今日の出来事

5年 書写(毛筆)

5年生、今日は教頭先生による毛筆の授業。

 

「雲」という字は、雨冠とのバランスが難しい。

一筆一筆を丁寧に指導していきます。

 

「はい、筆先をそろえてからー、トンッと斜めに置く」

「スッと払わずに、グッっと止める」

「止めた後は、やさーしく筆を上げるんだよ」

 

教わったことを実践しようとがんばっていました。

 

感心したことは、

「先生、硬筆の書き方とは違うんですか」

など、質問をしていたこと。

 

疑問に感じていることを質問してみる。

これは、できそうでなかなかできていない。

 

これも、一つの「生きる力」です。

1年 生活科

雨が続いておりますが、

幸いにも、柳沢小学校内の植物は生長しています。

 

朝方しとしと降っていた雨も止んだ頃

1年生が畑の除草をしていました。

 

「葉っぱが大きくなっている!」

「見て、こんなに草を取ったよ!」

見つけたことも、見せたいことも

たくさんあるようです。

 

「サツマイモのかげになっている所の草も取ってね」

担任の指示に「はーい!」と素直に応じる1年生。

 

たったこれだけのことでも、

4月より集中力が増していることが伝わります。

 

虫でパニックをおこす子もいなくなりました。

ダンゴムシ集めの成果かな?

4年 理科(空気と水)

4年生が教材のポンプを使って実験しています。

 

かなり力が入っている様子。

 

ポンプの中が空気の時は、ある程度押し込めましたが、

水の場合は、そうはいなかにようです。

体重をかけても、ポンプはなかなか押せません。

 

単純な実験ですが、自分たちで試すことが大好きですから。

実際に行ってみること、結果を確かめることが力を付けます。

 

実際には分子密度の問題ですが、

これを応用・発展した実験は、おもしろいものが多いのです。

 

今度、紹介してみようかな。

カブトムシ

4年生の元気な男の子3名が、校長室に来室しました。

 

「何かあったのかな」と、思いつつも

子どもたちの顔は、笑顔です。

 

実は、校地内で見つけたカブトムシを見せに来てくれました。

 

「オスもいたけれど、高くて捕れませんでした」

と、話す4年生は、何か誇らしげ。

「まだ他にもいますよ」

と、教えてくれました。

 

校地某所には、少し掘るとワラワラと幼虫が出てくる場所があり、

クワガタやカブトムシがいるであろうとは思っていました。

 

子どもたちは、やっぱり気づきます。

大好きですからね。

6年 採れるかな?

ウォーターランドに6年生が集まっています。

何をしていると思いますか?

 

実は、理科の観察で使用する

ミジンコの採取なのです。が…

水の入れ替えをしており、水質を維持していること

金魚やメダカ、オタマジャクシ等、

ミジンコを食べる生物が、たくさん生息していること

 

採取するのは、難しいかなあ。

 

そこで、より可能性のある、カメの池で採水。

 

探そうとすると、なかなか見つからない。

不思議なものです。

 

今後の観察記録を見るのが楽しみです。