今日のできごと
あおいそら標語入選作~1年生編~(第140号)
あおいそら標語入選作
「あおいそら」運動東部支部で、標語を募集したところ、入選作品が決定しましたので、学年ごとに、発表したいと思います。
「にこにこと いつもげんきで あいさつ」 1年吉田さん
「あいさつは えがおになれる おまじない」1年仁藤さん
「あいさつで ともだちたくさん つくろうよ」 1年黒崎さん

あいさつをしよう
おもいやりの心をそだてよう
いけないことをしない勇気をもとう
そうだんと話し合いの輪をひろげよう
らくなことだけを考えず、元気にがんばろう
「あおいそら」運動東部支部で、標語を募集したところ、入選作品が決定しましたので、学年ごとに、発表したいと思います。
「にこにこと いつもげんきで あいさつ」 1年吉田さん
「あいさつは えがおになれる おまじない」1年仁藤さん
「あいさつで ともだちたくさん つくろうよ」 1年黒崎さん
あいさつをしよう
おもいやりの心をそだてよう
いけないことをしない勇気をもとう
そうだんと話し合いの輪をひろげよう
らくなことだけを考えず、元気にがんばろう
いつも見守ってくれています!(第139号)
いつも見守ってくれています!
4年生が消防署見学を行ないました。消防士や救命救急士の仕事内容を皆真剣に聞いたり、質問したりなどして、メモを取っていました。24時間勤務、朝、昼、晩と1日中、火事や救患がないか、私たちを見守ってくれています。本当にご苦労様です。


↑ 説明を聞く4年生 ↑ 野田市消防署のキャップ
↓ 乗っているのは、割貝先生と古川先生!
4年生が消防署見学を行ないました。消防士や救命救急士の仕事内容を皆真剣に聞いたり、質問したりなどして、メモを取っていました。24時間勤務、朝、昼、晩と1日中、火事や救患がないか、私たちを見守ってくれています。本当にご苦労様です。
↑ 説明を聞く4年生 ↑ 野田市消防署のキャップ
↓ 乗っているのは、割貝先生と古川先生!
大熱戦!~ドッジボール大会(第138号)
大熱戦!~ドッジボール大会
10月1日(土)第8回東部地区ふれあいドッジボール大会が東部小&中で行なわれました。
熱戦につぐ熱戦で、選手、保護者、役員も大変盛り上がりました。
高学年優勝青チーム 第3位オレンジチームという結果でした。選手、保護者、地域の皆様方のご協力ありがとうございました。

↑試合の様子(左…低学年・右…高学年)


↑ 優勝・青チーム ↑第3位オレンジチーム
10月1日(土)第8回東部地区ふれあいドッジボール大会が東部小&中で行なわれました。
熱戦につぐ熱戦で、選手、保護者、役員も大変盛り上がりました。
高学年優勝青チーム 第3位オレンジチームという結果でした。選手、保護者、地域の皆様方のご協力ありがとうございました。
↑試合の様子(左…低学年・右…高学年)
↑ 優勝・青チーム ↑第3位オレンジチーム
祝100000突破でも…(第137号)
祝100000突破でも…
お蔭様で、9月29日午後3時前後(推定)に通算100000アクセスを達成しました。9月の1ヶ月のアクセス数は4414件(9/29現在)で1日平均143件です。ありがとうございました。
しかし、上には上があるもので、なんと「野田二中」は約1ヶ月で約1万アクセス(1日333件以上)以上なんだそうです。(野田二中HPより)
柳沢小HPもこれからも地道に学校の様子をお知らせしたいと思っています。


↑ 柳沢小の校庭で、栗やどんぐりがとれるんです!(6年生が教えてくれました)
お蔭様で、9月29日午後3時前後(推定)に通算100000アクセスを達成しました。9月の1ヶ月のアクセス数は4414件(9/29現在)で1日平均143件です。ありがとうございました。
しかし、上には上があるもので、なんと「野田二中」は約1ヶ月で約1万アクセス(1日333件以上)以上なんだそうです。(野田二中HPより)
柳沢小HPもこれからも地道に学校の様子をお知らせしたいと思っています。
↑ 柳沢小の校庭で、栗やどんぐりがとれるんです!(6年生が教えてくれました)
交流給食開催!(第136号)
交流給食開催!
9月28日(水)は交流給食でした。1&6年・2&5年・3&4年で給食を食べました。今年度最初なので、はじめはみんな緊張して「シーン」となっているところもありましたが、高学年のリードで徐々に明るく話す姿も見られ、ほっとしました。昼休みには各グループで遊びを計画し、楽しそうに?遊んでいました。


↑1-2の半分と6-2の半分 ↑1-1の半分と6-1の半分
※6年生の食べる量に1年生はびっくりしていました!

↑人気のカレーうどんとわかめごはん
9月28日(水)は交流給食でした。1&6年・2&5年・3&4年で給食を食べました。今年度最初なので、はじめはみんな緊張して「シーン」となっているところもありましたが、高学年のリードで徐々に明るく話す姿も見られ、ほっとしました。昼休みには各グループで遊びを計画し、楽しそうに?遊んでいました。
↑1-2の半分と6-2の半分 ↑1-1の半分と6-1の半分
※6年生の食べる量に1年生はびっくりしていました!
↑人気のカレーうどんとわかめごはん