新しいお知らせ
1年 シャボン玉あそび
1年生は生活科の授業として、昇降口前でシャボン玉遊びをしました。最初はストロー状のもので吹いて、たくさんシャボン玉を飛ばしました。そのあとモールなどを使って大きなシャボン玉づくりに挑戦。大きなシャボン玉ができるたびに子どもたちから歓声が上がっていました。
6年 薬物乱用防止教室
今日は財団法人麻薬・覚せい剤乱用防止センター指導員の秋葉俊幸先生を講師にお迎えして、6年生が薬物乱用防止教室の学習を行いました。
最初に秋葉先生に20分ほど講演をしていただき、クラスごとにDVD視聴・キャラバンカー見学を行いました。薬物の怖さをいろいろな面で学習することができました。
英語ルームで講演を聴きました。
しっかりメモをとっています。
キャラバンカーには薬物についていろいろな説明が展示されています。
最後に今日のキーワード「フラッシュバック」について説明するというテストもありました。全員が説明できるようになっていますので、ご家庭でも質問してみてください。
最初に秋葉先生に20分ほど講演をしていただき、クラスごとにDVD視聴・キャラバンカー見学を行いました。薬物の怖さをいろいろな面で学習することができました。
英語ルームで講演を聴きました。
しっかりメモをとっています。
キャラバンカーには薬物についていろいろな説明が展示されています。
最後に今日のキーワード「フラッシュバック」について説明するというテストもありました。全員が説明できるようになっていますので、ご家庭でも質問してみてください。
個人面談ありがとうございました
9日(月)から始まりました個人面談は、本日で終了いたしました。暑い中、たくさんの保護者の方に学校までおいでいただき、本当にありがとうございました。今後の指導に役立てていきたいと思います。
個人面談は終わりましたが、何か気になること・心配なこと等がありましたら、学校までお知らせください。
ありがとうございました。
校長 松浦正典
個人面談は終わりましたが、何か気になること・心配なこと等がありましたら、学校までお知らせください。
ありがとうございました。
校長 松浦正典
4年生 とうもろこしの皮むき
今日は4年生が給食に使うとうもろこしの皮むきを行いました。
初めての体験の児童も多く、楽しく、興味深く取り組みました。
一つひとつ丁寧に皮をむきました。
こんなにおいしそうです
実際にやってみた感想や気がついたことをワークシートにまとめました。
皮の枚数やにおい、触った感触などいろいろな感想・発見が書かれていました。
初めての体験の児童も多く、楽しく、興味深く取り組みました。
一つひとつ丁寧に皮をむきました。
こんなにおいしそうです
実際にやってみた感想や気がついたことをワークシートにまとめました。
皮の枚数やにおい、触った感触などいろいろな感想・発見が書かれていました。
3年 枝豆の収穫
今日は5月11日に植えた枝豆の収穫を行いました。いつものように畑の先生から詳しく教えていただいたので、おいしそうな枝豆をたくさん収穫することができました。
畑の先生方、よろしくお願いします。
詳しく教えていただきました。
みんな真剣に行っています
こんなにおいしそうな枝豆がたくさんとれました。
9月の始めにはカボチャが収穫できる予定です。
畑の先生方、暑い中ご指導ありがとうございました。
畑の先生方、よろしくお願いします。
詳しく教えていただきました。
みんな真剣に行っています
こんなにおいしそうな枝豆がたくさんとれました。
9月の始めにはカボチャが収穫できる予定です。
畑の先生方、暑い中ご指導ありがとうございました。
5年林間学校
尾崎小では、7月4日・5日に茨城県立中央青年の家で5年生が林間学校を行いました。雨や風が強く心配しましたが、イベント時は雨がやんだり、風が弱まったりして、予定していたすべてを行うことができました。
当日の様子を写真でご紹介します。
ウオークラリー(班ごとに行動しました)
まが玉づくり(願いが叶うと聞いて、活動中身につけている児童も多かったです)
キャンプファイヤー(心がひとつになりました)
カレー作り(おいしいカレーを自分で作り、お腹いっぱい食べました。)
詳しい話は、参加した子どもたちからお聞きください。
みんなで協力して、楽しい思い出作りができました。
当日の様子を写真でご紹介します。
ウオークラリー(班ごとに行動しました)
まが玉づくり(願いが叶うと聞いて、活動中身につけている児童も多かったです)
キャンプファイヤー(心がひとつになりました)
カレー作り(おいしいカレーを自分で作り、お腹いっぱい食べました。)
詳しい話は、参加した子どもたちからお聞きください。
みんなで協力して、楽しい思い出作りができました。
東京理科大とのパートナーシップ授業
今日、4年生を対象に東京理科大学とのパートナーシップ授業が行われました。東京理科大学から理工学部先端科学科の北村先生と学生さんが3名おいでいただき、楽しい実験を通して科学の基礎を学びました。
レモン電池の電圧をはかったり、LEDをつけたりしました。
塩水をつけたテッシュで炭を包み、炭電池を作りました。
電子オルゴールを鳴らすことができて子どもたちは驚いていました。
学生さんのアシストもあり、楽しく学習ができました。
ご指導いただいた北村先生、お手伝いいただいた学生の皆さん、
本当にありがとうございました。
レモン電池の電圧をはかったり、LEDをつけたりしました。
塩水をつけたテッシュで炭を包み、炭電池を作りました。
電子オルゴールを鳴らすことができて子どもたちは驚いていました。
学生さんのアシストもあり、楽しく学習ができました。
ご指導いただいた北村先生、お手伝いいただいた学生の皆さん、
本当にありがとうございました。
投的板の撤去について
先日お知らせしましたとおり、校庭にある投的板は地震による倒壊の恐れがあるため、コーンで囲い、近寄れないようにしてあります。
野田市教育委員会と相談し、児童の安全確保のため、来週中に投的板を完全に撤去することにしました。大変残念ですが、児童の安全第一ですのでご了承ください。
この投的板は平成2年度の卒業制作のため、思い出深い方も少なくないと思います。もし写真等に残しておきたい方がいらっしゃいましたら、7月1日までにお願いします。
野田市立尾崎小学校 校 長 松浦正典
野田市教育委員会と相談し、児童の安全確保のため、来週中に投的板を完全に撤去することにしました。大変残念ですが、児童の安全第一ですのでご了承ください。
この投的板は平成2年度の卒業制作のため、思い出深い方も少なくないと思います。もし写真等に残しておきたい方がいらっしゃいましたら、7月1日までにお願いします。
野田市立尾崎小学校 校 長 松浦正典
交通安全教室
今日は野田署のおまわりさん警察官1名と交通安全指導員さん4名においでいただき、全校児童を対象に交通安全教室を行いました。
2校時は1年生と2年生。おまわりさんのお話を聞いた後、校庭に作った横断歩道を実際に渡りながら気をつける点を教えていただきました。
続いて、3時間目に3年生と4年生が、4時間目に5年生と6年生が主に自転車に乗っている
状況での横断歩道の渡り方を教えていただきました。
暑い中真剣に話を聞いたり、体験したりできました。
ご指導いただいた皆様、ありがとうございました。
また、自転車をお貸しいただいた児童・保護者の皆様ありがとうございました。
2校時は1年生と2年生。おまわりさんのお話を聞いた後、校庭に作った横断歩道を実際に渡りながら気をつける点を教えていただきました。
続いて、3時間目に3年生と4年生が、4時間目に5年生と6年生が主に自転車に乗っている
状況での横断歩道の渡り方を教えていただきました。
暑い中真剣に話を聞いたり、体験したりできました。
ご指導いただいた皆様、ありがとうございました。
また、自転車をお貸しいただいた児童・保護者の皆様ありがとうございました。
投的板を使用禁止にしました。
先日の大阪北部地震での悲しい事件を受けて、学校の施設等の再点検をしました。その結果尾崎山の近くにある投的板をしばらくの間使用禁止とします。
写真の通りコーンで囲い、使用禁止の札をつけています。学校でも児童に指導しましたが、ご家庭でも投的板の近くで遊ばないようにお声かけください。よろしくお願いします。
写真の通りコーンで囲い、使用禁止の札をつけています。学校でも児童に指導しましたが、ご家庭でも投的板の近くで遊ばないようにお声かけください。よろしくお願いします。
お知らせ
明日(6月23日)、10:20より本校理科室で保護者の方を対象にした「情報モラル教室」を行います。
まだ席に余裕があります。参加申し込みをしていなくても結構ですので、是非おいでください。
子どもたちを守るために、一緒に学習しましょう。
校長 松浦正典
まだ席に余裕があります。参加申し込みをしていなくても結構ですので、是非おいでください。
子どもたちを守るために、一緒に学習しましょう。
校長 松浦正典
4年生 浄水場出前授業
今日は野田市水道部の方に来ていただき、浄水場の出前授業を行いました。
生物の体に含まれている、おおよその水分の話で、水の大切さを改めて考えたあと、野田市の浄水場の場所や、施設の概要、水道の水を送るまでについて、図や写真パネル、実験装置を使って丁寧に教えていただきました。
子どもたちは熱心に話を聞いたり、資料を見たりしていました。
生物の体に含まれている、おおよその水分の話で、水の大切さを改めて考えたあと、野田市の浄水場の場所や、施設の概要、水道の水を送るまでについて、図や写真パネル、実験装置を使って丁寧に教えていただきました。
子どもたちは熱心に話を聞いたり、資料を見たりしていました。
3年生枝豆のさやとり
今日3年生が給食に出す枝豆のさや取りをしました。グループに分かれて一つひとつ丁寧に作業していました。
その後、感想や気がついたことをまとめました。色やにおい、入っていた豆の数、大きさなど
よく観察していて、ワークシートいっぱいになるまでほとんどの児童が書いていました。
その後、感想や気がついたことをまとめました。色やにおい、入っていた豆の数、大きさなど
よく観察していて、ワークシートいっぱいになるまでほとんどの児童が書いていました。
情報モラル教室
今日は、4年生・5年生・6年生の児童を対象に、情報モラル教室を行いました。お助けNetと教育ネットの方を講師にお迎えして、各学年1時間ずつ教えていただきました。
「動画サイトのユーチューブは、13才以上でなければ、子どもだけで見ることができない決まりになっています。この動画を見ていいか保護者の許可を得るか、一緒に見るようにしましょう。」という指導がありました。ユーチューブには有害な動画もたくさん入っています。
自分たちで文章や画像をアップすることの危険性について、
ひ・・・ひろがる(特定の人だけみせるつもりが、不特定多数になることも)
の・・・のこる(元を消しても、一度アップした画像等は消えずに残ることが多い)
そして、わからないだろうといたずらでアップしても、
わ・・・わかる(サーバーをたどれば、誰が投稿したかわかる)
ということでした。児童は「火の輪」と覚えています。
23日には保護者の皆さんを対象とした情報モラル教室が開かれます。是非おいでいただき、一緒に勉強しましょう。
「動画サイトのユーチューブは、13才以上でなければ、子どもだけで見ることができない決まりになっています。この動画を見ていいか保護者の許可を得るか、一緒に見るようにしましょう。」という指導がありました。ユーチューブには有害な動画もたくさん入っています。
自分たちで文章や画像をアップすることの危険性について、
ひ・・・ひろがる(特定の人だけみせるつもりが、不特定多数になることも)
の・・・のこる(元を消しても、一度アップした画像等は消えずに残ることが多い)
そして、わからないだろうといたずらでアップしても、
わ・・・わかる(サーバーをたどれば、誰が投稿したかわかる)
ということでした。児童は「火の輪」と覚えています。
23日には保護者の皆さんを対象とした情報モラル教室が開かれます。是非おいでいただき、一緒に勉強しましょう。
2年生校外学習
今日、2年生は校外学習で船橋アンデルセン公園に行ってきました。
ついてすぐ、ろうそくの飾り付けを行いました。事前学習で描いた下絵を見ながら、粘土のような色つきのろうをそれぞれ工夫しながら貼り付けていきました。
そのあと、大地の広場でおいしいお弁当を食べた後、50分間ほどグループ別に遊びました。
2年生とは思えないほどしっかりと班別に行動している姿に驚きました。またいろいろな場面で友だちを気遣う優しい場面も見られました。
とってもすてきな2年生で、校長はさらに尾崎っ子が大好きになりました。
出発の会です。行ってきます。
ろうそくの飾り付けの説明を真剣に聞いていました。
飾り付けの作業に入りました。ろうそくは今日持ち帰りました。
おいしいお弁当、ありがとうございました。
ターザンロープもしっかり順番を守って遊べました。
じゅげむタワー、わんぱく城、大すべり台も大人気でした。
ついてすぐ、ろうそくの飾り付けを行いました。事前学習で描いた下絵を見ながら、粘土のような色つきのろうをそれぞれ工夫しながら貼り付けていきました。
そのあと、大地の広場でおいしいお弁当を食べた後、50分間ほどグループ別に遊びました。
2年生とは思えないほどしっかりと班別に行動している姿に驚きました。またいろいろな場面で友だちを気遣う優しい場面も見られました。
とってもすてきな2年生で、校長はさらに尾崎っ子が大好きになりました。
出発の会です。行ってきます。
ろうそくの飾り付けの説明を真剣に聞いていました。
飾り付けの作業に入りました。ろうそくは今日持ち帰りました。
おいしいお弁当、ありがとうございました。
ターザンロープもしっかり順番を守って遊べました。
じゅげむタワー、わんぱく城、大すべり台も大人気でした。
避難訓練(地震)を行いました
昨日の雨で延期になっていた地震に備えての避難訓練を本日行いました。10時に放送がかかり、机に隠れた後、先生方の指示で校庭に避難しました。ほとんど話し声も聞こえず、真剣に訓練に参加していました。
素早く机の下に隠れました
防災ずきんをかぶって校庭に避難します。
安全主任からの話を静かに聞きました
この後校長の話として以下の話をしました。少し長いですが、保護者の方や地域の皆さん
にも知っておいていただきたく、掲載します。
地震は「いつ起きてもおかしくない」と言われています。
それは、「いつかは起こる」と言うことではなく「今日、家に一人でいる時に起こるかもしれ
ない」という意味です。自分の命は自分で守らなければなりません。
地震で家が壊れてしまったときみなさんはどこに逃げますか?どこで家族と会いますか?
決めていないと、怖くて怖くて仕方ないときに、家族に会えないかもしれません。
みなさんもいざというときにどうすればいいか、家族でよく話しておきましょう。
いざというときどうすればいいか、是非話し合っておいてください。よろしくお願いします。
素早く机の下に隠れました
防災ずきんをかぶって校庭に避難します。
安全主任からの話を静かに聞きました
この後校長の話として以下の話をしました。少し長いですが、保護者の方や地域の皆さん
にも知っておいていただきたく、掲載します。
地震は「いつ起きてもおかしくない」と言われています。
それは、「いつかは起こる」と言うことではなく「今日、家に一人でいる時に起こるかもしれ
ない」という意味です。自分の命は自分で守らなければなりません。
地震で家が壊れてしまったときみなさんはどこに逃げますか?どこで家族と会いますか?
決めていないと、怖くて怖くて仕方ないときに、家族に会えないかもしれません。
みなさんもいざというときにどうすればいいか、家族でよく話しておきましょう。
いざというときどうすればいいか、是非話し合っておいてください。よろしくお願いします。
市内小学校陸上競技大会
本日晴天の中、野田市陸上競技場で市内小学校陸上競技大会がありました。
尾崎小の児童は、練習の成果を発揮し、男子が6位に入賞しました。(女子及び総合の成績はまだ連絡がありません)また、応援席での態度も立派だったようです。
たくさんの児童が入賞しましたので、その伝達式を13日の全校集会で行います。
選手の皆さん、今日はゆっくり休んで明日からまた頑張りましょう。
応援してくださった保護者の皆さん、地域の皆さん、本当にありがとうございました。
尾崎小の児童は、練習の成果を発揮し、男子が6位に入賞しました。(女子及び総合の成績はまだ連絡がありません)また、応援席での態度も立派だったようです。
たくさんの児童が入賞しましたので、その伝達式を13日の全校集会で行います。
選手の皆さん、今日はゆっくり休んで明日からまた頑張りましょう。
応援してくださった保護者の皆さん、地域の皆さん、本当にありがとうございました。
陸上部を励ます会
6月6日に行われる陸上競技会に参加する「陸上部の選手を励ます会」が、昼休みに校庭で行われました。
全校で「友だちはいいもんだ」を合唱した後、参加する選手が種目ごとに自己紹介を行いました。
その後、ハードルの選手と1年生が競走をしました。1年生も頑張りましたが、選手はさすがに速かったようです。
全校応援の後、選手代表が「優勝目指して頑張ります」と力強く宣言しました。
一人でも多くの児童が自己新記録を出すなど、素晴らしい大会になるように祈っています。
全校で「友だちはいいもんだ」を合唱した後、参加する選手が種目ごとに自己紹介を行いました。
その後、ハードルの選手と1年生が競走をしました。1年生も頑張りましたが、選手はさすがに速かったようです。
全校応援の後、選手代表が「優勝目指して頑張ります」と力強く宣言しました。
一人でも多くの児童が自己新記録を出すなど、素晴らしい大会になるように祈っています。
さつまいもの苗植え
1年生と6年生が合同でさつまいもの苗をおさき農園に植え付けました。いもは11月頃収穫できるとのことです。その頃また楽しいイベントをしたいですね。
1年生と6年生が手をつないで畑に向かいます。
畑の先生方と挨拶をしました。「よろしくお願いします。」
一人ずつ苗を受け取ります。6年生は1年生が受けとった後、苗を受け取りました。
一列に並んで仲良く植えます。
たくさんの畑の先生が丁寧に教えてくださいました。
11月の収穫が楽しみです。
畑の先生方、ご指導ありがとうございました。
1年生と6年生が手をつないで畑に向かいます。
畑の先生方と挨拶をしました。「よろしくお願いします。」
一人ずつ苗を受け取ります。6年生は1年生が受けとった後、苗を受け取りました。
一列に並んで仲良く植えます。
たくさんの畑の先生が丁寧に教えてくださいました。
11月の収穫が楽しみです。
畑の先生方、ご指導ありがとうございました。
3年 リコーダー講習会
今日3年生は北村さんという笛の先生に、ソプラノリコーダーの吹き方について教えていただきました。ユーモアを交えて教えていただき、45分間があっという間でした。
「鏡に向かってメリーさんの羊を演奏する」という宿題が出ました。
家に帰ってしっかりやっているかな?
「鏡に向かってメリーさんの羊を演奏する」という宿題が出ました。
家に帰ってしっかりやっているかな?