今日のできごと
東部中学校体験入学
東部中学校へ体験入学に行きました!
今日は、6年生の皆さんが東部中学校へ一日体験入学に行ってきました。
東部・柳沢小中連携事業として、東部中学校が受け入れてくださいました。
朝の開校式に始まり、中学校で体験する授業、給食、清掃、帰りの会、部活動と、すべてが新鮮で楽しかったようです。6年生にとっては貴重な体験となりました。
【開校式】
東部中学校の全校生徒が迎えてくれました。
柳小の6年生は、『手のひらをかざして』という歌を披露しました。
歌声が自慢の6年生ですので、とてもきれいに歌っていました。
【数学の授業】
【体育の授業】
小学校は男女一緒ですが、中学校では男子と女子は別れて行いました。
今回は、女子は体育館、男子は校庭で行いました。
子どもたちは初めての体験でしたが、東部中の生徒の明るさや優しさに触れ、安心して一日体験を行うことができました。中学生のあいさつの素晴らしさや歌声の迫力に驚いていました。また、部活動も体験させていただき大満足の一日になったようです。
今日のために準備をしてくださった東部中学校の皆様に心から感謝いたします。
【柳小の職員玄関】
本校の用務員さんが、秋桜の花を生けてくださいました。
以前は、どこにでも咲いていたような気がするのですが、今はあまり見かけなくなりました。
あらためて、『秋』を実感しました。季節感を届けていただき嬉しく思いました。
【ボランティア活動】
先日の台風は、ものすごい風でした。ご家庭の方に被害はなかったでしょうか。
月曜日、登校してからボランティアで落ち葉掃きをしてくれた子どもたちがいました。
とても嬉しく思いました。普段は部活動等でできないことが多いのですが、ちょっとしたタイミングでボランティア活動を行ってくれるととてもありがたいです。ありがとうございました。
今日は、6年生の皆さんが東部中学校へ一日体験入学に行ってきました。
東部・柳沢小中連携事業として、東部中学校が受け入れてくださいました。
朝の開校式に始まり、中学校で体験する授業、給食、清掃、帰りの会、部活動と、すべてが新鮮で楽しかったようです。6年生にとっては貴重な体験となりました。
【開校式】
東部中学校の全校生徒が迎えてくれました。
柳小の6年生は、『手のひらをかざして』という歌を披露しました。
歌声が自慢の6年生ですので、とてもきれいに歌っていました。
【数学の授業】
【体育の授業】
小学校は男女一緒ですが、中学校では男子と女子は別れて行いました。
今回は、女子は体育館、男子は校庭で行いました。
子どもたちは初めての体験でしたが、東部中の生徒の明るさや優しさに触れ、安心して一日体験を行うことができました。中学生のあいさつの素晴らしさや歌声の迫力に驚いていました。また、部活動も体験させていただき大満足の一日になったようです。
今日のために準備をしてくださった東部中学校の皆様に心から感謝いたします。
【柳小の職員玄関】
本校の用務員さんが、秋桜の花を生けてくださいました。
以前は、どこにでも咲いていたような気がするのですが、今はあまり見かけなくなりました。
あらためて、『秋』を実感しました。季節感を届けていただき嬉しく思いました。
【ボランティア活動】
先日の台風は、ものすごい風でした。ご家庭の方に被害はなかったでしょうか。
月曜日、登校してからボランティアで落ち葉掃きをしてくれた子どもたちがいました。
とても嬉しく思いました。普段は部活動等でできないことが多いのですが、ちょっとしたタイミングでボランティア活動を行ってくれるととてもありがたいです。ありがとうございました。
筑波山へ挑戦《4年生》してきました!
筑波山へ挑戦(4年生)してきました!
今日は、4年生が校外学習で筑波山の登山に挑戦してきました。
登山中は雨が降ることもなく、涼しい気温の中、険しい道のりに挑戦しました。
【出発式】
実行委員から「みんなで、楽しく思い出に残る校外学習にしよう」と呼びかけていました。
【筑波山】
バスから見える筑波山です。あの頂上まで歩いて登ることを考えると・・・
【登山開始】
午前10時、いよいよ登山を開始しました。いきなり急な登りでくじけそうになりましたが、後ろを振り返ると霞ヶ浦や関東平野が一望することができ、気持ちを紛らわせて挑戦していきました。
【休憩】
急な登り道だったり、石や岩がごろごろしていたりして大変でしたが、休憩を適度にとって水分補給をしながら登りました。
「〇〇君ガンバレ!」「滑るから気をつけて!」「焦らなくていいよ!」など、お互いに励まし合う声をたくさん聞くことができて嬉しくなりました。
【最後の休憩】
休憩した後、塩分チャージをして気合いを入れてから頂上に向けて出発しました。
【女体山の頂上】
遠くまで一望することができました。最高の気分でした。
【ゴール】
女体山の頂上からゴールまで、意外に時間がかかり不安に思っていましたが、やっと「めをと茶屋」が見えてきました。12時を少し過ぎていましたが、全員、怪我もせずに無事にゴールへ到着しました。
【昼食】
「めをと茶屋」で、お家の方が作ってくださった美味しいお弁当を食べ、エネルギーをたくさん充電しました。
【ガマ口上見学】
『筑波山ガマ口上保存会』の方の迫真の演技を見せていただきました。
【お買い物】
ガマの油がなかったのが残念でした。それでも、お土産を選ぶ楽しさや自分で買うことができる楽しさを味わっていました。
【下山】
みんなでケーブルカーに乗り、あっという間に下山しました。
あんなに苦労して登ったのに・・・文明の利器は素晴らしいですね。子どもたちも嬉しそうでした。
【しおりと景品】
今回の校外学習では、実行委員をはじめしおり係、バスレク係が大活躍でした。
特に、バスレク係が作った景品に感動しました。アイスの裏側にはイラストが描かれていて、さらに「おめでとう!」の文字が書かれていました。バスの中でも、全員が楽しむことができて最高でした。4年生のチームワークの良さで、「みんなで、楽しく思い出に残る校外学習にしよう」の目標を見事に達成することができました。保護者の皆様には、早朝からの準備やお迎え等でご協力いただきましてありがとうございました。
今日は、4年生が校外学習で筑波山の登山に挑戦してきました。
登山中は雨が降ることもなく、涼しい気温の中、険しい道のりに挑戦しました。
【出発式】
実行委員から「みんなで、楽しく思い出に残る校外学習にしよう」と呼びかけていました。
【筑波山】
バスから見える筑波山です。あの頂上まで歩いて登ることを考えると・・・
【登山開始】
午前10時、いよいよ登山を開始しました。いきなり急な登りでくじけそうになりましたが、後ろを振り返ると霞ヶ浦や関東平野が一望することができ、気持ちを紛らわせて挑戦していきました。
【休憩】
急な登り道だったり、石や岩がごろごろしていたりして大変でしたが、休憩を適度にとって水分補給をしながら登りました。
「〇〇君ガンバレ!」「滑るから気をつけて!」「焦らなくていいよ!」など、お互いに励まし合う声をたくさん聞くことができて嬉しくなりました。
【最後の休憩】
休憩した後、塩分チャージをして気合いを入れてから頂上に向けて出発しました。
【女体山の頂上】
遠くまで一望することができました。最高の気分でした。
【ゴール】
女体山の頂上からゴールまで、意外に時間がかかり不安に思っていましたが、やっと「めをと茶屋」が見えてきました。12時を少し過ぎていましたが、全員、怪我もせずに無事にゴールへ到着しました。
【昼食】
「めをと茶屋」で、お家の方が作ってくださった美味しいお弁当を食べ、エネルギーをたくさん充電しました。
【ガマ口上見学】
『筑波山ガマ口上保存会』の方の迫真の演技を見せていただきました。
【お買い物】
ガマの油がなかったのが残念でした。それでも、お土産を選ぶ楽しさや自分で買うことができる楽しさを味わっていました。
【下山】
みんなでケーブルカーに乗り、あっという間に下山しました。
あんなに苦労して登ったのに・・・文明の利器は素晴らしいですね。子どもたちも嬉しそうでした。
【しおりと景品】
今回の校外学習では、実行委員をはじめしおり係、バスレク係が大活躍でした。
特に、バスレク係が作った景品に感動しました。アイスの裏側にはイラストが描かれていて、さらに「おめでとう!」の文字が書かれていました。バスの中でも、全員が楽しむことができて最高でした。4年生のチームワークの良さで、「みんなで、楽しく思い出に残る校外学習にしよう」の目標を見事に達成することができました。保護者の皆様には、早朝からの準備やお迎え等でご協力いただきましてありがとうございました。
修学旅行《6年生》
修学旅行(6年生)実施!
待ちに待った修学旅行が、9月11日、12日に行われました。
これまで、パンフレットを作るために、日光についていろいろなことを調べてきましましたが、いよいよ日光へ向けて出発します。
子どもたちの二日間の様子を、ほんの少しですが紹介いたします。
【出発式】
全員元気に参加することができました。
【日光山内へ到着】
迎えてくれたのは、勝道上人の像でした。
【日光東照宮】
班行動で見学をしました。
【昼食】
みんなでカレーライスをいただきました。おかわりをした子どももいました。
【戦場ヶ原ハイキング】
心配された雨も降らず、順調にハイキングを楽しむことができました。
ゴールの湯滝は、水量が多く間近で見ることができたので迫力がありました。
【パークロッジ深山に到着】
【夕飯】
お風呂に入った後、美味しい夕飯をいただきました。
【体験学習】
かんぴょうを使った『ふくべ細工』に挑戦しました。自分で考えて、穴を開けてもらったり好きな色を作って塗ったりして上手に仕上げました。
【二日目の朝・散歩】
湯元温泉の朝は、とても寒かったです。すぐ近くにある『源泉』に行きました。昨日のお風呂と同じ硫黄のにおいがすごかったです。手で触ってみると、とても温かかったです。
時間がありましたので、源泉とは、ホテルを挟んで反対側にある『湯ノ湖』にも行きました。
【朝食】
散歩の後で、おなかがすいてとても美味しかったです。
【出発式】
素晴らしい青空のもと、お世話になったパークロッジの皆さんとお別れをしました。
一晩でしたが、素晴らしい思い出を作ることができました。
【竜頭の滝】
湯ノ湖から湯滝に流れ、その後、竜頭の滝を経て奥に見える中禅寺湖へ流れていきます。
【中禅寺湖遊覧船】
昨日は雲に隠れていた男体山が、見事な姿を見せてくれました。
【華厳の滝】
華厳の滝も水量が多く、素晴らしい迫力でした。
【市内散策】
神橋から東武日光駅まで、班行動で散策をしました。お目当てのお店に、みんなで入って昼食を食べたり、気に入った物を買ったりして楽しむことができました。お店の方の優しさに触れることもできました。
【到着式】
たくさんの思い出を作り、みんな元気に学校へ戻ってきました。とても楽しい夢のような二日間でした。これまで、自分たちが学習したことを確かめることができたと思います。また、しおりを作ったり、バスレクの準備をしたり、いろいろな会を成功させるために練習をしたりしてきました。お陰で、素晴らしい修学旅行となりました。でも、この修学旅行の成功は、自分たちだけでなく、添乗員さん・写真屋さん・バスガイドさん・運転手さん・ホテルの方など、たくさんの方の支えがあったことを知りました。そして、何よりも保護者のみなさんに支えられてこのような行事ができることに、あらためて気がついたのではないでしょうか。これからも、柳沢小学校のリーダーとして、頑張ってくれることを期待しています。
保護者の皆様、早朝からの送り出しやお迎え等、本当にありがとうございました。
待ちに待った修学旅行が、9月11日、12日に行われました。
これまで、パンフレットを作るために、日光についていろいろなことを調べてきましましたが、いよいよ日光へ向けて出発します。
子どもたちの二日間の様子を、ほんの少しですが紹介いたします。
【出発式】
全員元気に参加することができました。
【日光山内へ到着】
迎えてくれたのは、勝道上人の像でした。
【日光東照宮】
班行動で見学をしました。
【昼食】
みんなでカレーライスをいただきました。おかわりをした子どももいました。
【戦場ヶ原ハイキング】
心配された雨も降らず、順調にハイキングを楽しむことができました。
ゴールの湯滝は、水量が多く間近で見ることができたので迫力がありました。
【パークロッジ深山に到着】
【夕飯】
お風呂に入った後、美味しい夕飯をいただきました。
【体験学習】
かんぴょうを使った『ふくべ細工』に挑戦しました。自分で考えて、穴を開けてもらったり好きな色を作って塗ったりして上手に仕上げました。
【二日目の朝・散歩】
湯元温泉の朝は、とても寒かったです。すぐ近くにある『源泉』に行きました。昨日のお風呂と同じ硫黄のにおいがすごかったです。手で触ってみると、とても温かかったです。
時間がありましたので、源泉とは、ホテルを挟んで反対側にある『湯ノ湖』にも行きました。
【朝食】
散歩の後で、おなかがすいてとても美味しかったです。
【出発式】
素晴らしい青空のもと、お世話になったパークロッジの皆さんとお別れをしました。
一晩でしたが、素晴らしい思い出を作ることができました。
【竜頭の滝】
湯ノ湖から湯滝に流れ、その後、竜頭の滝を経て奥に見える中禅寺湖へ流れていきます。
【中禅寺湖遊覧船】
昨日は雲に隠れていた男体山が、見事な姿を見せてくれました。
【華厳の滝】
華厳の滝も水量が多く、素晴らしい迫力でした。
【市内散策】
神橋から東武日光駅まで、班行動で散策をしました。お目当てのお店に、みんなで入って昼食を食べたり、気に入った物を買ったりして楽しむことができました。お店の方の優しさに触れることもできました。
【到着式】
たくさんの思い出を作り、みんな元気に学校へ戻ってきました。とても楽しい夢のような二日間でした。これまで、自分たちが学習したことを確かめることができたと思います。また、しおりを作ったり、バスレクの準備をしたり、いろいろな会を成功させるために練習をしたりしてきました。お陰で、素晴らしい修学旅行となりました。でも、この修学旅行の成功は、自分たちだけでなく、添乗員さん・写真屋さん・バスガイドさん・運転手さん・ホテルの方など、たくさんの方の支えがあったことを知りました。そして、何よりも保護者のみなさんに支えられてこのような行事ができることに、あらためて気がついたのではないでしょうか。これからも、柳沢小学校のリーダーとして、頑張ってくれることを期待しています。
保護者の皆様、早朝からの送り出しやお迎え等、本当にありがとうございました。
稲刈り体験(5年生)
稲刈り体験(5年生)実施!
今日は、5年生が東部小・東部中の児童生徒の皆さんと、合同で稲刈り体験を行いました。
お米の苗を植えたのが5月8日でしたから、あれから約4ヶ月(122日)が過ぎました。
田植え以来、田んぼを見ていない子どもたちがたくさんいましたが、とても貴重な機会になりました。
【はじめの会】
はじめの会では、柳沢小学校の『稲刈りリーダー』が、全体の司会・進行を行いました。
お米の先生からは、苗は1カ所に3・4本しか植えませんでしたが、その1本の苗から8本分けつし、その分けつした1本から約70粒のお米が収穫できるそうです。ですから、1株から
約1680粒の収穫になるそうです。あらためてお米のすごさを実感しました。
【稲刈りの様子】
稲刈りをしやすいように、田んぼの周りの稲をコンバインで刈ってくださっていました。
3校合同で10のグループに分かれ、協力しながら稲刈りを行いました。ほとんどの子どもたちが初めての体験でしたが、みんな楽しそうに一生懸命頑張っていました。
【コンバインでの稲刈り】
時間内で終わらなかった所は、コンバインで刈ってくださいました。
コンバインを使うと、あっという間に刈り終わりました。農業機械の開発で、農家の皆さんの手間や時間の短縮になっていることがよくわかりました。
『みんなの田んぼ』は、お米の先生をはじめ、地域の皆様、保護者の皆様、PTA本部役員の皆様等、多くの方が、水の管理や草取りなどたくさんの手間をかけてくださいました。
子どもたちには、収穫できる喜びと感謝の思いを大切にして、これからも地域の中で成長していって欲しいと願っています。お世話になりました皆様に心から感謝いたします。
今日は、5年生が東部小・東部中の児童生徒の皆さんと、合同で稲刈り体験を行いました。
お米の苗を植えたのが5月8日でしたから、あれから約4ヶ月(122日)が過ぎました。
田植え以来、田んぼを見ていない子どもたちがたくさんいましたが、とても貴重な機会になりました。
【はじめの会】
はじめの会では、柳沢小学校の『稲刈りリーダー』が、全体の司会・進行を行いました。
お米の先生からは、苗は1カ所に3・4本しか植えませんでしたが、その1本の苗から8本分けつし、その分けつした1本から約70粒のお米が収穫できるそうです。ですから、1株から
約1680粒の収穫になるそうです。あらためてお米のすごさを実感しました。
【稲刈りの様子】
稲刈りをしやすいように、田んぼの周りの稲をコンバインで刈ってくださっていました。
3校合同で10のグループに分かれ、協力しながら稲刈りを行いました。ほとんどの子どもたちが初めての体験でしたが、みんな楽しそうに一生懸命頑張っていました。
【コンバインでの稲刈り】
時間内で終わらなかった所は、コンバインで刈ってくださいました。
コンバインを使うと、あっという間に刈り終わりました。農業機械の開発で、農家の皆さんの手間や時間の短縮になっていることがよくわかりました。
『みんなの田んぼ』は、お米の先生をはじめ、地域の皆様、保護者の皆様、PTA本部役員の皆様等、多くの方が、水の管理や草取りなどたくさんの手間をかけてくださいました。
子どもたちには、収穫できる喜びと感謝の思いを大切にして、これからも地域の中で成長していって欲しいと願っています。お世話になりました皆様に心から感謝いたします。
ボランティア活動
台風一過の青空の下で!
日本に大きな被害をもたらした台風21号が離れ、台風一過の青空が広がりました。
子どもたちは、久しぶりに友だちと元気に仲良く遊んでいました。
【枝拾い】
校庭の桜の木の下は、台風の影響で木の枝がたくさん落ちていました。
休み時間を利用して、何人かの子どもたちが枝拾いをしてくれました。
貴重な休み時間でしたが、枝拾いを一生懸命行っている姿にうれしくなりました。夏休みに、ボランティア活動が大きな話題になりましたが、柳小の子どもたちもボランティア活動をしてくれて嬉しく思いましたので紹介させていただきました。
日本に大きな被害をもたらした台風21号が離れ、台風一過の青空が広がりました。
子どもたちは、久しぶりに友だちと元気に仲良く遊んでいました。
【枝拾い】
校庭の桜の木の下は、台風の影響で木の枝がたくさん落ちていました。
休み時間を利用して、何人かの子どもたちが枝拾いをしてくれました。
貴重な休み時間でしたが、枝拾いを一生懸命行っている姿にうれしくなりました。夏休みに、ボランティア活動が大きな話題になりましたが、柳小の子どもたちもボランティア活動をしてくれて嬉しく思いましたので紹介させていただきました。
夏休み明け全校集会
元気な子どもたちが帰ってきました!
44日間の夏休みを終えて、子どもたちが元気に登校してきました。
だれもいない教室でしたが、担任がメッセージを書いて子どもたちを迎えている学級もありました。
【表彰】
全校集会に先立ちまして、夏休みに行われた千葉県吹奏楽コンクールの表彰を行いました。
【転入生紹介】
1年生と2年生に新しいお友だちが増え、全校児童数が291名になりました。
校長からは、夏休みの取り組みを振り返るとともに、9月以降も次のことを大切にして過ごしましょうとの話がありました。
①命を大切にしよう
②目標を決めて努力をしよう
③自分がされて嫌なことは人にしない、自分が言われて嫌なことは人に言わない
【委員長任命】
今回の全校集会で、あらためて委員会の委員長を任命しました。9月以降も、委員会活動が活発になるよう支援して参ります。
【校歌斉唱】
久しぶりに、子どもたちが歌う校歌が体育館いっぱいに響きました。どの子も、いい顔で歌っていました。
夏休み中の大きな事故も無くみんな登校してくれてとても嬉しいです。保護者の皆様、地域の皆様のご協力に感謝いたします。
9月は、前期のまとめの時期となります。これまで以上に学力の向上に力を入れるとともに、修学旅行や校外学習、学校行事等も丁寧に指導して参ります。今後もご理解ご協力をお願いいたします。
44日間の夏休みを終えて、子どもたちが元気に登校してきました。
だれもいない教室でしたが、担任がメッセージを書いて子どもたちを迎えている学級もありました。
【表彰】
全校集会に先立ちまして、夏休みに行われた千葉県吹奏楽コンクールの表彰を行いました。
【転入生紹介】
1年生と2年生に新しいお友だちが増え、全校児童数が291名になりました。
校長からは、夏休みの取り組みを振り返るとともに、9月以降も次のことを大切にして過ごしましょうとの話がありました。
①命を大切にしよう
②目標を決めて努力をしよう
③自分がされて嫌なことは人にしない、自分が言われて嫌なことは人に言わない
【委員長任命】
今回の全校集会で、あらためて委員会の委員長を任命しました。9月以降も、委員会活動が活発になるよう支援して参ります。
【校歌斉唱】
久しぶりに、子どもたちが歌う校歌が体育館いっぱいに響きました。どの子も、いい顔で歌っていました。
夏休み中の大きな事故も無くみんな登校してくれてとても嬉しいです。保護者の皆様、地域の皆様のご協力に感謝いたします。
9月は、前期のまとめの時期となります。これまで以上に学力の向上に力を入れるとともに、修学旅行や校外学習、学校行事等も丁寧に指導して参ります。今後もご理解ご協力をお願いいたします。
職場体験学習《6年生》
夏休みも残りわずかとなりましたが、これまで柳沢小学校の子どもたちの大きな事故や怪我等の知らせがありませんので嬉しく思っています。保護者の皆様をはじめ、地域の皆様の見守りに感謝いたします。
職場体験学習実施!
さて、本日の午前中、地域にある事業所で本校の6年生が『職場体験学習』を行わせていただきました。ご協力してくださった事業所は、地域支援本部の熊倉さんが一軒一軒訪問して探してくださいました。暑い時期の訪問で、大変だったと思いますが、おかげで子どもたちは貴重な体験をすることができました。ありがとうございました。
【瀬能工務店 様】
【宮崎郵便局 様】
【清水公園ポニー牧場 様】
【コビープリスクールあたご 様】
【美容室イースト 様】
【野田消防本部 様】
【ふとんの長谷川 様】
【清水公園駅 様】
【デイサービス咲良 様】
【ヤマダ電気 様】
上記以外にも、【キッコーマン病院 様】【ライフケアセンター 様】【グリコピアCHIBA 様】もご協力いただきました。
子どもたちは、初めての体験に一生懸命取り組んでいました。事前の指導不足でご迷惑をおかけした部分もあるかと思いますが、地域の皆様の温かさにふれ安心して生き生きとした表情で活動をしていました。貴重な仕事中の時間を、子どもたちのためにご指導してくださり本当にありがとうございました。
職場体験学習実施!
さて、本日の午前中、地域にある事業所で本校の6年生が『職場体験学習』を行わせていただきました。ご協力してくださった事業所は、地域支援本部の熊倉さんが一軒一軒訪問して探してくださいました。暑い時期の訪問で、大変だったと思いますが、おかげで子どもたちは貴重な体験をすることができました。ありがとうございました。
【瀬能工務店 様】
【宮崎郵便局 様】
【清水公園ポニー牧場 様】
【コビープリスクールあたご 様】
【美容室イースト 様】
【野田消防本部 様】
【ふとんの長谷川 様】
【清水公園駅 様】
【デイサービス咲良 様】
【ヤマダ電気 様】
上記以外にも、【キッコーマン病院 様】【ライフケアセンター 様】【グリコピアCHIBA 様】もご協力いただきました。
子どもたちは、初めての体験に一生懸命取り組んでいました。事前の指導不足でご迷惑をおかけした部分もあるかと思いますが、地域の皆様の温かさにふれ安心して生き生きとした表情で活動をしていました。貴重な仕事中の時間を、子どもたちのためにご指導してくださり本当にありがとうございました。
田んぼの草取り作業
田んぼの草取り!
今日は、東部中・東部小・柳沢小の職員・保護者、そして地域の皆さんで田んぼの草取りを行いました。
《草取りの様子》
田んぼの畦は、機械を使って刈りました。
田んぼの中に入って行くのですが、稲がすごく伸びていて、かくれんぼができるほどでした。
周りから見ていると草が無いように見えるのですが、実際に入ってみると意外にありました。
両手で持てるまで草を取るのですが、持ちきれなくなると畦まで草を捨てに行かなければなりません。田んぼの泥に足がとられて、何度も転びそうになりました。米を作っている方の苦労をあらためて実感しました。
子どもたちも参加してくれました。そこで、子どもたちにはタニシ捕りをお願いしました。
タニシだけでなく、エビやザリガニ、ドジョウなどの小魚も捕れました。
休みの日にかかわらず、5年生の保護者の皆様・PTA本部役員の皆様、そして職員の代表が参加し、一生懸命草取りを行っていただきました。暑い中での作業でしたので大変だったと思います。本当にありがとうございました。子どもたちも参加してくれましたので嬉しく思います。
次回は、9月7日の『稲刈り体験』となります。子どもたちの背丈ほどに成長した稲を、子どもたちがどのように刈り取るのか楽しみです。でも、まだ1ヶ月ありますので、これからも地域の皆様にはたくさんの支援をしていただくことと存じます。心から感謝いたします。そして、どうぞよろしくお願いいたします。
今日は、東部中・東部小・柳沢小の職員・保護者、そして地域の皆さんで田んぼの草取りを行いました。
《草取りの様子》
田んぼの畦は、機械を使って刈りました。
田んぼの中に入って行くのですが、稲がすごく伸びていて、かくれんぼができるほどでした。
周りから見ていると草が無いように見えるのですが、実際に入ってみると意外にありました。
両手で持てるまで草を取るのですが、持ちきれなくなると畦まで草を捨てに行かなければなりません。田んぼの泥に足がとられて、何度も転びそうになりました。米を作っている方の苦労をあらためて実感しました。
子どもたちも参加してくれました。そこで、子どもたちにはタニシ捕りをお願いしました。
タニシだけでなく、エビやザリガニ、ドジョウなどの小魚も捕れました。
休みの日にかかわらず、5年生の保護者の皆様・PTA本部役員の皆様、そして職員の代表が参加し、一生懸命草取りを行っていただきました。暑い中での作業でしたので大変だったと思います。本当にありがとうございました。子どもたちも参加してくれましたので嬉しく思います。
次回は、9月7日の『稲刈り体験』となります。子どもたちの背丈ほどに成長した稲を、子どもたちがどのように刈り取るのか楽しみです。でも、まだ1ヶ月ありますので、これからも地域の皆様にはたくさんの支援をしていただくことと存じます。心から感謝いたします。そして、どうぞよろしくお願いいたします。
夏休み中の活動紹介
夏休みの活動紹介!
夏休みが始まって1週間となりました。
学校では、水泳教室や部活動などが行われていました。これまで紹介していなかった活動の様子をお伝えいたします。
《水泳教室》
今年は気温がとても高い日が多く、水温も30度を超える日もありました。
それでも、たくさんの子どもたちが水泳教室に参加して、泳ぐ練習をたくさんしました。
《ミニバスケットボール部》
東部小学校と練習試合を行いました。今年度初めての練習試合でしたが、最後まで一生懸命頑張っていました。
《サッカー部》
サッカー部も東部小学校と練習試合を行いました。校庭の砂埃が大変でした。
球技は、試合を行って始めて練習の大切さや自分たちに足りないところなどがわかります。
その意味からも、練習試合は貴重な経験となりました。
今日行われた吹奏楽部の活動で、夏休み前半の学校での活動はすべて終わりました。これまで、ご協力いただきましてありがとうございました。
子どもたちは、これから本格的な夏休みになっていきますが、ご家庭や地域での見守りをどうぞよろしくお願いいたします。
夏休みが始まって1週間となりました。
学校では、水泳教室や部活動などが行われていました。これまで紹介していなかった活動の様子をお伝えいたします。
《水泳教室》
今年は気温がとても高い日が多く、水温も30度を超える日もありました。
それでも、たくさんの子どもたちが水泳教室に参加して、泳ぐ練習をたくさんしました。
《ミニバスケットボール部》
東部小学校と練習試合を行いました。今年度初めての練習試合でしたが、最後まで一生懸命頑張っていました。
《サッカー部》
サッカー部も東部小学校と練習試合を行いました。校庭の砂埃が大変でした。
球技は、試合を行って始めて練習の大切さや自分たちに足りないところなどがわかります。
その意味からも、練習試合は貴重な経験となりました。
今日行われた吹奏楽部の活動で、夏休み前半の学校での活動はすべて終わりました。これまで、ご協力いただきましてありがとうございました。
子どもたちは、これから本格的な夏休みになっていきますが、ご家庭や地域での見守りをどうぞよろしくお願いいたします。
千葉県吹奏楽コンクール《吹奏楽部》
千葉県吹奏楽コンクールへ出場しました!
吹奏楽部の皆さんは、本日開催の『千葉県吹奏楽コンクール』へ出場しました。
《会場での様子》
音出しが終わって、一息ついているところです。
この後、リハーサル・本番と続きました。
曲目:コレオグラフィー (シェルドン作曲)
指揮:安藤 裕子
本番が終わって、担当していただいた役員の方のお話を聞き、お礼を伝えました。
演奏が終わって、ホッとしたところで記念撮影をしました。
今日の子どもたちの演奏は、壮行会以上に堂々として素晴らしい演奏でした。審査の結果は『銀賞』でしたが、これまでの練習の成果を十分に発揮してくれたと思っています。今日まで身につけたものを基にして、今後さらに練習を重ねて高めて参りたいと考えています。
これまで、放課後の延長練習や土曜日の練習などにご理解とご協力をいただきましてありがとうございました。また、今日は、朝早くからの準備や会場での応援など本当にお世話になりました。
吹奏楽部の皆さんは、本日開催の『千葉県吹奏楽コンクール』へ出場しました。
《会場での様子》
音出しが終わって、一息ついているところです。
この後、リハーサル・本番と続きました。
曲目:コレオグラフィー (シェルドン作曲)
指揮:安藤 裕子
本番が終わって、担当していただいた役員の方のお話を聞き、お礼を伝えました。
演奏が終わって、ホッとしたところで記念撮影をしました。
今日の子どもたちの演奏は、壮行会以上に堂々として素晴らしい演奏でした。審査の結果は『銀賞』でしたが、これまでの練習の成果を十分に発揮してくれたと思っています。今日まで身につけたものを基にして、今後さらに練習を重ねて高めて参りたいと考えています。
これまで、放課後の延長練習や土曜日の練習などにご理解とご協力をいただきましてありがとうございました。また、今日は、朝早くからの準備や会場での応援など本当にお世話になりました。
夏祭り《柳沢地区・吉春地区》
夏祭り行われました!
今日は、柳沢地区と吉春地区の夏祭りが行われました。
《柳沢地区・柳沢小学校前》
柳沢小学校前で休憩し、冷たいアイスをいただきました。
子ども神輿や山車があり驚きました。
《吉春地区》
子ども神輿を、大人の人に手伝ってもらいながら、小さな子どもたちが一生懸命担いでいました。
どちらも、暑さに負けないで、子どもたちが一生懸命参加している姿が印象的でした。
お祭りは、五穀豊穣を祈り子どもたちの成長を願い、そして地域のコミュニケーションの場として、年配の方から若者へ、そして子どもたちへバトンをつなげる大事な行事であることをあらためて実感しました。それを支えてくださる地域の皆様には心から感謝いたします。ありがとうございました。
今日は、柳沢地区と吉春地区の夏祭りが行われました。
《柳沢地区・柳沢小学校前》
柳沢小学校前で休憩し、冷たいアイスをいただきました。
子ども神輿や山車があり驚きました。
《吉春地区》
子ども神輿を、大人の人に手伝ってもらいながら、小さな子どもたちが一生懸命担いでいました。
どちらも、暑さに負けないで、子どもたちが一生懸命参加している姿が印象的でした。
お祭りは、五穀豊穣を祈り子どもたちの成長を願い、そして地域のコミュニケーションの場として、年配の方から若者へ、そして子どもたちへバトンをつなげる大事な行事であることをあらためて実感しました。それを支えてくださる地域の皆様には心から感謝いたします。ありがとうございました。
いよいよ夏休みです!
44日間の夏休みがスタートしました!
今年の夏は例年以上の暑さですが、いよいよ今日から夏休みがスタートしました。
昨日は、全校集会等が行われましたので紹介いたします。
《吹奏楽部の壮行会》
吹奏楽部は、明日(7/22)行われる千葉県吹奏楽コンクールに参加します。
これまで、延長練習や土曜日の練習など一生懸命練習してきました。
全校の皆さんに紹介するとともに、全校のお友達からも応援していただきました。
《学校評議員の皆様》
本校の学校評議員の皆様も、お忙しい中ご来校いただき演奏を聴いて励ましてくださいました。
《代表児童から励ましの言葉》
《吹奏楽部部長からお礼の言葉》
本番では、これまでの練習の成果を十分に発揮して欲しいと願っています。
連日の酷暑ですので、保護者の皆様には体調管理をお願いいたします。
《表彰》
全校集会に先立って、表彰を行いました。
「歯と口の健康週間」に伴う健歯コンクールで、本校代表の6年生2人が『優秀賞』『優良賞』を受賞しました。市内小学校6年生の中で、第2位と第3位にあたります。素晴らしいですね。
《全校集会》
全校集会では、4月から『目標を決めて努力してきた』という子どもたちの中から代表で4年生の児童に発表してもらいました。全校児童の前で、堂々と発表しました。とても立派でした。
《校歌斉唱》
《火縄銃の出前授業》
『大筒』と呼ばれる火縄銃は、重さが15㎏もあるそうです。
6年生は、本物の火縄銃に触れて、銃の仕組みや火薬のこと、織田信長の戦術など歴史の勉強をしました。
今日から夏休みですが、来週は水泳教室や部活動があります。暑い中での活動となりますので、学校としても十分に気をつけて参ります。ご家庭でお子さんの具合が悪い場合は、無理をさせないで休ませていただきますようお願いいたします。
今年の夏は例年以上の暑さですが、いよいよ今日から夏休みがスタートしました。
昨日は、全校集会等が行われましたので紹介いたします。
《吹奏楽部の壮行会》
吹奏楽部は、明日(7/22)行われる千葉県吹奏楽コンクールに参加します。
これまで、延長練習や土曜日の練習など一生懸命練習してきました。
全校の皆さんに紹介するとともに、全校のお友達からも応援していただきました。
《学校評議員の皆様》
本校の学校評議員の皆様も、お忙しい中ご来校いただき演奏を聴いて励ましてくださいました。
《代表児童から励ましの言葉》
《吹奏楽部部長からお礼の言葉》
本番では、これまでの練習の成果を十分に発揮して欲しいと願っています。
連日の酷暑ですので、保護者の皆様には体調管理をお願いいたします。
《表彰》
全校集会に先立って、表彰を行いました。
「歯と口の健康週間」に伴う健歯コンクールで、本校代表の6年生2人が『優秀賞』『優良賞』を受賞しました。市内小学校6年生の中で、第2位と第3位にあたります。素晴らしいですね。
《全校集会》
全校集会では、4月から『目標を決めて努力してきた』という子どもたちの中から代表で4年生の児童に発表してもらいました。全校児童の前で、堂々と発表しました。とても立派でした。
《校歌斉唱》
《火縄銃の出前授業》
『大筒』と呼ばれる火縄銃は、重さが15㎏もあるそうです。
6年生は、本物の火縄銃に触れて、銃の仕組みや火薬のこと、織田信長の戦術など歴史の勉強をしました。
今日から夏休みですが、来週は水泳教室や部活動があります。暑い中での活動となりますので、学校としても十分に気をつけて参ります。ご家庭でお子さんの具合が悪い場合は、無理をさせないで休ませていただきますようお願いいたします。
着衣泳実施《5年生》
着衣泳を行いました!
猛暑の中ですが、5年生が着衣泳を体験しました。
洋服を着て泳いでみると、思ったように進みませんでした。
みんなの感想は一言「重い」でした。水の中では、思ったように動くことができなかったようです。
ペットボトル1個あるだけで、ラッコのように浮くことができました。
今回の体験から、水の事故にも十分に気をつけて欲しいです。
《猛暑の中》
本校では、二人の業務員さんが敷地内の管理をよく行ってくださいます。広い校庭だけでなく、敷地も広いので管理が大変です。ありがたいと思い、紹介させていただきます。
猛暑の中ですが、5年生が着衣泳を体験しました。
洋服を着て泳いでみると、思ったように進みませんでした。
みんなの感想は一言「重い」でした。水の中では、思ったように動くことができなかったようです。
ペットボトル1個あるだけで、ラッコのように浮くことができました。
今回の体験から、水の事故にも十分に気をつけて欲しいです。
《猛暑の中》
本校では、二人の業務員さんが敷地内の管理をよく行ってくださいます。広い校庭だけでなく、敷地も広いので管理が大変です。ありがたいと思い、紹介させていただきます。
縄文体験《6年生》
縄文体験をしました!
今日は、6年生が縄文体験を行いました。
野田市内で発掘された土器や飾り・骨などを見ることができました。
興味があり、学芸員さんに質問している場面もありました。
《火起こし体験》
火種を作ります。
煙が出てきますが、できた火種をそおっと集めます。
見事に火がつきました。
マッチやライターがなくても、火を起こすことができました。私たちには想像もつかないことですが、大昔の人は、このようにして火を起こしていたのですね。素晴らしいですね。
6年生にとっては、とてもいい体験だったと思います。
今日は、6年生が縄文体験を行いました。
野田市内で発掘された土器や飾り・骨などを見ることができました。
興味があり、学芸員さんに質問している場面もありました。
《火起こし体験》
火種を作ります。
煙が出てきますが、できた火種をそおっと集めます。
見事に火がつきました。
マッチやライターがなくても、火を起こすことができました。私たちには想像もつかないことですが、大昔の人は、このようにして火を起こしていたのですね。素晴らしいですね。
6年生にとっては、とてもいい体験だったと思います。
田んぼの草刈り
田んぼの草刈りを行いました!
今日は暑い中でしたが、PTA本部役員の皆様と子どもたち、そして東部小中PTAの皆様で田んぼの草刈りを行いました。全員で19名の皆様が参加してくださいました。
子どもたちは、草刈りよりも自然の中の生き物に興味を持ち、カエルやザリガニなどを見つけて喜んでいました。農薬を使わないで稲を育てていますので、生き物がたくさんいました。
水の管理等も大変ですが、地域の皆様のご協力により、稲も順調に育っていました。
8月4日(土)の草取りも、ご協力をお願いいたします。
今日は暑い中でしたが、PTA本部役員の皆様と子どもたち、そして東部小中PTAの皆様で田んぼの草刈りを行いました。全員で19名の皆様が参加してくださいました。
子どもたちは、草刈りよりも自然の中の生き物に興味を持ち、カエルやザリガニなどを見つけて喜んでいました。農薬を使わないで稲を育てていますので、生き物がたくさんいました。
水の管理等も大変ですが、地域の皆様のご協力により、稲も順調に育っていました。
8月4日(土)の草取りも、ご協力をお願いいたします。
クラブ活動の紹介
クラブ活動の紹介!
今日は土曜授業でしたが、野田市教育委員会から教育長と学校教育部長が参観しに来てくださいました。4~6年生はクラブ活動も見ていただきました。
今回は、体育館で行っていたクラブを紹介いたします。
《卓球クラブ》
《バレーボールクラブ》
《伝統芸能クラブ》
今日から数日間は、暑さがとても厳しいようですので、熱中症等体調管理に十分お気をつけください。どうぞ、よろしくお願いいたします。
今日は土曜授業でしたが、野田市教育委員会から教育長と学校教育部長が参観しに来てくださいました。4~6年生はクラブ活動も見ていただきました。
今回は、体育館で行っていたクラブを紹介いたします。
《卓球クラブ》
《バレーボールクラブ》
《伝統芸能クラブ》
今日から数日間は、暑さがとても厳しいようですので、熱中症等体調管理に十分お気をつけください。どうぞ、よろしくお願いいたします。
修学旅行に向けて《6年生》
修学旅行に向けて!
校内をまわっていたら、6年生の廊下の前にパンフレットがあるのを見つけました。
9月に行われる修学旅行に向けて、調べた内容をパンフレットにまとめていました。
上手にできていましたので、思わず写真をとりました。
東照宮、華厳の滝、中禅寺湖、戦場ヶ原・・・色々な所を調べていました。
今からとても楽しみです。
校内をまわっていたら、6年生の廊下の前にパンフレットがあるのを見つけました。
9月に行われる修学旅行に向けて、調べた内容をパンフレットにまとめていました。
上手にできていましたので、思わず写真をとりました。
東照宮、華厳の滝、中禅寺湖、戦場ヶ原・・・色々な所を調べていました。
今からとても楽しみです。
若手職員の授業研修会を実施
若年層研修会実施(授業参観)!
私たち教員も、授業力を高めるために研修会を行っています。
今日は、2年生の『国語』の授業参観を行って研修を深めました。
《授業の様子》
ノートの文字を見たら、とてもきれいに書いていましたので感心しました。
授業の進め方、発問の仕方、ノートの書かせ方など、私たち教師も研修を重ねて自分のものにして欲しいと考えています。教師が授業力をつけることが、子どもたちの学力向上につながりますので、今後も頑張って参ります。
私たち教員も、授業力を高めるために研修会を行っています。
今日は、2年生の『国語』の授業参観を行って研修を深めました。
《授業の様子》
ノートの文字を見たら、とてもきれいに書いていましたので感心しました。
授業の進め方、発問の仕方、ノートの書かせ方など、私たち教師も研修を重ねて自分のものにして欲しいと考えています。教師が授業力をつけることが、子どもたちの学力向上につながりますので、今後も頑張って参ります。
5年生の稲《田んぼの学校》
稲が順調に育っています!
5年生の皆さんが、東部小学校・東部中学校の皆さんと一緒に植えた稲が、順調に育っています。農薬を使っていませんので、田んぼの中にはカエルやタニシなどの生き物がたくさんいました。
今月の15日には本部役員の皆様と、8月4日(土)は5年生の保護者で協力していただける方と一緒に除草作業等を行う予定です。どうぞご協力をお願いいたします。お子さんの参加も大歓迎です。
5年生の皆さんが、東部小学校・東部中学校の皆さんと一緒に植えた稲が、順調に育っています。農薬を使っていませんので、田んぼの中にはカエルやタニシなどの生き物がたくさんいました。
今月の15日には本部役員の皆様と、8月4日(土)は5年生の保護者で協力していただける方と一緒に除草作業等を行う予定です。どうぞご協力をお願いいたします。お子さんの参加も大歓迎です。
第45回 野田市立小中学校PTAバレーボール大会
PTAバレーボール大会で大健闘!
7月7日(土)、第45回 野田市立小中学校PTAバレーボール大会が行われました。
開会式は、野田市総合公園体育館で行われましたが、柳沢小チームは関宿総合公園体育館で行われました。
《開会式》
《試合前のアップ》
ハイタッチで、お互いを鼓舞して頑張りました。
《いよいよ試合が始まりました》
一回戦の相手は、二川中学校でした。
《柳小大応援団》
1点決まるごとに、応援席から『柳小大応援団』の大きな声援が、選手を後押しをしてくれました。
第一試合は、2セット連取で、見事な勝利でした。
第二試合は、北部小学校でした。
相手の強力なスパイクを見事にブロックしたり、粘り強いレシーブで一生懸命つないだりしましたが、惜しくも敗れてしまいました。
体育部の皆様や本部役員の皆様が一生懸命陰で支えてくださり、たくさんの保護者や子どもたちが応援してくださいました。『チーム柳沢』のチームワークに心から感謝いたします。
《大健闘のバレー部》
発会式前から、週2回の練習や練習試合を行って今日の大会を迎えました。今年のチームは、監督・コーチをはじめ、とても仲が良くチームワークが最高でした。監督・コーチ・選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。
PTA役員の皆様、保護者の皆様、職員、子どもたちみんなが、選手と一つになっての『1勝』はとても嬉しかったです。本当にありがとうございました。
7月7日(土)、第45回 野田市立小中学校PTAバレーボール大会が行われました。
開会式は、野田市総合公園体育館で行われましたが、柳沢小チームは関宿総合公園体育館で行われました。
《開会式》
《試合前のアップ》
ハイタッチで、お互いを鼓舞して頑張りました。
《いよいよ試合が始まりました》
一回戦の相手は、二川中学校でした。
《柳小大応援団》
1点決まるごとに、応援席から『柳小大応援団』の大きな声援が、選手を後押しをしてくれました。
第一試合は、2セット連取で、見事な勝利でした。
第二試合は、北部小学校でした。
相手の強力なスパイクを見事にブロックしたり、粘り強いレシーブで一生懸命つないだりしましたが、惜しくも敗れてしまいました。
体育部の皆様や本部役員の皆様が一生懸命陰で支えてくださり、たくさんの保護者や子どもたちが応援してくださいました。『チーム柳沢』のチームワークに心から感謝いたします。
《大健闘のバレー部》
発会式前から、週2回の練習や練習試合を行って今日の大会を迎えました。今年のチームは、監督・コーチをはじめ、とても仲が良くチームワークが最高でした。監督・コーチ・選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。
PTA役員の皆様、保護者の皆様、職員、子どもたちみんなが、選手と一つになっての『1勝』はとても嬉しかったです。本当にありがとうございました。
林間学校《5年生》
5年生が林間学校へ行ってきました!
7月4日(水)・5日(木)の二日間、5年生が林間学校のため『手賀の丘少年自然の家』へ行ってきました。初日は、前日までの猛暑とは違い、曇り空でとても過ごしやすいなかで行われました。
《開校式》
《創作活動・はんこ作り》
世界に一つしかない、自分で考えた自分の『はんこ』を作りました。
《昼食》
バイキング形式で、自分の好きなものを選んでとることができました。
バランス良く食べることが大切ですが・・・
ドリンクバーで、思わず『乾杯!』をしていました。
《ウォークラリー》
手賀の丘少年自然の家の近隣を利用して、班ごとにウォークラリーに出発しました。途中、チェックポイントがあり問題が隠されています。約2時間、子どもたちは地図を片手に迷うことなく、全チームがゴールしました。
ウォークラリーの後は、プラネタリウムを鑑賞し、夏の星座について学習しました。
《夕食》
夕食には、冷やし中華も付いていました。やはり、うれしさのあまり『乾杯』の声があちらこちらで起こりました。
《キャンドルサービス》
雨は降らなかったのですが、風が強かったので安全を考慮して『キャンドルサービス』を行いました。
全員が、火の神に『誓い』を立てた後、一人一人がこれからの決意を発表しました。
紅白対抗ゲームの後は、全員でフォークダンスを踊りました。
『誓い』を果たすために、これからも努力を重ねて欲しいです。
《朝の集い》
6時30分に起床し、6時50分から体育館で『朝の集い』を行いました。
《清掃》
《記念撮影》
《飯ごう炊飯》
それぞれの役割分担に分かれて、子どもたちは一生懸命準備を行いました。
初めての火起こし・飯ごうでのご飯作り・カレー作りなど、みんな楽しそうに行っていました。
みんなで作って食べたカレーライスは最高に美味しかったです。
後片付けも一生懸命頑張りました。
《ネイチャーゲーム》
あいにくの雨で、外ではできませんでしたが、ピロティを使って工夫して行いました。
《閉校式》
お世話になった『手賀の丘少年自然の家』ともお別れです。初めての宿泊でしたが、二日間とも施設のスタッフの皆様にお世話になり、お互いに協力することの大切さを学ぶことができました。そして、5年生全員が参加することができ、とても嬉しかったです。保護者の皆様には、準備等お世話になりましてありがとうございました。これからも、子どもたちの成長のためにご支援・ご協力をお願いいたします。
7月4日(水)・5日(木)の二日間、5年生が林間学校のため『手賀の丘少年自然の家』へ行ってきました。初日は、前日までの猛暑とは違い、曇り空でとても過ごしやすいなかで行われました。
《開校式》
《創作活動・はんこ作り》
世界に一つしかない、自分で考えた自分の『はんこ』を作りました。
《昼食》
バイキング形式で、自分の好きなものを選んでとることができました。
バランス良く食べることが大切ですが・・・
ドリンクバーで、思わず『乾杯!』をしていました。
《ウォークラリー》
手賀の丘少年自然の家の近隣を利用して、班ごとにウォークラリーに出発しました。途中、チェックポイントがあり問題が隠されています。約2時間、子どもたちは地図を片手に迷うことなく、全チームがゴールしました。
ウォークラリーの後は、プラネタリウムを鑑賞し、夏の星座について学習しました。
《夕食》
夕食には、冷やし中華も付いていました。やはり、うれしさのあまり『乾杯』の声があちらこちらで起こりました。
《キャンドルサービス》
雨は降らなかったのですが、風が強かったので安全を考慮して『キャンドルサービス』を行いました。
全員が、火の神に『誓い』を立てた後、一人一人がこれからの決意を発表しました。
紅白対抗ゲームの後は、全員でフォークダンスを踊りました。
『誓い』を果たすために、これからも努力を重ねて欲しいです。
《朝の集い》
6時30分に起床し、6時50分から体育館で『朝の集い』を行いました。
《清掃》
《記念撮影》
《飯ごう炊飯》
それぞれの役割分担に分かれて、子どもたちは一生懸命準備を行いました。
初めての火起こし・飯ごうでのご飯作り・カレー作りなど、みんな楽しそうに行っていました。
みんなで作って食べたカレーライスは最高に美味しかったです。
後片付けも一生懸命頑張りました。
《ネイチャーゲーム》
あいにくの雨で、外ではできませんでしたが、ピロティを使って工夫して行いました。
《閉校式》
お世話になった『手賀の丘少年自然の家』ともお別れです。初めての宿泊でしたが、二日間とも施設のスタッフの皆様にお世話になり、お互いに協力することの大切さを学ぶことができました。そして、5年生全員が参加することができ、とても嬉しかったです。保護者の皆様には、準備等お世話になりましてありがとうございました。これからも、子どもたちの成長のためにご支援・ご協力をお願いいたします。
キャリア教育実践プロジェクト《第一中生徒》
キャリア教育実践プロジェクト開始!
第一中学校・2年生の生徒による、キャリア教育実践プロジェクトが6月27日(水)から3日間の予定で始まりました。今回は、6名の生徒が小学校という職場体験を行っています。
《職場体験の様子》
生徒の皆さんは、3日間でいろいろな教室をまわります。各教室でのあいさつは、自分の考えをきちんと発表していました。さすが『一中生』という印象を受けました。
休み時間になると、子どもたちにせがまれて一緒に遊んでいて、とても楽しそうにしていました。
午後になると、外作業のお手伝いをしてくれたメンバーもいました。
6人とも、子どもが好きであったり、小学校の先生に興味があったりして柳沢小学校を選んだそうです。そのぶん、一生懸命活動してくれています。わずか3日間ですが、中学生の将来に少しでもよい影響を与えられたら嬉しいと考えています。
第一中学校・2年生の生徒による、キャリア教育実践プロジェクトが6月27日(水)から3日間の予定で始まりました。今回は、6名の生徒が小学校という職場体験を行っています。
《職場体験の様子》
生徒の皆さんは、3日間でいろいろな教室をまわります。各教室でのあいさつは、自分の考えをきちんと発表していました。さすが『一中生』という印象を受けました。
休み時間になると、子どもたちにせがまれて一緒に遊んでいて、とても楽しそうにしていました。
午後になると、外作業のお手伝いをしてくれたメンバーもいました。
6人とも、子どもが好きであったり、小学校の先生に興味があったりして柳沢小学校を選んだそうです。そのぶん、一生懸命活動してくれています。わずか3日間ですが、中学生の将来に少しでもよい影響を与えられたら嬉しいと考えています。
第10回ふれあいドッジボール大会実施
第10回ふれあいドッジボール大会!
6月23日(土)に『あおいそら運動東部支部』の主催で、『第10回ふれあいドッジボール大会』が東部小学校・東部中学校の体育館で行われました。本校からは100人近くの選手が、低学年4チーム(1~3年生混合)・高学年4チーム(4~6年生混合)を結成して参加しました。
《開会式》
開会式では、本校の代表が選手宣誓を行いました。大きな声で、堂々と決意を述べていました。
《試合の様子》
高学年は、予選リーグから3位決定戦まで東部中学校体育館で行いました。
《3位決定戦》
3位決定戦は、柳沢小同士の対戦となりました。接戦を制したのは、柳沢青チームでした。
《低学年決勝戦》
低学年の決勝戦は、柳沢小紫チーム対東部小ピンクチームでした。5分間の試合の結果4対4で決着がつかず、サドンデスで延長戦を行いました。その結果、優勝は『柳沢小紫チーム』となりました。
《高学年決勝》
高学年の決勝戦は、柳沢小白チーム対東部小赤チームでした。一進一退の攻防が続く中、最後の1分間で本領を発揮し、『柳沢小白チーム』が見事に優勝しました。
《閉会式・表彰》
低学年の部 優勝 『柳沢小紫チーム』
低学年の部 第3位 『柳沢小白チーム』
高学年の部 優勝 『柳沢小白チーム』
高学年の部 第3位 『柳沢小青チーム』
『ふれあいドッジボール大会』に参加した子どもたちはとても楽しそうでした。勝ち負け以上に、チームとしての仲間意識が芽生え、お互いに声をかけ合っていました。高学年チームに見られた試合前の円陣は、勝利を目指して心を一つにして頑張ろうという気持ちが伝わってきて嬉しく思いました。子どもたちの『熱』と『力』がおおいに発揮された素晴らしい大会でした。
ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
そして、今大会のすべての運営を行ってくださった『あおいそら運動東部支部』の皆様をはじめ、地域の役員の皆様、会場を提供してくださった東部小・東部中の皆様に心から感謝いたします。本当にありがとうございました。
6月23日(土)に『あおいそら運動東部支部』の主催で、『第10回ふれあいドッジボール大会』が東部小学校・東部中学校の体育館で行われました。本校からは100人近くの選手が、低学年4チーム(1~3年生混合)・高学年4チーム(4~6年生混合)を結成して参加しました。
《開会式》
開会式では、本校の代表が選手宣誓を行いました。大きな声で、堂々と決意を述べていました。
《試合の様子》
高学年は、予選リーグから3位決定戦まで東部中学校体育館で行いました。
《3位決定戦》
3位決定戦は、柳沢小同士の対戦となりました。接戦を制したのは、柳沢青チームでした。
《低学年決勝戦》
低学年の決勝戦は、柳沢小紫チーム対東部小ピンクチームでした。5分間の試合の結果4対4で決着がつかず、サドンデスで延長戦を行いました。その結果、優勝は『柳沢小紫チーム』となりました。
《高学年決勝》
高学年の決勝戦は、柳沢小白チーム対東部小赤チームでした。一進一退の攻防が続く中、最後の1分間で本領を発揮し、『柳沢小白チーム』が見事に優勝しました。
《閉会式・表彰》
低学年の部 優勝 『柳沢小紫チーム』
低学年の部 第3位 『柳沢小白チーム』
高学年の部 優勝 『柳沢小白チーム』
高学年の部 第3位 『柳沢小青チーム』
『ふれあいドッジボール大会』に参加した子どもたちはとても楽しそうでした。勝ち負け以上に、チームとしての仲間意識が芽生え、お互いに声をかけ合っていました。高学年チームに見られた試合前の円陣は、勝利を目指して心を一つにして頑張ろうという気持ちが伝わってきて嬉しく思いました。子どもたちの『熱』と『力』がおおいに発揮された素晴らしい大会でした。
ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
そして、今大会のすべての運営を行ってくださった『あおいそら運動東部支部』の皆様をはじめ、地域の役員の皆様、会場を提供してくださった東部小・東部中の皆様に心から感謝いたします。本当にありがとうございました。
1・2年生校外学習
1・2年生、アンデルセン公園へ!
今日は、1・2年生が合同で『ふなばしアンデルセン公園』へ行ってきました。
《出発式》
1・2年生全員が元気に登校してきました。とっても嬉しかったです。
アンデルセン公園に到着して、すぐに学級ごとに集合写真を撮りました。
《1年1組》
《1年2組》
《2年1組》
《2年2組》
《メルヘンの丘》
大きな風車の前を通って、子ども美術館へ向かいました。
《キャンドル作り》
子ども美術館では、キャンドル作りを行いました。1年生は三角、2年生はたまごの形をした
キャンドルに、自分で考えた模様をつけました。世界に一つしかない自分のキャンドルは、とても上手にできていました。
《お昼》
お昼は、イベントドームでお弁当を食べました。みんな、お家の方の愛情たっぷり弁当を美味しそうに食べていました。おやつも食べました。
《グループ活動》
『じゅえむタワー』『ワンパク城』『大すべり台』『アスレチック』『ワンパクボール島』など、グループごとに行動し、みんなで仲良く思いっきり遊ぶことができました。集合したとき、子どもたちは汗びっしょりでした。
《出口前》
『平和を呼ぶ像』にお別れをして、アンデルセン公園を後にしました。
《到着式》
到着式も、みんな元気いっぱいでした。最後は、実行委員の皆さんと、グループリーダーで頑張った皆さんに大きな拍手をして感謝の気持ちを伝えました。
保護者の皆様には早朝から準備等でお世話になりました。お陰様で、今年度初めての校外学習を無事に終えることができました。ありがとうございました。
今日は、1・2年生が合同で『ふなばしアンデルセン公園』へ行ってきました。
《出発式》
1・2年生全員が元気に登校してきました。とっても嬉しかったです。
アンデルセン公園に到着して、すぐに学級ごとに集合写真を撮りました。
《1年1組》
《1年2組》
《2年1組》
《2年2組》
《メルヘンの丘》
大きな風車の前を通って、子ども美術館へ向かいました。
《キャンドル作り》
子ども美術館では、キャンドル作りを行いました。1年生は三角、2年生はたまごの形をした
キャンドルに、自分で考えた模様をつけました。世界に一つしかない自分のキャンドルは、とても上手にできていました。
《お昼》
お昼は、イベントドームでお弁当を食べました。みんな、お家の方の愛情たっぷり弁当を美味しそうに食べていました。おやつも食べました。
《グループ活動》
『じゅえむタワー』『ワンパク城』『大すべり台』『アスレチック』『ワンパクボール島』など、グループごとに行動し、みんなで仲良く思いっきり遊ぶことができました。集合したとき、子どもたちは汗びっしょりでした。
《出口前》
『平和を呼ぶ像』にお別れをして、アンデルセン公園を後にしました。
《到着式》
到着式も、みんな元気いっぱいでした。最後は、実行委員の皆さんと、グループリーダーで頑張った皆さんに大きな拍手をして感謝の気持ちを伝えました。
保護者の皆様には早朝から準備等でお世話になりました。お陰様で、今年度初めての校外学習を無事に終えることができました。ありがとうございました。
田んぼの学校・その後!
田んぼの学校・その後!
5月8日(火)に、東部小・中と合同で田植えを行いましたが、6月10日(日)の早朝、柳沢小・東部小・東部中のPTAの方が田んぼの周りの除草作業を行ってくださいましたので、約一ヶ月ぶりに田んぼに行ってみました。
《田んぼの様子》
田植えをしたときは細かった苗も、今はしっかり根を張り、たくましさを感じました。
草刈り機を使って、田んぼの周りの草をきれいに刈ってくださいました。
子どもたちに見えないところですが、このような作業があって初めて美味しいお米が収穫できるのですね。5年生の子どもたちには写真でアピールしていきたいと考えています。8月には、田んぼの中の除草作業が予定されていますのでご協力をお願いいたします。
早朝からの除草作業、本当にありがとうございました。
5月8日(火)に、東部小・中と合同で田植えを行いましたが、6月10日(日)の早朝、柳沢小・東部小・東部中のPTAの方が田んぼの周りの除草作業を行ってくださいましたので、約一ヶ月ぶりに田んぼに行ってみました。
《田んぼの様子》
田植えをしたときは細かった苗も、今はしっかり根を張り、たくましさを感じました。
草刈り機を使って、田んぼの周りの草をきれいに刈ってくださいました。
子どもたちに見えないところですが、このような作業があって初めて美味しいお米が収穫できるのですね。5年生の子どもたちには写真でアピールしていきたいと考えています。8月には、田んぼの中の除草作業が予定されていますのでご協力をお願いいたします。
早朝からの除草作業、本当にありがとうございました。
1・2年生合同ウォークラリー
1・2年生合同ウォークラリー!
今日は、青空のもと1・2年生合同のウォークラリーを行いました。
1・2年生のグループで校庭をまわり、問題を見つけて解答用紙に答えを書いてゴールします。
《ウォークラリーの様子》
どのグループも、みんなで相談しながら問題を見つけ、答えを書いてゴールに戻ってくることができました。
この取り組みは、6月21日(木)に予定している『1・2年生合同校外学習』が大成功するために行っています。校外学習までにもう1回行って、グループのつながりを深めて当日を迎えたいと考えています。
今日は、青空のもと1・2年生合同のウォークラリーを行いました。
1・2年生のグループで校庭をまわり、問題を見つけて解答用紙に答えを書いてゴールします。
《ウォークラリーの様子》
どのグループも、みんなで相談しながら問題を見つけ、答えを書いてゴールに戻ってくることができました。
この取り組みは、6月21日(木)に予定している『1・2年生合同校外学習』が大成功するために行っています。校外学習までにもう1回行って、グループのつながりを深めて当日を迎えたいと考えています。
市内陸上競技大会
第69回野田市小学校陸上競技大会!
昨日、野田市小学校陸上競技大会が行われました。これまで、一生懸命練習してきた選手の皆さんは、全校児童の応援を胸に一生懸命頑張りました。
《男子1000m》
《男子100m》
《男子走高跳》
《オープン女子600M》
《オープン男子1000m》
どの選手も、自己ベストを目指して一生懸命頑張りました。男子1000mでは7位に、男子ボールスローでは4位にそれぞれ入賞することができました。
保護者の皆様には、朝早くからの準備や応援等ありがとうございました。
今後は、サッカー部・ミニバスケットボール部として練習を重ねて参りますのでよろしくお願いいたします。
昨日、野田市小学校陸上競技大会が行われました。これまで、一生懸命練習してきた選手の皆さんは、全校児童の応援を胸に一生懸命頑張りました。
《男子1000m》
《男子100m》
《男子走高跳》
《オープン女子600M》
《オープン男子1000m》
どの選手も、自己ベストを目指して一生懸命頑張りました。男子1000mでは7位に、男子ボールスローでは4位にそれぞれ入賞することができました。
保護者の皆様には、朝早くからの準備や応援等ありがとうございました。
今後は、サッカー部・ミニバスケットボール部として練習を重ねて参りますのでよろしくお願いいたします。
読み聞かせボランティア
読み聞かせボランティア!
今日の朝読書の時間は、1・2年生を対象に『読み聞かせ』を行ってくださいました。
1年生は合同で『わにさんどきっ はいしゃさんどきっ』を、2年生はそれぞれ『キャベツくん』を読んでくださいました。
《読み聞かせの様子》
1年生には、6月4日~6月10日は『歯の衛生週間』ですので、上記の本を読んでくださったのだと思います。
2年生は、食育のことを意識していただきながら読み聞かせをしてくださいました。
読み聞かせの後、図書室の本の整理や修理をしてくださっていました。本校では、このようなボランティアの皆様に支えられていることを嬉しく思います。いつも本当にありがとうございます。
今日の朝読書の時間は、1・2年生を対象に『読み聞かせ』を行ってくださいました。
1年生は合同で『わにさんどきっ はいしゃさんどきっ』を、2年生はそれぞれ『キャベツくん』を読んでくださいました。
《読み聞かせの様子》
1年生には、6月4日~6月10日は『歯の衛生週間』ですので、上記の本を読んでくださったのだと思います。
2年生は、食育のことを意識していただきながら読み聞かせをしてくださいました。
読み聞かせの後、図書室の本の整理や修理をしてくださっていました。本校では、このようなボランティアの皆様に支えられていることを嬉しく思います。いつも本当にありがとうございます。
陸上部壮行会・Pバレー発足式
陸上部壮行会!
5月30日(水)に、陸上部の壮行会が行われました。
6月6日(水)に市内小学校陸上競技大会が開催されます。これまで練習を頑張ってきた成果が発揮できるよう、全校の仲間たちが一生懸命応援しました。
《壮行会の様子》
今年は体育館で行いました。選手の皆さんは、今年度から新しくしてくださったユニフォーム姿で颯爽と入場してきました。
児童会からは、励ましの言葉を贈ってくれました。
応援団を中心に、全校の力強い応援で選手を励ましていました。
選手を代表して、部長からお礼の言葉と大会での決意を発表しました。
6月2日(土)には、競技場で記録会があります。そして6日(水)が大会となります。
選手の皆さんが、自分の力を衛いっぱい出せるよう、全校で一生懸命応援していきます。
保護者の皆様には、それまでの健康管理や当日の準備等お世話になりますが、ご協力をお願いいたします。
PTAバレー部 発足式!
PTAバレーボール部発足式が5月31日(木)に行われました。
当日は、夜の時間帯にもかかわらず、たくさんのPTAの皆様や子どもたちに参加していただきありがとうございました。柳小のチームワークの良さをあらためて実感しました。
発足式では、監督をはじめ選手の紹介があり、PTA会長からの励ましのお話がありました。
その後、柳小の最強職員メンバーと練習試合を行いました。
《発足式の様子》
勝つことを目標に、PTAバレー部に挑戦した最強職員チームでしたが、善戦むなしく3セットすべて敗れてしまいました。今年の柳小PTAバレー部は、ワークもよく、サーブ・レシーブ・スパイク等すべてが上手です。大会は7月7日(土)ですのであと1ヶ月あります。これからも、練習や練習試合を重ね、本番に向けてさらにパワーアップしていただきたいと願っています。私たちも、一生懸命応援して参りますのでよろしくお願いいたします。
5月30日(水)に、陸上部の壮行会が行われました。
6月6日(水)に市内小学校陸上競技大会が開催されます。これまで練習を頑張ってきた成果が発揮できるよう、全校の仲間たちが一生懸命応援しました。
《壮行会の様子》
今年は体育館で行いました。選手の皆さんは、今年度から新しくしてくださったユニフォーム姿で颯爽と入場してきました。
児童会からは、励ましの言葉を贈ってくれました。
応援団を中心に、全校の力強い応援で選手を励ましていました。
選手を代表して、部長からお礼の言葉と大会での決意を発表しました。
6月2日(土)には、競技場で記録会があります。そして6日(水)が大会となります。
選手の皆さんが、自分の力を衛いっぱい出せるよう、全校で一生懸命応援していきます。
保護者の皆様には、それまでの健康管理や当日の準備等お世話になりますが、ご協力をお願いいたします。
PTAバレー部 発足式!
PTAバレーボール部発足式が5月31日(木)に行われました。
当日は、夜の時間帯にもかかわらず、たくさんのPTAの皆様や子どもたちに参加していただきありがとうございました。柳小のチームワークの良さをあらためて実感しました。
発足式では、監督をはじめ選手の紹介があり、PTA会長からの励ましのお話がありました。
その後、柳小の最強職員メンバーと練習試合を行いました。
《発足式の様子》
勝つことを目標に、PTAバレー部に挑戦した最強職員チームでしたが、善戦むなしく3セットすべて敗れてしまいました。今年の柳小PTAバレー部は、ワークもよく、サーブ・レシーブ・スパイク等すべてが上手です。大会は7月7日(土)ですのであと1ヶ月あります。これからも、練習や練習試合を重ね、本番に向けてさらにパワーアップしていただきたいと願っています。私たちも、一生懸命応援して参りますのでよろしくお願いいたします。
交通安全教室実施《1・3年生》
交通安全教室 実施!
今日は、野田警察署からおまわりさんが、安全協会からは中央東支部のみなさんが来てくださり、1年生と3年生の交通安全教室を実施しました。
1年生は、安全な道の歩き方と横断の仕方を教えていただきました。
《1年生》
【3つの約束】
①道路は右のはしを歩きましょう。
②道路を渡るときは、ちょっと止まって、右・左・右を見て、手を上げて車が止まったら渡ります。
③信号は、青の時だけ渡ります。
《実際の道路で確かめました》
駐車場の出入り口も危険な場所です。
T字路の交差点は、特に危険です。
3つの約束を守って、事故にあわないようにしてほしいです。
《3年生》
3年生は、自転車の点検と、安全な乗り方について教えていただきました。
自転車の点検のための合い言葉は、『ブタはしゃべる』です。
ブ:ブレーキ タ:タイヤ は:反射板 しゃ:車体(ハンドル、チェーン、サドル、ペダル)
ベル:ベル
前に車が止まっているときは、必ず広報の安全確認を行います。
塀や壁があって見通しが悪いときは、必ず左右を確認します。
市内でも、自転車での飛び出し事故が多いようです。保護者の方と二人乗りをしていて、タイヤのスポークに足が挟まって怪我をしたケースもあるようです。
今日の交通安全教室で学んだことを活かして、事故にあわないようにしてほしいです。ご家庭でも、子どもたちが出かける際は『気をつけてね!』と声をかけてくださるようお願いいたします。
今日は、野田警察署からおまわりさんが、安全協会からは中央東支部のみなさんが来てくださり、1年生と3年生の交通安全教室を実施しました。
1年生は、安全な道の歩き方と横断の仕方を教えていただきました。
《1年生》
【3つの約束】
①道路は右のはしを歩きましょう。
②道路を渡るときは、ちょっと止まって、右・左・右を見て、手を上げて車が止まったら渡ります。
③信号は、青の時だけ渡ります。
《実際の道路で確かめました》
駐車場の出入り口も危険な場所です。
T字路の交差点は、特に危険です。
3つの約束を守って、事故にあわないようにしてほしいです。
《3年生》
3年生は、自転車の点検と、安全な乗り方について教えていただきました。
自転車の点検のための合い言葉は、『ブタはしゃべる』です。
ブ:ブレーキ タ:タイヤ は:反射板 しゃ:車体(ハンドル、チェーン、サドル、ペダル)
ベル:ベル
前に車が止まっているときは、必ず広報の安全確認を行います。
塀や壁があって見通しが悪いときは、必ず左右を確認します。
市内でも、自転車での飛び出し事故が多いようです。保護者の方と二人乗りをしていて、タイヤのスポークに足が挟まって怪我をしたケースもあるようです。
今日の交通安全教室で学んだことを活かして、事故にあわないようにしてほしいです。ご家庭でも、子どもたちが出かける際は『気をつけてね!』と声をかけてくださるようお願いいたします。
コース別集団下校
『コース別集団下校』実施!
23日(水)は、地域の防犯組合やボランティアの皆さんのご協力により、今年度初めてのコース別集団下校が行われました。
《集団下校の様子》
地域の方が一緒に下校してくださり、子どもたちも一列になって安全に気をつけて下校しているように感じました。日頃からも、下校時刻にあわせて犬の散歩や買い物に出かけてくださっている話も伺います。地域に大人の目があって子どもたちの安全が守られていることを実感します。雨の中、本当にありがとうございました。
【PTAバレーボール練習試合】
今年度2回目の練習試合が、柳小体育館で行われました。対戦相手は、関宿中央小学校でした。
《練習試合の様子》
PTAバレーボールは、7月7日(土)の市PTAバレーボール大会を目指して、月曜日と木曜日の夜に練習を行っています。
昼の活動やお仕事を終えてからの練習となりますが、練習試合も行っています。
練習試合には、バレーボール部の皆さんだけでなく、PTA本部役員・体育部の皆さんも応援に来てくださっています。また、子どもたちもステージで応援してくれています。昨日も、たくさんの応援でエネルギーをもらい、見事な勝利を収めました。大変にお疲れ様でした。
23日(水)は、地域の防犯組合やボランティアの皆さんのご協力により、今年度初めてのコース別集団下校が行われました。
《集団下校の様子》
地域の方が一緒に下校してくださり、子どもたちも一列になって安全に気をつけて下校しているように感じました。日頃からも、下校時刻にあわせて犬の散歩や買い物に出かけてくださっている話も伺います。地域に大人の目があって子どもたちの安全が守られていることを実感します。雨の中、本当にありがとうございました。
【PTAバレーボール練習試合】
今年度2回目の練習試合が、柳小体育館で行われました。対戦相手は、関宿中央小学校でした。
《練習試合の様子》
PTAバレーボールは、7月7日(土)の市PTAバレーボール大会を目指して、月曜日と木曜日の夜に練習を行っています。
昼の活動やお仕事を終えてからの練習となりますが、練習試合も行っています。
練習試合には、バレーボール部の皆さんだけでなく、PTA本部役員・体育部の皆さんも応援に来てくださっています。また、子どもたちもステージで応援してくれています。昨日も、たくさんの応援でエネルギーをもらい、見事な勝利を収めました。大変にお疲れ様でした。
感動の『柳小大運動会』
感動の『柳小大運動会』!
心配された雨も、子どもたちのやる気パワーに押され絶好の運動会日和の中、第42回『柳小大運動会』が行われました。
今年のテーマは 『熱くなれ!きずなと心で 勝利の道を!』でした。
それでは、たくさんの感動を与えてくれた運動会のハイライトを紹介させていただきます。
《児童入場》
《開会の言葉》
《優勝杯返還》
《実行委員の話》
《PTA会長あいさつ》
《選手宣誓》
《なのはな体操》
なのはな体操を指導してくださった講師の先生も応援に来てくださいました。
《競技・演技開始宣言》
《応援合戦 ~エール~》
《紅白対抗大玉送り》
3回戦までもつれ、接戦の末、赤組が勝利を収めました。
《東京オリンピックへの道》(3年生)
3年生になり、90mも走りました。
《レッツゴー フィッシング》(1年生)
初めての柳小大運動会でした。
《豊作の願いをこめて》(5年生)
5年生は、つい先日に本当の田植えを体験してきました。
《台風の目》(3・4年生)
《まっすぐ はしろう!》(1年生)
1年生は、50mを走りました。
《柳沢合戦 春の陣(騎馬戦)》(5・6年生)
《忍者の世界へようこそ!》(2年生)
《やなしょうに おいでよ》
就学前児のレースです。来年度は、柳小大運動会へ出場します。
《かごいっぱいになぁれ》(1・2年生)
《おじいさん おばあさん ごいっしょに》
たくさんの敬老の皆様が参加してくださいました。ご協力ありがとうございました。
参加してくださった皆様には、あさがおの種をプレゼントさせていただきました。
《ゴリラパンチでトンカラトン(ダンス・民舞)》(3・4年生)
《家族のきずな》(6年生)
6年生恒例の、親子レースです。久しぶりの運動に、ハプニングがたくさんありました。
《紅白対抗綱引き》(低・中・高学年)
低・中・高学年がそれぞれ対戦し、1勝1敗でむかえた高学年の対戦は、みごと白組が勝利を収めました。
《帰ってきた史上最難関玉入れ》(PTA)
空高くそびえ立つ玉入れのかご。今年の勝負も大接戦でしたが、見事に白組が勝利を収めました。
《応援合戦 ~決戦~》
《Let's Go 校外学習》(4年生)
《花火(ダンス)》(1・2年生)
《R・S・P123》(3年生)
《御神楽》(5・6年生)
《低学年紅白対抗リレー》(1~3年生)
《高学年紅白対抗リレー》(4~6年生)
《児童入場・閉会式》
《成績発表》
喜びに沸く白組選手団
《優勝杯授与》
今年の『柳小大運動会』の結果
総合優勝:白組
応援賞:白組
低学年紅白対抗リレー:白組青チーム
高学年紅白対抗リレー:白組青チーム
《応援団長の話》
《解団式》
勝利を目指して仲間と一緒に頑張ってきた応援団。それぞれの思いを伝え、最後に団長のあいさつで解団しました。声をからし、全身で応援をしてたくさんの感動を与えてくれた応援団のみなさん、ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。
第42回 『柳小大運動会』は、子どもたちの頑張りと、ご来賓の皆様をはじめ保護者・地域の皆様の応援により大成功に終えることができました。
白組のグランドスラム達成となり、紅組にとっては悔しい結果となりましたが、どの競技も手に汗握る接戦となり、私たちに大きな感動を与えてくれました。競技ですので勝敗はありますが、最後まで全力で走りきる姿や仲間のために一生懸命応援する姿に、自分との戦いに勝利する姿をたくさん見ることができました。一人一人が大成長した運動会となりました。
子どもたちに感謝するとともに、ご来賓の皆様・地域の皆様、そして保護者の皆様に心から感謝いたします。
そして、PTA役員の皆様には前日準備から当日の役員として運動会を陰で支えてくださり本当にありがとうございました。運動会後の後片付けも、たくさんの保護者の皆様にご協力いただき、運動会の一切を無事故でスムーズに終えることができました。ありがとうございました。
心配された雨も、子どもたちのやる気パワーに押され絶好の運動会日和の中、第42回『柳小大運動会』が行われました。
今年のテーマは 『熱くなれ!きずなと心で 勝利の道を!』でした。
それでは、たくさんの感動を与えてくれた運動会のハイライトを紹介させていただきます。
《児童入場》
《開会の言葉》
《優勝杯返還》
《実行委員の話》
《PTA会長あいさつ》
《選手宣誓》
《なのはな体操》
なのはな体操を指導してくださった講師の先生も応援に来てくださいました。
《競技・演技開始宣言》
《応援合戦 ~エール~》
《紅白対抗大玉送り》
3回戦までもつれ、接戦の末、赤組が勝利を収めました。
《東京オリンピックへの道》(3年生)
3年生になり、90mも走りました。
《レッツゴー フィッシング》(1年生)
初めての柳小大運動会でした。
《豊作の願いをこめて》(5年生)
5年生は、つい先日に本当の田植えを体験してきました。
《台風の目》(3・4年生)
《まっすぐ はしろう!》(1年生)
1年生は、50mを走りました。
《柳沢合戦 春の陣(騎馬戦)》(5・6年生)
《忍者の世界へようこそ!》(2年生)
《やなしょうに おいでよ》
就学前児のレースです。来年度は、柳小大運動会へ出場します。
《かごいっぱいになぁれ》(1・2年生)
《おじいさん おばあさん ごいっしょに》
たくさんの敬老の皆様が参加してくださいました。ご協力ありがとうございました。
参加してくださった皆様には、あさがおの種をプレゼントさせていただきました。
《ゴリラパンチでトンカラトン(ダンス・民舞)》(3・4年生)
《家族のきずな》(6年生)
6年生恒例の、親子レースです。久しぶりの運動に、ハプニングがたくさんありました。
《紅白対抗綱引き》(低・中・高学年)
低・中・高学年がそれぞれ対戦し、1勝1敗でむかえた高学年の対戦は、みごと白組が勝利を収めました。
《帰ってきた史上最難関玉入れ》(PTA)
空高くそびえ立つ玉入れのかご。今年の勝負も大接戦でしたが、見事に白組が勝利を収めました。
《応援合戦 ~決戦~》
《Let's Go 校外学習》(4年生)
《花火(ダンス)》(1・2年生)
《R・S・P123》(3年生)
《御神楽》(5・6年生)
《低学年紅白対抗リレー》(1~3年生)
《高学年紅白対抗リレー》(4~6年生)
《児童入場・閉会式》
《成績発表》
喜びに沸く白組選手団
《優勝杯授与》
今年の『柳小大運動会』の結果
総合優勝:白組
応援賞:白組
低学年紅白対抗リレー:白組青チーム
高学年紅白対抗リレー:白組青チーム
《応援団長の話》
《解団式》
勝利を目指して仲間と一緒に頑張ってきた応援団。それぞれの思いを伝え、最後に団長のあいさつで解団しました。声をからし、全身で応援をしてたくさんの感動を与えてくれた応援団のみなさん、ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。
第42回 『柳小大運動会』は、子どもたちの頑張りと、ご来賓の皆様をはじめ保護者・地域の皆様の応援により大成功に終えることができました。
白組のグランドスラム達成となり、紅組にとっては悔しい結果となりましたが、どの競技も手に汗握る接戦となり、私たちに大きな感動を与えてくれました。競技ですので勝敗はありますが、最後まで全力で走りきる姿や仲間のために一生懸命応援する姿に、自分との戦いに勝利する姿をたくさん見ることができました。一人一人が大成長した運動会となりました。
子どもたちに感謝するとともに、ご来賓の皆様・地域の皆様、そして保護者の皆様に心から感謝いたします。
そして、PTA役員の皆様には前日準備から当日の役員として運動会を陰で支えてくださり本当にありがとうございました。運動会後の後片付けも、たくさんの保護者の皆様にご協力いただき、運動会の一切を無事故でスムーズに終えることができました。ありがとうございました。
柳小大運動会実施!
『柳小大運動会』実施!
おはようございます。
本日の柳小大運動会は、実施させていただきます。
朝方の雨で、乾ききった校庭がとても良い状態になっています。
いまのところ予定通り、8時30分に入場予定ですが少し雨の心配もあります。場合によっては、競技や演技等の実施時刻等ずれるかもしれませんが、進行を工夫しながら対応して参りますのでご協力をお願いいたします。
《運動会練習より》
おはようございます。
本日の柳小大運動会は、実施させていただきます。
朝方の雨で、乾ききった校庭がとても良い状態になっています。
いまのところ予定通り、8時30分に入場予定ですが少し雨の心配もあります。場合によっては、競技や演技等の実施時刻等ずれるかもしれませんが、進行を工夫しながら対応して参りますのでご協力をお願いいたします。
《運動会練習より》
1・2年生『よろしく会』
1・2年生『よろしく会!』実施
今日の5校時、1・2年生合同で『よろしく会』と学校案内を行いました。
2年生が、1年生のために校内を案内して歩きました。
《全体会》
《学校案内の始まりです》
グループを作って、1・2年生一緒に行動しました。
音楽室では、他の学年が授業を行っていました。
廊下の移動も、静かに仲良く歩いていました。
図書室にはたくさんの本がありました。畳が敷いてあって、驚いていました。
コンピュータ室には、パソコンがたくさんありました。
理科室には宇宙の模型があり、興味津々でした。
1年生の皆さんは、2年生のおかげで校内をたっぷり見学することができました。
微笑ましい様子をたくさん見ることができて嬉しかったです。
今週末は運動会です。1・2年生合同の競技や演技もありますので、チームワークも一段と高まったようです。運動会当日も、どうぞよろしくお願いいたします。
今日の5校時、1・2年生合同で『よろしく会』と学校案内を行いました。
2年生が、1年生のために校内を案内して歩きました。
《全体会》
《学校案内の始まりです》
グループを作って、1・2年生一緒に行動しました。
音楽室では、他の学年が授業を行っていました。
廊下の移動も、静かに仲良く歩いていました。
図書室にはたくさんの本がありました。畳が敷いてあって、驚いていました。
コンピュータ室には、パソコンがたくさんありました。
理科室には宇宙の模型があり、興味津々でした。
1年生の皆さんは、2年生のおかげで校内をたっぷり見学することができました。
微笑ましい様子をたくさん見ることができて嬉しかったです。
今週末は運動会です。1・2年生合同の競技や演技もありますので、チームワークも一段と高まったようです。運動会当日も、どうぞよろしくお願いいたします。
さつまいもの苗を植えました《1・2年生》
さつまいもの苗を植えました!
今日は、さわやかな青空が広がりました。
校舎前のキウイの棚をみましたら、きれいな白い花を咲かせていました。嬉しく思いまして、紹介させていただきました。
太陽の光をたくさん浴びて、すくすくと育って欲しいです。
《1年生がさつまいもの苗を植えました》
裏校庭側の畑に一生懸命穴を掘って、自分たちで植えました。
《2年生もさつまいもの苗を植えました》
体育倉庫のすぐ脇の畑に、植えました。
どちらも、しっかりと根がついてくれるといいのですが。
これからの成長が楽しみです。
《運動会の練習の様子》
1・2年生のダンスの練習風景です。当日まで練習を重ねて、ダンスを仕上げていきたいです。
大玉送りの様子です。運動会の最初の競技になりますので、勢いをつけるためにはなんとしても勝ちたい種目です。
紅白対抗綱引きです。団体種目は、勝敗によって点数が大きく変わりますので、各色で作戦を立てて望みたいところですが、なかなかその時間がとれません。
今週末の運動会大成功を目指して、子どもたちと力を合わせて頑張って参りますのでよろしくお願いいたします。
《PTAバレーボール・練習試合》
5月10日(木)に、柳沢小の体育館でPTAバレーボールの練習試合が行われました。
相手は、尾崎小学校で、3セットを行いましたが、どのセットも接戦でした。残念ながら、惜しくも敗れてしまいましたが、今シーズン初めての練習試合だったようです。その割には、素晴らしいプレーがたくさん見られましたので、これからの活躍が楽しみです。お疲れ様でした。
また、応援してくださる保護者の皆様もたくさん来てくださり、とても嬉しく思いました。
大会は7月7日(土)ですので、これからも応援をどうぞよろしくお願いいたします。
今日は、さわやかな青空が広がりました。
校舎前のキウイの棚をみましたら、きれいな白い花を咲かせていました。嬉しく思いまして、紹介させていただきました。
太陽の光をたくさん浴びて、すくすくと育って欲しいです。
《1年生がさつまいもの苗を植えました》
裏校庭側の畑に一生懸命穴を掘って、自分たちで植えました。
《2年生もさつまいもの苗を植えました》
体育倉庫のすぐ脇の畑に、植えました。
どちらも、しっかりと根がついてくれるといいのですが。
これからの成長が楽しみです。
《運動会の練習の様子》
1・2年生のダンスの練習風景です。当日まで練習を重ねて、ダンスを仕上げていきたいです。
大玉送りの様子です。運動会の最初の競技になりますので、勢いをつけるためにはなんとしても勝ちたい種目です。
紅白対抗綱引きです。団体種目は、勝敗によって点数が大きく変わりますので、各色で作戦を立てて望みたいところですが、なかなかその時間がとれません。
今週末の運動会大成功を目指して、子どもたちと力を合わせて頑張って参りますのでよろしくお願いいたします。
《PTAバレーボール・練習試合》
5月10日(木)に、柳沢小の体育館でPTAバレーボールの練習試合が行われました。
相手は、尾崎小学校で、3セットを行いましたが、どのセットも接戦でした。残念ながら、惜しくも敗れてしまいましたが、今シーズン初めての練習試合だったようです。その割には、素晴らしいプレーがたくさん見られましたので、これからの活躍が楽しみです。お疲れ様でした。
また、応援してくださる保護者の皆様もたくさん来てくださり、とても嬉しく思いました。
大会は7月7日(土)ですので、これからも応援をどうぞよろしくお願いいたします。
5年田植え体験学習
今日は、少し肌寒い中でしたが、本校5年生児童と東部小学校の5年生児童、そして東部中学校の1年生の生徒が一緒に田植え体験学習を行いました。
《始めの会》
始めの会では、田んぼの先生や野田市長からのお話をいただきました。
《田植え開始》
小学生は、ほとんどが初めての体験でしたが、横一列になってみんなで植えました。
地域の皆さんが、苗を植えやすいように目印のロープを張ってくださいました。
植え方も慣れてきて、だんだん真っ直ぐに植えられるようになってきました。
PTA会長さんも、朝早くから準備をしてくださり、一緒に苗を植えてくださいました。
みんなで一生懸命頑張って、約50アールの田んぼがようやく植え終わりました。
地域の方が用意してくださった水で、田んぼの泥をきれいに落としました。
上の写真は、4月23日の田んぼの様子です。見学に行ったときには、すでに田起こしをして水を入れ始めた時でした。その後、地域の方たちが田んぼの周りの草取りや代掻き等をして田植えの準備をしてくださいました。
いよいよ苗が植えられましたので、これからは水の管理や草取りなどいろいろな手間がかかります。地域の皆様の支えがあって初めてこのような体験ができますことに心から感謝いたします。今後は、子どもたちへ苗(稲)の成長する様子を届けながら学習に活かして参ります。
どうぞよろしくお願いいたします。
《始めの会》
始めの会では、田んぼの先生や野田市長からのお話をいただきました。
《田植え開始》
小学生は、ほとんどが初めての体験でしたが、横一列になってみんなで植えました。
地域の皆さんが、苗を植えやすいように目印のロープを張ってくださいました。
植え方も慣れてきて、だんだん真っ直ぐに植えられるようになってきました。
PTA会長さんも、朝早くから準備をしてくださり、一緒に苗を植えてくださいました。
みんなで一生懸命頑張って、約50アールの田んぼがようやく植え終わりました。
地域の方が用意してくださった水で、田んぼの泥をきれいに落としました。
上の写真は、4月23日の田んぼの様子です。見学に行ったときには、すでに田起こしをして水を入れ始めた時でした。その後、地域の方たちが田んぼの周りの草取りや代掻き等をして田植えの準備をしてくださいました。
いよいよ苗が植えられましたので、これからは水の管理や草取りなどいろいろな手間がかかります。地域の皆様の支えがあって初めてこのような体験ができますことに心から感謝いたします。今後は、子どもたちへ苗(稲)の成長する様子を届けながら学習に活かして参ります。
どうぞよろしくお願いいたします。
初めての授業参観!
初めての授業参観!
今日は、今年度初めての授業参観・懇談会が行われました。
『こどもの日』を前に、職員玄関が端午の節句バージョンになりました。
《授業参観の様子》
どのクラスも、少し緊張しながら(先生方がいちばん緊張していたかもしれません)子どもたちは一生懸命頑張っていました。
たくさんの保護者の皆様にご来校いただきましてありがとうございました。
授業参観終了後の学級懇談会にも引き続き残ってくださりありがとうございました。
《全体会》
校長から、自己紹介や今年度の取り組みについての話がありました。
職員紹介もさせていただきました。
《PTA総会》
PTA総会も、皆様のご協力により無事に終えることができました。
本部役員として2年以上、柳沢小PTAの振興発展に貢献してくださった方々に、PTA会長より表彰させていただきました。ありがとうございました。
これで、平成30年度の柳沢小学校のすべての機関がスタートしました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
なお、これから連休となります。子どもたちの健康、交通事故、けが、そして不審者等には十分気をつけるようお話しください。また、地域での見守りをどうぞよろしくお願いいたします。
今日は、今年度初めての授業参観・懇談会が行われました。
『こどもの日』を前に、職員玄関が端午の節句バージョンになりました。
《授業参観の様子》
どのクラスも、少し緊張しながら(先生方がいちばん緊張していたかもしれません)子どもたちは一生懸命頑張っていました。
たくさんの保護者の皆様にご来校いただきましてありがとうございました。
授業参観終了後の学級懇談会にも引き続き残ってくださりありがとうございました。
《全体会》
校長から、自己紹介や今年度の取り組みについての話がありました。
職員紹介もさせていただきました。
《PTA総会》
PTA総会も、皆様のご協力により無事に終えることができました。
本部役員として2年以上、柳沢小PTAの振興発展に貢献してくださった方々に、PTA会長より表彰させていただきました。ありがとうございました。
これで、平成30年度の柳沢小学校のすべての機関がスタートしました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
なお、これから連休となります。子どもたちの健康、交通事故、けが、そして不審者等には十分気をつけるようお話しください。また、地域での見守りをどうぞよろしくお願いいたします。
1年生を迎える会
1年生を迎える会!
今日は、1年生を迎える会を行いました。
《入場》
優しい6年生に名前を呼んでもらい、一緒に入場しました。
《全校合唱》
みんなで、『ビリーブ』を合唱しました。とってもきれいな歌声でした。
6年生の代表が指揮とピアノの伴奏をしてくれました。
《不思議の国劇場スタート》
不思議の国から出てきたみなさんが、ゲームのやり方をおしえてくて楽しく交流を行うことができました。
《じゃんけん列車》
《リトルバード》
みんなが入り混じって、楽しいダンスをしました。
《難問クイズ》
《1年生からのお礼》
1年生の代表児童があいさつをして、全員で校歌を歌ってお礼をしました。
この2週間で歌詞を覚え、一生懸命歌いました。
《退場》
入学してから2週間ですが、1年生はずいぶん学校に慣れてきたようです。
在校生も、1年生が喜んでくれるように歌やゲーム、拍手などとても暖かい雰囲気で楽しんでいました。とても嬉しくなりました。
児童会役員をはじめ全校児童が、『1年生を迎える会』のために準備を進めてきました。そのおかげで、1年生の皆さんが楽しんでくれました。保護者の皆様もたくさん参加してくださりありがとうございました。
今週の土曜日は、授業参観・PTA総会等がございますので参加をお願いいたします。
今日は、1年生を迎える会を行いました。
《入場》
優しい6年生に名前を呼んでもらい、一緒に入場しました。
《全校合唱》
みんなで、『ビリーブ』を合唱しました。とってもきれいな歌声でした。
6年生の代表が指揮とピアノの伴奏をしてくれました。
《不思議の国劇場スタート》
不思議の国から出てきたみなさんが、ゲームのやり方をおしえてくて楽しく交流を行うことができました。
《じゃんけん列車》
《リトルバード》
みんなが入り混じって、楽しいダンスをしました。
《難問クイズ》
《1年生からのお礼》
1年生の代表児童があいさつをして、全員で校歌を歌ってお礼をしました。
この2週間で歌詞を覚え、一生懸命歌いました。
《退場》
入学してから2週間ですが、1年生はずいぶん学校に慣れてきたようです。
在校生も、1年生が喜んでくれるように歌やゲーム、拍手などとても暖かい雰囲気で楽しんでいました。とても嬉しくなりました。
児童会役員をはじめ全校児童が、『1年生を迎える会』のために準備を進めてきました。そのおかげで、1年生の皆さんが楽しんでくれました。保護者の皆様もたくさん参加してくださりありがとうございました。
今週の土曜日は、授業参観・PTA総会等がございますので参加をお願いいたします。
給食指導・防犯教室!
給食指導・防犯教室開催!
4月13日(金)には、給食が始まった1年生のために野田市給食センターから栄養士さんが来校し、給食指導を行ってくださいました。
『楽しく食べるための約束』をみんなで勉強しました。
給食センターで使っている大きなシャモジを見ておおいに盛り上がりました。
苦手な食べ物も、少しずつ食べられるといいですね。
4月16日(月)は、野田警察署からおまわりさんが来てくださり、防犯教室を行いました。
犯罪の被害に遭わないために『いかのおすし』の約束を勉強しました。
いか・・・しらない人についていかない
の ・・・しらない人の車にのらない
お ・・・「たすけて!」とおおきい声をだす
す ・・・大人のいる方へすぐにゲル
し ・・・どんな人が何をしたか家の人にしらせる
《ロールプレイング》
実際の場面を想定して演技をしてみました。
最後は、おまわりさんが敬礼を教えてくださいました。
『いかのおすし』ノートもいただきました。
勉強したことが、『いざ!』というときに発揮して、犯罪にあわないようにして欲しいです。
家庭訪問期間で、下校時刻が早いのですが、くれぐれも安全に気をつけて欲しいです。
地域でのの見守りも、どうぞよろしくお願いいたします。
4月13日(金)には、給食が始まった1年生のために野田市給食センターから栄養士さんが来校し、給食指導を行ってくださいました。
『楽しく食べるための約束』をみんなで勉強しました。
給食センターで使っている大きなシャモジを見ておおいに盛り上がりました。
苦手な食べ物も、少しずつ食べられるといいですね。
4月16日(月)は、野田警察署からおまわりさんが来てくださり、防犯教室を行いました。
犯罪の被害に遭わないために『いかのおすし』の約束を勉強しました。
いか・・・しらない人についていかない
の ・・・しらない人の車にのらない
お ・・・「たすけて!」とおおきい声をだす
す ・・・大人のいる方へすぐにゲル
し ・・・どんな人が何をしたか家の人にしらせる
《ロールプレイング》
実際の場面を想定して演技をしてみました。
最後は、おまわりさんが敬礼を教えてくださいました。
『いかのおすし』ノートもいただきました。
勉強したことが、『いざ!』というときに発揮して、犯罪にあわないようにして欲しいです。
家庭訪問期間で、下校時刻が早いのですが、くれぐれも安全に気をつけて欲しいです。
地域でのの見守りも、どうぞよろしくお願いいたします。
サタデークラブが始まりました
オープンサタデークラブが始まりました!
本日から、オープンサタデークラブが始まりました。
本校では『折り紙クラブ』と『ティーボールクラブ』が行われました。
《避難訓練》
今日は初日でしたので、管理人さんを中心に避難訓練を行いました。
《折り紙クラブ》
折り紙クラブでは、『こどもの日』が近いので兜と鯉のぼりを作っていました。
《ティーボールクラブ》
ティーボールクラブは、さわやかな晴天の下で思い切りボールを打って楽しいでいました。
どちらのクラブも、たくさんの指導者の方にみていただき、楽しそうに活動を行っていました。
管理人さんを始め、指導者の皆様には心から感謝申し上げます。
本日から、オープンサタデークラブが始まりました。
本校では『折り紙クラブ』と『ティーボールクラブ』が行われました。
《避難訓練》
今日は初日でしたので、管理人さんを中心に避難訓練を行いました。
《折り紙クラブ》
折り紙クラブでは、『こどもの日』が近いので兜と鯉のぼりを作っていました。
《ティーボールクラブ》
ティーボールクラブは、さわやかな晴天の下で思い切りボールを打って楽しいでいました。
どちらのクラブも、たくさんの指導者の方にみていただき、楽しそうに活動を行っていました。
管理人さんを始め、指導者の皆様には心から感謝申し上げます。
1年生給食スタート
1年生給食スタート!
16日(月)から、1年生も初めての給食がスタートしました。
給食当番は白衣を身につけて、慎重に配膳をしていました。
順番に並んで、とても落ち着いていました。
「いただきま~す」
とてもおいしそうに食べて、おかわりをする子もいました。時間が少し足りなかった子もいたようです。
初めての給食で、『お祝いデザート』が出ました。
避難訓練も行われました。
安全主任から、『お・は・し・も』ののお話がありました。
お・・・押さない
は・・・走らない
し・・・静かにする
も・・・戻らない
大事な命を守るための約束を確認しました。
【4月17日(火)】
6年生は、『全国学力学習状況調査』を行いました。
今年度は、国語・算数・理科の3教科が行われました。みんな、最後まで諦めず粘り強く問題に取り組みました。
あわせて、4・5年生は、『野田市到達度調査』《国語・算数》を行いました。
今後の学力向上の取り組みに活かして参ります。
16日(月)から、1年生も初めての給食がスタートしました。
給食当番は白衣を身につけて、慎重に配膳をしていました。
順番に並んで、とても落ち着いていました。
「いただきま~す」
とてもおいしそうに食べて、おかわりをする子もいました。時間が少し足りなかった子もいたようです。
初めての給食で、『お祝いデザート』が出ました。
避難訓練も行われました。
安全主任から、『お・は・し・も』ののお話がありました。
お・・・押さない
は・・・走らない
し・・・静かにする
も・・・戻らない
大事な命を守るための約束を確認しました。
【4月17日(火)】
6年生は、『全国学力学習状況調査』を行いました。
今年度は、国語・算数・理科の3教科が行われました。みんな、最後まで諦めず粘り強く問題に取り組みました。
あわせて、4・5年生は、『野田市到達度調査』《国語・算数》を行いました。
今後の学力向上の取り組みに活かして参ります。
今週の柳小の様子
今週の柳小の様子から
入学式で48名の1年生を迎え、最初の一週間の様子を少しですが紹介いたします。
全校児童の身体測定がありました。
《身長・体重測定》
《視力検査》
《聴力検査》
この検査がいちばん大変でした。でも、無事にみんな検査することができました。
《休み時間》
《下校の様子》
コース別に並んで下校しました。
《ボランティアの方がいました》
林の中を通っていると、2人の方がゴミ拾いをしてくださっていました。
地域の方の優しさに触れ、感謝の思いでいっぱいになりました。
《お迎えの皆様》
今週の1年生は、コース別の集団下校で職員が一緒に下校しました。でも、保護者の皆さんが正門や交差点まで迎えに来てくださっていましたので、安心して下校させることができました。ありがとうございました。また、登校するときも一緒に送ってくださる方がいて、とてもありがたいです。
来週からは給食が始まり、学校生活がさらに充実してきます。今後も、ご支援をよろしくお願いいたします。
入学式で48名の1年生を迎え、最初の一週間の様子を少しですが紹介いたします。
全校児童の身体測定がありました。
《身長・体重測定》
《視力検査》
《聴力検査》
この検査がいちばん大変でした。でも、無事にみんな検査することができました。
《休み時間》
《下校の様子》
コース別に並んで下校しました。
《ボランティアの方がいました》
林の中を通っていると、2人の方がゴミ拾いをしてくださっていました。
地域の方の優しさに触れ、感謝の思いでいっぱいになりました。
《お迎えの皆様》
今週の1年生は、コース別の集団下校で職員が一緒に下校しました。でも、保護者の皆さんが正門や交差点まで迎えに来てくださっていましたので、安心して下校させることができました。ありがとうございました。また、登校するときも一緒に送ってくださる方がいて、とてもありがたいです。
来週からは給食が始まり、学校生活がさらに充実してきます。今後も、ご支援をよろしくお願いいたします。
平成30年度 第42回入学式
平成30年度着任式・始業式
平成30年度 野田市立柳沢小学校 第42回入学式が行われました。
正門前に咲く、満開の八重桜が新1年生を迎えてくれました。
【入学式の様子】
《児童呼名》
1年1組の担任は松田先生です。
1年2組の担任は戸邉先生です。
《校長式辞》
校長からは「①命を大切にしよう ②本をたくさん読もう ③友だちを大切にしよう」との話がありました。
《来賓祝辞》
本校PTA会長の瀬能様より、次のような祝辞を頂戴しました。「笑顔であいさつをして、たくさんの友だちをつくること。子どもたちの健やかな成長のために、先生・保護者、そして地域と連携した活動を行っていきたい。」
《1年1組》
《1年2組》
【地域の大祭の発表】
4年生の皆さんが、入学式を終えた午後から参加させていただきました。
お囃子「大杉囃子」「投合」
踊り 「野田小唄」「野田おどり」
3年生の時から、地域にお住まいのお囃子の先生と、踊りの先生に教えていただき練習を重ねてきました。その成果を見事に発揮することができ、お客様や保護者の皆様からたくさんの拍手をいただきました。ありがとうございました。
平成30年度着任式・始業式
平成30年度着任式・始業式
静かだった校舎に子どもたちの元気な声が響き、いよいよ平成30年度が始まりました。
今年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
【着任式】
本日は、水沢校長を始め7名の新しい職員があいさつをしました。
職員一人一人のあいさつに、子どもたちは暖かい拍手をしてくれました。少し緊張していましたが、子どもたちの優しさに励まされた気がしました。
【代表児童の言葉】
児童会の代表児童が、歓迎の言葉を発表してくれました。
堂々とした態度が立派でした。
【始業式】
始めに、転入生の紹介をしました。
《担任発表》
担任を発表するたびに、歓声と大きな拍手とすてきな笑顔で担任を迎えてくれました。
水沢校長からは、次の3つについてのお話がありました。
①命を大切にしよう
②目標を決めて努力しよう
③自分が言われて嫌なことは人に言わない。自分がされて嫌なことは人にしない。
この3つを守って、大成長の一年間にしよう
《生徒指導の先生より》
今年も『あいさつ日本一を目指そう!』とのお話がありました。
《今年度の抱負》
代表児童が、たてわり活動や運動会などの学校行事、あいさつ運動等を頑張っていきたいとの抱負を発表しました。
《校歌斉唱》
全校児童が、素晴らしい歌声を披露してくれました。
まずはこの一年間、全職員力を合わせ全力で本校教育活動を実践して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、どうぞご理解とご支援をよろしくお願いいたします。
静かだった校舎に子どもたちの元気な声が響き、いよいよ平成30年度が始まりました。
今年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
【着任式】
本日は、水沢校長を始め7名の新しい職員があいさつをしました。
職員一人一人のあいさつに、子どもたちは暖かい拍手をしてくれました。少し緊張していましたが、子どもたちの優しさに励まされた気がしました。
【代表児童の言葉】
児童会の代表児童が、歓迎の言葉を発表してくれました。
堂々とした態度が立派でした。
【始業式】
始めに、転入生の紹介をしました。
《担任発表》
担任を発表するたびに、歓声と大きな拍手とすてきな笑顔で担任を迎えてくれました。
水沢校長からは、次の3つについてのお話がありました。
①命を大切にしよう
②目標を決めて努力しよう
③自分が言われて嫌なことは人に言わない。自分がされて嫌なことは人にしない。
この3つを守って、大成長の一年間にしよう
《生徒指導の先生より》
今年も『あいさつ日本一を目指そう!』とのお話がありました。
《今年度の抱負》
代表児童が、たてわり活動や運動会などの学校行事、あいさつ運動等を頑張っていきたいとの抱負を発表しました。
《校歌斉唱》
全校児童が、素晴らしい歌声を披露してくれました。
まずはこの一年間、全職員力を合わせ全力で本校教育活動を実践して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、どうぞご理解とご支援をよろしくお願いいたします。
2年間ありがとうございました(第245号)
2年間ありがとうございました
3月31日をもちまして、野田市立柳沢小から柏市立酒井根西小に異動となります。
この2年間、子どもたち保護者、そして地域の皆様に支えられ、本当にすばらしい学校に勤務させてもらったと思います。お世話になり、ありがとうございました。
また、このHPも1日250件以上の閲覧になり、うれしい限りです。今後とも柳沢小学校をどうぞよろしくお願いいたします。 野田市立柳沢小学校 校長 阿部 雅彦
3月31日をもちまして、野田市立柳沢小から柏市立酒井根西小に異動となります。
この2年間、子どもたち保護者、そして地域の皆様に支えられ、本当にすばらしい学校に勤務させてもらったと思います。お世話になり、ありがとうございました。
また、このHPも1日250件以上の閲覧になり、うれしい限りです。今後とも柳沢小学校をどうぞよろしくお願いいたします。 野田市立柳沢小学校 校長 阿部 雅彦
やっぱりここからでしょ!(244号)
やっぱりここからでしょ!
やっぱり、柳沢小の桜を観るのは、ここからが一番です。
↑校舎3階の廊下からの桜です
やっぱり、柳沢小の桜を観るのは、ここからが一番です。
↑校舎3階の廊下からの桜です
辞校式(第243号)
辞校式
本日、教職員の異動の新聞発表がありました。柳沢小では、さる23日に「辞校式」を行いました。お世話になった先生方、本当にありがとうございました。
また、お世話になりました子どもたち、保護者、地域の皆様にも厚く御礼申し上げます。
↑辞校式(阿部校長はじめ10名の先生方が転退職します。)
本日、教職員の異動の新聞発表がありました。柳沢小では、さる23日に「辞校式」を行いました。お世話になった先生方、本当にありがとうございました。
また、お世話になりました子どもたち、保護者、地域の皆様にも厚く御礼申し上げます。
↑辞校式(阿部校長はじめ10名の先生方が転退職します。)
甚太郎先生ありがとう(第243号)
甚太郎先生ありがとう
元柳沢小教員で、放課後子どもたちに「よさこいソーラン」などの踊りを教えてくれていた
「松崎甚太郎先生」が、ご勇退することになり、本校にアルミポールを2本寄贈してくれました。
今まで本当にありがとうございました。
←右が松崎先生と手に持っているポール
元柳沢小教員で、放課後子どもたちに「よさこいソーラン」などの踊りを教えてくれていた
「松崎甚太郎先生」が、ご勇退することになり、本校にアルミポールを2本寄贈してくれました。
今まで本当にありがとうございました。
←右が松崎先生と手に持っているポール
校庭の桜見頃です(第242号)
校庭の桜見頃です!
今年も見事に咲きました。お時間がありましたら、ぜひ見に来てください。
↑道路から校庭を見渡すとこんな感じです(右端が校舎)
今年も見事に咲きました。お時間がありましたら、ぜひ見に来てください。
↑道路から校庭を見渡すとこんな感じです(右端が校舎)
3月23日(第241号)
修了式&辞校式
4月6日~3月23日まで1日も休まなかった児童は、239名中なんと87名もいました。子どもたちは、本当に柳沢小が好きなんだと実感しました。保護者の皆様のご協力ありがとうございました。
↑修了証書を手にした各学年代表児童 ↑校長の話(交通事故0いじめ0残滓0と欠席0)
この後、転退職の先生方のとの辞校式がありました。(詳細はお配りした手紙と後日新聞発表されます。)
年間92,677件
4月3日から3月23日までの柳沢小HPの年間閲覧数が92,677件でした。(1日平均260件)毎日ご覧くださり、本当にありがとうございました。ちなみに、1日での最高は7月25日の599件、投票するの最高は11月20日と2月22日の43件でした。
4月6日~3月23日まで1日も休まなかった児童は、239名中なんと87名もいました。子どもたちは、本当に柳沢小が好きなんだと実感しました。保護者の皆様のご協力ありがとうございました。
↑修了証書を手にした各学年代表児童 ↑校長の話(交通事故0いじめ0残滓0と欠席0)
この後、転退職の先生方のとの辞校式がありました。(詳細はお配りした手紙と後日新聞発表されます。)
年間92,677件
4月3日から3月23日までの柳沢小HPの年間閲覧数が92,677件でした。(1日平均260件)毎日ご覧くださり、本当にありがとうございました。ちなみに、1日での最高は7月25日の599件、投票するの最高は11月20日と2月22日の43件でした。
最後の特設部活動(第240号)
最後の特設部活動
あすは、修了式なので、今日で特設部活動は最後です。1年間よくがんばりましたね。
↑運動部(雨天のため体育館) ↑吹奏楽部(4,5年生は音楽室) ↑3年生は図工室で基礎練習中
あすは、修了式なので、今日で特設部活動は最後です。1年間よくがんばりましたね。
↑運動部(雨天のため体育館) ↑吹奏楽部(4,5年生は音楽室) ↑3年生は図工室で基礎練習中
ちょっとさびしい…(第239号)
ちょっとさびしい…
6年生48名が卒業し、今は239名の柳沢小です。やっぱりちょっとさびしい…。
↑1がらんとした6-1の下駄箱 ↑がらんとした6-2の教室
6年生48名が卒業し、今は239名の柳沢小です。やっぱりちょっとさびしい…。
↑1がらんとした6-1の下駄箱 ↑がらんとした6-2の教室
PTAアンケートについて
PTAアンケートについて
①役員説明資料と役員決めについてのアンケート票を各家庭に1部配付しています。まだ届いていないご家庭は、お手数をおかけしますが学校に連絡してください。
②アンケート票の締め切りは23日(金)に変更しました。
③アンケート締め切り変更と補足説明のついた手紙を1年生~5年生に配付します。
以上3点どうぞよろしくお願いします。 PTA会長 瀬能 弘之
①役員説明資料と役員決めについてのアンケート票を各家庭に1部配付しています。まだ届いていないご家庭は、お手数をおかけしますが学校に連絡してください。
②アンケート票の締め切りは23日(金)に変更しました。
③アンケート締め切り変更と補足説明のついた手紙を1年生~5年生に配付します。
以上3点どうぞよろしくお願いします。 PTA会長 瀬能 弘之
祝・第41回卒業式(第238号)
祝・第41回卒業式
本日、第41回卒業式が滞りなく終了いたしました。たくさんのご来賓、保護者や在校生の見守る中、48名の児童が小学校を巣立っていきました。(写真の一部は予行または前日のものあり)
↑正門前の看板 ↑受付 ↑ご来賓の皆様
↑式前日の体育館 ↑式前日舞台上より ↑6年生の歌(予行練習時)
↑在校生(予行練習時) ↑式が終わり担任が先生方にお礼のあいさつをしている所(職員室)
本日、第41回卒業式が滞りなく終了いたしました。たくさんのご来賓、保護者や在校生の見守る中、48名の児童が小学校を巣立っていきました。(写真の一部は予行または前日のものあり)
↑正門前の看板 ↑受付 ↑ご来賓の皆様
↑式前日の体育館 ↑式前日舞台上より ↑6年生の歌(予行練習時)
↑在校生(予行練習時) ↑式が終わり担任が先生方にお礼のあいさつをしている所(職員室)
最後の…(第237号)
最後の…
6年生にとっても、在校生にとっても、全校で一緒にいられるのは今日だけです。
↑最後の部活動(左は運動部、右は吹奏楽部)
←最後のそうじ(6年生)
↑最後の給食(左…6-1・右…6-2)
←最後の下校(みんなで)
6年生にとっても、在校生にとっても、全校で一緒にいられるのは今日だけです。
↑最後の部活動(左は運動部、右は吹奏楽部)
←最後のそうじ(6年生)
↑最後の給食(左…6-1・右…6-2)
←最後の下校(みんなで)
ありがとう(第236号)
6年生ありがとう
最後のロング昼休みなのですが、6年生は、各学級の配膳台をきれいにしてくれました。
ありがとう!
↑6年生が配膳台をきれいにしてくれています
見守りありがとう
今日は最後の「コース別集団下校」でした。1年間大きな交通事故がなかったのは、地域の皆さんの見守りのおかげです。本当にありがとうございました。また、来年度もどうぞよろしくお願いします。
↑昇降口でお礼のあいさつ ↑正門前で
最後のロング昼休みなのですが、6年生は、各学級の配膳台をきれいにしてくれました。
ありがとう!
↑6年生が配膳台をきれいにしてくれています
見守りありがとう
今日は最後の「コース別集団下校」でした。1年間大きな交通事故がなかったのは、地域の皆さんの見守りのおかげです。本当にありがとうございました。また、来年度もどうぞよろしくお願いします。
↑昇降口でお礼のあいさつ ↑正門前で
中学校卒業式(第235号)
中学校卒業式
今日は、野田市内の中学校の卒業式でした。柳沢小は、第一中、東部中、北部中の3校に行ってきました。どの中学校の卒業式も、中学生らしく、しっかりとしているのはもちろん、歌声もとても素晴らしく、感動しました。
↑東部中学校、卒業式の始まる前の様子
今日は、野田市内の中学校の卒業式でした。柳沢小は、第一中、東部中、北部中の3校に行ってきました。どの中学校の卒業式も、中学生らしく、しっかりとしているのはもちろん、歌声もとても素晴らしく、感動しました。
↑東部中学校、卒業式の始まる前の様子
予行練習(第234号)
予行練習
16日の卒業式に向けての予行練習がありました。卒業生、在校生(3年~5年)の態度、呼びかけ、歌のどれも素晴らしかったです。
今週は、暖かそうなので、16日はきっと「思い出に残る卒業式」になることでしょう。
練習の後、皆勤賞5名、精勤賞4名の表彰をしました。明日は、中学校の卒業式です。
↑6年生の歌(左)と在校生(右)
16日の卒業式に向けての予行練習がありました。卒業生、在校生(3年~5年)の態度、呼びかけ、歌のどれも素晴らしかったです。
今週は、暖かそうなので、16日はきっと「思い出に残る卒業式」になることでしょう。
練習の後、皆勤賞5名、精勤賞4名の表彰をしました。明日は、中学校の卒業式です。
↑6年生の歌(左)と在校生(右)
最後のチャレンジ検定(第233号)
最後のチャレンジ検定
今年度最後のチャレンジ検定(計算&漢字)が行われました。
学年に応じて、10級~達人まであります。前回「達人」に合格した人は、「超人」に挑戦です!
↑達人に挑戦する人は校長室 ↑達人以外は各教室です
※超人問題
・1辺が1㎝の立方体が12個あります。これを全部使い、すき間なくならべて直方体をつくり ます。何種類の形ができるでしょうか。(答…4種類)
今年度最後のチャレンジ検定(計算&漢字)が行われました。
学年に応じて、10級~達人まであります。前回「達人」に合格した人は、「超人」に挑戦です!
↑達人に挑戦する人は校長室 ↑達人以外は各教室です
※超人問題
・1辺が1㎝の立方体が12個あります。これを全部使い、すき間なくならべて直方体をつくり ます。何種類の形ができるでしょうか。(答…4種類)
オリジナル給食第3弾(第232号)
オリジナル給食第3弾
きょうは、4年生の高品さんの考えたメニューがでました。もちろんおいしかった!
↑ごはん、鶏のからあげ、ほうれん草ともやしのサラダ、わかめかきたま汁
きょうは、4年生の高品さんの考えたメニューがでました。もちろんおいしかった!
↑ごはん、鶏のからあげ、ほうれん草ともやしのサラダ、わかめかきたま汁
オリジナル給食第2弾(第231号)
オリジナル給食第2弾
昨日は、3年生の立野さんが考えた「オリジナル給食」でした。きょうもおいしかった!
↑ごはん、サケのマヨコーン焼き、ほうれんそうのごま和え、とんじる
☆学校だより3月号を掲載しました(児童には明日配付します。)
昨日は、3年生の立野さんが考えた「オリジナル給食」でした。きょうもおいしかった!
↑ごはん、サケのマヨコーン焼き、ほうれんそうのごま和え、とんじる
☆学校だより3月号を掲載しました(児童には明日配付します。)
最後の全校集会(第230号)
最後の全校集会
きょうは、全学年そろっての最後の全校集会でした。
↑今回もたくさんの人たちの表彰があり、うれしいです
↑最後の全校での校歌斉唱(やっぱりうまい!)
きょうは、全学年そろっての最後の全校集会でした。
↑今回もたくさんの人たちの表彰があり、うれしいです
↑最後の全校での校歌斉唱(やっぱりうまい!)
こんだてコンテスト(第229号)
こんだてコンテスト
各学級で考えたメニューでしたが3名が入賞し、給食の献立として実際に食べることができます。昨日は5年生の鈴木柊哉さんの考えたメニューをみんなで食べました。
↑カレーライス、ごぼうサラダ、フルーツポンチ、牛乳でした
3月7日(水)は3年生の立野さん、3月9日(金)は、4年生の高品さんの考えたメニューです。今から楽しみですね。
各学級で考えたメニューでしたが3名が入賞し、給食の献立として実際に食べることができます。昨日は5年生の鈴木柊哉さんの考えたメニューをみんなで食べました。
↑カレーライス、ごぼうサラダ、フルーツポンチ、牛乳でした
3月7日(水)は3年生の立野さん、3月9日(金)は、4年生の高品さんの考えたメニューです。今から楽しみですね。
卒業式の練習始まる(第228号)
卒業式の練習始まる
卒業式まであと2週間、今日から卒業式の練習がはじまりました。
その前に、チャレンジ検定達人合格の「宮村さん(漢字&計算)両方合格」と「横山さん(計算合格)」の表彰を行いました。
練習前には、「人生の節目の卒業式を自分なりに精一杯取り組もう」と話しました。
卒業式まであと2週間、今日から卒業式の練習がはじまりました。
その前に、チャレンジ検定達人合格の「宮村さん(漢字&計算)両方合格」と「横山さん(計算合格)」の表彰を行いました。
練習前には、「人生の節目の卒業式を自分なりに精一杯取り組もう」と話しました。
感謝と喜びの会第2部(227号)
感謝と喜びの会第2部
いよいよ第2部の始まりです。
6年生入場 小さいときの写真と中学校への目標をスライドにしての入場です。
↑6年生児童会から新児童会への引き継ぎ
3年生~リコーダーの合奏と詩の群読
4年生~4年生のころを思い出して&手話コーラス
2年生~なわとび名人の6年生にあこがれて
1年生~6年間の思い出
5年生~がんばれ6年生(6-1 6-2 ガンバレ)
6年生~感動(平昌)&チャレンジ(クラス・学年)
いよいよ第2部の始まりです。
6年生入場 小さいときの写真と中学校への目標をスライドにしての入場です。
↑6年生児童会から新児童会への引き継ぎ
3年生~リコーダーの合奏と詩の群読
4年生~4年生のころを思い出して&手話コーラス
2年生~なわとび名人の6年生にあこがれて
1年生~6年間の思い出
5年生~がんばれ6年生(6-1 6-2 ガンバレ)
6年生~感動(平昌)&チャレンジ(クラス・学年)
感謝と喜びの会:第1部(第227号)
感謝と喜びの会 第1部
柳沢小では、「お世話に名手いる地域の皆さんのお礼」と「6年生を送る会」を一緒にして「感謝と喜びの会」を開催しています。
第1部は、お世話になっている「学校評議員」「交通安全指導員」「なのはな体操&読み聞かせボランテイア」の皆さんにお礼をあらわす会です。
↑お世話になった地域の皆さん ↑餅つき等でお世話になっている染谷さん
柳沢小では、「お世話に名手いる地域の皆さんのお礼」と「6年生を送る会」を一緒にして「感謝と喜びの会」を開催しています。
第1部は、お世話になっている「学校評議員」「交通安全指導員」「なのはな体操&読み聞かせボランテイア」の皆さんにお礼をあらわす会です。
↑お世話になった地域の皆さん ↑餅つき等でお世話になっている染谷さん
感謝と喜びの会の前に(第226号)
感謝と喜びの会の前の学校評議委員会議
「感謝と喜びの会」の会の前に、「第2回学校評議員会議」が校長室でありました。この会議は、柳沢小学校の元PTA会長さん、地域の方等の皆さんが、子どもたちの様子、学校の運営方法や施設のこと、地域のことなどを話し合う会議です。
←左から渡辺さん、筒井さん、阿部校長、大上さん、飯塚さん
「感謝と喜びの会」の会の前に、「第2回学校評議員会議」が校長室でありました。この会議は、柳沢小学校の元PTA会長さん、地域の方等の皆さんが、子どもたちの様子、学校の運営方法や施設のこと、地域のことなどを話し合う会議です。
←左から渡辺さん、筒井さん、阿部校長、大上さん、飯塚さん
車での来校禁止です!
車での来校禁止です!
明日の「感謝と喜びの会」は、車での来校ではなく、自転車でご来校ください。
ご理解とご協力をお願いします。
明日の「感謝と喜びの会」は、車での来校ではなく、自転車でご来校ください。
ご理解とご協力をお願いします。
読み聞かせと……(第225号)
読み聞かせと……
今日は、3年生への読み聞かせでした。いつも図書ボランテイアのお母さん方ありがとうございました。廊下を歩いていると、4-2から何か聞こえてきました。実は、担任の湯本先生に娘さんが誕生したということで、4年生からのお祝いのメッセージと歌を披露しているところでした。湯本先生おめでとうございました。そして4年生ありがとう!
↑3年生の読み聞かせ ↑湯本先生へのサプライズ
今日は、3年生への読み聞かせでした。いつも図書ボランテイアのお母さん方ありがとうございました。廊下を歩いていると、4-2から何か聞こえてきました。実は、担任の湯本先生に娘さんが誕生したということで、4年生からのお祝いのメッセージと歌を披露しているところでした。湯本先生おめでとうございました。そして4年生ありがとう!
↑3年生の読み聞かせ ↑湯本先生へのサプライズ
2月は5759件
2月は5759件
2月のHP閲覧数は5759件、1日平均205件でした。いつもご覧くださり、ありがとうございます。
メニューに「インプロ」「PTA」(工事中)を追加しました。また、リンク先には「柳沢幼稚園」「あおいそら運動」を追加しましたので、ご覧ください。
また、メニューの「年間行事予定」については、4月分まで掲載しました。
2月のHP閲覧数は5759件、1日平均205件でした。いつもご覧くださり、ありがとうございます。
メニューに「インプロ」「PTA」(工事中)を追加しました。また、リンク先には「柳沢幼稚園」「あおいそら運動」を追加しましたので、ご覧ください。
また、メニューの「年間行事予定」については、4月分まで掲載しました。
2月28日の出来事(第224号)
①世界の中の日本
平昌オリンピックは、日本選手団の大活躍で、幕を閉じました。
来週 からは「パラリンピック」です。
オリンピックでは、世界中のいろいろな国々が参加し、競い合いました。6年生では、世界のいろいろな国々について、調べ、発表する学習を行っています。きょうは、その発表会でした。
↑画用紙1枚にまとめ、プレゼンテーションをしました(日本を含め約40カ国)
②久しぶり!たてわり遊び
インフルエンザの影響でのびのびになっていた「たてわり遊び」が久しぶりに行われました。
↑12のグループに分かれて、「けいどろ」「さんすくみ」などで遊んでしました。でも今回で最後です。
平昌オリンピックは、日本選手団の大活躍で、幕を閉じました。
来週 からは「パラリンピック」です。
オリンピックでは、世界中のいろいろな国々が参加し、競い合いました。6年生では、世界のいろいろな国々について、調べ、発表する学習を行っています。きょうは、その発表会でした。
↑画用紙1枚にまとめ、プレゼンテーションをしました(日本を含め約40カ国)
②久しぶり!たてわり遊び
インフルエンザの影響でのびのびになっていた「たてわり遊び」が久しぶりに行われました。
↑12のグループに分かれて、「けいどろ」「さんすくみ」などで遊んでしました。でも今回で最後です。
今日の読み聞かせは?(第223号)
今日の読み聞かせは?
今日の1年生の読み聞かせでは、養護教諭の平野啓子先生にお願いしました。
今日の1年生の読み聞かせでは、養護教諭の平野啓子先生にお願いしました。
あいさつ運動(第222号)
あいさつ運動
毎朝、生活委員会が正門前で「あいさつ運動」を行っています。
↑正門前では、登校時に元気のよい「おはようございます」が聞こえています
毎朝、生活委員会が正門前で「あいさつ運動」を行っています。
↑正門前では、登校時に元気のよい「おはようございます」が聞こえています
チャレンジ検定(第221号)
チャレンジ検定
今日は、計算と漢字のチャレンジ検定でした。10級から達人までの合格めざして、子どもたちはがんばって取り組んでいました。
※達人の問題例 ①分速0.8㎞=時速○○㎞ ② 「たんとうちょくにゅう」を漢字で書く
↑名人にチャレンジの児童は校長室 ↑1年生は2回目です
※答え ①48㎞ ②単刀直入
今日は、計算と漢字のチャレンジ検定でした。10級から達人までの合格めざして、子どもたちはがんばって取り組んでいました。
※達人の問題例 ①分速0.8㎞=時速○○㎞ ② 「たんとうちょくにゅう」を漢字で書く
↑名人にチャレンジの児童は校長室 ↑1年生は2回目です
※答え ①48㎞ ②単刀直入
インプロ~3,4年~(第220号)
インプロ~3,4年~
3,4年生の「インプロ」は今日が最後でした。すうさん、じゅんき、よねまの3人の人たちと楽しく遊びました。
↑インプロで遊ぶ3,4年生(けんかや争いがなく、ほとんどの児童が笑顔です)
3,4年生の「インプロ」は今日が最後でした。すうさん、じゅんき、よねまの3人の人たちと楽しく遊びました。
↑インプロで遊ぶ3,4年生(けんかや争いがなく、ほとんどの児童が笑顔です)
もちつき体験(第219号)
もちつき体験
のびのびになっていた、5年生の「もちつき体験」が行われました。
地域の染谷さんと平井さんとPTA会長の瀬能さんにご協力いただき、
子どもたちも貴重で、楽しい体験をしました。
↑瀬能さんの力強い杵さばきにみんな感心! ↑さいごはみんなで
のびのびになっていた、5年生の「もちつき体験」が行われました。
地域の染谷さんと平井さんとPTA会長の瀬能さんにご協力いただき、
子どもたちも貴重で、楽しい体験をしました。
↑瀬能さんの力強い杵さばきにみんな感心! ↑さいごはみんなで
児童会がんばっています(第218号)
児童会がんばっています
3月2日の「感謝と喜びの集い」に向けて、新児童会の6人がんばっています。また、
各学年の発表準備も順調に進んでいるようです。素晴らしい会になるよう全員でがんばりましょう。
←がんばっている「新児童会役員」
3月2日の「感謝と喜びの集い」に向けて、新児童会の6人がんばっています。また、
各学年の発表準備も順調に進んでいるようです。素晴らしい会になるよう全員でがんばりましょう。
←がんばっている「新児童会役員」
残菜0デー(第217号)
残菜0デー
毎月「0」の付く日は「残菜0デー」で、20日の今日です。下の写真のような「残菜0」の学級は「賞状」が給食委員会から送られます。(ちなみに、残菜が一番少ないメニューは「カレーライス」で、逆は「なめこ汁」などの「汁物」です。
毎月「0」の付く日は「残菜0デー」で、20日の今日です。下の写真のような「残菜0」の学級は「賞状」が給食委員会から送られます。(ちなみに、残菜が一番少ないメニューは「カレーライス」で、逆は「なめこ汁」などの「汁物」です。
最後のインプロ~高学年~(第216号)
最後のインプロ~高学年~
今年度3度目で5,6年生最後の「インプロ」があり、すうさんたちと遊びました。「インプロ」では、正解はなし(全てを受け入れる)ことを基本として、できてもできなくても関係ありません。自分自身を表現することが大事なのです。高学年になると周りのことが気になったり、間違えたらどうしようと考えたりしがちですが、自分の殻を破ることが目的の授業です。(野田市の小学校では、柳沢小でしかしていない授業です。)
↓自分を表現している6年生(写真)
今年度3度目で5,6年生最後の「インプロ」があり、すうさんたちと遊びました。「インプロ」では、正解はなし(全てを受け入れる)ことを基本として、できてもできなくても関係ありません。自分自身を表現することが大事なのです。高学年になると周りのことが気になったり、間違えたらどうしようと考えたりしがちですが、自分の殻を破ることが目的の授業です。(野田市の小学校では、柳沢小でしかしていない授業です。)
↓自分を表現している6年生(写真)
チャレンジカップ~サッカー~(第215号)
チャレンジカップ~サッカー~
2月18日(日)野田市スポーツ公園サッカー場にて開催されました。Cブロック2勝1分1敗第3位で惜しくも決勝トーナメントには進めませんでしたが、子どもたちはほんとうによく頑張りました。保護者の皆様も応援ありがとうございました。
(左)選手全員で
(中)パスをつないでのシュートでの得点シーン(対川間小戦)
(右)コーナーキックからの得点(対福田一小戦)
2月18日(日)野田市スポーツ公園サッカー場にて開催されました。Cブロック2勝1分1敗第3位で惜しくも決勝トーナメントには進めませんでしたが、子どもたちはほんとうによく頑張りました。保護者の皆様も応援ありがとうございました。
(左)選手全員で
(中)パスをつないでのシュートでの得点シーン(対川間小戦)
(右)コーナーキックからの得点(対福田一小戦)
2月16日(金)の出来事(第214号)
①出前授業
6年生は中学入学まであと約40日です。今日は、東部中の飯森校長先生が6年生に「出前授業」をしにきてくれました。飯森校長先生は「理科」の先生です。第1部は、缶を空気の力でつぶす実験をしました。第2部は、中学校に向けて、これからすることについて、具体的でわかりやすく話してくれました。飯森校長先生ありがとうございました。
↑1斗缶に水を少し入れ沸騰させ、ふたをしてさますとはいこの通り(右)
↑コーヒーの空き缶で実際にやってみると ↑中学までにやること
②柳沢幼稚園との交流会
きょうは、柳沢幼稚園年長組(月1組・2組・3組)のみんなが1年生と一緒に遊びました。
↑はじめのことば ↑1年生の劇「けむりのきしゃ」 ↑おてだまで一緒にあそんでいます
↑かるたであそんでいます ↑月組に「こま」のプレゼント ↑1年生に「しおり」のプレゼント
6年生は中学入学まであと約40日です。今日は、東部中の飯森校長先生が6年生に「出前授業」をしにきてくれました。飯森校長先生は「理科」の先生です。第1部は、缶を空気の力でつぶす実験をしました。第2部は、中学校に向けて、これからすることについて、具体的でわかりやすく話してくれました。飯森校長先生ありがとうございました。
↑1斗缶に水を少し入れ沸騰させ、ふたをしてさますとはいこの通り(右)
↑コーヒーの空き缶で実際にやってみると ↑中学までにやること
②柳沢幼稚園との交流会
きょうは、柳沢幼稚園年長組(月1組・2組・3組)のみんなが1年生と一緒に遊びました。
↑はじめのことば ↑1年生の劇「けむりのきしゃ」 ↑おてだまで一緒にあそんでいます
↑かるたであそんでいます ↑月組に「こま」のプレゼント ↑1年生に「しおり」のプレゼント
幼稚園の先生がきました(第213号)
幼稚園の先生たちがきました
2月14日(水)に柳沢幼稚園の先生方が来校しました。1年生の児童といっしょに給食を食べたり、ロング昼休みにいっしょに遊んだり、5時間目の授業を参観したり、校舎内を見学したりなどでした。「1年生がしっかり勉強している姿を見てとても感心しました。」「給食を残さないで食べている子が多いのですね。」「給食はおいしいですね。」「図書室のふん囲気がとてもよいですね。」などたくさんの感想を話されていました。ちなみに来年度、柳沢幼稚園の卒園児童の24名が柳沢小学校に入学予定ということです。
↑1年生と柳沢幼稚園の先生たちとの楽しい給食会
2月14日(水)に柳沢幼稚園の先生方が来校しました。1年生の児童といっしょに給食を食べたり、ロング昼休みにいっしょに遊んだり、5時間目の授業を参観したり、校舎内を見学したりなどでした。「1年生がしっかり勉強している姿を見てとても感心しました。」「給食を残さないで食べている子が多いのですね。」「給食はおいしいですね。」「図書室のふん囲気がとてもよいですね。」などたくさんの感想を話されていました。ちなみに来年度、柳沢幼稚園の卒園児童の24名が柳沢小学校に入学予定ということです。
↑1年生と柳沢幼稚園の先生たちとの楽しい給食会
白熱!~学年なわとび大会~(第212号)
白熱!~学年なわとび大会~
インフルエンザの影響で、全体でのなわとび大会は中止となりましたが、今日は、5,6年生の大なわと1年生の短なわが行なわれました。児童一人一人が真剣に精一杯がんばる姿に感動しました。
大なわ~5,6年生~
↑(左)5-2A57回(右)5-1A21回 ↑(左)5-1B25回(右)5-2B49回
↑(左)6-1A75回(右)6-2A49回 ↑(左)6-2B80回(右)6-1B53回
短なわ~1年生~
↑1年生は初めてでしたがみんながんばっていました
インフルエンザの影響で、全体でのなわとび大会は中止となりましたが、今日は、5,6年生の大なわと1年生の短なわが行なわれました。児童一人一人が真剣に精一杯がんばる姿に感動しました。
大なわ~5,6年生~
↑(左)5-2A57回(右)5-1A21回 ↑(左)5-1B25回(右)5-2B49回
↑(左)6-1A75回(右)6-2A49回 ↑(左)6-2B80回(右)6-1B53回
短なわ~1年生~
↑1年生は初めてでしたがみんながんばっていました
チャレンジカップに向けて(第211号)
チャレンジカップに向けて
2月18日(日)に行なわれる「チャレンジカップ」(サッカー)に向けての練習に熱が入ってきました。柳沢小はCブロックで、宮崎小(①9:00~)福田一小(③9:40~)北部小(⑥10:40~)川間小(⑨11:40~)の4校と対戦します。
↑練習の様子(6年生が試合相手になっています。)
2月18日(日)に行なわれる「チャレンジカップ」(サッカー)に向けての練習に熱が入ってきました。柳沢小はCブロックで、宮崎小(①9:00~)福田一小(③9:40~)北部小(⑥10:40~)川間小(⑨11:40~)の4校と対戦します。
↑練習の様子(6年生が試合相手になっています。)
本邦初?インプロ劇(210号)
本邦初?インプロ劇
子どもたちが楽しみにしていた「インプロ劇」が行なわれました。子ども達は、昨年度から「すうさん」と一緒に「インプロ」で遊んでいました。
今回は、本当の意味での即興劇(インプロ)をプロの役者さんたちと体験しました。自分たちの考えた「せりふ」や「シュツエーション」がその演劇の中に登場することで、子ども達は、「わくわく感」があり、1時間の公演があっという間に終わりました。なんと、効果音や音楽も即興だったのです。
すうさんとの「インプロ」は各学級あと1回あります。お楽しみに!
↑パン屋戦隊焼くんじゃー(低学年) ↑子どもたちとキャラクターを作り上げます
↑正義をかけての対決場面(高学年ユーチューバー戦隊)↑最後に劇団「プラットフォーム」の皆さんと
子どもたちが楽しみにしていた「インプロ劇」が行なわれました。子ども達は、昨年度から「すうさん」と一緒に「インプロ」で遊んでいました。
今回は、本当の意味での即興劇(インプロ)をプロの役者さんたちと体験しました。自分たちの考えた「せりふ」や「シュツエーション」がその演劇の中に登場することで、子ども達は、「わくわく感」があり、1時間の公演があっという間に終わりました。なんと、効果音や音楽も即興だったのです。
すうさんとの「インプロ」は各学級あと1回あります。お楽しみに!
↑パン屋戦隊焼くんじゃー(低学年) ↑子どもたちとキャラクターを作り上げます
↑正義をかけての対決場面(高学年ユーチューバー戦隊)↑最後に劇団「プラットフォーム」の皆さんと
たんぽぽ作品展(第209号)
たんぽぽ作品展
2月8日~13日まで、市役所1Fギャラリー」にて、「たんぽぽ作品展」(市内の特別支援学級の作品)が行なわれています。
柳沢小の「ほほえみ学級」も作品「ほほえみ縁日」を出品しました。きょうは、みんなで、電車やまめバスを乗り継いで見学に行ってきました。
↑駅員さんと(七光台駅) ↑まめばすと(市役所) ↑作品展で(みんなで)
←ほほえみ縁日
2月8日~13日まで、市役所1Fギャラリー」にて、「たんぽぽ作品展」(市内の特別支援学級の作品)が行なわれています。
柳沢小の「ほほえみ学級」も作品「ほほえみ縁日」を出品しました。きょうは、みんなで、電車やまめバスを乗り継いで見学に行ってきました。
↑駅員さんと(七光台駅) ↑まめばすと(市役所) ↑作品展で(みんなで)
←ほほえみ縁日
最後の授業参観(第208号)
最後の授業参観
今年度最後の授業参観を行ないました。ご参観ありがとうございました。また19日~22日まで個人面談もありますのでそちらもどうぞよろしくおねがいします。
今年度最後の授業参観を行ないました。ご参観ありがとうございました。また19日~22日まで個人面談もありますのでそちらもどうぞよろしくおねがいします。
全校集会(第207号)
全校集会
今月も、本当にたくさんの「表彰」があり、子どもたちの頑張りに対し、うれしい限りです。
↑運動能力章・こども県展入選・東葛家庭科展・書星会賞などの表彰
↑社会を明るくする運動の作文朗読(5年八巻さん) ↑平昌で「がんばれにっぽん!」(阿部校長)
←保健委員会(給食の時の「手洗い」「うがい」の歌の話)
今月も、本当にたくさんの「表彰」があり、子どもたちの頑張りに対し、うれしい限りです。
↑運動能力章・こども県展入選・東葛家庭科展・書星会賞などの表彰
↑社会を明るくする運動の作文朗読(5年八巻さん) ↑平昌で「がんばれにっぽん!」(阿部校長)
←保健委員会(給食の時の「手洗い」「うがい」の歌の話)
昼休み(第206号)
昼休み
雪の影響で遊べなかった校庭が、昨日から、遊べるようになりました。でも、教室で友だちと楽しそうにしゃべっていたり、図書室で本を見ていたり、吹奏楽の自主練習をしたりするなど、それぞれが思い思いに好きなことをして過ごす昼休みです。
↑校庭左奥にはまだ雪が… ↑裏校庭は雪がすっかりとけました
↑図書室(雪や雨の日は多いそうです) ↑吹奏楽部の自主練習
雪の影響で遊べなかった校庭が、昨日から、遊べるようになりました。でも、教室で友だちと楽しそうにしゃべっていたり、図書室で本を見ていたり、吹奏楽の自主練習をしたりするなど、それぞれが思い思いに好きなことをして過ごす昼休みです。
↑校庭左奥にはまだ雪が… ↑裏校庭は雪がすっかりとけました
↑図書室(雪や雨の日は多いそうです) ↑吹奏楽部の自主練習
大健闘~ドッジボール~(第205号)
大健闘~ドッジボール~
2月4日(日)に青少年相談員カップドッジボール大会が関宿体育館で開かれました。
予選Aブロックで2勝2敗と大健闘しましたが、残念ながら決勝トーナメント進出はなりませんでした。しかし、選手はもちろん、たくさんの応援にも支えられて本当によくがんばりました。保護者のみな様も送迎等ありがとうございました。
↑最終戦は快勝で喜び合う選手&応援団 ↑戦い終わりほっとしている選手たち
2月4日(日)に青少年相談員カップドッジボール大会が関宿体育館で開かれました。
予選Aブロックで2勝2敗と大健闘しましたが、残念ながら決勝トーナメント進出はなりませんでした。しかし、選手はもちろん、たくさんの応援にも支えられて本当によくがんばりました。保護者のみな様も送迎等ありがとうございました。
↑最終戦は快勝で喜び合う選手&応援団 ↑戦い終わりほっとしている選手たち
公開練習(第204号)
公開練習
2月4日(日)に関宿体育館で行なわれる「「青少年相談員カップ・ドッジボール大会」に向けての「公開練習」がありました。6年生11名と5年生2名の13名で戦ってきます。
2月4日(日)に関宿体育館で行なわれる「「青少年相談員カップ・ドッジボール大会」に向けての「公開練習」がありました。6年生11名と5年生2名の13名で戦ってきます。
登校ほぼ完了
登校ほぼ完了
雪の影響が心配されましたが、9時現在、児童の登校はほぼ終わりました。保護者の皆さんのご協力ありがとうございました。
↑正門前 ↑校庭 ↑裏校庭
雪の影響が心配されましたが、9時現在、児童の登校はほぼ終わりました。保護者の皆さんのご協力ありがとうございました。
↑正門前 ↑校庭 ↑裏校庭
明るい選挙書き初め展(第203号)
明るい選挙書き初め展
市役所1Fで、2月6日までの9時~17時に(6日は午後1時まで)開かれています。
市役所1Fで、2月6日までの9時~17時に(6日は午後1時まで)開かれています。
1日平均271回
1日平均271回
平成30年1月1日~31日までの総閲覧回数は8133回で1日平均271件でした。(12月は334件)今後ともどうぞよろしくお願いします。
平成30年1月1日~31日までの総閲覧回数は8133回で1日平均271件でした。(12月は334件)今後ともどうぞよろしくお願いします。
少ししか遊べません(第202号)
少ししか遊べません
1月22日の雪がまだ全部とけません。まだ校庭の一部と裏校庭でしか遊べません。
でも、限られた中で、子ども達は目一杯遊んでします。寒いのに本当に元気ですね。
(また木曜日から金曜日にかけて、また雪の予報がでていますので、少し心配です。)
←陽があたると、地面がぐじゃぐじゃになります
↑昇降口前のジャンプ台付近と裏校庭は大丈夫です
1月22日の雪がまだ全部とけません。まだ校庭の一部と裏校庭でしか遊べません。
でも、限られた中で、子ども達は目一杯遊んでします。寒いのに本当に元気ですね。
(また木曜日から金曜日にかけて、また雪の予報がでていますので、少し心配です。)
←陽があたると、地面がぐじゃぐじゃになります
↑昇降口前のジャンプ台付近と裏校庭は大丈夫です
いつもありがとうございます(第201号)
いつもありがとうございます
先週は雪で出来なかったのですが、今日は1,2年生の「読み聞かせ」でした。
いつもいつも子どもたちを楽しい本の世界に連れて行ってくれ、ボランテイアの皆さん、
本当にありがとうございます。(ちなみに私も1ヶ月に1回くらいやります)
↑1年生は茂木さん ↑2年2組は佐久間さん ↑2年1組は筒井さん
先週は雪で出来なかったのですが、今日は1,2年生の「読み聞かせ」でした。
いつもいつも子どもたちを楽しい本の世界に連れて行ってくれ、ボランテイアの皆さん、
本当にありがとうございます。(ちなみに私も1ヶ月に1回くらいやります)
↑1年生は茂木さん ↑2年2組は佐久間さん ↑2年1組は筒井さん
金賞展(第200号)
金賞展
「校内書き初め展」で「金賞」の作品を昇降口前の「21世紀広場」に2月8日の授業参観まで展示してありますので、ご覧になってください。
←1,2年生
↑ほほえみ・3年生 ↑4年生
↑5年生 ↑6年生
「校内書き初め展」で「金賞」の作品を昇降口前の「21世紀広場」に2月8日の授業参観まで展示してありますので、ご覧になってください。
←1,2年生
↑ほほえみ・3年生 ↑4年生
↑5年生 ↑6年生
金賞展やります(第199号)
金賞展やります
校内書き初め展には、30家族以上が見学に来てくれました。足元の悪い中、ありがとうございました。
見事「金賞」に輝いた作品を2月8日(木)の授業参観まで、21世紀広場に展示しますので、ご覧ください。
校内書き初め展には、30家族以上が見学に来てくれました。足元の悪い中、ありがとうございました。
見事「金賞」に輝いた作品を2月8日(木)の授業参観まで、21世紀広場に展示しますので、ご覧ください。
明日までです(第198号)
明日までです~校内書き初め展~
体育館で開催している「校内書き初め展」は明日27日(土)9:00~11:30までです。
明日は、土曜授業もありますので、11:20の子どもたちの下校に合わせて来校し、見学するなんていかがですか。お待ちしております。
体育館で開催している「校内書き初め展」は明日27日(土)9:00~11:30までです。
明日は、土曜授業もありますので、11:20の子どもたちの下校に合わせて来校し、見学するなんていかがですか。お待ちしております。
なわとび大会中止
なわとび大会中止
インフルエンザ等による「学級閉鎖」は1月24日で終わり、今のところありませんが、今後の感染拡大を防ぐため、また、今までの練習も不足しているため、2月1日(木)の「校内なわとび大会」は中止とします。
なお、「短なわ」については、学年での体育の時間に行ないます。また、「長なわ・大なわ」については、学年よりお知らせします。
この大会を楽しみにしていた児童や保護者及び関係者の皆様には、大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほど、どうぞよろしくお願いします。 柳沢小学校 校長 阿部 雅彦
(この内容についての手紙は、昨日配付しました。)
インフルエンザ等による「学級閉鎖」は1月24日で終わり、今のところありませんが、今後の感染拡大を防ぐため、また、今までの練習も不足しているため、2月1日(木)の「校内なわとび大会」は中止とします。
なお、「短なわ」については、学年での体育の時間に行ないます。また、「長なわ・大なわ」については、学年よりお知らせします。
この大会を楽しみにしていた児童や保護者及び関係者の皆様には、大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほど、どうぞよろしくお願いします。 柳沢小学校 校長 阿部 雅彦
(この内容についての手紙は、昨日配付しました。)