カテゴリ:今日の出来事
にこにこ教頭(4年)
朝からテンション高めの教頭先生。
何か、いいことあったのかなあ…。
その答えが分かりました!
4年生の教室で、そろばんの授業を行っていたのです。
そういえば、教頭先生は、そろばんの有段者でした。
マスクで隠れていますが、目が笑顔。
本当に楽しそうに授業をしています。
得意だからこそ分かる指導のポイント。
児童も一生懸命に聞いて試していました。
何人かの児童に関そうを聞いたところ、
「楽しいけれど、難しい」
と、答えた子が多かったです。
一朝一夕では身に付くものではありません。
授業以外でも、興味・関心をもってくれたら嬉しいです。
高校生ボランティア
土曜授業では、西武台千葉高等学校の
有志学生がボランティアで参加してくれます。
この学生ボランティアがとても丁寧!
時間毎に入る学年・学級は違いますが、
どの学年・学級でも児童の声に耳を傾けています。
そして、言葉がけが優しい。
ほめられると、次も頑張りたくなりますね。
さらに、根気強い。
わからなくても、わかるまで教えてくれます。
柳沢小の児童にとっても学生ボランティアにとっても
きっと、よい経験になっていることと思います。
リモート授業(6年)
青森県で開催されたICT教育研究大会に参加した
湯本教諭と稲垣教諭にリモート授業をお願いしました。
場所は、三内丸山遺跡。
遺跡内の構造物に使われている木材は、栗の木。
ですが、現在、あれほど大きな栗の木は
どこにも見当たらないのです。
その謎に迫る授業を実施します。
児童が予想をし、WEB上で情報共有します。
それを現地の湯本教諭と稲垣教諭が確かめます。
「ああ、なかなか良い予想だねー」
と、画面越しに言葉が掛かります。
遺跡の各所を説明しながら巡りますが、
竪穴住居等の中に入ると回線が止まります。
携帯式Wi-Fiルーターの機能限界のようです。
音声は比較的よく届くのですが、
やはり映像の方が情報量が多いのでしょう。
しかし、映像が重要なので、途中からは
スマートフォンのテレビ電話機能に変更しました。
遠隔中継には、まだまだ課題がありそうです。
でも、できることを試しながら
これからもチャレンジしていきたいと思います。
柳沢小交通安全の日(11月)
今日は、柳沢小交通安全の日。
青パトでも巡回をします。
今日は、最近で一番の寒さだったように感じます。
寒くなると、袖口に手を入れて歩く子が多く、
手を出すよう話しながら巡回しています。
要所で立哨していただいている方も
積極的に声をかけて頂けるので、
朝のあいさつは、本当によくなりました。
ちょっとした発見や家庭でのことなど
声をかけてくる児童が多くなりました。
耳を傾けつつ、平穏な日常の有り難さを感じます。
天気がよいせいかどうかは分かりませんが、
今日は、いつもより登校時間が早かったようです。
交通安全を含め、安全に関しては
耳にタコができても伝え続けます。
耳にタコができる程度で
安全・安心が担保できるならば
それはそれで素晴らしいことです。
出張もリモート
感染症が少々落ち着き、行事の実施とともに
出張や研修も少しずつ行えるようになりました。
しかし、地区をまたぐような研修・出張は、
まだまだリモートが多いです。
このような形で「リモート出張中」です。
確かに感染症対策等にはなりますが、
「かゆいところに手が届かない」のです。
現場での確認、観点のチェック、疑問の問い合わせ
肌で感じる雰囲気、などなど…。
仕方が無い面も多分にありますが、
外に出て得られるものは多いと思います。